facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

http://www.afpbb.com/articles/-/3136162?act=all

【7月18日 AFP】75年前にアルプス(Alps)山脈で行方不明となった男女の遺体が、溶けて後退する氷河から発見され、7人の子どもたちの親だった2人の長年にわたる捜索に終止符が打たれた。スイスのメディアが18日、報じた。

 スイス日刊紙ルマタン(Le Matin)によると、2人の遺体は同国南部のディアブルレ(Diablerets)の山塊で、お互いの近くで横になった姿で発見され、2人のリュックサック、水筒、本、腕時計も一緒に見つかったという。

 ルマタンの取材に応じたリゾート企業「Glacier 3000」の代表の話によれば、遺体が発見されたのは先週の13日で、2人はクレバスに転落したとみられるという。(c)AFP

2017/07/18 21:44(ジュネーブ/スイス)

スイス南部ディアブルレの山中にある氷河から発見された、75年前に行方不明となったカップルのミイラ化した遺体(2017年7月18日提供)。(c)AFP/Glacier 3000
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/8/-/img_28008ef039ed70fa77e535b4e6d88ff2254264.jpg

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2017/07/19(水) 00:54:28.66
>>3
ふりかけの、のりたまだと思ってた
玉乗りだったのか

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2017/07/19(水) 00:58:42.05
>>229
クレバスに落ちたってことだから、氷の隙間から出られなくなっただけで氷漬けじゃないな。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:00:09.47
あれがあそこに挿さってはなかったのか?

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:01:21.17
>>170

よ、よかった…まじで。
真っ青な空がチラチラ宇宙の切れ端みたいに垣間見える絶望とか怖すぎる。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:01:27.99
>>123
エベレストの冬期は難しいぞ!

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:01:37.02
一人登山の場合 長い棒を横にしていけば
クレパス落ちても引っかかってくれるんだよね … そんなシーンがうろ覚え

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:02:02.23
あ、誰もオゴノリを喰った経験が無いってことかぁ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:02:32.25
誤爆ごめ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:02:34.19
おかえり!

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:02:40.84
>>225
母国語もろくに読めない人には言われたくないと思うw

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:04:04.27
>>233
〜のようだ
の意味がわからん

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:05:07.32
>>247
登山にクレパスって写生大会かよ!

ってつっこめばいいの?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:06:18.10
>>247
植村直巳はだめだったっぽいな

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:07:15.34
滑落で折れまくってミイラになったにしても骨格が保たれてなさすぎだけど何でだろ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:08:17.54
>>245
日本人で意識あるまま落ちて
そのまま力尽きて亡くなった方が居たはず

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:08:57.32
まだ娘が生きててよかった
残された子供たちは苦労したろうに

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:09:07.08
>>180

よーくみてごらん。毛髪がみえるよ。
上の方で誰かが書いていたけど、クレバスに落ちて砕け、氷河の移動ですりつぶされてバラバラになったっぽい。足の向きでなんとなく大地の営みが伺いしれる感じ。
黒くなるのは冷凍焼けだろうか。
マンガみたいに綺麗にはいかないんだね。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:10:00.42
>>222
炭化するわけねーじゃん。

冷凍焼けみたいなもんだよ。
脂質の酸化、タンパク質の変質。
冷凍庫に、ラップに包んだ肉を1年くらい置いておいてみ?

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:11:45.40
>>242
ごめん、ちょっと何言ってるかわからないw
のりたま→たまのり
ってこと?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:12:02.69
>>253
クレバスに突っ込んで射精だと

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:12:34.73
>>46
地獄だった。

ていうかお前本人‥‥

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:12:45.93
両親が牛の放牧に行ったきり行方不明になったわけでしょ、
7人いる子供達は親戚に引きとられて暮らしたのかな

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:13:00.08
>>256
そういう人結構いるんじゃない?

夜、真っ暗な海で溺れていて、灯台が見えたから必死にたどり着こうとしたけど、その灯台の部屋の中で家族が楽しそうに団欒していているのが見えて怯んだ瞬間に波にのまれて死んでしまう男の話みたいに。

目撃者や証拠がある人しか逸話にはなり得ないもんだからなー。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:13:03.47
>>255
氷に取り込まれてググググっと流される(目で見て分かる流れではない)と、強い圧力がかかってこんなんなる。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:13:11.74
一緒に歩いてて落ちたのかな
助けようとしたほうも後から落ちたのかな
全然わかんないな

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:13:33.80
>>255
 氷河が流動した時の圧力のせいと思う。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:14:07.06
スカイリムなら刀振り回して襲って来るレベルのミイラ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:15:03.84
>>264
秋吉台なんかにゃ、そんな古代人の骸がゴロゴロしてんだろうな。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:16:33.64
原爆が落ちる前から氷漬けか

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:17:06.86
うちのバカ弟は
Ce matin(今朝)を使い、すまたん学校行きます。とか言う。頭ぶんなぐろうかと思うが、嘘泣きするのでやめてる。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:17:54.04
>>256
白水みつ子

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:18:16.59
>>18
なのに映像に横綱出てこないな〜と思ってたよな

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:18:28.96
>>269

秋吉台?!
観光でいったことある。
カルスト大地だっけ。
なんで?
あそこスカスカだから歩くの危ないってこと?
羊の背中みたいのが草原にポコポコしてたけど。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:18:40.74
>>177
なんでだ?
ちゃーんと字幕が出てただろw

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:21:43.41
この手のスレだと画像職人のファイルから面白い写真が貼られているもんだが
今はあらかた中国女のスレに行ってしまっているようだな

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:23:22.78
>>272

読んでしまった…コワヒ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:24:01.15
昔の靴は造りがいいな

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:26:05.25
誰も靴底に注目してないけど75年前と言えども靴の底は滑らないようにイボイボが付いてるタイプだね
まだビブラムソールがない時代はこうだったのか

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:28:21.99
山を舐めるな

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:28:29.68
アイスマンになり損ねたか

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:29:12.86
75億年まえじゃね

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:30:02.62
>>91
>身体バラバラじゃねーか

ちゃんとまとまてるよ!

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:31:26.20
>>261
クレバスとクレパスがごっちゃになってるレスに
サクラクレパス(絵を描く道具)かよってつっこんだの
いわせないで恥ずかしい

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:37:56.01
アイスマンの画像思い出したが、
数千年前なのに結構しっかりした防寒具着用してたのには驚いた

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:41:34.99
永久凍土からみつかるマンモスって
何年くらい前のもの?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2017/07/19(水) 01:48:06.76
>>1

http://www.lematin.ch/faits-divers/Prisonniers-du-glacier-des-Diablerets-pendant-plus-de-70-ans/story/30733443
PRISONNIERS DU GLACIER DES DIABLERETS PENDANT PLUS DE 70 ANS

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2017/07/19(水) 02:16:50.77
> 存命の娘の1人、マルスリヌさん(79)は「これでやっと両親の葬儀ができる」と語った。

小さい時に両親亡くして
アルプスの山でおんじに育てられるのか

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2017/07/19(水) 02:17:41.05
随分しっかりした靴だな

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2017/07/19(水) 02:24:04.17
黒人じゃねーか

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2017/07/19(水) 02:26:59.51
なんかミドリ安全の安全靴みたいなソールだな!
昔っからこんなの?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2017/07/19(水) 02:33:30.53
白水から
焼死動画行って
航空ショーの鬱めぐりで
今戻ったわ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード