facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャノーラ油で認知症が悪化する──米研究

<安価でヘルシーなイメージで人気のキャノーラ油が脳に悪影響を与えるという研究結果が出た>

日々の料理に欠かせないキャノーラ油について、衝撃的な研究結果が発表された。米テンプル大学の研究グループがアルツハイマー病のマウスにキャノーラ油を与えたところ、学習能力と記憶力が低下し、体重増加を招くことが判明した。

英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」電子版に12日7日に掲載された論文は、私たちにとってごく身近な食用油であるキャノーラ油が、脳にどれほどのダメージを与えかねないかについて、新事実を明らかにしている。

「キャノーラ油は他の植物油より安価で、ヘルシーだと宣伝されているため、消費者に人気がある」と、研究グループを率いたテンプル大学ドメニコ・プラティコ教授は言う。
「だが、キャノーラ油がヘルシーと主張する根拠は薄弱で、とりわけ脳に与える影響を調査した研究はほとんどない」。プラティコは、同大ルイス・カッツ医学部にあるアルツハイマー病センターの責任者だ。
プラティコの研究グループは、アルツハイマー病になるよう遺伝子操作されたマウスを実験に使用。生後6カ月の段階(認知症は未発症)で、通常の食餌をする対照群と、キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメントを毎日摂取する実験群という2つのグループに分けた。


学習能力が低下した

生後1年を経過した時点で、2つのグループの間に決定的な違いが生まれた。キャノーラ油を摂取したマウスは、そうでないマウスより体重が重かったのだ。
研究グループはさらに、短期記憶(今日やるべきことなど、一時的に保存するだけの情報)と作業記憶(好きなケーキのレシピなど、一時的に保持した後でさらに処理する情報)を測定し、マウスの学習能力を比較した。
すると、キャノーラ油を毎日摂取したマウスは、測定した3つの分野すべてで学習能力が低下していた。

医学情報メディア「メディカルエクスプレス」によれば、同じ実験でキャノーラ油を摂取したマウスの脳内では、アルツハイマー病の原因物質とされる有害な「アミロイドβ42」から脳を守る働きがあるたんぱく質「アミロイドβ1-40」が減少。
その結果、アミロイドβ42が脳に沈着した。米国立衛生研究所(NIH)によれば、アルツハイマー病患者の脳にはアミロイドβ42が発症前からたまり始め、それが沈着すると脳が正常に機能しなくなるという。

「今回の研究で観察されたように、アミロイドβ1-40が減少すれば、アミロイドβ42がたまってしまう」と、メディカルエクスプレスでプラティコは説明する。


続きはソースで
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9082.php

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:48:37.65
>>205
食べ物だけが要因かよ

ここまで見た
  • 213
  • 巫山戯為奴
  • 2017/12/08(金) 21:48:39.98
>>202 え?ちょ?人工甘味料と同じく不味くね?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:48:40.67
>>193
だからその混ぜる油がキャノーラなんだよ

オリーブ油とキャノーラ油は
組成が似てるから混ぜても分かりにくい

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:48:42.43
>>176
母は魚ばかり食べてたけど20代後半で癌に罹患したぞ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:48:43.76
>>197
まあね、問題はアミロイドβ40なんちゃらを何とかすりゃいいんじゃんね

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:48:52.22
男は黙って菜種油だ。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:48:55.02
最近登場した食べ物は、自分らで実験台になってると思え

何百年と伝統的に食べられてて長寿効果があるのは
地中海料理
オリーブ油だな

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:49:08.84
>>198
煮物があるじゃないか
炒めないカレーとか
市販のルーは油は言ってるから駄目だろうけど

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:49:15.62
日清売り日清売り

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:49:19.10
日本企業が発明したサラダ油が痴呆症の原因らしい。
日本人が世界一痴呆老人が多く若くても低知能まみれなのはこれのせいじゃないのか?

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:49:31.89
キャノーラ油で、かゆ…うま…かw

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:49:36.82
微妙な研究としか言えないわ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:49:40.65
 

  _ノ乙(、ン、)_>>182 テーブルスプーン=大さじ なのね…自爆レスだったわ orz

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:49:47.90
>>28
ゴマ油、菜種油、蝦蟇の油

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:50:08.90
そんな研究ばっかりしてると脳に悪影響が出るよ?

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:50:12.78
>>218
だってオリーブオイル偽者多いんですもの

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:50:18.98
>>168
キャノーラ湯ってじいちゃんと揚げ物になるの!?

:(;゙゚'ω゚'):gkbr

熱そう

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:50:25.81
昔アルミなべで調理するとアルツハイマーになるとかで、アルミなべ業界が迷惑したな。w

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:50:28.12
>>105
ほーけー

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:50:29.11
>>1
この研究グループがキャノーラ油を大量に摂取してたという事実があったら、信じるわ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:50:38.74
>>115
www

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:50:52.06
ぎんなんなんて「その可能性があります」レベルじゃなくて
大量に食べれば誰でも中毒になるからね

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:50:59.38
キャノーラ油って何?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:50:59.47
油はオメガ3以外ダメだろホ基本

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:51:01.77
>>224
ドンマイ、いつも面白いと思ってるぞ

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:51:14.29
>>205
ウコンとか生姜は良いって言うよね

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:51:26.06
高温を使う調理ほど、体を老化させる

揚げ物、炒め物より
蒸し物、茹で物の方がいい

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:51:29.35
>>221
それを狙ったあほ記事かなるほど

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:51:33.62
>>235
オメガ3もサプリでは意味ないそうだ
摂りすぎも良くない

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:51:36.26
今更体に悪影響とか言っても遅いだろw

最近知った情報だと人工甘味料のアセスルファムKが米国で問題になってると聞いたんだけど事実なの?

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:51:44.69
>>235
加熱したらオメガ3も毒

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:51:58.63
>>139
料理するときには普通に油使うだろ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:52:06.84
炒め物は殆どゴマ油だからいいけど・・
キャノーラ油いい加減にしろよ、もう絶対避けまくり

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:52:13.74
>>1
安倍でヘルシーなキャノーラ油がネトウヨに悪影響か
だから俺の脳もおかしくなるわけニダ

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:52:45.94
あれ?キャノーラ油って前も何かなかったっけ?
違う油だったかな?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:52:49.85
>>221
日本人が発明したのか?
原料がカナダ産なのに。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:52:53.96
>>234
キャノーラを絞って抽出した油

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:52:59.75
まだまだ検証不足って感じ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:53:02.32
ゴマ油派多いんだね
クセがあるから苦手だ

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:53:18.09
>>209
そうそう
米油や大豆油は
ヘキサン抽出だしな
有機溶媒だぜ
圧縮搾油がまだマシ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:53:21.21
>>6
それ、普通にこの実験おかしいよな?って小学生レベルでツッコミ入る

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:53:25.41
ごま油
オリーブオイル
アマニ油

しかうちにはないわ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:53:27.31
脳が・・・脳が痛い

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:53:42.63
キャノーラ(輸入)とキャノーラ(国産)じゃ種類が違うからなんとも
どうやって抽出したかによる

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:53:51.40
ゴマ油は瓶に入ってるのしか見かけないけど
米油はペットボトルみたいのに入ってのしか見たことないから何となく買えない…

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:54:04.13
論文はこれか
https://www.nature.com/articles/s41598-017-17373-3

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:54:07.69
動物脂は異常に過剰でない限り無害だが、
害の無い植物油は基本的に無くてゴマ油とオリーブ油を動物脂と共に摂取した場合のみ
ほぼ害を消せるそうだ。
スポンサーの関係上、テレビでは今後も逆の報道をし続けるだろうが。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:54:09.22
魚のアブラ以外はだめだな!

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:54:23.92
新しいやつ買ったばっかだっての
もっとはよ言えよ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:54:29.46
>>253
ぺぺローションは?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:54:31.95
>>247
て、調べたら、やっぱカナダで開発されてんじゃん。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード