-
- 1
- ニライカナイφ ★
- 2017/08/14(月) 12:45:12.96
-
テレビでは連日お盆の渋滞を伝えるニュースが流れているが、本来の風習が国民的な行事として続いているのだろうか?
■お盆とは、いつどんなことするの?
Weblioなどによると、お盆は正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)と呼ばれ、旧暦7月13日から16日までの期間を指す。
この期間に生前過ごした家に帰ってくるとされる先祖の霊を迎え、供養する仏教の行事だ。
現在では、1カ月遅れの8月13日から16日に行われるのが主流となっている。
初日の13日には「迎え火」を焚いて死者の霊を迎え、14、15日には仏壇の前にお供え物で飾った精霊棚(しょうりょうだな)を供養し、16日には浄土への道しるべとなる「送り火」を焚いて送り出すという習わしになっている。
いわゆる「大文字」で知られる、京都の「五山の送り火」がその代表格に当たる。
ナスやキュウリにつまようじなどを刺して作る馬・牛型の人形「精霊馬(しょうりょううま)」を、お供え物として精霊棚に飾り付ける風習もある。
一方、祖先の霊を祭る宗教上の行事だけではなく、国民的な休暇としての側面もある。
多くの企業で8月15日を中心に3?5日間を夏季休業としており、夏休み(お盆休み)として広く浸透している。
全国的に墓参りするのが恒例とされている。
■お盆に墓参りする人「5人に1人」
とはいえ、実際にどのぐらいの人がお盆に帰省し、墓参りをしているのだろうか。
お盆に関するこんなデータがある。
楽天リサーチの「山の日とお盆休みに関する調査」(2016年6月30日、全国の20代から60代の男女1000人を対象)によると、お盆休みに「お墓参り」をすると答えたのは、5人に1人で約20パーセント。
◇今年のお盆休みの予定について(全体)(n=1,000)複数選択 単位:%
http://i.huffpost.com/gen/5461740/thumbs/o-OBON-570.jpg
年代に比例して高くなる傾向があり、一番低かった30代では11%まで落ち込むなど、次のような結果が出ている。
60代(30.9%)、50代(20.8%)、40代(17.5%)、30代(11.1%)、20代(19.7%)
調査では、お盆休みにお墓参りをしない理由も聞いた。
主な回答は多かった順に、お盆休み以外にお墓参りをしている(27.8%)、お墓が遠すぎる(13.2%)、お墓参りをする習慣がない(12.0%)だった。
◇お盆休みにお墓参りをしない理由について(n=798)複数選択 単位:%
http://i.huffpost.com/gen/5461760/thumbs/o-OBON-570.jpg
他の同様の調査でも、墓参りなど従来の「お盆」の過ごし方をする人は、2?3割程度で、国民的な宗教行事としての意味合いは薄れつつある。
■ハロウィン、実は欧州の「お盆」?
同じ宗教上の行事で、ここ数年日本で盛り上がりを見せているのがハロウィンだ。
渋谷、六本木などで大規模な仮装イベントが開催されるなど、若者を中心に定着し始めている。
2016年の当日は、渋谷のスクランブル交差点が歩行者天国になったほか、関連商品やサービスの市場規模が拡大するなど、社会的な影響も広がっている。
楽天リサーチの調査によると、ハロウィンがどんなイベントが知っている(「正確に知っている」、「なんとなく知っている)と答えたのは82.8%で、認知度の高さが表れている。
ヨーロッパ発祥のハロウィン、実はお盆と似ている。
コトバンクによると、10月31日に行われる、古代ケルトが起源とされる祭りで、収穫を祝い悪霊を追い出す宗教的な行事。
古代ケルトの大みそかに当たる10月31日に、死んだ人の魂が家族の元に戻ると信じられており、かがり火を焚いた。
また、11月1日はカトリック教会の祝日でもあり、協会でミサをし、墓参りに行く風習もある。ハロウィンはこの前夜祭に当たる。
現在では、本来の宗教的な意味合いは失われつつあり、アメリカでは子どもたちが近所を回ってお菓子もらったり、仮装したりするイベントとなっている。
ハロウィンがアメリカなどでイベント化しているように、日本におけるお盆も、宗教的な行事であるという意識は時代とともに薄れている。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/08/12/obon_n_17735154.html?utm_hp_ref=japan
▼一部引用しました。全文はソースでご覧下さい
★1:2017/08/14(月) 02:45:59.84
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502646359/
-
- 883
- 2017/08/15(火) 02:39:58.67
-
>>882
屁理屈で極端な解釈する人とは話したくない
自分の親や配偶者とか子供が死んだ後でまた来て
-
- 884
- 2017/08/15(火) 02:40:19.96
-
宗教的な行事なんて本人が納得するかどうかなんだし好きにすればいい
-
- 885
- 2017/08/15(火) 02:40:22.31
-
>>883
骨があればいいってことだろ?
-
- 886
- 2017/08/15(火) 02:40:24.69
-
>>879
小賢しい小学生のようだな
こち亀なら手を焼いた人が
両津に相談に行くパターン
-
- 887
- 2017/08/15(火) 02:41:33.62
-
みっともない人増えたよね
-
- 888
- 2017/08/15(火) 02:41:44.92
-
>>885
何が「いい」のかさっぱりわからんw
もうレスイラネ
-
- 889
- 2017/08/15(火) 02:42:02.29
-
骨があるなしで信仰心が変わるわけだ
寺と同じだな。遺骨を寺とは関係のない
施設に移そうというともう反対される
-
- 890
- 2017/08/15(火) 02:42:07.24
-
面倒な上に金がかかるからオミットしてるだけで毛唐だの土人だのは関係ない
-
- 891
- 2017/08/15(火) 02:42:45.19
-
>>888
骨がすべてなの?
-
- 892
- 2017/08/15(火) 02:45:00.00
-
常日頃から思っていること…
普段仏教をはじめとして宗教のことなんて
微塵も考えてないのに葬式とか墓参りにかんして
異常にうるさいやついるよな?それが本当に意味わからん
-
- 893
- 2017/08/15(火) 02:46:36.45
-
日本人は元々豚みたいなみっともない民族だべ
-
- 894
- 2017/08/15(火) 02:51:08.73
-
悪習だよ
-
- 895
- 2017/08/15(火) 02:52:36.35
-
>>25
もとはインドの行事だよ、ニダー君
そして俺は愛国心はあるけど寺も墓も大嫌い
-
- 896
- 2017/08/15(火) 02:53:44.21
-
>>892
色々インターネッツで調べて知識を身に着けたら
いかがでしょうか?
そうすると、人の心理というものも分かってきますよ
朝鮮人のアラは必死になって探すのに
こういうのは異常に消極的なんだから
-
- 897
- 2017/08/15(火) 02:53:46.31
-
>>892
普段口にださないのと考えてないのとは違うよね
自分のことならともかく、他人が微塵も考えてないってどうやって判断するの?
イザという時にどう考えてるかが出るんだと思う
でもだらしない人は面倒臭がって遺体捨てたり自宅でミイラにしちゃうんだろうね
普段から宗教の話ばかりする人
それ本業の人か、宗教信者の勧誘くらいじゃね
-
- 898
- 2017/08/15(火) 02:58:40.97
-
クリスチャンの俺ですらお盆で昨日墓参りに行ったというのにおまえらときたら
-
- 899
- 2017/08/15(火) 03:00:43.72
-
>>898
仏壇に花束は届いたぞ
-
- 900
- 2017/08/15(火) 03:02:02.87
-
盆に墓参りするだけでいい人なら俺はいい人だな
-
- 901
- 2017/08/15(火) 03:04:07.91
-
うちはお盆その他の先祖供養を真面目に続けてきたのに孫に恵まれず寂しい
先祖供養はこちらに任せっぱなしの分家の方が孫が多いのは複雑
-
- 902
- 2017/08/15(火) 03:05:07.63
-
>>892
そういうのって、まあようするに
ニッチな知識を得て他人より優位に立ちたいだけなのねん。
日
-
- 903
- 2017/08/15(火) 03:07:18.88
-
>>901
オカルトに毒されすぎ
子孫繁栄に関わるのは先祖じゃなくて己の遺伝子だよ
-
- 904
- 2017/08/15(火) 03:09:13.47
-
>>901
ご利益宗教じゃないって事で、よかったじゃん
-
- 905
- 2017/08/15(火) 03:21:32.48
-
>>845
10ヶ月の子なんてよけいに1人残して置いてこれねーだろwww
テキトーにあやして泣かしときゃいーんだよ
泣くのが仕事さ
-
- 906
- 2017/08/15(火) 03:26:00.74
-
お墓が糞な本家の近くにあるもんだから行きたくない
会ったら腹立つだけだし
-
- 907
- 2017/08/15(火) 03:48:52.81
-
>>869
先祖が強盗殺人の死刑囚だったらどうするんだよ
そこまで極端じゃ無くとも悪い奴、嫌われ者なんて腐るほどいるぞ
先祖がとかばかばかしい事言ってんなよ
-
- 908
- 2017/08/15(火) 04:04:34.33
-
>>901
そういうもんさ。
仏壇に線香を供える家が火事になったりするだろ?
-
- 909
- 2017/08/15(火) 04:17:13.64
-
>>908
火事には気をつけてたよ。四つ折りの線香に
ろうそくなんてすぐ火を消す
-
- 910
- 2017/08/15(火) 04:25:24.04
-
>>907
よし、万世一系なんて捨てよう
あり得ないし、嫌われ者もいるしな、結構
二度と陛下なんて呼ぶなよ
ジジイとババアな
-
- 911
- 2017/08/15(火) 04:33:44.24
-
お墓参りとか大事だと思うけど、安倍とかお仲間とか利用しないでって思う
あなたたちの事は嫌いだから
-
- 912
- 2017/08/15(火) 04:39:48.47
-
毎年、お参りした数%の人が、お盆中に無くなり新たに墓に加わる新たなる日本情緒豊かな風物詩。
-
- 913
- 2017/08/15(火) 04:40:02.26
-
うちの地域だとお盆は霊が家に帰って来てるから
お墓は空なので御墓参りしないのがマトモ
-
- 914
- 2017/08/15(火) 04:40:19.81
-
気のせいかもだけど、なんかお盆って街の空気や家の中の空気が重苦しく感じる。
なんかお風呂で例えたら、新鮮な水のお風呂と何日間か使いふるしたドロドロとした重苦しい水みたいな違い。 お盆のあの重苦しさは霊だったりしてw
-
- 915
- 2017/08/15(火) 04:41:02.31
-
わけのわからない因習や風習に、みんながするから自分もする、と素直に従う
日本国民が、日本のお上にとっては都合がいい。一斉に動かすことができるから。
太陽信仰の初詣も考え直したほうがいい。
-
- 916
- 2017/08/15(火) 04:43:52.57
-
>>915
初詣なんて、明治になってから
鉄道会社が宣伝して初めて広まった風習だし
-
- 917
- 2017/08/15(火) 04:43:59.25
-
お盆 ボン ボン ボ ボン♪
お盆 ボン ボン ボ ボン♪
-
- 918
- 2017/08/15(火) 04:45:28.30
-
お墓参りは年に二回、お彼岸の時に行くわ
-
- 919
- 2017/08/15(火) 04:46:08.48
-
>>915
お前ね、そういう無宗教を望む奴ほど
お上には都合がいいんだぞ
家畜なんだぞ
その為の檀家制度だ
-
- 920
- 2017/08/15(火) 04:50:11.36
-
本気で墓守りする気があるなら、子ども3人は作る
少子化な時点で墓守りする気ない
-
- 921
- 2017/08/15(火) 04:54:01.55
-
バブル崩壊して沈没中なんだから
潔く文化も破壊しろ
-
- 922
- 2017/08/15(火) 05:03:18.20
-
お盆は仏教のものだと思ってる奴いるだろw
神道のものだからな
-
- 923
- 2017/08/15(火) 05:09:25.35
-
自身がするしないはそれこそ自由だが
他者が行うセレモニーにケチ付ける理由なんて無いわな
-
- 924
- 2017/08/15(火) 05:10:08.54
-
セレモニーをしない、というセレモニー
-
- 925
- 2017/08/15(火) 05:10:16.72
-
>>489
同意だが、したい人を否定はしない。そもそも歴史に名を残せぬ者の墓などいつかは野に埋もれる。
-
- 926
- 2017/08/15(火) 05:32:46.91
-
>>868は魂の無い空っぽの肉
-
- 927
- 2017/08/15(火) 05:33:44.73
-
>>915
わけがわからないのは無知だからだぞ
池上さんの番組でも見て勉強しろ
-
- 928
- 2017/08/15(火) 05:33:45.47
-
帰省が大変な人もいるんだろうけど
命日とかでもないのにお盆が過ぎてから墓参りってのはちょっとなぁと思ってしまう
仏事は遅れるよりは前倒しでやる方がいいという思想
-
- 929
- 2017/08/15(火) 05:36:36.44
-
>>489
お前は死んだ後も霊魂が残ってたら、世の中から置き去りにされ、忘れ去られるのに堪えられるのか?
子孫が自分の事を忘れ、のうのうと生きてたら、「俺が子孫へと繋いでやったのに、忘れるなんてけしからん!」って思うのではないか
そして、祟って思い知らせてやる!と、構って欲しくて嫌がらせを始めるのではないか?
それが人間のサガってもんだろ?
-
- 930
- 2017/08/15(火) 05:38:16.87
-
>>928
墓にいけないから仏壇があるわけどもないのな
仏壇いらないってことか?
-
- 931
- 2017/08/15(火) 05:56:17.98
-
>>922
馬鹿か
お盆は正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)と言う
仏教行事として中国から入ってきたが、
もちろん仏教は元を辿ればインド
盂蘭盆会はサンスクリット語の「ウランバナ」の音写語で、
さらに元を辿ると、
古代イランのアヴェスター語で「霊魂」を意味する「ウルヴァン」(urvan)に行き着く
つまりお盆は、古代イランで栄えたゾロアスター教の祖霊崇拝だ馬鹿め
-
- 932
- 2017/08/15(火) 06:13:14.96
-
>>931
マジかよ
めちゃくちゃ勉強になったわ
-
- 933
- 2017/08/15(火) 06:17:25.69
-
そもそもお墓を守る!とか墓参り大事!とか言うのって江戸時代だとどのクラスまでそうだったの?
お武家さんだの豪農、大規模な庄屋商人クラスまでで、町民小作農民なんかは墓なんてあったのかしら
個人的なお身内の仏壇や位牌くらいはあっただろうけど、墓参り自体があんまり遺伝子に染み込んでないんちゃう?
このページを共有する
おすすめワード