facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171114-00000132-impress-000-view.jpg

FCA ジャパンは、フィアット「パンダ」の4WDモデル「パンダ 4×4(フォーバイフォー)」を、11月18日に100台限定で発売する。価格は251万6400円。

パンダ 4×4は、標準グレード「Easy」と比べて全高を65mmアップするなど走破性を高めた専用のエクステリアデザインを採用したモデル。最高出力63kW(85PS)/5500rpm、最大トルク145Nm(14.8kgm)/1900rpmを発生する直列2気筒 0.9リッターターボエンジンを搭載。トランスミッションは6速MTを組み合わせ、駆動方式は4WDとなる。

パンダ 4×4専用の「フロント/リアバンパー」「15インチアロイホイール」を装備するほか、「ELD(電子制御式ディファレンシャルロック)」「センターコンソール収納」を採用した。

インテリアでは、チタングレーの専用インストルメントパネルのほか、ダークグレーとグリーンを組み合わせたバイカラーのシートを採用。

ボディカラーは「タスカン・グリーン」の1色となる。 Car Watch,編集部:椿山和雄

配信11/14(火) 21:29
Impress Watch
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00000132-impress-ind

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2017/11/15(水) 14:53:33.85
>>263
そっちはシティハンターの印象が強いな

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2017/11/15(水) 14:53:57.49
てか、欧州小型車って
本国じゃ底辺 や移民が乗るカス車なのに
なんで日本だとオシャレ扱いなんだろう?

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2017/11/15(水) 14:54:28.27
スペック=価格と思ってる奴には理解不能だろうな。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2017/11/15(水) 14:54:44.99
日本人はなめられたもんだな

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2017/11/15(水) 14:55:01.58
色がスカタングリーン

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2017/11/15(水) 14:55:46.31
普通に品質、性能、車格、価格、燃費全てカローラ以下ですよw

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2017/11/15(水) 14:56:22.28
ただの特徴のないボロ車

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2017/11/15(水) 14:56:38.28
>>305
味も匂いもわからんスペック厨だからな

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2017/11/15(水) 14:57:09.32
>>308
一番大事な見た目が…

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2017/11/15(水) 14:57:25.78
50万円位ならおもちゃとして買っても面白そうだけど、250万円てww
4気筒車が買えるわ!

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2017/11/15(水) 14:57:25.90
特徴がない+ヨーロッパブランド=オシャレ

これが馬鹿の脳内

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2017/11/15(水) 14:58:19.65
見た目も30年前の軽自動車と変わらんな

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2017/11/15(水) 14:59:04.27
>>308
あとトヨタ伝統の腰痛シートをなんとかしてだな…

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2017/11/15(水) 14:59:44.12
>>284
そう思うのはよく分かる

人によって感じ方は違うが
高速で長時間巡航したり山間部やICの連続カーヴの安定間とか安心感とか
ドアの開閉のフィールとか
カタログスペックに表れにくい違いは有るんだわ
そこに価値を見出ださないならば
チンクとかパンダとか中途半端な外車を買ってはいけない

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:01:10.10
えらく低回転で最大トルクが出てるんだな。
街乗り最強じゃね?

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:01:22.30
ツインエアなんて珍しくもないのに知らない奴がこんなにいるとは思わなかった

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:01:32.10
>>308
あと車線変更とかでいちいち変速する糞トランスミッションと糞エンジンをだな…

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:02:05.78
まあ、かわいい
まるでマーチみたい

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:02:34.45
トルク値がすごく高いんだ

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:03:20.65
ミニクロスオーバーが高いからこっち買う

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:03:36.22
>>311
それが全てだよな。
外車のコンパクトはそこで全て許せるかどうかにかかってる。
評論家供は走りがいいwとかそういうの辞めて欲しい。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:04:16.71
>>313
というかパンダは割り切った足車なんだよ
それに四駆とか多段マニュアルとか付けるのがおかしい

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:05:15.78
>>296
ターボついとるが

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:05:23.77
もうちょっと安ければなぁ。商社マージン取りすぎだろ。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:06:53.98
>>240
都内のようにちょこちょこ短い坂道が多い場所でも、アクセルを踏み込まなくても軽々と走るので楽チン。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:08:27.73
日本じゃ輸入車の中でも特にイタリア車フランス車は高いんだよな
ワーゲンやアウディの小さいのは価格そんなに高くないのに

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:08:28.49
>>317
四駆だから重い
なんちゃって四駆だし

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:08:57.37
>>328
フィアットは高くないって

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:11:07.54
スイフトRStのほうがマシ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:11:21.87
>>257
どこに出しても恥ずかしくない80sハッチバックって感じだなw

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:11:29.20
道楽にコスパとか言い出すヤツになりたくたいな
趣味や遊びってもっと気楽なもんだろ

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:11:44.19
>>326
まじレスするとマージンなんてほとんどとってない
輸入車はPDI(出荷前点検整備)で経費が飛んでってる

ここまで見た
  • 335
  • 名無し募集中。。。
  • 2017/11/15(水) 15:11:56.51
車重が250kgも違うってことは男の人を3人 自分も入れて4人乗車でレースするようなもの パッソに米粒にされるなww

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:12:27.89
>>257
あの形状では衝突安全をクリア出来ない

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:12:51.38
>>328
ルノーとか外車にしては安いほうだよ。
その分コスト頑張った感が出てるけど。
ワーゲンがぼりすぎだよ、何事もオプションだしね。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:12:56.34
>>323
そうなんだけど一時間以上乗るなら楽だよやっぱり。腰が耐えれる一時間までなら国産小型車のほうが全てが軽くていい

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:15:09.86
別に新開発のエンジンとかじゃなくて普通に今まであった500のTwinAirのエンジンでしょ
いまさら2気筒でどうこう言っている人がいるのが不思議

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:15:12.41
いまどきダウンサイジングターボの2気筒85馬力で251万とか
誰向けの車なんだ?
いいとこ150万ぐらいの価値しかねえだろ

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:15:15.03
>>308
お前は嫌儲に行けよ
年がら年中コスパコスパ言ってるぞ

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:15:16.31
まだ輸入車業者が殿様商売してると思ってる馬鹿がいるようだね
数が売れないからどうしても割高になるんだよ
ただ新車価格に限って言えば1、2割高い程度だぞ
部品代や基本工賃が高いんだよ
つーか乗ったことないならその前提で書けよ

ここまで見た
  • 343
  • 名無し募集中。。。
  • 2017/11/15(水) 15:15:39.49
パッケージングはヴィッツとフィットで完成したからな あれ以上の空間など作れない

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:16:33.27
パワースペックを云々するけど実際そんなに踏まねーだろって
BMWやレクサス乗ってちんたら高速合流して前のワンボックスの尻に付いて走るだけでは
最高出力なんか意味無いんだから

あとトルクについて
見るべきは最高トルク値ではなく何回転でそれが出ているか
そういう意味ではパンダやチンクの2気筒ターボは日本人ドライバーに合った設定なんだけどね

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:16:57.93
>>329
ググってみたら1.1トンじゃん。
そこまで重くはないんじゃね?

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:17:59.09
>>340
それが日本車の感覚
このグレードだと基本的に上級装備が奢られてるし、そもそも日本車並の価格設定が出来るわけないだろ
だと言ってもお前が言うように日本車なら150万で売れる訳でもない
セグメントは同じでも別物と思えばいい

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:18:23.60
国産はシートさえまともになればなあ

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:18:46.08
スズキのジムニーやクロスビーなら100万安く買えるわ

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:19:08.44
いい色だなぁ
500買ったばっかりなの

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:19:35.12
N-BOX買っといた方が良い

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:20:07.20
スズキイグニスFリミテッドより
・200?重い
・ハイオク指定
だからなぁ・・・・・・

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:20:11.46
非力な車ほどMTが似合うと思う

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:20:20.60
>>345
ああカタログ値ではな
日本向け追加装備があるからそれより何十キロか重くなるよ
パンダらしくない豪華装備も付いてるしオプションを付けなくてもいいグレード設定

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2017/11/15(水) 15:20:47.74
>>264
高馬力車:背負い投げがめっぽう強い選手
高トルク車:寝技に持ち込むと絶対に負けない選手

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード