facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9937-J3F8)
  • 2016/12/01(木) 05:50:20.25
「家事ギャップ」ってご存じですか? 炊事や洗濯、掃除などを巡る
夫婦間の負担の不公平感、やり方や考え方の違いです。共働き世帯が増え、
家事分担も当たり前になりつつあります。どう解消すればいいのでしょうか?

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASJCS53J9JCSUTFL007.html  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2016/12/01(木) 17:24:01.12
>>581
年の差婚は大体あとで若いほうが後悔してるね。せめて相手が社会的に成功してれば尊敬し続けられるけど、
それもないとなるとかなり厳しい。
子供を産んだとたんに、この可愛くない産んだ覚えのない長男はなんなの??ってなると思う。
特に相手に尽くしがちな母性本能が強いタイプほど、子供が生まれると母性が赤ちゃんに集中するため
自分の世話もできない夫を疎ましく思ってしまうから。
もうちょっと釣り合いの取れた相手を探したほうがいいとおばさんは思います。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2016/12/01(木) 17:29:36.69
>>696
ヨメもダンナももうそういう意味で使ってないからな

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2016/12/01(木) 17:52:21.46
>>257
確かにできないんだよね

洗濯物干すときにシワを伸ばしたりしない
食洗機使っても食器が上むいてたりぴったり重なってて洗えてない
予洗いもしないから食洗機の中で残飯が踊って皿に付いてる

こういうのって誰に教えられなくても初めから自然に出来たけど旦那には出来ないみたい
食洗機は結婚して初めて使った時から明らかに仕上がりに差があった
後の事想像して行動できないみたいなのに仕事ちゃんと出来てるのか心配

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2016/12/01(木) 17:56:30.89
>>699
少なくとも俺は全般において勝ってるわ
最近大体できる男増えてるぞ
女に好かれるタイプかどうかは知らんが

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2016/12/01(木) 17:57:25.37
>>699
出来てないでしょう
ダメなヤツはなにをやってもダメなんで

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2016/12/01(木) 17:58:13.62
家のことが守れないようなメス豚はさっさと捨てて乗り換えろ

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2016/12/01(木) 17:59:03.87
>>699
発達障害のの可能性がある
診断してもらった方がいろいろ気楽やぞ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:00:43.44
ちょっとお茶を入れさせると
やかん満タンでお湯沸かすバカ
それが男

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:01:22.35
極端な例えだが、仮に日本人男性が北欧真っ青の家事育児を世界一やるようになったとしようか。
それでも日本男性に対するバッシングは止まないだろう。

やっぱり男は働け、家事育児に逃げるな、とねww

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:03:04.79
>>704
それは俺の周りで言うと女だわ
夕方になって会社の5リットルのポット満タンにするなんて信じられない

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:05:23.80
>>669
これやったら男は低収入の方が結婚相手に
選ばれるんだろうな。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:10:24.43
夫婦間で公平だ不公平だとか言い出す時点で
夫婦としては終わってると思う。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:10:30.66
残業させられ家事もさせられ・・・
そのうち男性は誰も結婚しなくなるな。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:11:27.58
>>709
そのうちも何も既に増えてるだろ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:13:09.85
食洗器と掃除ロボットと月一のダスキンでだいぶ平和になるよ

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:16:00.43
正直家事はどうにでもなるけど問題は育児じゃないかね
家事なんて必要最低限やっときゃ死なんけど、育児は人の協力が無いとしんどい

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:18:33.51
>>710
うるせードアホ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:24:16.94
>>704
女なら初めてやった時に誰も失敗しないとでも?
ま、既に否定されているようだがな。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:25:48.75
>>708
本当にそう思う

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:35:54.04
>>58
ぶっちゃけパートでないと子供、学校PTA、町内会行事とかフォローできないぜ
社員やっててできないとか最近逃げられないらしいしそれで白い目向けられるのも母親

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:54:07.02
ここまで言い争うのはやっぱり家事も育児も本音は面倒で対価が発生しないからだよね
そらそうさ金にならんもん
食洗機もルンバも洗濯乾燥機もついてたってほこりとったりメンテや畳んでカテゴリわけして仕舞わないといけないし細かいところは人の手で掃除だし
はいこの話はやめやめ
切羽詰まったら片付ける、やる、養育教育を手にかける、でええよ。
現代は便利になったぶんそれ以上に手間取られる事も多いのだ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:11:45.61
>>700
もっと良い嫁捕まえれば良かったのに

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:13:13.97
>>717
ぶっちゃけそうなんだろうね
家事が大変だからお互いになんとか相手にたくさんやらせようと必死
醜い争いだよ
共働きしてるんだから必要経費としてダスキンやら外食してお互い仕事しながらでも負担にならない範囲で家事は外注したらいいのに

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:15:04.20
>>718
勝ってるだけで別に出来てないわけじゃない
標準以上の能力は持ってるよ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:23:39.09
>>717
気持ちが落ちていたり、調子が悪かったり
今日は何もしたくないって日がないんだよな。
全く自分の時間もない。夫は結婚して子供が
いたって飲み会には普通に行けるけど、妻は・・・
やっぱり日本はまだまだ女だってだけで求められる
物が多いよ。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:30:03.20
>>721
自分の時間が全くなくなるほどやらなくていいと思うよ
最低限だけして、洗濯は帰ってきたらお互い自分のをたたんで入れる
食事は平日は各自外食か弁当にしたらいい
うちはそうしてる
心の余裕がないと喧嘩が増えるばっかりだし

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:35:22.79
ウチも共働きだから外食多いよ
洗濯とか掃除とかは週末にやるなぁ
平日は殆ど何もしない日があるw

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:50:33.38
出来る奴が出来る事をやればいい

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:52:01.15
>>721
一日中Twitterに張り付いてる専業主婦をたまに見かけるが

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:58:02.47
今の家電とかすげえから、買ってから言え

炊事:ディスポーザーがついてれば生ごみのストレスから解放
食器洗い:水栓がめんどくさいのはわかるけど、食器洗い機買え。
       調理しながら入れていけば、食い終わった後5分で終わる。
洗濯:ドラム式洗濯乾燥機で洗う・干すまで解放。あとは畳まなくても怒らない嫁を探せ。
掃除:やはりルンバ。コード類だけ注意。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2016/12/01(木) 20:04:23.82
共働きが多い現在で家事能力のない奴は
男でも女でも糞
小梨時代は回っても、子供いたらどっちか、
大抵女の方に負荷が偏るからな
家事能力は子供ができてからが本番
独身や小梨の家事と、子ありの家事は違う

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2016/12/01(木) 20:04:51.83
かみさんが先に出かけるため洗濯物を干すのを頼まれて、かみさんの下着を外からいちばん目
立つ場所に干してしまい、夕方帰って来た後ずっと不機嫌だった。という話はたまに聞く。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2016/12/01(木) 20:06:16.83
>>727
家事能力もないのに女だからってだけで
全部押し付けられるのはおかしいよね。
全部押し付けるのなら家事能力の高い女と
結婚すれば良い。手伝ってって言う女と結婚
しておいて手伝わないなんて絶対におかしい。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2016/12/01(木) 20:15:57.60
>>727
たいてい夫に仕事の負荷が偏るよね。>>44の通り。
夫の家事の時間を増やしたいなら仕事の時間を減らす必要があるが、
それで収入が減ってすぐ文句言うのは妻だろうに。

収入は減らすな、家事はもっとやれ。
日本は男と言うだけで求められるものが多いな。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2016/12/01(木) 20:16:27.03
>>721
無言の期待のようなものは感じるね
女は母親よろしく家族サポート当たり前でしょと。男で言うと稼いで当たり前みたいなプレッシャーというか
昨今人の目が厳しすぎるね。もっと最低限でゆるくても良いと思うけど育児についてだけはほんと針のむしろ過ぎてそら当然の如く少子化なるわと
育て上げるまで数千万
そんなんローンと変わらん感じだし一括で必要なわけじゃないけどそれぞれの発達時期にあれ出来てないこれが出来てない、やれ他にもレジャー連れて行かなきゃ情操教育しなきゃ、もっともっとと子供関連オンパレード
ブルーカラーのなり手だっていなけりゃガタつくのに皆大学行って目指すはホワイトカラーでブルーカラーの耐性出来てないまま放り出される子達

男の人は飲ミュニケーションあるから仕方ないと思うけど人脈も仕事のつても掴めないただの息抜きの飲みならそこはちゃんと奥さんにも息抜きの飲みの機会くらい作らんとダメだね
難しいね
でも与えなきゃ与えられるはずもなく
それが片方出来ないだけで片方がフラストレーション溜めていく
どちらかが幼いと簡単に詰む

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2016/12/01(木) 20:22:06.12
>>85
死ねクソババア

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2016/12/01(木) 20:34:39.40
初期投資して大物も含め一日分の鍋からなんから入る食洗機とか
食事も惣菜とか材料を切って届けてくれるやつにするとか外食にするしかないね
愛し合ってて揉めるのも悲しいもんね

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2016/12/01(木) 20:37:45.23
>>733
俺はいちいち機械に入れるより自分で洗ったほうが楽だな
タイヤ交換と同じだ
車に積んで持ってくくらいならそのまま変えたほうが楽

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2016/12/01(木) 20:39:43.09
話し合って決めろよ
アホかっつーの

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2016/12/01(木) 20:41:24.10
>>30
今の爺婆はケチで金も手も出したくないってのも居る。そうなると負担が増えるだけだから同居なんてマイナスオンリー

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2016/12/01(木) 20:58:05.89
>>688 >>691
2015年のデータで、フルタイムだけで比較しても
男性の月平均残業時間が16時間なのに対し、女性は8時間。
http://www.garbagenews.net/archives/2308522.html

フルタイムでない労働者が女性に多いことを考慮すれば、差はさらに広がると思われる。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2016/12/01(木) 20:59:48.23
ケチなじじばばに育てられたからケチなんだw理解したw

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2016/12/01(木) 21:00:00.38
>>705
母子家庭に対して養育費を払わない男性が80%、
父子家庭に対して養育費を払わない女性が95%、
こういうデータがある場合に、
「養育費を払わないのが80%もいる男はクズ」って言い出すのが女性様だからなw

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2016/12/01(木) 21:09:48.18
家事の分担ってそもそも家事ができない人もいるからなぁ
教えても覚えないし
最初からやる気ないからだろうけど

>>739
養育費払わないならまだマシ…

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2016/12/01(木) 21:21:26.99
>>8
まず、男は子供産めない。
妊娠出産の負担考えたら、労働時間云々はナンセンス

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2016/12/01(木) 21:22:28.03
>>741
それ一生言うつもり?w

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2016/12/01(木) 21:24:39.22
>>39
いやいや、親のが嫌がってるから。
やっと自由に出来るのに、孫いたら世話頼まれて奴隷

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2016/12/01(木) 21:29:15.70
>>742
一生?ばかじゃね。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2016/12/01(木) 21:31:44.99
絶対ジャップスレになってるはず

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2016/12/01(木) 21:34:47.12
こんな「無意味な公平分担」、やめようぜ。
子作りする気も失せちまうぜ。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2016/12/01(木) 21:37:32.65
男も女も同じことをする。
こんなおかしな平等観は、白人が作ったんだよ。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード