facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9937-J3F8)
  • 2016/12/01(木) 05:50:20.25
「家事ギャップ」ってご存じですか? 炊事や洗濯、掃除などを巡る
夫婦間の負担の不公平感、やり方や考え方の違いです。共働き世帯が増え、
家事分担も当たり前になりつつあります。どう解消すればいいのでしょうか?

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASJCS53J9JCSUTFL007.html  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:22:50.20
>>620
スゴイね…子供いるなら可哀想だよ…あなたが病気になった時に、奥さんも子供も大変な思いしそう…あなたの世話も出来ない状態になったら大変ですよ…

奥さんに注意じゃなく、一緒に家事をして教えてあげた方が良いよ

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:28:50.02
男の方が労働時間長いし男が専業主夫になって妻に稼がせると叩かれるし、そういうのを平等にしてからの家事ギャップだと思うんですが

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:29:49.62
【社会】年収ギャップ、どう埋める?夫と妻で負担の認識に差 [無断転載禁止]©2ch.net

でも記事作ってほしいよなw

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:30:56.42
>>647
叩かれるとかそんなこと気にしてんの?
それが責任ある所帯持って子育てする大人?

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:31:01.36
>>645
旦那が残業で帰れないなら誰の子供になるんだよ状態になりそうだがw

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:31:37.21
>>463
狂犬ニート

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:33:13.61
若い世代はそうでもないけど
50代以上の男はホント何もやらないからな
日本の癌

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:35:11.88
専業主婦のくせに家事は分担ねって言ってる糞女いるよね

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:35:51.17
>>649
でも男と女が同じことして男だけ叩かれるっておかしくない?

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:40:16.48
>>654
専業主婦だって叩かれる世の中なんだし
中には主夫だって現にいるし
大人なんだから自分たちのことは自分で決められるようになりなさい

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:42:40.44
家事なんかほっときゃいいんじゃねえか?
我慢できなくなった方が勝手にやるだろw

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:43:47.68
>>656
お互い意地張ってやらなくて最後はゴミ屋敷に慣れたりして

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:47:15.41
>>637
教育は男女共にきっちりすべき
おまえは女だから頭悪いとか決めつけるタイプなのか?女だって優秀な人間はいくらでもいる
優秀な功績残して社会に貢献してる女もたくさんいる

みんなそれぞれ出来ることやって出来ないところは助け合えってことだよ
当たり前のことが人間って出来ないんだよな
今の時代政略結婚とかでもない癖に自分で欠陥人間と結婚しておいて愚痴文句言うなら最初から結婚しなきゃいいのに
とんだアホだな

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:47:50.24
最近漢字が書けねぇ φ(._.)
sssp://o.8ch.net/jptn.png

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:48:09.88
>>656
君の家、台所はさぞ汚いんだろうな

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:48:20.71
>>647
実際のところ家事ギャップ感じる人って
同程度稼いでる夫婦とか
嫁の方が稼いでるのに嫁の家事負担が多い夫婦だと思うよ

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:49:42.99
>>647
男女で労働時間差別化してるブラックなんてやめたら?
女が稼いで主夫やっていいじゃん主夫を叩くのがおかしい

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:51:53.83
>>655
君論点ずらしてるよね?
俺が専業主夫になりたいんじゃなくて一般的に主婦より主夫の方が風当たりが強いことについて言ってるんだけど

俺は大人でも所帯持ちでもないけどな

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:53:03.37
>>661
まあそういう家庭は家事平等にすべきだよな

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:53:15.60
>>658
出産前後働けないのと、母乳あるから育児に有利なの考えると男働かせた方が効率はいいよね

まあ育児とかを理由に子無しや片寄と同様に働けないなら自ら自重すべきだとは思うけど

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:55:00.30
>>662
だから家事ギャップについては問題化されるのに労働時間格差については問題にされないのはおかしいと思うんよ

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:55:10.83
外国人の家政婦としての移民受け入れの流れに繋げる気だな

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:55:27.94
共働きの時は全ての家事は嫁がやってたわ
夫は帰宅夜中だし、夫の方が給料高いし
仕事辞めて家事したらこんなに楽なのかと驚いた

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:56:44.76
稼ぎによって家事負担比率を決めれば文句無し

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:58:16.56
子供ほったらかして働く意味がわかんない
守銭奴だね

共産主義なのかな?子供の脳の発達とか
どうでもいいのかな

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:58:35.86
>>669
財布共通、共同管理orどっちか一括管理ならそうだね
財布別で一定生活費出す場合は揉めるだろ

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:59:46.77
財布別ですっていう家庭あるけど
別れる前提で結婚してるのかね?w

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:01:02.20
>>672
保険とかと同じと考えていいんじゃねえか?

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:02:16.94
女は頭が悪い
キャリアアップ、スキルアップと横文字使えば
簡単に洗脳できる。子供の教育より金が大事なんだって!
家庭ほったらかして、社長がいい車に乗って愛人囲う金を
稼いでいることになぜ気が付かん

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:03:18.62
共稼ぎ新婚夫婦は結婚当初両方家事をやらなければいいの、
外食掃除ロボットで洗濯はクリーニングでスタート
で、それだとお金かかるな、どうするで話し合いをする
この段階まで古い世代は絶対口出ししない 二人でルール決めさせる

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:03:26.68
>>666
問題提起するのが誰か考えなよ
家事ギャップに不満があって労働時間ギャップに不満がない人って誰だと思う?

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:06:53.57
>>2
>>3

ですね。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:07:04.16
掃除洗濯なら任せろ
料理は任せる
育児は知らん

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:07:55.11
>>676
専業主婦かな

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:08:42.15
出産適齢期過ぎても会社に尽くし
運良く子供が生まれてもその大事な子供をほったらかし、家も守らず
会社に尽くす。これを社畜と言わずしてなんという?

社長は嬉しくて涙が止まらんだろう

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:10:57.57
家事なんて誰でもできる超簡単なんだから

そんなもんでもめる夫婦は結婚なんて向かいだろw

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:11:03.45
>>665
まあね
女は子ども産むだろうから後々穴開けて面倒だということで最初から重要ポストに置かないって会社は少なくない
というか殆どがそうなんじゃないかな

仕事出来て優秀な女程子どもを産まないってデータも出てるし
これはこれでどうなんかなとも思う
仕事か子どもかで選択迫られる現代社会も問題だよね

共働きでどっちもバリキャリの人らが子ども育ててるのしってるけど、子どもと家事はお手伝いさんに任せててもやっぱりすごくメンタル面で負担になるみたい
子どものことを考えたら可哀想に思うよ自分は
親に十分な愛情を貰えないと言った不都合は子どもにしわ寄せいくし

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:11:55.68
>>680
好きでガキほっぽって働いてる女ばかりじゃないんだ
ガキ育てるためには二馬力じゃないと無理な家庭だってあるんだ

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:12:13.80
>>674
社長もそうかも知れない。

でも本当に旨い汁をすすれるのは役人側ね。
税金がとにかく欲しくてたまらない。
彼らならば教育やメディアで刷り込ませることなんて容易いのよ。

その割に体制はどうか。
保活なんて嘆かわしい。働くときにすぐに入れる場所、特に乳児保育料。給料を右から左へ…なんて。
少子化対策と雇用推進はトップコミュニティ以外で両立するのだろうか。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:12:21.97
>>666
これはブラック企業が悪いな

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:27:10.28
一円でも多く稼げるように死ぬまで働かせればいいのに、、、
アホやで
それか女性が死ぬまで働いてもいいが
分業の方が効率がいいし、争いもおきない

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:34:13.07
分業だとぼっちになるとカネ稼げない方は大変やからね

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:38:27.57
男の方が労働時間長いなんていつの時代の話してるんだ
普通に就職したら今は男女関係なく労働時間長いだろ

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:47:10.08
>>620
奥さんADHDとかの発達障害じゃないかな。

知人の奥さんが、専業なのに家は散らかり放題だし、
家事も全部中途半端でほとんどできないから、注意したら泣き出すらしく、
我慢の限界で、2年で離婚しちゃったけど、どうもADHDだったらしい。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:54:23.70
>>8
労働時間は

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:57:31.16
>>688
少なくとも10年前は、子なし共働きでも男性が2時間半多かったらしいね(>>44)。
まあ女が普通に就職しなかったんだろうな。

この差が劇的に縮まっていたら、男女共同なんちゃらが嬉々として取り上げるだろうから、
その後こういう調査結果が出ていないところを見ると、大して変わっていないのでは。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2016/12/01(木) 17:03:24.87
近未来、20○○年の論調

「女を働かせて恥ずかしくないのか。妻を専業主婦にできない男は糞だ」
「最近の家庭は『妻』が二人いるから崩壊する。『夫』はいないのか」
「団塊の男性は偉かった。昭和の男性は偉かった。平成生まれの男は恥を知れ」
「家事育児ばかりやっている男ってキモイ。無能の証w」
「男ってさ、そんなに料理が好きなら料理人になって大金稼いで妻を養えばいいのに」
「『男の料理』?ガサツで乱暴な調理法だけじゃないの。まずい。やっぱり料理は女が向いているのよ」
「確かに昔は女性の社会進出が美化されていたわね。でもそれって働きたくない怠け者の男がそういう論調を流行らせたんでしょ!」
「男たるものやっぱり仕事一筋でしょ。女の幸せはやっぱり専業主婦でしょ」


orz

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2016/12/01(木) 17:03:49.04
料理は炊飯器のスイッチ1つ洗濯は洗濯機のスイッチ1つ掃除はルンバのスイッチ1つ
と思ってた時期が俺にもありました。
やってみると奥深いわ家事

>>609
男は嫌いだけどATMは必要ってクソ女と一緒だぞお前

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2016/12/01(木) 17:04:49.35
>>541
そんな会社普通だろ? みんなそんなホワイトに勤めてるの?

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2016/12/01(木) 17:18:50.85
>>19
自分の事も自分でできない赤ちゃん

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2016/12/01(木) 17:23:48.83
そもそも妻と言わずに嫁という人って大抵横柄で自分勝手な俺様。
今時嫁入りした人なんて少ないだろうに。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2016/12/01(木) 17:24:01.12
>>581
年の差婚は大体あとで若いほうが後悔してるね。せめて相手が社会的に成功してれば尊敬し続けられるけど、
それもないとなるとかなり厳しい。
子供を産んだとたんに、この可愛くない産んだ覚えのない長男はなんなの??ってなると思う。
特に相手に尽くしがちな母性本能が強いタイプほど、子供が生まれると母性が赤ちゃんに集中するため
自分の世話もできない夫を疎ましく思ってしまうから。
もうちょっと釣り合いの取れた相手を探したほうがいいとおばさんは思います。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード