facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャノーラ油で認知症が悪化する──米研究

<安価でヘルシーなイメージで人気のキャノーラ油が脳に悪影響を与えるという研究結果が出た>

日々の料理に欠かせないキャノーラ油について、衝撃的な研究結果が発表された。米テンプル大学の研究グループがアルツハイマー病のマウスにキャノーラ油を与えたところ、学習能力と記憶力が低下し、体重増加を招くことが判明した。

英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」電子版に12日7日に掲載された論文は、私たちにとってごく身近な食用油であるキャノーラ油が、脳にどれほどのダメージを与えかねないかについて、新事実を明らかにしている。

「キャノーラ油は他の植物油より安価で、ヘルシーだと宣伝されているため、消費者に人気がある」と、研究グループを率いたテンプル大学ドメニコ・プラティコ教授は言う。
「だが、キャノーラ油がヘルシーと主張する根拠は薄弱で、とりわけ脳に与える影響を調査した研究はほとんどない」。プラティコは、同大ルイス・カッツ医学部にあるアルツハイマー病センターの責任者だ。
プラティコの研究グループは、アルツハイマー病になるよう遺伝子操作されたマウスを実験に使用。生後6カ月の段階(認知症は未発症)で、通常の食餌をする対照群と、キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメントを毎日摂取する実験群という2つのグループに分けた。


学習能力が低下した

生後1年を経過した時点で、2つのグループの間に決定的な違いが生まれた。キャノーラ油を摂取したマウスは、そうでないマウスより体重が重かったのだ。
研究グループはさらに、短期記憶(今日やるべきことなど、一時的に保存するだけの情報)と作業記憶(好きなケーキのレシピなど、一時的に保持した後でさらに処理する情報)を測定し、マウスの学習能力を比較した。
すると、キャノーラ油を毎日摂取したマウスは、測定した3つの分野すべてで学習能力が低下していた。

医学情報メディア「メディカルエクスプレス」によれば、同じ実験でキャノーラ油を摂取したマウスの脳内では、アルツハイマー病の原因物質とされる有害な「アミロイドβ42」から脳を守る働きがあるたんぱく質「アミロイドβ1-40」が減少。
その結果、アミロイドβ42が脳に沈着した。米国立衛生研究所(NIH)によれば、アルツハイマー病患者の脳にはアミロイドβ42が発症前からたまり始め、それが沈着すると脳が正常に機能しなくなるという。

「今回の研究で観察されたように、アミロイドβ1-40が減少すれば、アミロイドβ42がたまってしまう」と、メディカルエクスプレスでプラティコは説明する。


続きはソースで
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9082.php

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:18:41.73
弁護士がアップ始めました

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:19:31.38
それでだわ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:19:34.38
知ってたから使わない
ごま油オヌヌメ

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:19:40.95
固めるテンプルかてくるー

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:20:14.73
キャノーラ湯じゃない方のマウスにも油二杯分相当のサプリは投与したのw

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:20:34.12
えーこれも駄目なの
オリーブ油と併用してたんだけど

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:20:55.61
キャノーラがダメならサラダ油を使えばいいじゃない

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:21:00.45
カナダ絶許!

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:21:17.94
今日はおじいちゃんの大好きなきゃのラー油たっぷりの天麩羅ですよ

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:21:41.84
油を与えたグループと与えてないグループで比較する意味とは

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:21:42.25
パンチドランカー油か

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:21:46.75
>>1
>通常の食餌をする対照群と、キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメントを毎日摂取する実験群という2つのグループに分けた。

栄養不足じゃね

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:21:57.62
肉焼くときは脂身取って先に炒めればいいだけ。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:22:07.92
他のマウスには他の油投与したの?

ここまで見た
  • 16
  • ココ電球 _/ o-ν
  • 2017/12/08(金) 21:22:20.64
あの 嘘つき厚生省の推薦食品です

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:22:45.23
キャノーラ油と他の油の比較ならわかるんだが、これじゃ油取りすぎが悪いのかキャノーラ油が悪いのかわからん

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:22:47.26
てんや 誇らしげに「キャノーラ油使用」と貼り出してますが・・・
ボケる一歩手前の老人が主要顧客なんじゃ?あそこ

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:23:00.97
これだけじゃなんとも

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:23:16.70
>>4
オメガ6摂り過ぎてないか?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:23:39.51
これ結局さあ、デブは脳までダメってことだろ?

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:24:06.61
処女オリーブオイル使っとるが結局何が良いんだ?

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:24:27.73
日本で発売されてるオリーブオイルも問題だろ

ほとんどオリーブオイルの成分入っていない

ここまで見た
  • 24
  • ココ電球 _/ o-ν
  • 2017/12/08(金) 21:24:39.52
これでもまだ「喫煙被害」なんて信じてるの?

厚生省は嘘つき集団 嘘をついて金儲けしてる低俗な連中

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:25:01.79
もこみち「オリーブオイルの大勝利」

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:25:02.37
衝撃!実はラードのほうが頭が良くなるし、健康にもさほど悪影響がなかった。もありえるで

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:25:17.03
>>1
通常の食事を摂るマウス
キャノーラ油+サプリメントのみを摂るマウス

こんなものを比べてどうすんの?

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:25:31.74
じゃあ何油がいいんよ

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:25:36.93
通常の食事じゃなくて他の油を同量食べさせたネズミとも比較しないとこの油だけが有害かわからないわ
健康にいいっていうオリーブ油と健康に悪いっていうショートニングを食べさせた個体群も作って比較実験しろよ

この実験からだと油の取り過ぎはアルツハイマーには有害としか言えない

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:25:39.58
キャノーラ油じゃなくて
キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメントなんじゃないの?
どっちにしても健康だと思って食べてはいないが

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:25:58.76
ごま油しか使ってないわ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2017/12/08(金) 21:26:32.30
環境ホルモンの件があるからこの手の批判は眉唾で聞くことにしてる

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード