facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • シャチ ★
  • 2017/07/18(火) 21:58:54.84
7/18(火) 21:08配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170718-00000137-jij-soci
 幕末の1864年に京都で長州藩と薩摩・会津両藩が戦った「蛤御門の変(禁門の変)」の頃、
新選組や会津藩士の動向を記録した豪農の日記が発見された。

 新選組の宿営地や出陣状況、当時の京都近郊の村の様子などが書かれている。
国登録有形文化財の長谷川家住宅(京都市南区)を管理する財団が18日、発表した。

 日記は幕末の豪農、長谷川家当主が1871年に亡くなるまで27年間の出来事を記録している。
2015年に発見され、京都女子大非常勤講師の中村武生氏が調査した。

 日記によると、元治元(1864)年6月、長州勢から御所を警護するため、
京都の南の玄関口に当たる旧東九条村に展開した会津藩士と新選組が、
長谷川家と村内の農家に1カ月ほど滞在した。

 日記には「会津様御下宿」「壬生浪士組御下宿」などと書かれ、村内の寺や農家が滞在先になったことや、
混雑で村の行事が中止されたことが記録されている。
蛤御門の変が起きた同年7月19日の項には「新選組立向ひ鉄砲打合」など、
村内で長州勢と戦った様子も記されていた。 

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2017/07/18(火) 21:59:40.79
オーストラリア農

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2017/07/18(火) 22:00:38.86
当時のISみたいなものだろ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2017/07/18(火) 22:00:44.17
誰が勝手に読んで良いって言った。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2017/07/18(火) 22:01:46.16
山手線 池袋駅や駅の周辺がゲリラ豪雨と雹の影響で浸水 ホーム浸水の情報も
池袋駅浸水が生々しい
https://goo.gl/H7pjVr
新鮮

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2017/07/18(火) 22:03:52.65
打ち合いなら壬生狼も銃を構えたのか。
映画だと小田vs武田騎馬隊ばりに無惨になってるけど。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2017/07/18(火) 22:06:10.80
わかりやすく云うと 京都駅の南側 の豪農。

史跡みたいな「長谷川家」 しっくいの荘厳な住宅が また しょぼいのよw

長谷川ガレージとかw 近くの通りをよく 通るんだ・・

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2017/07/18(火) 22:07:25.36
幕末まで行くと史料が多過ぎて調査の手が回らんからな

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2017/07/18(火) 22:07:35.48
じゃあ僕はお花畑を守りますね

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2017/07/18(火) 22:08:18.62
コリアンだらけw今

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2017/07/18(火) 22:08:55.20
反動コンプレックス百姓=新撰組
チャンバラごっこで最後は討ち取られた元祖DQN

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2017/07/18(火) 22:09:11.90
>>6
え?
剣道とかも打ち合いって言わない?

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2017/07/18(火) 22:10:54.01
久坂は朝敵

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2017/07/18(火) 22:12:10.28
>>13
やめて差し上げろ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2017/07/18(火) 22:12:16.49
昔の先込め銃なんかの小競り合い程度の銃撃戦なんて、
ホントにのどかにパン・・・・パン・・・・イテェ〜ッ
パン・・・・・
って感じだったろうな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード