facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171114-00000132-impress-000-view.jpg

FCA ジャパンは、フィアット「パンダ」の4WDモデル「パンダ 4×4(フォーバイフォー)」を、11月18日に100台限定で発売する。価格は251万6400円。

パンダ 4×4は、標準グレード「Easy」と比べて全高を65mmアップするなど走破性を高めた専用のエクステリアデザインを採用したモデル。最高出力63kW(85PS)/5500rpm、最大トルク145Nm(14.8kgm)/1900rpmを発生する直列2気筒 0.9リッターターボエンジンを搭載。トランスミッションは6速MTを組み合わせ、駆動方式は4WDとなる。

パンダ 4×4専用の「フロント/リアバンパー」「15インチアロイホイール」を装備するほか、「ELD(電子制御式ディファレンシャルロック)」「センターコンソール収納」を採用した。

インテリアでは、チタングレーの専用インストルメントパネルのほか、ダークグレーとグリーンを組み合わせたバイカラーのシートを採用。

ボディカラーは「タスカン・グリーン」の1色となる。 Car Watch,編集部:椿山和雄

配信11/14(火) 21:29
Impress Watch
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00000132-impress-ind

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:28:02.52
MTで乗るクルマではなさそう

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:30:38.86
>>599
プラグ交換が2気筒は2本だけで済んでしまうんだよ
でも4気筒だと倍の4本交換しないといけないんだ

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:32:45.16
気筒数や最高出力だけで判断できないしわかってると思うが、
高出力

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:33:07.47
なんでこの形を国産で作れないかな

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:34:47.20
>>627
900ccで250万なんて車が日本にあるんだろうか?

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:36:33.36
フィアット関係ないけどノートe-powerのエンジンを原子力機関に変えれば燃費最高の車なんじゃないかと思った

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:37:52.35
>>633
無いよねぇ・・・さらに四駆で6MT
好きな人が買う車。あンたが喚こうがサクサクと完売するんだよ

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:39:00.90
もっと言うなら色、デザイン
今流行の自動ブレーキなんて無い
それでも買う人がいる

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:40:32.14
>>633
俺のジョグは50CCで15万したよ(900÷50=18)
18倍すれば270万だよ

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:42:46.62
昔の四角いパンダならちょっと考えるけど、ビッツのなんちゃって4駆でいいや。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:42:49.18
高い
トゥインゴGT買うわ

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:43:50.51
>>633
軽のスポーツならそのくらいする車あるだろ

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:43:55.90
今時フルオートエアコンじゃないんだぞw
それでも売れる。わからない人はわからない

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:45:58.60
ちなみに何回か台数限定で販売しているけど、あっという間に完売
だから、売り方としては間違って無い

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:46:22.60
1リッター未満で2気筒は、冷却損失を考えたら有効な手段だとは思う

3気筒でも660ccの軽のエンジンって、熱を奪われる方が大きくて効率が低くなるのを
何とかして通常使用に耐えられるものにしているのだからな

昔、カブのエンジンを弄って、冷却フィンまで取っ払って軽量化したら冷えすぎて始動
しなくなった事を大学時代に目の当たりにしたのが初歩だったな

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:47:30.60
アウトビアンキみたいなボーイズレーサー早よ

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:47:37.39
俺が昔買った2000ターボのGH8と同じぐらいの金額か

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:48:46.61
>>586
スペックって
肝心なのは作りだよ

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:49:02.13
>>642
台数限定って輸送船の空きがあって運賃が安い時に仕入れてるのかなぁ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:49:45.24
>>605
気筒数はどうでもいい
車にあってるかどうか

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:54:30.96
俺がむかし買ったGC8Aも同じ値段だったわ

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:56:16.46
>>264
負けるんじゃね? 根拠は、ニュートンの第一法則

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:56:35.31
>>633
少なくとも日本では、いい悪いで買う車じゃないからな。好きで買いたいと思った人だけが買う車。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:57:14.26
高速道路疲れそうだな

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:57:28.58
問題は耐久性だな。もし4〜5万キロで故障しまくりじゃ買った人は困るだろうな
昔のアルファのツインスパークエンジンはタイベル交換2万キロだったぜ
このエンジンの耐久性はどんなもんだろうな?

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:57:35.72
カブと自動車のエンジンを一緒にするとはね…容積が違うだろうに、アホが

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:58:00.22
小型車の気筒数が少ないことにケチつけてるバカは何なんだ?
そんなバカに合わせて気筒数を増やしたら効率悪いだろ

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:59:17.73
ライトがまんまるなら 心が揺れたが 残念だな

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2017/11/15(水) 19:59:40.26
小型車だの気筒数だの吠えてるアホが居るが、アイドリングストップを付けない奴は、勉強できない超バカだよ

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:00:04.52
>>653
タイベルだが5万キロは持つし、そもそもツインエアはタイミングチェーン

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:00:44.31
ツインエアとかいらねーわ
偉そうな名前付けてるけどさ

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:00:44.34
瞳孔開ききった人達が再販をスルースルスレ

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:02:38.83
>>659
調べてから言えよ
なかなかの技術が投入されてるぞ

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:02:39.75
>>501
ルーテシアゼンの0.9ℓのMT乗りだけど必要十分やで。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:03:19.98
>>15
かわええ

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:04:09.14
>>435
国産車だとオプションでどんどん高くなったりするからなぁ…

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:04:14.59
俺の愛車EN07でさえ4気筒なのに・・・w

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:05:28.31
そもそもターボって耳にした瞬間に、あれ?俺今騙されてるんじゃね?って気付けよバカ共

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:06:10.61
>>661
ぷっくっく
自分で調べる手段も無いくせに知ったかぶってw

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:07:03.73
コンパクトターボってやつか

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:07:21.47
まぁ何だかんだで近現代の車の技術はイタリアが開発したものを未だに大量に使ってるからな
エンジンは相当優秀だと思うよ

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:07:55.66
>>211
シリンダーは何処に?

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:08:09.64
確かにヘタレとか、女好きとか、散々だけど、
フェラーリの国だからな

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:10:06.08
だと思うよ、だってさw
バ―――――――カ

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:11:25.75
フィアットって大昔もX1/9というカローラにも及ばないような車を日本人を騙して高値で売りつけてたよな

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:11:59.10
>>264
大雑把に説明すると馬力が高いと高い速度が出せる。
トルクが大きいと加速が良くなる。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:12:11.67
香香

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:13:14.48
900ccで251万?w

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:14:01.57
>>671
フェラーリは信頼性とか寿命を削ってあの性能を出してるだけ
趣味性が極めて強い車だから許されるけど、工業製品としては失格の部類

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:14:38.13
自動車で2気筒の選択肢はないな。
5万キロでガタガタと振動が出てゴミになるだろ。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:15:22.18
>価格は251万6400円。

もうちっと足してニューシビックかうは

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード