facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/108556/120500023/


テスラは11月16日にEVの大型トレーラー「セミ」を発表した。
そして、同社が新たに開発する充電設備「メガチャージャー」を利用すれば、わずか30分間の充電で400マイル(約640km)の走行が可能だとしていた。

30分で充電するには1600キロワットの電力が必要

英オックスフォード大学の教授らが2013年に設立したオーロラ・エナジー・リサーチの最高経営責任者(CEO)を務めるジョン・フェダーセン氏の推計によれば、
メガチャージャーなるものを使ってセミに30分で充電するには1600キロワットの電力が必要になるという。

同氏は、これは3000〜4000戸に上る“平均的な住宅”が30分間に使う電力量に匹敵し、
テスラが現在EV乗用車向けに展開している充電設備「スーパーチャージャー」の10倍の出力が必要になるとも指摘した。

テスラはこの調査結果に対するコメントを控えた。

 テスラのイーロン・マスクCEOは以前、メガチャージャーには太陽光発電を利用する計画だと明らかにしていたが、日照量が少ない場合に備えて電力系統にも接続するかどうかについてはまだ明らかにしていない。

 テスラの現在の充電設備スーパーチャージャーの多くは、電力の一部を再生可能エネルギーによって生み出している。また、同社は電力系統への負担を減らすため、蓄電池を利用する可能性についても実験的な取り組みを進めている。

 テスラは、メガチャージャーの設置をいつから始めるかは明らかにしていない。

全文はURL先で
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/108556/120500023/photo01.jpg

★1)12/08(金) 14:18:24.51
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512717268/

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:30:30.89
>>288
昭和は実は未来的だった……?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:30:53.48
>>286
マツダヲタ乙

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:30:59.73
エエルギー変換効率とか考えたらまだ暫くはHVで行くしかない
電池性能が極端に劣化する寒冷地などは特に

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:31:18.51
未来技術投資詐欺

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:31:28.17
>>281
国際条約で石油火力発電所の新設は禁止されてます
日本は1990年以降石油火力発電所の新設も設備更新も禁止です
だから余ったガソリンで水素作るって話が出てるのよ

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:31:29.45
中国 廃棄バッテリー地獄

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:31:34.33
>>273
俺は潜水艦の方を思い浮かんだわ
あれこそハイブリッドエンジンの魁だわ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:31:38.98
一龍仮面くん、次はどんな妄言を吐いて金を集めて飯を食べるのかなw

これもう虚言屋っていう職業だろw

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:31:39.63
>>293
今もトロリーバスが走る北朝鮮がEV開発の最先端と言うことだな。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:32:01.60
>>238
ああコレコレ

>航空宇宙大手の米Lockheed Martin(ロッキード・マーチン)は、大型トラックに積載できるほど
>小型の核融合炉(CFR:compact fusion reactor)で100MWの電力を発電する技術を開発しており、
>10年以内の実用化にメドを付けたと2014年10月15日に発表した。2014年10月9日に、その特許が公開されたことを受けた発表だったとみられる

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:32:07.71
>>283
そら技術的には問題無いっしょ
電池方式が違うだけでFCVも純EVなんだし
これまたコストの問題だよ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:32:10.13
テスラの登場でトヨタは倒産だと書き込まれまくったのもそんな昔のことじゃない
テスラ終わるの早すぎw

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:32:30.56
>>274
お前天才やな
おれはもっと良いこと思いついたわ
ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせた車を開発すれば良いんじゃね?

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:32:38.30
>>301
なんかワラタw

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:32:47.73
段々と胡散臭いメーカーになってきたな

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:33:06.46
>>305
人が自分で漕ぐのがもっとエコやで。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:33:13.68
>>281
アメリカは化石燃料を燃やさずに改質で水素を取り出し燃料電池で発電する方向だな
発電所用の大型燃料電池なら高価なプラチナも必要ないから意外と安上がりでNOxやPMを排出しない

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:33:22.79
長距離行くときは発電用トレーラー引っ張って外部給電で

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:33:27.20
ゆうじ「充電に4000戸分の電力必要って意味無いじゃん。」
欲しいよう。「そうだよね。100戸にも満たない過疎の村で
        立ち往生したら、そん時どーすんのって言いたいよね?」
ステラ「それじゃあ、発電機を常にご用意しておくというのは、どうでしょう?」
低学歴「それもいいが、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンで稼動する
     発電機であの大容量バッテリーを充電するって、
     環境面において何か矛盾してはいないか?」
おバカ「なら、スターリングエンジンで電気を作って充電するなり
     それで発電した電気で自走するなりすればいいじゃん?」

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:33:41.29
ガソリンハイブリット車が最強

移動だけじゃなく発電機としても使える。
AC100V 1500Wコンセント(車種にるオプション)があると
災害時でも電気製品が使える。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:33:41.62
うちの車には1.21ジゴワットの電力が必要なんだ・・・!

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:33:43.93
見えてる部分だけecoっぽければいいっていう気分ecoだね
隠されてる背後はぐちゃぐちゃなのに

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:33:58.16
>>284
今んとこ湯沸かし器以外の燃料型発電は開発出来ておりませぬ

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:34:01.25
>>299
あ、潜水艦の方を言ってたのか

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:34:01.76
>>298
アイヤー…EVにすれは日本が困ると思ったのに…

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:34:02.07
>>303
東京オリンピックでは水素バスが走るよ

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:34:12.56
>>294
オタかどうか関係なく、2030年台の新車販売台数のうち、6割がハイブリッドのガソリン車・ディーゼル車やで。
国際エネルギー機関がそう提言している。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:34:21.40
うちのドライヤーも1200Wや

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:35:06.80
日本って、いつも周回遅れで助かってるよね

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:35:13.18
荷台の上にソーラーパネル設置すれば解決するだろ

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:35:30.62
>>321
逆だろvw

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:35:43.14
>>305
JR貨物のディーゼル機関車なんかはソレ。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:35:43.23
中国人「メガチャージャーにはごっついぶっとい銅線あるはずあるね」

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:35:43.91
>>292
中国メーカーは伸びるとしても多分今のアメリカメーカーみたいになると思うよ
自国市場の大きさと政府の規制に甘えて国際的に通用する車が無いまま
生産台数だけで世界トップクラスに君臨してドヤ顔っていう

EVでエンジンの遅れを取り戻せると気色ばんでるみたいだけど
そもそもエンジンだけの問題なら既に三菱エンジンの中国車が
もうちょっと国際市場で売れてるって

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:35:52.14
東京都小笠原父島は、
1000戸も世帯が無い。

つまり、EVトラックが小笠原父島を走ったら
全島が停電する

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:35:57.86
4000戸の家庭が30分で使う電力だから、
83戸の家庭が1日に使う電力で、
11戸の家庭が1周間に使う電力に過ぎず、
2.7戸の家庭が1ヶ月で使う電力でしかない。



ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:36:10.08
>>302
コレかあ
https://ja.wikipedia.org/wiki/高ベータ核融合炉
まあ多分ムリ

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:36:11.11
テスラ
「東京から神戸までトラック走らせるから4000世帯停電な」

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:36:23.00
>>280
なんか納得。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:36:41.87
原発の夜間電力を使うならアリじゃないかな
フランスでなら普及するだろう

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:36:56.08
>>1
内燃機関には勝てないなw

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:36:59.21
EVが主流になれないのは技術的な問題じゃない。

地球がそういう惑星だからだ。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:36:59.79
テスラはなんかうさんくさいな
イーロンマスクとかいうおっさんが特に

火星移住計画とか無理そう

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:37:01.87
>>330
貨物電車があるのに

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:37:04.07
効率悪っ
ホントにEVってco2削減になんのか?

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:37:09.80
>>324
結局トヨタのハイブリッドか

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:37:16.30
一家に一台、原子力発電機w

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:37:31.31
原発とセットですね

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:37:43.71
原発で発電した電気を使えば問題ない

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:37:52.46
全固体電池の実用化で乗用車の航続距離が1000kmになれば充電に6時間かかっても9割の車は夜間充電で済ますだろうが、
トラックはそうはいかないか

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:38:23.40
灯油で動く、発電機詰んだらいいよw

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2017/12/08(金) 20:38:33.41
>>10
アレはフュージョンだぞ
でも音楽のジャンルじゃねぇかんな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード