facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リツイート3万7000件超

寺社の「御朱印」集めがブームになる中、発行した御朱印帳がインターネットオークションで転売されていることに気付いた神社の宮司がツイッター上で「神社の頒布品で利益を得るのは許せない。
もう来ないで」と投稿した内容が注目を集めている。
大半は「罰当たりだ」などと好意的だが、中には「買ったものをどうしようと自由」との声もあり、「御朱印」のあり方を巡る議論に発展している。

御朱印は、寺の本尊の名や神社名などが墨書され、朱印が押されたもので、本来は参拝した証しとなるもの。近年は集めるために「スタンプラリー」と銘打ったイベントを行う寺などもあるとされる。
茨城県守谷市の八坂神社は5月下旬、祭神素戔嗚尊(すさのおのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治する凝った絵柄の御朱印帳を200冊発行。1冊1600円で譲渡している。

その後、下村良弘宮司(42)が、18日にオークションサイトを閲覧したところ、譲渡時の約3倍の価格で転売されていたのを発見。
同日、同神社の公式ツイッターで「御朱印帳は神徳を得られるよう祈願しています。
一般商品とは違う」などと転売しないよう呼びかけたところ、またたく間に拡散。20日午前にはリツイートが3万7000件を超えた。

リツイートのコメントは、「そちらの神様は来る人を選ぶのか」といった反発から、「モラルの問題」と下村さんを擁護する内容までさまざま。
下村さんは「転売は違法ではないが残念。転売目的の方は来ないでくださいと伝えたつもりだが、(ツイッターの)限られた字数で説明するのは難しい」と困惑している。【安味伸一、川崎健】

配信 2017年6月20日 14時10分(最終更新 6月20日 15時24分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170620/k00/00e/040/217000c

★1が立った時間 2017/06/20(火) 19:59:29.24
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497964225/

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:37:48.03
●『月刊住職』 - 興山舎
http://www.kohzansha.com/jimon.html


・お寺で檀家接待中に重傷を負った僧侶に労災保険はおりないのか!?
・お寺の文書や檀信徒の情報が書かれた文書を正しく廃棄する方法(各メーカーのシュレッダー案内付き)
・覚醒剤や大麻、危険ドラッグで逮捕される住職、副住職の薬物汚染に寺門の危機
・友引が決まらない「旧暦2033年問題」とは一体なぜか
・お寺の収入だけでは暮らせない若き住職たちの窮乏生活と未来への道
・肉親の遺骨を寺にまさかの「ゆうパック」で送り付ける「送骨」の実態
・ポケモンGO襲来に寺院の対処
・仏像大量盗難はなぜ続発したか
・四国霊場で起きた参拝者妨害訴訟
・寺院ができる仏教社会福祉
・いま注目されるお寺が催す多彩なカフェを成功させるための秘訣
・災害時お寺はラインを使えるか
・体操の会や育児まで住職大活躍
・秘仏がわいせつ罪とされた判決批判



348 :名無しさん@1周年2017/05/15(月) 21:35:19.47 ID:HdCn0TLO0
>>330
そういうのもよくないんだよな、菩提寺とかそういう概念がないってことは
ルーツがないってことだから、人間にとってるルーツは大事だよ
だから先祖の墓は守るべきものだとおもう

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:38:40.54
64 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 17:57:17.43 ID:MUL+lbw+0
日本人の大多数は仏教徒だよ
昔の日本人は現代人より寺で説法を聞く機会が多かった
善いことをすれば善い結果が返ってくるし悪いことをすれば必ず自分に悪い結果が返ってくる
ことをよく聞かされたと思う、だから悪行を恐れる心は現代人より強かった
それで我欲を抑えて少欲知足の生活をしていた
だから仏教があればキリスト教の神は必要ない
あとただ道徳を教えるだけで悪行を抑えようとしても難しいね、人は自分の欲の為なら何でもするのが本性だから
ある程度欲望を抑える思想がないと世間の道徳観も付いてこないよ



796 :名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 00:29:55.52 ID:4ltw0C6C0
クリスマスって自殺者が一番多いのよ



826 :名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 00:34:41.61 ID:61vfg/M70
>>797
お水のお姉ちゃんが一番自殺する時期だよなー
クリスマスから正月。 行方不明になる人もおおい
だからママや経営者はスタッフに声掛けて旅行連れていく店もあるんだわ

客がお姉ちゃんを誘って旅行に行ってもダメ。帰宅後すぐ自殺するから。
客やパパには愛情が無いから


593 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 18:16:18.61 ID:DGByHH0O0
仏教学んでみ。あれは苦しみを根本から無くす科学だぜ。マジで死にたい
とか思わなくなるから

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:39:31.89
307 : 名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/21(日) 11:38:58.48
よく葬式仏教とか念仏仏教とか揶揄されるが
戦国後期の大きな寺院というのはむしろ研究機関であった
つまり貴族や上級武士の子弟を預かって、日本や中国の古典を叩き込み
どこに出しても恥ずかしくない教養人に育て上げ、その対価として
寄進を得るというのが重要な収入源であったし
それだけの知識教養を備えるには膨大な古典・仏典を研究していたわけだ
そして古代仏典になればなるほど深遠なインド哲学の影響から
驚くほど複雑な哲学的思考を要求される
大乗・小乗の論争などすでに宗教ではなく認識論の哲学に近い
こうした状況に宣教師が乗り込んできてもむしろ早々に論破されてしまい
宗教面でも退散せざるを得なかったわけだ


77 :名無しさん@1周年:2016/10/02(日) 22:31:55.07
>>74
キリスト教の美味しい部分はほとんど浄土系が兼ね備えているのでね。
需要がないんだよ。
クリスマスとか結婚式とかの行事以外はキリスト教に需要がないw



1 :名無しさん@1周年:2016/10/02(日) 22:35:07.16
>>77
イギリス人の旅行者が、キリスト教が広まるのを防ぐ方策を考える
浄土真宗の坊主と議論した話を、旅行記に書いてたな。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:40:11.03
>>17
全くその通り
でも収集してる人の大半は、そんな事どうでもいいんだろうねぇ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:40:51.03
38 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 21:11:46.46
檀家制度は江戸幕府が
キリシタンの蔓延を防ぐのと民衆を支配するために作った制度。
また戸籍管理と通行手形発行などの業務なども行った。
引っ越しや移動の際も寺の証明が必要だった。
それまで100か日までだった法要も3回忌、7回忌と増やして
民衆から吸い上げた。
特権を得た坊主は本来の修行から遠のいて、寺は汚職と不正の温床となり
民衆の反発を買って廃仏毀釈運動が起こった。


671 :名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 22:25:34.51
>>112
世襲だから人が集まらないんだよ
世襲だから元々坊主にやる気も信仰心もない
やる気も信仰心もないから布教もされない
布教されないから仏教徒がいない
仏教徒がいないから出家する人もいない
出家する人がいないから世襲する

そして何よりも志があって出家した者がいても世襲利権があるから、
血の繋がらない出家者の面倒なんてみない

結局、世襲でガチガチに固めてるから、人なんて集まりようがない

さらに世襲は結婚という破戒ももたらし、
仏教に興味がないから堕落に拍車をかけ、仏教が消滅する
寺が残っても仏教がなかったら意味ない
本末転倒

世襲の寺なんてないほうがマシだよマジで


359 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 09:04:49.13
>>351
仏教でもっとも一神教的なのが日蓮宗なんだよな
法華経以外は全て邪教という考え


370 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 09:07:24.67
>>359 それで基本的には天下泰平が続いた平和な鎖国下の江戸時代に、
最もトラブルを起こした宗教となったんだっけ。
禁教なはずのキリシタンよりも、もっと処罰例が多かったんだとか。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:41:29.93
>>924
一行目と二行目がなぜ同じ意味合いになるのか
理解できないんだが

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:42:00.36
965 :名無しさん@1周年:2017/01/23(月) 08:53:37.73 ID:FAsXu2Dt0
>>958
仏教では

普段の人生=ペナントレース
死ぬ=優勝
死んでる間=オフシーズン
産まれる=シーズン開幕

って考えだからなw


トリビアの泉「カラオケボックスで般若心経が歌える」
https://youtu.be/nKhqR8Kjo7k?t=128

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:42:33.56
>>935
内情がわからない世界だから書いてあることを信じる人も多いだろうけど、その雑誌は結構いいかげん
ちょっとこんなふうに書いてほしい、という意図が通りやすい雑誌

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:42:42.92
「買ったものをどうしようと自由」

宮司が文句言うのも自由だよ
全くどっかの特亜が増えて、日本人にまでキチガイが増えてきた

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:44:22.13
>>820
スサノオは皇室の先祖

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:45:54.88
「そちらの神様は来る人を選ぶのか」
って、来てないから、問題なんだろ。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:46:24.38
貴船神社は芸能人がお忍びで結構きてるね
超有名でビックリするような人も見たわ 貴重なオフに京都って、やっぱり京都はいいんだなぁ・・

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:48:39.17
選ぶよー
選ばないのなんて阿弥陀さまくらいやで
阿弥陀さまも、より悪人を選んでる疑惑があるけど・・

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:48:53.63
>>943
宮司の文句を批判するのも自由だろ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:49:22.77
3倍出して買う人いるのかな

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:50:16.65
いや普通に転売屋は来ないでって意味で伝わってるだろ
文句つけてる奴が分かってて言ってるだけで

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:51:24.57
>>950
転売屋が文句つけてるだけだよな

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:51:54.69
>>940
譲渡販売を否定することはできないってことだろ

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:53:22.84
転売できないように 

住所と名前を書いちゃえばいいじゃんw

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:55:56.26
名入れするしかないだろうな

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:56:06.76
>>1
神社と絵馬と朝鮮人

08/22(木) 13:51 Z4akpq8o
10年ほど前に気付いた事
旅行先の観光地で神社の絵馬を眺めていたところ、他人が奉納した絵馬の上から韓国語で何やら書きなぐってある物をいくつも発見した
油性のペンで奉納者の願い事を塗り潰したり矢印付きで何かを書き込んだり酷いものである
落書きは絵馬だけにとどまらず門扉や鳥居、仏像に至るまで書いてあったり、中には鋭利な刃物と思しき物で韓国語を彫り込んであるものさえ発見した
複数の神社や寺院で見付けたのでそれぞれの関係者に聞くと韓国人であることは間違いないようである
中には絵馬を強引に引きちぎって持ち去ろうとしたり、ライター等で焦がしたりする者も珍しくないようで、この10年ほどで極端に増えているのだとか
国の内外を問わず観光地で悪質な悪ふざけをする日本人の話もよく見聞きするので日本人が精練潔白だとは言わないが、やはり連中とは相容れられないと思わざるを得ない

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:57:56.07
>>913
管理者の意思侵害でぐぐれよ朝鮮人

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:58:29.55
>>952
御守りを他人の為に買うのが一般化してるから
(参拝証明書である)御朱印を他人の代わりに買いに行くのも一般的だよなって言ってるように見えたのよ

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2017/06/21(水) 14:59:46.46
>>957
でもお守りだってネットで値段3倍で売ってたらアカンだろ

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2017/06/21(水) 15:00:00.39
>>948
お前の低能を(

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2017/06/21(水) 15:06:15.46
73 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 12:03:33.32 ID:orkDzPS80
毎回、毎回、近いうちに終末が訪れ、
信者は天国に挙げられそうでないものは地獄に落ちると言う
詐欺にいつまで付き合って、そうでないものを虐げる行為を続けるのだろう。
もう世界を蹂躙して500年くらい経つんじゃないか。
でも信者にしてみれば明日にもそれが起きる。
そのパワーだよね、何か自覚無く人々や世界を壊していくのは。


8 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 17:19:10.67 ID:mP4EWvsi0
悪魔を認めないと神もいない事になっっちまうしな。
全知全能の神の自作自演にいつまで付き合うつもりなのかね?



504 :名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 05:58:04.29 ID:+c3WeePL0
>>476
根が同じ宗教って、大概不幸だよね。
イスラム教
ユダヤ教
キリスト狂

金銭の損得で最も人を殺しているのがユダヤ教
愚民と権力を操り人を殺しているのがキリスト狂
思想の発展を拒否し傲慢な古代のしきたりで人を殺しているのがイスラム教

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2017/06/21(水) 15:06:32.65
神社の御朱印を知らんやつに限って、神がどうのこうの罰がどうのこうの言う。

御朱印帳なんかただのスタンプ帳で、神社の御朱印は参拝記念以外の何の意味も無い。
御利益なんか一切無い。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2017/06/21(水) 15:06:51.91
714 : 名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/22(金) 10:36:19.38 ID:TzDJwZmb0.net [3/4回]
>>712
神が一つ
っていうことは、教義も一つということを意味する
つまり完全に一つの基準・法則で全てが結ばれるという世界観になる
こんな感じだな


一神教  ←                                  →   多神教
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ユダヤ教
イスラム原理主義 韓国       中国                 インド
北朝鮮        米国                          台湾    日本
共産主義者     フィリピン   東南アジア
新自由主義者      西欧
キリスト教
グローバリズム              北欧




519 :名無しさん@1周年2017/05/15(月) 23:30:09.56 ID:vc0FsBV30
一神教だから考えの違いが許せない。
でも違う考えは出てしまうから分派と血みどろの争いをする。
ユダヤからのキリスト、カソリックからの異端やプロテスタント、
イスラムのシーア派、仏教諸派からの日蓮宗そしてその分派。



877 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:38:28.40 ID:zhIjRNU00
グローバリズムっていうのは一昔前の植民地用語でいえば
世界中の全てを先進国や途上国を問わず
業種横断的に全ての業種の「プランテーション化」にすぎない。
地球規模の極端な資本の集中と 非正規労働=奴隷化による徹底的管理。
地球そのものをプランテーション化しているのが現在のグローバリズム。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2017/06/21(水) 15:18:12.05
お寺に神様はいない。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2017/06/21(水) 15:32:18.43
>>944
いや神武以前は天皇ではないということ。

系図はつながったような  のち創作されてるかもだけど  

神武天皇だって 創作かもだ    以後1000まで論争で埋まる

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2017/06/21(水) 15:50:01.53
神社でも御朱印とかあるんだ

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2017/06/21(水) 15:53:42.33
宮司「神社の頒布品で利益を得るのは許せない。もう来ないで」


「神社が利益を得るのは許せない。もう来ないで」
宮司「そんなこというのやめて下さい。死んでしまいます。グッツ
買って下さい。」

狩野淫行宮司「家内安全のお守りが全然売れなくなった!」

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2017/06/21(水) 15:58:37.30
>>966
すっげぇ頭悪そう

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:12:04.46
神社とか基本寺に比べると儲かってないからな
仏像ないから仏像毎拝観料とか取れんし
葬式も法事もしないし

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:12:34.55
>>908
その寺で無くても良いよ
持ってって納経が元々だし
まあ浅草寺がそうして欲しいってんなら倣うのがスジだろうけど

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:13:13.34
まーた、東関東の土人か

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:17:11.77
手淫

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:20:13.62
>>943
特亜ってよりはバブルだな
あの世代は割とマジで道徳や倫理が薄い
んでそれが育てるから子の世代も酷い

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:23:49.83
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170621-00132516-diamond-bus_all
神社本庁で不可解な不動産取引、刑事告訴も飛び出す大騒動勃発

 「事情を知る本庁職員や有力神社の神職は、神社界における
『森友学園問題』と呼んでいる」と自嘲するのは、本庁の役員会関係者だ。

 それもそのはず。基本財産を取得する“原資”の多くは、過疎化にあえ
ぐ地方の神社を含めた全国の神社から吸い上げた、言わば“上納金”だ。

 さらに、そのおおもとをたどれば、地元の氏子や参拝者たちからコツコツ
集めた大切な浄財。地方になればなるほど、地域コミュニティに参加するた
めの“税金”の色彩が強くなり、それゆえ、本庁の財産はおいそれと売却
してはならない、とされているわけだ。

複数の本庁幹部と役員関係者は、異口同音に眉をひそめる。「危機管理用の
新たな職舎という名目で、渋谷区代々木の中古の高級マンションを購入。
その入居予定者が、なんとディンプルへの早期売却を推し進めた本庁の幹
部2人だった」(前出の本庁関係者)からだ。

 つまり、職員用宿舎から入居者を追い出して得たカネを使い、一部の幹
部が住むための家を買っていたというわけだ。

これには末端の本庁職員も一様に苦笑いだ。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:26:43.35
期間限定とか行って派手な御朱印を乱発してる神社になんか言えよw
それも出来ないで参拝者wを叩くけないでしょ

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:27:18.31
こんなコメひとつでファビョるようなやつらはそもそも来なくてもいいだろう
宮司はもっと堂々としていればよろし

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:29:20.46
信者でもない転売野郎に来て欲しくないのは当たり前。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:31:19.39
>>921
坊主は基本的に字上手いけど、たまに酷いのいるよねw

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:46:28.54
もう来ないでって言ってるんだから、こんな神社行くなよ。
もう40も過ぎてるというのに、御朱印帳転売された位でこんな発言するとか、幼稚過ぎるだろ。

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:49:05.63
違法性はなくても運営が削除するべきだろ

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:53:40.18
オクとかメルカリで御朱印帳の転売クソ野郎を見つけたら通報したらええんやな

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:56:51.61
例えば芸能人が「サイン転売する人にはサインしたくない」って言ったらそりゃそうだと思うよな
空のご朱印帳なら限定グッズの部類に入るのかもしれんけど
普通は神社でご朱印帳頒布受けたら1ページ目にはそこのご朱印もらうよな
とするとサイン入り限定グッズになるわけだから
やっぱ転売は良くないでしょー

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:57:26.24
>>978
まぁ宮司が幼稚なのかどうかはともかく
出禁食らったんならもう行けないわな

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2017/06/21(水) 17:03:40.15
八坂神社は疫病除け、災難除けにご利益あるという
宮司が「転売されて災難だ!」と言ってしまうと神様の立場がない

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2017/06/21(水) 17:08:32.82
発売元が転売やめろって言ってんだからやめりゃいい

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2017/06/21(水) 17:09:07.07
生粋の日本人が減っているってことだよ
簡単なこと

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード