-
- 1
- ニライカナイφ ★
- 2016/12/01(木) 01:23:37.56
-
◆地球の地下1,000キロメートルに巨大な海を発見。干上がった場合、生命が絶滅する恐れがある(英米研究)
海は地球の表面の7割をおおっているが、内部にも膨大な量の水が存在しているようだ。
最近発表された二つの研究によると、地球の地下、1,000キロメートルに膨大な量の水が、
眠っている可能性があるとのことだ。
仮にこの水がなくなってしまえば、土壌の形成や生命の維持に重要な働きをしている火山活動が、
止まってしまうという。
◇地球の地下にある水の存在が続々と明らかに
最初の研究では、米フロリダ州立大学と英エディンバラ大学の研究者が、
地下深くに埋まっている水滑石の中に水が存在する可能性を発表した。
それまで水がこれほどまで深くに存在するとは考えられておらず、
正確な量は不明であるが、それ以前になされたカナダ、アルバータ大学の研究では、
地球上の全海水を合わせたのとほぼ同じ、地球の重量の1.5パーセントを占めるのではないかと推測されている。
写真:水を浸透させていた水滑石
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/a/1a8ab323.jpg
また同時期に、米ノースウェスタン大学の研究チームが、
やはり地球の外核へ向かって3分の1ほど潜った地下に水が存在する可能性を明らかにした。
同チームは、およそ9,000万年前にブラジル、サンルイス川付近にある火山から吐き出されたダイヤモンドを発見。
このダイヤモンドは不完全で、その形成時に内部に捕らわれた鉱物を含んでいた。
写真:地球のマントル深部層で形成された9,000万年前のダイヤモンド
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/c/dc3133fe.jpg
これを顕微鏡で調べると、通常水に由来する水酸基イオンが存在する証拠が得られた。
また不完全性は下部マントルで形成されたことを示唆しているという。
水は地球内部の地質学的活動を維持するうえで重要な役割を担っている。
地質学的時間スケールで見ると、硬い岩が熱い部分から冷たい部分へと移動しているが、
このマントルの対流を助けているのが水である。
収束型境界というプレート同士が接近している場所では、海水が海洋地殻と混ざり、地下に沈み込む。
すると海水がマントル内に取り込まれ、岩石を弱くして、融解を促進する。
丁度プレートの動きを滑らかにする潤滑油のようなものだ。
地下に水が存在しなければ、マントルの対流が滞り、やがては止まってしまう。
マントルの対流は地球表面において、プレートの移動という形で見ることができる。
これは火山が形成されるプロセスであるが、その火山は私たちが暮らす地殻の形成に重要な役割を果たしている。
したがって火山活動が止まり、地殻が形成されなくなれば、やがては惑星活動も止まる運命にあるのである。
(▼記事を一部引用しました。全文は以下のURLでご覧ください)
カラパイア 2016年11月28日
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52229384.html
前スレ(1が立った日時:2016/11/30(水) 16:28:03.84)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480490883/
-
- 31
- 2016/12/01(木) 01:47:26.34
-
マントルと混ざった状態ならば「海がある」と言えないのでは?
-
- 32
- 2016/12/01(木) 01:47:51.26
-
つーかさー
干上がるためには、一旦地表に出てこないといけないよね
-
- 33
- 2016/12/01(木) 01:48:02.81
-
いあ、いあ、くとぅるふ ふたぐん!
-
- 34
- 2016/12/01(木) 01:48:47.93
-
月や火星にもこういう形でなら大量の水が残ってそう
掘るの無理だろうけど
-
- 35
- 2016/12/01(木) 01:48:59.60
-
なるようにしかならんのだから考えるだけ無駄。
-
- 36
- 2016/12/01(木) 01:49:04.79
-
福島から汚染水が落ちていくわけか
-
- 37
- 2016/12/01(木) 01:49:45.60
-
地球内部の海が干上がるかどうかの前に
それと同じ量ある、地上の海が干上がるかどうかを
考えたほうが良い。
-
- 38
- 2016/12/01(木) 01:50:18.64
-
NASAの発表じゃないから信じるわ
-
- 39
- 2016/12/01(木) 01:50:33.77
-
マントル対流がなくなるとなぜ、地球は終わるの?
-
- 40
- 2016/12/01(木) 01:50:35.95
-
明日人類が滅亡してもなんらおかしくはない
-
- 41
- 2016/12/01(木) 01:51:44.20
-
この仮定意味ねぇな
-
- 42
- 2016/12/01(木) 01:52:35.76
-
干上がった水はどこへ?
-
- 43
- 2016/12/01(木) 01:53:07.28
-
火星の水は、地中に吸い込まれたんでそ、地球の海水面が下がってて
海水がなくなる心配の方が有力だったんではないか?
-
- 44
- 2016/12/01(木) 01:53:29.76
-
火星に行くほうが近そう
-
- 45
- 2016/12/01(木) 01:54:40.23
-
>>1
イギリスが絡むと詐欺の臭いしかしない。
-
- 46
- 2016/12/01(木) 01:55:54.75
-
>>42
香川県
-
- 47
- 2016/12/01(木) 01:55:58.06
-
はい!おわり!
-
- 48
- 2016/12/01(木) 01:56:48.41
-
マグマの中にも水はあるからなぁ
-
- 49
- 2016/12/01(木) 01:56:58.46
-
伝説のあれか
-
- 50
- 2016/12/01(木) 01:57:39.40
-
>>1
地球という閉鎖系の中でどこに水が消えて無くなるというのか?
ブラックホールが地上に出現でもしない限り有り得んだろう。
まあブラックホールが地上に絶対に出現しないとも言い切れんけど。
-
- 51
- 2016/12/01(木) 01:57:45.99
-
この原因は、
福島の汚染水が
地下に溜まったもの、、
みたいな結論なら
みんな噴飯して
10スレまで楽勝だったろうにw
-
- 52
- 神の娘
- 2016/12/01(木) 01:58:13.00
-
早く地球滅亡して。
-
- 53
- 2016/12/01(木) 02:01:52.92
-
久しぶりの地球空洞説続報かと期待したのに
-
- 54
- 2016/12/01(木) 02:03:51.49
-
ワンピースのネタバレ
-
- 55
- 2016/12/01(木) 02:04:49.51
-
1000年女王って、どんな話だったっけ?
なんとなくタイトルが頭に浮かんだ…
-
- 56
- 2016/12/01(木) 02:05:22.73
-
数億年後には地表の水がすべて地球内部深くに移動してしまい
地球は生命の住めない状態になるという予測もあるな
表層水と深部の水は平衡状態にあっていまのところバランスしてるが
バランスが崩れると地表はすべて砂漠になったり、すべてが海になったりする
-
- 57
- 2016/12/01(木) 02:05:56.18
-
「残念だったな」電車マナー優先席めぐりお年寄りと男性口論 動画投稿で議論沸騰
席に座っている若者と口論したお年寄りの正体が判明
凄まじく衝撃的な画像
https://t.co/lMxPHvA7io
表層
-
- 58
- 2016/12/01(木) 02:06:39.38
-
無くなってしまえばとか、何で意味の無い仮定をするの
-
- 59
- 2016/12/01(木) 02:07:35.64
-
スノーデンはやはり知っていたのか
地球の裏と表で生きる人類が存在すると
地底の海は干上がることはない
地上の海がその存在を補完しているのだから
-
- 60
- 2016/12/01(木) 02:10:33.01
-
バミューダトライアングルとつながってんだろ
-
- 61
- 2016/12/01(木) 02:11:21.20
-
教科書や図鑑の地球の断面図 書き直しじゃん
-
- 62
- 2016/12/01(木) 02:12:01.83
-
(´・ω・`)知ってた
-
- 63
- 2016/12/01(木) 02:12:48.77
-
もう終わりでいいだろ、人間が害悪すぎ
-
- 64
- 2016/12/01(木) 02:15:06.28
-
>>55
メーテルのオカンの若い頃の話
-
- 65
- 2016/12/01(木) 02:15:26.13
-
漁業権はどこ?
-
- 66
- 2016/12/01(木) 02:16:40.90
-
>>58
脅せば金出す馬鹿な国があるから。
自分からCO2を25%削減するとか
世迷い言並べる総理とか。
-
- 67
- 2016/12/01(木) 02:16:43.23
-
まだこの海に恐竜が生きてるんだよな
昔なんかの本で読んだ探検するやつ
-
- 68
- 2016/12/01(木) 02:17:12.86
-
地殻ってのは卵の殻みたいなもの
地上と地底の双方から圧力がかかるから中心線がマグマになる
そんで双方に吹き出して噴火する
海は深い海溝で繋がっている
双方の生物はそれぞれ地殻にへばり付いて暮らしている
地底を照らす光源(ちっこい太陽)が存在している
両極とチベットに連絡路が存在する
まあそんなところだ
-
- 69
- 2016/12/01(木) 02:18:34.57
-
とかな余裕、あれ。。
-
- 70
- 2016/12/01(木) 02:18:34.80
-
>>61
マントルってたいがいは赤で書かれてるが、あれはかなりの割合でお湯が混じってるってことだなww
-
- 71
- 2016/12/01(木) 02:19:14.75
-
>>56
もしかして:グリーンレジェンド乱
-
- 72
- 2016/12/01(木) 02:19:51.01
-
>>2
バカチョン
-
- 73
- 2016/12/01(木) 02:21:38.28
-
絶滅覚悟で地球の中心まで掘ってみればいいのに
重力の仕組みが分かるかもしれない
-
- 74
- 2016/12/01(木) 02:22:50.75
-
地球にも、エウロパ型生命体がいるということだな。
-
- 75
- 2016/12/01(木) 02:24:32.72
-
正直全人類が等しく滅びるならそうなって欲しい
-
- 76
- 2016/12/01(木) 02:26:16.36
-
>>1
考えてるヒマあったらボーリング調査しろよ
今世紀中にはたどり着くだろ、千キロメートル
-
- 77
- 2016/12/01(木) 02:27:27.25
-
その前に1万年後には氷期がくるんだからほとんど絶滅しとるわ
-
- 78
- 2016/12/01(木) 02:29:05.15
-
その水を干上がらせたら、地震がなくなってハッピー
-
- 79
- 2016/12/01(木) 02:29:20.53
-
おい止めろ
地底人の領域を荒らすな
戦争になるぞ
-
- 80
- 2016/12/01(木) 02:35:01.12
-
>>50
宇宙の水といつのは、貴重で、
寒いと氷になるし、熱かったり、気圧が低いと、
水蒸気になって、紫外線で水素と酸素に分解されて、
水素は宇宙空間に逃げ、酸素は酸化物になって、
地面に固定される。
地球みたいに地表に水があるのが奇蹟で、
普通は地下水として高圧の地下にしか存在しない。
このページを共有する
おすすめワード