facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ニライカナイφ ★
  • 2017/08/14(月) 12:45:12.96
テレビでは連日お盆の渋滞を伝えるニュースが流れているが、本来の風習が国民的な行事として続いているのだろうか?

■お盆とは、いつどんなことするの?

Weblioなどによると、お盆は正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)と呼ばれ、旧暦7月13日から16日までの期間を指す。
この期間に生前過ごした家に帰ってくるとされる先祖の霊を迎え、供養する仏教の行事だ。
現在では、1カ月遅れの8月13日から16日に行われるのが主流となっている。

初日の13日には「迎え火」を焚いて死者の霊を迎え、14、15日には仏壇の前にお供え物で飾った精霊棚(しょうりょうだな)を供養し、16日には浄土への道しるべとなる「送り火」を焚いて送り出すという習わしになっている。
いわゆる「大文字」で知られる、京都の「五山の送り火」がその代表格に当たる。
ナスやキュウリにつまようじなどを刺して作る馬・牛型の人形「精霊馬(しょうりょううま)」を、お供え物として精霊棚に飾り付ける風習もある。

一方、祖先の霊を祭る宗教上の行事だけではなく、国民的な休暇としての側面もある。
多くの企業で8月15日を中心に3?5日間を夏季休業としており、夏休み(お盆休み)として広く浸透している。
全国的に墓参りするのが恒例とされている。

■お盆に墓参りする人「5人に1人」

とはいえ、実際にどのぐらいの人がお盆に帰省し、墓参りをしているのだろうか。
お盆に関するこんなデータがある。
楽天リサーチの「山の日とお盆休みに関する調査」(2016年6月30日、全国の20代から60代の男女1000人を対象)によると、お盆休みに「お墓参り」をすると答えたのは、5人に1人で約20パーセント。

◇今年のお盆休みの予定について(全体)(n=1,000)複数選択 単位:%
http://i.huffpost.com/gen/5461740/thumbs/o-OBON-570.jpg

年代に比例して高くなる傾向があり、一番低かった30代では11%まで落ち込むなど、次のような結果が出ている。
60代(30.9%)、50代(20.8%)、40代(17.5%)、30代(11.1%)、20代(19.7%)
調査では、お盆休みにお墓参りをしない理由も聞いた。
主な回答は多かった順に、お盆休み以外にお墓参りをしている(27.8%)、お墓が遠すぎる(13.2%)、お墓参りをする習慣がない(12.0%)だった。

◇お盆休みにお墓参りをしない理由について(n=798)複数選択 単位:%
http://i.huffpost.com/gen/5461760/thumbs/o-OBON-570.jpg

他の同様の調査でも、墓参りなど従来の「お盆」の過ごし方をする人は、2?3割程度で、国民的な宗教行事としての意味合いは薄れつつある。

■ハロウィン、実は欧州の「お盆」?

同じ宗教上の行事で、ここ数年日本で盛り上がりを見せているのがハロウィンだ。
渋谷、六本木などで大規模な仮装イベントが開催されるなど、若者を中心に定着し始めている。
2016年の当日は、渋谷のスクランブル交差点が歩行者天国になったほか、関連商品やサービスの市場規模が拡大するなど、社会的な影響も広がっている。
楽天リサーチの調査によると、ハロウィンがどんなイベントが知っている(「正確に知っている」、「なんとなく知っている)と答えたのは82.8%で、認知度の高さが表れている。
ヨーロッパ発祥のハロウィン、実はお盆と似ている。

コトバンクによると、10月31日に行われる、古代ケルトが起源とされる祭りで、収穫を祝い悪霊を追い出す宗教的な行事。
古代ケルトの大みそかに当たる10月31日に、死んだ人の魂が家族の元に戻ると信じられており、かがり火を焚いた。
また、11月1日はカトリック教会の祝日でもあり、協会でミサをし、墓参りに行く風習もある。ハロウィンはこの前夜祭に当たる。
現在では、本来の宗教的な意味合いは失われつつあり、アメリカでは子どもたちが近所を回ってお菓子もらったり、仮装したりするイベントとなっている。
ハロウィンがアメリカなどでイベント化しているように、日本におけるお盆も、宗教的な行事であるという意識は時代とともに薄れている。

http://www.huffingtonpost.jp/2017/08/12/obon_n_17735154.html?utm_hp_ref=japan

▼一部引用しました。全文はソースでご覧下さい

★1:2017/08/14(月) 02:45:59.84
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502646359/

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:39:13.78
>>317
そういうのは迷信だと思うけど、なんというか。心積もりとして、お墓まいりはやったほうがいい。お世話になった人のはね。

年取ってくると他人に素直に頭をさげることがだんだんできなくなってくるけど、そういえのはダメだから。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:39:33.92
ご先祖様は自分の体の中に遺伝情報として宿っているので、どこでも良いから毎日感謝していたら良いのだよ。
無理してお墓参りは必要ない。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:39:57.13
348 :名無しさん@1周年2017/05/15(月) 21:35:19.47 ID:HdCn0TLO0
>>330
そういうのもよくないんだよな、菩提寺とかそういう概念がないってことは
ルーツがないってことだから、人間にとってるルーツは大事だよ
だから先祖の墓は守るべきものだとおもう


64 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 17:57:17.43 ID:MUL+lbw+0
日本人の大多数は仏教徒だよ
昔の日本人は現代人より寺で説法を聞く機会が多かった
善いことをすれば善い結果が返ってくるし悪いことをすれば必ず自分に悪い結果が返ってくる
ことをよく聞かされたと思う、だから悪行を恐れる心は現代人より強かった
それで我欲を抑えて少欲知足の生活をしていた
だから仏教があればキリスト教の神は必要ない
あとただ道徳を教えるだけで悪行を抑えようとしても難しいね、人は自分の欲の為なら何でもするのが本性だから
ある程度欲望を抑える思想がないと世間の道徳観も付いてこないよ

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:39:58.45
ハロウィン👻
クリスチャンでなければバカどものやることだ。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:40:21.08
ハロウィンとか、あれ、楽しんでるのは若年者だけだろ。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:40:46.53
おっさんやおばちゃんは、あんなもの関心ないよ。仮装なんて当然しないし。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:40:53.48
965 :名無しさん@1周年:2017/01/23(月) 08:53:37.73 ID:FAsXu2Dt0
>>958
仏教では

普段の人生=ペナントレース
死ぬ=優勝
死んでる間=オフシーズン
産まれる=シーズン開幕

って考えだからなw


トリビアの泉「カラオケボックスで般若心経が歌える」
https://youtu.be/nKhqR8Kjo7k?t=128

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:40:59.97
デーモン小暮閣下さんは無神論者で墓とか持ってないけど1万歳も生きてるだろ

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:41:00.38
まあもう2ちゃんにいる年代の人は帰れないんじゃない?
「親どうすんだ」
もうコレ言われるの怖いし親戚にも会いたくないでしょ
いかにスルーするか嫁からは絶対引き取るのは嫌だと釘さされて
出した結果が2泊して何の話も出てこないうちに仕事だから!で速攻帰る
そういうやつの多いこと多いこと

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:41:40.14
お盆休みは家にいるに限る

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:42:04.19
https://youtu.be/bmvRu2Si3Do?t=1895  31分35秒から

■ドゥテルテ大統領は14,15歳のときカトリックの学校に行っていて
そこでアメリカ人のカトリックの司祭に相当な性的虐待を受けていた
彼だけでなくクラスの同級生、2学年上下の子供たちも全員、性的虐待を受けていた
カトリック教会がいかに腐敗しているかを話している

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:42:47.16
>>331
ホントはね。帰省できるか否か直前までわからなくて新幹線の200パーセントというのを初めて体験したが、2度と嫌だな。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:43:05.67
川崎でハロウィンを盛大にやるのは、朝鮮人が多く住んでいるからだよ。
渋谷や六本木とは色合いが違う。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:43:12.47
714 : 名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/22(金) 10:36:19.38 ID:TzDJwZmb0.net [3/4回]

神が一つ
っていうことは、教義も一つということを意味する
つまり完全に一つの基準・法則で全てが結ばれるという世界観になる
こんな感じだな


一神教  ←                                  →   多神教
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ユダヤ教
イスラム原理主義 韓国       中国                 インド
北朝鮮        米国                          台湾    日本
共産主義者     フィリピン   東南アジア
新自由主義者      西欧
キリスト教
グローバリズム              北欧
創価学会


519 :名無しさん@1周年2017/05/15(月) 23:30:09.56 ID:vc0FsBV30
一神教だから考えの違いが許せない。
でも違う考えは出てしまうから分派と血みどろの争いをする。
ユダヤからのキリスト、カソリックからの異端やプロテスタント、
イスラムのシーア派、仏教諸派からの日蓮宗そしてその分派。


877 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:38:28.40 ID:zhIjRNU00
グローバリズムっていうのは一昔前の植民地用語でいえば
世界中の全てを先進国や途上国を問わず
業種横断的に全ての業種の「プランテーション化」にすぎない。
地球規模の極端な資本の集中と 非正規労働=奴隷化による徹底的管理。
地球そのものをプランテーション化しているのが現在のグローバリズム。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:44:33.17
朝鮮人が日本の伝統文化を否定しているってことも起因してるね。
裏では、広告代理店が暗躍していたりするし。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:44:59.28
一神教でも多神教でもどっちでもいい
イスラムはクソ
イスラムを排除しようとしない多神教信者は赤とみなす

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:45:42.28
サービス業だったらこの時期休めないよ。外国みたいに商店も全て閉店している日があるといいけどな。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:45:55.08
キリスト教徒が入ってこられないよう
そこら中、神社、寺、祠、お地蔵さまだらけにしたい
お社で物理的にキリスト教をブロックし
精神的にも仏教、神道の心で侵略を阻止する

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:46:05.12
お盆自体日本古来の民間信仰を仏教が横取りしたんだし、それが西洋に取られたからって何だっていうの?

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:46:10.98
>>330
なんか、前略おふくろ様みたいだな

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:46:14.75
俺が子供の頃にはお盆玉など存在しなかった

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:46:23.10
>>336
それホント? 文化侵略をやるにせよ、西洋由来のハロウィンなら、朝鮮半島なんか相変わらずガン無視されるだけだけどな。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:46:32.59
昔からお盆の時期は避けて墓参りに行くのがうちの風習だったな。
母は「混むからイヤ」といつも言ってた。
だから母の墓参りも9月になったら行く。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:46:33.32
うちは本家だから皆を連れ添ってお墓参りいってるよ

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:47:26.15
難しく考えないで墓参りを理由に親戚で集まって飯食って帰ってくればいいんじゃないの。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:47:30.44
>>339
砂朝鮮にかえれや

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:47:32.80
164 : 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/09(日) 09:44:08.33 ID:+7Zd6QK50 [7/17回(PC)]
キリスト教になると地元の古来からの神仏は排除するのも問題だな
これは一神教の性質かもしれないがそもそもローマ教会が
蛮族の王を入信させて独占的に布教するというスタイルをとった
ことから発生しているものだね
つまり王権と独占布教権が相互に保証するという取引になっている
古来から神道や仏教が根付いてきた日本ではこれでは駄目ですね
日本以外でもインドや中国での布教はやはり失敗に終わったわけで
ローマ教会の常識が通用しない地域が東方にあったことになるね


165 : 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/09(日) 09:45:00.45 ID:Jwap0SvU0 [1/1回(PC)]
日本の歴史教育では宣教師=侵略の先兵ってことは一切触れられない
島原の乱もカトリックVSプロテスタントの戦いの側面もあったこともね


105 :名無しさん@1周年:2017/01/06(金) 09:34:27.14 ID:SlRO0p7u0
哲学者のニーチェが
キリスト教は奴隷の宗教
って言ってたね

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:48:36.55
>>3
そして忘れちゃならないTDR

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:49:16.59
インドが何百年もキリスト教に支配されて、虐殺もされたのに
今なお多神教なのは、インドの神様が強烈に個性があって面白いからだと思う
一神教は面白くないんだよ
神様が一種類かそこらしかいないから
インドの神様も日本の神様もいろいろで面白すぎる 魅力的過ぎる
偶像だろうが何だろうが、ポスターでも仏像でもグッズ作りまくってそこら中に配置するべき

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:49:21.59
なんだよ2本目に行ってたのか。
https://en.wikipedia.org/wiki/Samhain
サハウィーンってのが元だって出てるな。面白いから検索しながら貼ってくゾ。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:50:58.07
新興宗教は全部赤だよ、草加婦人部は除く
チェチェンを見たまえ
仏教や神秘主義が、イスラムを布教し、気がついたら短期間の間に
イスラム90%のクソ国化した

赤は砂朝鮮に帰すべき

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:51:00.47
復活祭を祝えばいいだろう
気持ちの問題だ
先祖も復活してくれるだろう

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:51:01.36
186 : 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/09(日) 09:59:21.23 ID:Y8mZNFWg0 [3/4回(PC)]
キリスト教は争いの宗教だよ

絶対に日本に持ち込ませない

教会だけはバカみたいに立てているけど全然流行ってないのが笑える
GHQざまー




192 : 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/09(日) 10:00:42.09 ID:Y8mZNFWg0 [4/4回(PC)]
>>188
月に一回ぐらい神社が何者かに放火されている
キリスト教徒がやっているという見方が強い

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:51:12.88
>ハロウィンがどんなイベントが知っている(「正確に知っている」、「なんとなく知っている)と答えたのは82.8%で、認知度の高さが表れている。

本当に知っていたのかまで調べろよ
聞いてみたらコスプレして練り歩くとかトリックオアトリートしか知らんかもしれんぞ

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:51:52.36
>>348
ニーチェは仏教も「あきらめ、諦観の宗教だ」として否定してるぞw

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:51:53.72
■江戸時代 キリスト教が論破され布教失敗


『日本の各地でザビエルは布教するのですが、出会った日本人が彼に決まって尋ねた事があります。
それは、「そんなにありがたい教えが、なぜ今まで日本にこなかったのか」ということでした。
そして、「そのありがたい教えを聞かなかったわれわれの祖先は、
今、どこでどうしているのか」ということだった。
つまり、自分たちは洗礼を受けて救われるかもしれないけれども、
洗礼を受けず死んでしまったご先祖はどうなるのか、
やっぱり地獄に落ちているのか・・・・・
当時の日本人はザビエルにこういう質問を投げかけた。
元来、キリスト教においては、洗礼を受けてない人は皆地獄ですから、
ザビエルもそう答えました。すると日本人が追求するわけです。


「あなたの信じている神様というのは、ずいぶん無慈悲だし、無能ではないのか。
全能の神というのであれば、私のご先祖様ぐらい救ってくれてもいいではないか」』


ザビエルの書簡より

「日本人は文化水準が高く、よほど立派な宣教師でないと、日本の布教は苦労するであろう」と。』


ザビエルは、1549年に日本に来て、2年後の1551年に帰国しますが、
日本を去った後、イエズス会の同僚との往復書簡の中で、

「もう精根尽き果てた。自分の限界を試された。」と正直に告白しています。』



86 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:27:20.58 ID:b4K25Y5e0
日本の布教活動で挫折したザビエルはインドのゴアで布教するんだが
自ら率先して異端審問所を作り、多くの人間を生きたまま火炙りにしたんだよ

ひとつ間違えれば日本人が焼き殺されていたよな

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:52:05.46
昔キリスト教は耶蘇教って言ってた
耶蘇はイエスの音訳だがこの「耶」は「邪」と同意だから
邪を蘇らせる宗教って意味になる
名は体を表す

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:52:19.34
ハロウィンとか、むちゃくちゃ違和感ある。やってるのを眺めると楽しそうだけど、さすがにあの輪の中には入っていけない。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:52:40.16
お盆は墓参りしないで家に飾り付けして祀るだろ

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:53:04.95
家に旦那の仏壇があるからお盆の迎え火やお供えはするけどお墓参りは行かないな
行きたくない訳じゃないけどお墓が九州で遠過ぎるから…
お墓の近くに住むのが一番いいんだろうけどそれぞれの家庭の事情もあるから仕方ないね

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:53:31.31
236 : 名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 11:17:56.68 ID:infJPEXd0.net [1/1回]
日本は脱亜入欧を唱えながらも、キリスト教になった人は今でもずいぶんと限定的だよね。
韓国は半分くらいがキリスト教だし、
中国も地下教会含めてずいぶんとキリスト教になる人が多い。
俺は神道だから今の日本の状態のままでいいとは思うが、
ずいぶん西欧化が進んだ今でもキリスト教があまりいないのはやっぱり不思議だ。
神道と仏教と複数信仰してきた歴史が、
他の宗教排して固定の宗教だけ拝めって考え方がないからなのかな

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:53:34.31
チベットウィグル→イスラム支配下ヒャッハー
ミャンマー→イスラム支配下ヒャッハー
モンゴル→イスラム支配下ヒャッハー
北朝鮮→イスラム支配下ヒャッハー
チェチェン→イスラム支配下ヒャッハー

日本、韓国、ペルー、ベトナム、フィリピン→キリスト教支配下で比較的マシ

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:53:35.93
>>359
仏教伝来以前のご先祖様が盆踊りを見ても同じ感想を抱くよw

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:53:53.00
307 : 名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/21(日) 11:38:58.48 ID:lWf5C3720.net [8/43回]
よく葬式仏教とか念仏仏教とか揶揄されるが
戦国後期の大きな寺院というのはむしろ研究機関であった
つまり貴族や上級武士の子弟を預かって、日本や中国の古典を叩き込み
どこに出しても恥ずかしくない教養人に育て上げ、その対価として
寄進を得るというのが重要な収入源であったし
それだけの知識教養を備えるには膨大な古典・仏典を研究していたわけだ
そして古代仏典になればなるほど深遠なインド哲学の影響から
驚くほど複雑な哲学的思考を要求される
大乗・小乗の論争などすでに宗教ではなく認識論の哲学に近い
こうした状況に宣教師が乗り込んできてもむしろ早々に論破されてしまい
宗教面でも退散せざるを得なかったわけだ


77 :名無しさん@1周年:2016/10/02(日) 22:31:55.07 ID:l3VsfnJN0
>>74
キリスト教の美味しい部分はほとんど浄土系が兼ね備えているのでね。
需要がないんだよ。
クリスマスとか結婚式とかの行事以外はキリスト教に需要がないw



1 :名無しさん@1周年:2016/10/02(日) 22:35:07.16 ID:S5psTGU+0
>>77
イギリス人の旅行者が、キリスト教が広まるのを防ぐ方策を考える
浄土真宗の坊主と議論した話を、旅行記に書いてたな。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:54:23.70
馬鹿馬鹿しい行事
人間て馬鹿だよね

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:54:25.27
お盆の週末の谷中墓地はガラガラでした
来た形跡があるのは少数派だったな

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:54:36.36
大正天皇、昭和天皇がクソ
素直にキリスト教を解禁してれば、中国のように、英米に支配されずにすんだ

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:55:00.54
38 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 21:11:46.46 ID:8ds06h1J0
檀家制度は江戸幕府が
キリシタンの蔓延を防ぐのと民衆を支配するために作った制度。
また戸籍管理と通行手形発行などの業務なども行った。
引っ越しや移動の際も寺の証明が必要だった。
それまで100か日までだった法要も3回忌、7回忌と増やして
民衆から吸い上げた。
特権を得た坊主は本来の修行から遠のいて、寺は汚職と不正の温床となり
民衆の反発を買って廃仏毀釈運動が起こった。


671 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 22:25:34.51 ID:PF1chmrk0
>>112
世襲だから人が集まらないんだよ
世襲だから元々坊主にやる気も信仰心もない
やる気も信仰心もないから布教もされない
布教されないから仏教徒がいない
仏教徒がいないから出家する人もいない
出家する人がいないから世襲する

そして何よりも志があって出家した者がいても世襲利権があるから、
血の繋がらない出家者の面倒なんてみない

結局、世襲でガチガチに固めてるから、人なんて集まりようがない

さらに世襲は結婚という破戒ももたらし、
仏教に興味がないから堕落に拍車をかけ、仏教が消滅する
寺が残っても仏教がなかったら意味ない
本末転倒

世襲の寺なんてないほうがマシだよマジで


359 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 09:04:49.13 ID:UIbqYRW90
>>351
仏教でもっとも一神教的なのが日蓮宗なんだよな
法華経以外は全て邪教という考え


370 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 09:07:24.67 ID:m70TjajW0
>>359 それで基本的には天下泰平が続いた平和な鎖国下の江戸時代に、
最もトラブルを起こした宗教となったんだっけ。
禁教なはずのキリシタンよりも、もっと処罰例が多かったんだとか。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:55:06.29
>>336
大いに有り得る。と言うかこれが正体でしょ。
戦勝国の間接統治策の一環だから、皆気が付きにくい。
大元の因を作っているのは白人、それに乗せられてるのが朝鮮民族。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:55:26.06
>>201
まあ真宗坊主も「みんなで集まってなき人の思い出を語り合ったり坊さんから仏の話を聞く場」とかいってるしな。
妙な祭りごとをしたりはしない。

ここまで見た
  • 372
  • 2017/08/14(月) 15:55:29.15
●お盆は、自分と故郷祖先を繋ぐ大切な紐帯だ。仏事とか小さい事言わないで、国民の祝日に。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2017/08/14(月) 15:55:48.50
ほんとに先祖は自宅に帰ってきてるのかね

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード