facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 大阪府警は近く、府内1296か所にある全ての押しボタン式信号機に、英中韓の3か国語を使った案内表示の設置を始める。

 使い方がわからず信号待ちを続ける外国人が目立ってきたためだ。

 今月初旬、南海難波駅前(大阪市中央区)の横断歩道で、フィリピンから観光に訪れた女性(26)が大きなスーツケースを持って立ちすくんでいた。通りがかりの日本人がボタンを押し、ようやく横断できたが、女性は「ずっと赤で困っていました」と語った。

 押しボタン式信号機は、交通量が多い道路の横断歩道などに設置されている。大阪を訪れる外国人観光客が増える中、信号前でボタンを押さずに待ち続けたり、信号を無視して横断したりする外国人の情報が府警に寄せられるようになった。

 同式信号機は米国などにもあるが、日本と比べて数が少ないためとみられ、府警南署は昨年、英語の説明シールを2か所のボタンに貼り付けたが、目立たず、気づかれにくかった。

(ここまで399文字 / 残り211文字)
http://yomiuri.co.jp/photo/20171014/20171014-OYT1I50000-1.jpg
http://yomiuri.co.jp/national/20171014-OYT1T50002.html

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:14:18.30
>>1
To Cross Street
Push Button
「道路を渡るときはボタンを押してください」

なんか誤解されそうな英語
しかも文法的に変だし
ここまでするならボタン押して信号が青に変わるまで待つように指示しろと

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:14:22.56
3世帯に1世帯が貯蓄ゼロ、これが今の日本なんだよね
とにかく日本人は金が無くて消費しない
結婚してもその半分が結婚式を挙げない
金が無いからね
そりゃ毎年給料が増え続けている韓国人や中国人を妬みうらやむのは当然だろう

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:14:27.76
>>132
関東に限らず都市部は先払いの所は多いね

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:14:33.02
アメリカにもたくさんあるが、とっても大きいボタン。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:14:33.46
しかし何でもテプラでベタベタにするのは止めてほしいな

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:14:58.68
>>283
おまエラみたいなのが来ると日本の民度下がるから来るなよ

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:15:13.12
>>274
大阪はそっち系がダントツで多いよな。
済州島との航路の関係でな。

人口100人あたりの在日韓国・朝鮮人数ランキング
1 大阪府 1.28人 ←
2 京都府 1.07人
3 兵庫県 0.83人
4 東京都 0.72人
5 愛知県 0.47人

在日韓国・朝鮮人数ランキング
1大阪府 113,408人 ←
2東京都 96,099人
3兵庫県 46,086人
4愛知県 34,744人
5神奈川県 29,855人

http://todo-ran.com/t/kiji/11618
2015年の法務省在留外国人統計から

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:15:25.52
>>306
都内って日本一観光客が多いところじゃねーか
何を言ってるんだ

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:15:33.44
>>313
中国はもはやモバイル決済がほぼ完全に普及したから、現時点では君の言い分は単なる時代遅れの負け惜しみに過ぎない
金の流れが分かるのも脱税を防ぐ事ができて一般市民なら歓迎するはずだけど、君は脱税しているのかい?

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:15:44.51
とにかくハングル語が見た目で苦手だわ
街中にはいらないわ

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:15:48.38
押しボタンのような田舎味を独り歩きして欲しくないです

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:15:48.39
>>169
若い可愛い女ならどこでも大体可愛いだろw

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:15:57.30
>>88
自国内開催の試験結果だからな。
分かりやすい例だと、
パイロットの免許取得には定められた搭乗時間が必要なんだが、
朝鮮人だと操縦席に居なくても客席にいても
その積算時間に入れるんだとさ。

だから、朝鮮人パイロットの事故が多い

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:15:58.54
>>315
冠詞のない英文はマジで気持ち悪い
もう生理的にキモい。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:16:12.83
>>320
家電量販店の側は、君のような貧困ジャパニーズなんて見向きもしないだろうね

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:16:20.89
>>148
相当数のアジア人観光客いるわ
お前想像で言ってるだろ?

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:16:35.34
>>322
質問に対する答えになっていないようだけど、日本語は苦手かい?

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:16:36.57
>>308

お前みたいにカネ儲けのためならプライドも捨て、ただ媚びるだけの人生って何なんだろうな
国を切り売りするような職種になら就けなくても別に結構ですよ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:16:42.04
人の多いところにすんでると、いつもわたる交差点が押しボタン式であるのに気づくのに数年かかることがある。
わたると記事文が押さなくても誰かが押してくれるから、押しボタン式と思わず使ってた。

気づくのは、自分がなかなかかわらないなと待っていると、誰かが自分の横に手を伸ばしてボタンを押してくれて、
おっと、押しボタンだったか、ここ、と思ったとき。

それ以来、同じところで、他人がボタンを押さずに待っているのを何度か見た。

自分だけじゃなくて安心した。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:17:00.08
>>51
○△□とか、子供の落書きみたいだしな。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:17:06.93
>>28
これなんだよな
歩行者進行のボタン押すと
停止

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:17:17.40
>>331
お前は自分が言ってることすら理解出来てないんだな

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:17:28.60
渋谷駅前の交差点も夜は押しボタンだしね。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:17:35.80
>>332
ガラケー君まだいたの
きみは書き込みが遅すぎてテンポが狂うんだよね、言われたことない?
いまどきガラケーって事は社会性ゼロって事だから、指摘してくれる人も居ないのだろうけど

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:17:57.82
>>1
これはフェイクニュースっぽいな
フィリピン人は信号など気にせず渡りたいところを渡りたいときに渡る
それがフィリピンスタイル

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:18:02.79
なんかのテレビ番組で夜間押しボタン式の
英語表記でAt nightの位置がおかしいって
いってたな

道を渡るときは夜にボタンを押してと読める

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:18:12.59
>>336
きみにとっては東京は観光地って事なんだね、つまり田舎モンって事で間違いなさそうだ

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:18:24.20
外国人観光客が多いのはアベ総理の政策だからしゃーない
日本人が支持してんだもん
悔しいけど我慢しなきゃならない

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:18:30.80
そんな無駄な金使うなら
パンフレットで紹介したらいいやん。
これは押しボタン式ですって。
なんでそこまでして無駄な金を使おうとするかね。
ただでさえいらん信号なのに。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:18:31.00
ID:BKUg72Be0
⬆必死すぎてワラタ

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:18:41.46
外国なんて押しボタンばっかりやろ

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:18:49.05
>>83
まあ、センサーとかでできるはずやわな

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:18:52.45
へー、大阪では押しボタン信号機が増殖しているのか。
おれの地域では、昔は少しはあったが、近頃では絶滅だよ。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:18:57.41
>>319
コンビニのコーヒーメーカー画像を思い出した

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:19:04.59
>>122
パリのメトロは停車してもレバーかボタンを押さないと開かない
それを観光できた外国人が知らずにボーとしてて
そのまま降りることができずに乗り過ごしたとしても誰も気にしない

いちいちそんなこと気にする必要はない

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:19:11.02
>>311
ないない。
会社に日本語話せる中国人が10人以上いるが、そんな給料もらってないぞ。
やめたやつほとんどいないし。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:19:13.03
>>250
市場規模が桁違いだから仕方なくじゃね?
南アフリカが白人至上主義の時代でも日本は重要な相手だから名誉白人扱いだった

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:19:13.07
>>341
だから何なんだ?

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:19:14.39
>>343
どこでそのパンフレットを配るんだい?空港かな?無知だねぇ

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:19:19.48
>>342
外人の植民地だよもうこれwwww

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:19:41.45
>>350
店員の話だよ。
観光客向けの店ね

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:19:49.31
>>2
同意、激しく完全同意。
>>56
>>60
南北朝鮮に日本語表示の公共物ってないんだろ?
だから要らねえ。

南北朝鮮人に告ぐ。

嫌なら来るな!

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:19:59.18
こんなところで連投してる

ID:BKUg72Be0

は人格障害者

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:20:18.46
>>235
きめぇな

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:20:24.19
>>348
そう
日本人にはユーザビリティに基づいたデザインというモノができない
独りよがりのデザインばかり
利用者が一目でパッと見て直感的に判断する、っていう製品を作る事ができない
その実例が、コーヒーのサーバーであり、iPhoneにボロ負けした日本のガラケー

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:20:32.96
>>206
イナカッペ

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:20:37.70
対面同士でそれぞれ、俺は絶対に押さないお前が押せオーラを放ってるおっさん同士のせめぎあいを見たことがある
ガキだと先に押したがるのになんなんだろなあれ

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:20:47.79
>>1
感応式に変えれば良いのでは

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:20:50.95
街中にハングルがあると景観が壊れる
日本の公共の場では禁止しろ
丸と棒のハングルはデザイン的に欠陥品

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:20:58.05
>>357
論破されたら相手を人格攻撃、これ敗北者の王道パターンだよね

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2017/10/14(土) 08:21:04.02
>>353
この信号が押しボタン式なんで
馬鹿でもすぐ気がつくからな。その程度でいい案件だから、これは。
こんな無駄金、馬鹿げてるとしかいいよがないわ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード