facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<大臣発言 継続は24時間までとします>

松野文部科学大臣は、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、萩生田官房副長官が文部科学省の局長と面会した際の発言をまとめたとされる文書が、省内で新たに見つかったことを明らかにしました。
学校法人「加計学園」の獣医学部の新設をめぐって、文部科学省は今月15日、追加調査の結果、「総理のご意向」などと記された14の文書の存在が確認できたことを明らかにしています。

こうした中、松野文部科学大臣は20日、閣議のあとの記者会見で、これらの文書とは別に、加計学園が獣医学部新設の事業者に選定される3か月前の去年10月に、
萩生田官房副長官が文部科学省の局長と面会し、官邸や内閣府の考えを伝えた際の発言をまとめたとされる文書が省内で見つかったことを明らかにしました。

文書に記された内容について、松野大臣は、「10月21日に、高等教育局長が萩生田官房副長官に対し、国家戦略特区における獣医学部の新設問題の課題や調整状況について説明し、相談をしていた」と述べ、面会の事実を認めました。

そのうえで、松野大臣は、「確認された文書は、専門教育課の担当官が、高等教育局長から説明を受けて萩生田副長官の発言や高等教育局長が行った説明内容に、関係者から聴取した周辺情報等を補足して取りまとめた。
高等教育局長の確認を受けておらず、萩生田副長官の発言ではないことも含まれているとの報告を受けている」と述べました。

さらに、松野大臣は、「萩生田副長官に確認したところ、総理が具体的な開学の時期を示したなどとする発言はしていないということだった。
また、高等教育局長からも、副長官から指示があったということではないとの報告を受けている」と述べました。

■新文書の内容は
※省略
そして、「官邸は絶対やると言っている」、「総理は平成30年4月開学とおしりを切っていた」などと文部科学省に具体的な時期を示して、新設を認めるよう求める発言をしたと記されています。
さらに、文書の後半には、「加計学園の事務局長を文部科学省の課長のところに行かせる」という発言があったと記されています。

■■■■■■新文書 全文■■■■■■

文部科学省が20日、公表した新たな文書の全文は以下のとおりです。
「10/21萩生田副長官ご発言概要」として以下の内容が書かれています。

○(11月にも国家戦略特区諮問会議で獣医学部新設を含む規制改革事項の決定がなされる可能性をお伝えし、)そう聞いている。
○内閣府や和泉総理補佐官と話した。(和泉補佐官が)農水省とも話し、以下3点で、畜産やペットの獣医師養成とは差別化できると判断した。
1.ライフサイエンスの観点で、ハイレベルな伝染病実験ができる研究施設を備えること。また、国際機関(国際獣疫事務局(OIE)?)が四国に設置することを評価している、と聞いたので、その評価していることを示すものを出してもらおうと思っている。
2.既存大学を上回る教授数(72名)とカリキュラムの中身を増やすこと。また、愛媛大学の応用生物化学と連携するとのこと。
3.四国は水産業が盛んであるので、魚病に特化した研究を行うとのこと。
○一方で、愛媛県は、ハイレベルな獣医師を養成されてもうれしくない、既存の獣医師も育成してほしい、と言っているので、2層構造にする。
○和泉補佐官からは、農水省は了解しているのに、文科省だけが怖じ気づいている、何が問題なのか整理してよく話を聞いてほしい、と言われた。官邸は絶対やると言っている。
○総理は「平成30年4月開学」とおしりを切っていた。工期は24ヶ月でやる。今年11月には方針を決めたいとのことだった。
○そうなると平成29年3月に設置申請をする必要がある。「ハイレベルな教授陣」とはどういう人がいるのか、普通の獣医師しか育成できませんでした、となると問題。特区でやるべきと納得されるような光るものでないと。できなかったではすまない。ただ、そこは自信ありそうだった。
○何が問題なのか、書き出して欲しい。その上で、渡邊加計学園事務局長を浅野課長のところにいかせる。
○農水省が獣医師会押さえないとね。

※続きあります 全文はソース先でお読み下さい

配信 6月20日 15時07分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170620/k10011023601000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008

★1が立った時間 2017/06/20(火) 13:42:33.93
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497939877/

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:12.30
今井くんと大石くんの

バカウケ日本支配ギャグバトル

https://pbs.twimg.com/media/DChxtkcU0AE62CO.jpg


ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:12.84
もう朝鮮人や帰化人にソンタクしなくていいんじゃないかな
強制連行
慰安婦
創氏改名
全てが嘘だとバレちゃったんだから

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:19.16
>>414
関係ないよ

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:24.34
獣医学部を卒業しても獣医師になれるわけではない。国家試験を受からねばならない。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:33.90
あれー? これやばくないですかー?
日本獣医師会の京産大落選運動をやった代議士と、国家戦略特区担当大臣の石破茂が顧問ですけどー!

財団法人 鳥取県動物臨床医学研究所   (2010 年 1 月 10 日現在)
http://megalodon.jp/2017-0620-1841-10/chinoichiba.org/wp-content/uploads/2015/01/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E3%83%BB%E8%B3%87%E6%96%994-14%EF%BC%9A%E5%8B%95%E8%87%A8%E7%A0%94%E3%83%BB%E7%B5%84%E7%B9%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B.pdf
・顧 問
相沢英之
石破 茂  ← 石破4条件 特区担当大臣、元農林水産大臣
北村直人 ← 日本獣医師会の京産大落選運動

高橋 貢,野一色泰晴,山村穂積,本好茂一

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:35.67
偏差値40で定員割れのカケに獣医学部作るなんて基地外沙汰・・。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:40.11
萩生田のブタは明らかに文科省を脅してるよな
逮捕だーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:41.75
文科省の文書も信ぴょう性ないけどなw

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:44.71
>>445
はい。
https://youtu.be/KKCL57bzMyI


ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:49.96
>>413
今度は萩生田が責任とらされるのか

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:50.59
>>400
何ら不正ではないから。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:51.03
都議選落選の自民のニートは、今治の家系畜舎に収容し強制入学させます  ばいあべ

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:44:54.15
>>429
文科省の役人って、妄想で文書作ってるのか。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:45:15.49
ライフサイエンスにおける今後の需要をちゃんと調べろって話がある中で
今だに現状の需給だけで脳みそも話も止まってる>>443みたいなバカがいるわ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:45:15.89
>>361
田崎は文書を嘘認定か
なるほど、田崎が言うならそうだろうな

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:45:15.97
>>416
検証を一切行わないお馴染みのネトウヨ動画ですね

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:45:23.86
獣医の足りないとこに獣医学部作ればその地域の医者不足解決!とか言うなら
離島に医学部作れよ

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:45:28.48
山本大臣答弁「正確な需給の把握は不可能。神の見えざる手によって決まる」

面白すぎw

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:45:30.96
>>350
拾ったやつだが。
「近くに獣医学部のない地域」っていう条件をつけたのは安倍 ← 獣医師会の報告書 http://www.oka-vet.or.jp/281205.pdf

獣医師会は特区で獣医学部を新設すること、加計のビジネスチャンスに利することを大反対してる
http://pharmacist-1.jugem.jp/?eid=1272

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:45:36.21
>>412
大バカだな。
時系列を並べてやる。

入試簡単→バカ学生入学→在学中にろくでもないことをする→友達のノート見たりして何とか単位は取る→勉強してないので国試受からない→つぶしのきかない状態で卒業

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:45:43.27
>>453
朝鮮からの口蹄疫を防ぐ方が大切

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:00.51
>>467
それの何が問題なのw
国試通らないと資格とれないだろ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:00.76
全て牧野に丸投げ!牧野と谷の首を縄で吊るして、政治屋は口を拭って逃亡中。お主も悪よのう www

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:02.33
もうお腹いっぱい

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:08.12
国家戦略特区制度は、民主的法治国家を首相の私物のように運営できる制度で、まるで「安倍王国」である。
「森友学園問題」も教えてくれているが、首相の意向を「忖度」する政治と行政が横行し、主権者国民の公僕であるはずの政治家と官僚が
「殿の下臣」のように振る舞う政治と行政を、私たちは日々目撃させられている。

これも、現行選挙制度を活用して、与党が4割台の得票で7割の議席を占有しているからできることである。

そろそろ、傍観している多数の有権者と分裂ばかりしている野党が真剣に反省すべき時であろう。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:10.87
>>446
何でだよ。規制かけてるほうが出すべきだろ。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:12.99
あの変な文章誰が書いてんの?

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:17.39
>>426
やっと特区の概要がわかったのかよ
それで質問だが、京都は教育特区に指定されたのか?

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:20.41
>>404
大学の入試が簡単なのと国会試験が通るのと、なんの関係があるんだ??
それとも、もしかして大学の獣医学部に入学出来さえすれば自動的に獣医師の資格と勘違いしてるとか?

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:23.12
安倍チョンはとっくに朝鮮豚の萩生田を切り捨ててるのに、知恵足らずの
ネトウヨどもがまた擁護してんだ・・。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:24.66
>>443
ごめん>>365だったわ 訂正する ごめんね

ライフサイエンスにおける今後の需要をちゃんと調べろって話がある中で
今だに現状の需給だけで脳みそも話も止まってる>>365みたいなバカがいるわ

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:30.42
>>463
みてないのに文句いわれてもなー。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:30.50



ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:46:36.60
しかし加計は隠れるばっかりで8月の文科省による最終判断パスできると思っているのかね?

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:47:03.83
>>453

東南アジアの留学生対象じゃないの?
国内版ODAだよ。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:47:05.73
内閣府と各省庁が対立関係であることは
正常に内閣府が機能してる証拠だろ

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:47:32.92
>>483
まあそうだね
そして省庁の抵抗勢力半端ないってことだな

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:47:40.71
過疎って笑える

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:47:41.59
BBQで仲良く焼きそば食ってたのにしらばっくれる萩生田

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:47:41.73
>>394

本当に第一次政権の自治省の年金自爆テロと似た様相になってきたな
果たして
「すすきの下にドジョウは二匹」いるのかねえ。
同じ手を何度も使って倒閣しようとすることが通じるかどうか・・・
日本人の試金石だな。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:47:53.41
ねー。おかしいんだよねー。
石破茂は、ペット病院側の利権政治家じゃないですか!
これ絶対におかしいですよ!
国家戦略特区大臣が、公務員獣医師不足の元凶であるペット病院側の利権代表者!

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:47:58.73
朝日新聞のの記事の中に今の犬猫病院主体の獣医でいいのか、新しい研究の生まれる獣医学部はできないのか
日本の獣医の需要はどこにあるのかなどの視点が欠けてるよな。
鳥インフルエンザの人間への変異などは獣医が防波堤となるんだが、家計が総理と友達の記事しか見られない。
朝日新聞はあほか新聞

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:48:09.62
玉木は言った
「閣議決定は総理も拘束される」
文科省だボケナス
なんで年度内にこたえだしてねえんだあのバカどもは

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:48:10.59
それより駒大苫小牧を中国にあげちゃうって何なの?

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:48:14.17
>>333
獣医師は過剰状態だよ。
40000人の獣医師の中で別の仕事に就いてる者が約4000人もいる。
安倍は「公務員獣医師が足りていない」と微妙な言い回しで嘘をカムフラージュして、特区の
必要性を常識のように説明してるがね。
彼等は本当に獣医師の足りていない状況を創り出していくこともできるからね、規制云々の話も
信用しない方がいい。
厚労省と自治省が合意して都府県毎に獣医師の新設ポストを創れば一気に50名の獣医師が不足という
事態を創り出せる。
加計の卒業生が社会に出て来る5年後までにそういうことをやってしまう計画だったのかも。
要するに権限のある者は時間を掛ければ何でも出来てしまうということさ。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:48:18.04
朝日新聞は「権力批判はメディアの義務」と言っておきながら
絶対に逆らえない相手(政府)に難癖つけて強がって商売にしてるだけで

朝鮮総連と仲間の弁護士にはだんまりwww
実際にはこの連中からの尾行や住所特定や回線パンクの恫喝が怖くて
外注に取材させ自分は社内に引きこもってヨイショ記事書いてるだけwww

こんなのがジャーナリスト気取りwwwww
ただのヘタレのサラリーマンw

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:48:22.29
>>446
もしも規制緩和側が出す必要があるなら新規サイエンスではない需給を国側がだしてんだよ。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:48:30.13
>>479
レイパーが出演する番組を観るのはちょっと、、

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:48:54.17
>>492
それって悪いことなの?

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:48:55.57
>>489
そうか

加計である必要はないよな、それ

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:49:12.29
>>483
今日一番の間抜けレスを見つけた、おめでとう

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2017/06/20(火) 18:49:16.19
>>481
もう無理でしょ
学生行くか?こんなとこ
獣医合格率も加計だけ緩和!とかにしない限り行かないわ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード