facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • KingFisherは魚じゃないよ ★
  • 2016/11/30(水) 20:01:41.09
消費の前年割れ、事実上14カ月連続 消費増税後上回る

総務省が29日発表した10月の家計調査(速報)によると、2人以上の世帯が使ったお金が物価変動の影響を除く実質で、8カ月連続で前年同月を下回った。

うるう年の影響を調整すると、事実上14カ月連続のマイナスだ。2014年4月の消費増税後も13カ月連続のマイナスとなったが、これを上回る長さになった。

10月の消費支出は28万1961円で、前年同月より0・4%減った。マイナス幅は前月(2・1%)より縮小したが、総務省は「消費は弱い状態が続いている」とみる。いつプラスに転じるかは不透明だ。

悪天候による野菜の高騰が大きく響いた。値段が跳ね上がって消費者の財布のひもが固くなり、ホウレンソウやレタスの消費は前年より4割近く落ち込んだ。交際費や小遣いも減っていて、節約志向の高まりも影響したとみられる。

14カ月連続のマイナスは、同じくうるう年だった08年2月からの事実上15カ月連続に次ぐ長さ。この年はリーマン・ショックから世界同時不況に陥り、消費低迷が長引いた。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161129004472_comm.jpg

(全文)
http://www.asahi.com/articles/ASJCY51R6JCYULFA01C.html?iref=comtop_latestnews_01

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480484692/

★1が立った時間
2016/11/30(水) 01:12:06.36

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:37:39.92
>>629
ぶっちゃけ、最早景気なんかどうでも良いわ
別に豊かな日本を残す理由も無いし

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:39:04.42
>>637
稼ぎの半分も取られちゃ貧しくなるのは当然だな。労働のコスパが悪すぎる。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:41:55.23
安倍って乙女座なのね
乙女座ってドケチが多いのよ
だから国民から税金搾り取るんだわ

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:42:11.13
必要なものを買うだけで欲しいものは買ってない

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:43:15.53
円安に振れてるし、原油も減産合意報道でたけど50ドル前後で安定してるし、マクロで言えば悪くない水準かな
今後どんな景況でも日本国内の消費には期待できない、そのうち個人消費はGDPの5割切るんじゃね?

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:45:19.01
安倍はB型だわ 他人のもんは自分のもん
自分が関心があるものは 他人も関心がある
俺を必要としてる奴らが居る 
世界は俺を必要としてる これで金をばらまいてる
B型を入れた奴らが悪い 

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:47:28.50
>>643
それA型の特徴だゾ

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:48:47.75
>>643
他人のもんは自分のもん
自分のもんも自分のもん
なのね

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:49:53.75
>>222
北風と太陽の話をこってりと聴かせてやりたいね。
増税すればするほど庶民は反発して財布の紐を締めるだけなのに。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:52:22.34
安部ちゃんの背後にいるやつこそ半日パヨクだろ肩書きとか関係なしに
現状に文句言ってるのさ右翼だったりする

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:53:58.20
>>637
というより、まだ完全に上がっていない
消費は恒常所得が増えないと増えない
一時金は変動所得なので、貯蓄に回る
賃金と雇用が安定し、老後のたくわえが計算できて、
初めて消費が増え始める

消費税がマイナスに働くのも同じ理由
将来上げるといい続ければ、所得が減るという予測が成り立ってしまう

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:54:01.15
>>64
本当にそんな感じだよな

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:55:08.39
>>649
どこまで本気で立て直すつもりがあるのか?ということと、
どれだけ危機感があるかだろうな

安易に外需や外国人に頼るところを見ると、
何も考えていないようにも思える

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:55:50.58
中流層から取れなくなって、老人から搾取を始めてるから、もう自民長くないだろ。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:59:43.79
こんなに政治が腐敗堕落すると
決まって、大震災のような自然災害が起きたりするのよね

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:00:54.03
円安と原油高が進行してるけど個人消費をさらに圧迫しそうだね。
輸出比率が多い企業の株は上がりそうだけど庶民の生活はさらに苦しく…

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:02:20.35
>>652
どうなんだろう?w
その前に革命が起きそうだが
きっかけが天災かもしれないが、確率的には日本では、
天災の起こる確率が非常に高い
10年に1回くらいで起きている

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:08:51.55
ゲリノミクスが日本を直撃

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:12:19.74
日本人が糞チョン企業から物を買ったりサービスを受けなくなるとこうなる。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:17:54.12
チョン企業の物ってダサくって買えないわよね
洋服なんてセンス悪いし、品物がちゃち過ぎて、買う気しないわ
消費低迷の原因はチョン企業なんじゃないかしら?

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:19:21.81
富裕層から取り上げて貧困層にばらまけば解決。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:25:08.25
>>658
安倍は弱い者(貧困層)いじめはできても、強い者(富裕層)をいじめたりはできないの !

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:28:57.58
将来税金上がるの確定してて
年金もいくつからいくらもらえるのか不安もあって
アホみたいに消費するわけないでしょう

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:38:00.78
>>660
平均寿命80歳超だからな
定年後20年を無給で過ごさなきゃならない

医療費自己負担も上がり続ける

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:41:26.39
>>661
平均寿命の5年歳前くらいから年金を受け取る
それまでは働き続ける仕組みにしなきゃ
制度そのものが成立しないわな

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:47:44.06
>486
政治家から貧民に至るまで面従腹背がデフォの国だからな
気に入らないと即笑顔でサイレントテロ

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:51:26.14
>>662
75歳までなんて働きたくねえよ

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:00:11.55
消費税のお陰で省エネが進んだね。めでたいね。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:12:36.99
>>592>>606>>618
なんか公務員が羨ましくて仕方ないようだけど村役場や市役所で公務員になると分かるよ、同じ能力なら民間企業だと給料が年に3〜500万円は高い、公務員の給与はホワイトカラー族の最低辺クラスで「日雇い人夫」ならぬ「日雇い事務屋」と言うべきレベル

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:15:37.87
>>623
いや消費税だろ
何を買うにしても割高で、しかも企業の売上にならない割高
そんな物が乗ってるから値上げも十分出来ず安売り競争になり、給料は上がらない
収入が全く足りてないから、子供も作れないし、そもそも結婚もしない
地方では一人暮らしすら不可能で、新車を買えるのはジジババだけ
公務員給料の為にそれ以外の全ての日本人が搾り取られてるのが事実
一般職公務員の年収を半額以下まで下げて消費税廃止しない限り、絶対に日本経済は回復しない

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:23:30.25
>>666
地方の民間企業は年収150〜250程度が大半ですが?
事務なんかまず200万には届かない
公務員は役場でダラダラサボってても年収600〜800万
何倍貰えば気が済むのやら

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:24:24.77
ずっと天気悪いからしょうがない(´・ω・`)

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:27:38.36
>>1
正規雇用件数がかなりな数になってるから大丈夫って安倍が言ってた

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:29:49.85
消費税という罰金があるから

消費行動は犯罪扱いだから

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:29:54.79
>>666は意図的に事務パートや非正規の期間職員を公務員代表みたいに書いたんだろうが、
誰もそんなのを公務員だなんて思ってないわ
パートや非正規に仕事押し付けて、普段遊びに出てたり、自称鬱で傷病手当て貰いながら休暇旅行に行ってる正規職員が公務員な
真面目にパートや非正規レベルで回るのが役場
あんな馬鹿みたいな高給の仕事じゃない

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:44:47.77
>>671
働いても罰金取られるから働くのやめようw

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:49:46.92
根本的に金はある所はあるし別に消費が落ち込んでるって事は
物品の耐久性が良い、品質のいい製品が出回り始めたって意味でもあるし

例えば、じーちゃんばーちゃん、夫に奥さん、小学生二人の世帯が
すっごくお金を持っていたとして
どこら辺に投資してもらうと自分の都合がいいかって面で
世論操作しないとまずくね?

個人的には一家で揃って、毎日のように何十年も和気あいあいと触れ合う
スペースなりがあればいいなと思ったり思わなかったり…

・・・英語の科学論文の翻訳大会とか、ノモポリーみたいな
テーブルトーク式の貿易ゲームとか、一家でフリマに出す
人形作り日曜大工の椅子作りとか、ビリヤード台とか、
でっかいお好み焼きもんじゃ焼きが作れるコタツとか?????w

PS4とかゲーム機だと大人がついて来れないと困るしなぁ…
天井からの投射式プロジェクター型かつカメラ&赤外線による
動体検出機能つきのカジノルーレットゲーム機とか
人生ゲーム機、それとどでかいコタツとか????

なんだろ、どんなのいいかねw

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2016/12/01(木) 12:26:04.36
>>674
その金のあるところが偏り過ぎて、一般の日本人は金が無くなったから、日本経済が回らなくなっただけ
その原因は消費税
流通にしても販売にしても、利益にならず税金だけ持っていかれる
利益が出ないので給料が上がらず、下がる会社さえ多い
結果として末端の消費は低迷し、更に売上は低下する
消費税は内需を殺す元凶だよ
警察、消防、救急、自衛隊は良いが、一般職公務員の年収は半額以下まで下げて消費税を廃止しない限り、
日本経済は二度と循環せず破綻する

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2016/12/01(木) 12:37:47.83
安倍:強きを助け、弱きををくじく21世紀のスーパーヒーロー

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2016/12/01(木) 12:38:45.96
円安と原油高が進んでるけど、これらが国内の物価に波及してくれば
コスト増で上がった部分にも消費税がかかってくるから凄いことになりそうね。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2016/12/01(木) 12:41:31.00
>>637
現役世代の賃金下げで
それに合わせて年金減額なんやで

アベノミクスで賃金下がり消費不況
失敗してることを知っていながら
安倍は嘘を垂れ流している


安倍
「支え手である現役世代の
負担能力に応じた給付とする観点から、
賃金変動が物価変動を下回る場合には
賃金変動に合わせて改定する」
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000084746.html

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2016/12/01(木) 12:46:07.42
そもそもアベノミクスは内需を回復させなきゃ意味が無い政策だったしね
なのに無理矢理消費税増税したから、全てが台無しになった
本当に日本経済回復させたいなら、
公務員年収半減と消費税廃止、そして大企業への増税と中小への減税、
それと同時に人件費や設備投資費等の経費による減免幅を大きくするしかなかった

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2016/12/01(木) 12:49:03.31
>>676
ぶりぶり安倍えもん
「私は常に強いものの味方だ!」

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2016/12/01(木) 13:01:19.02
★【国際】TPP「ひどい内容」=通商政策見直しに意欲・・・次期米商務長官ロス氏 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480544499/

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2016/12/01(木) 13:06:56.13
「奴等」の思惑通りに事が進んでいるという事で…

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2016/12/01(木) 13:10:37.66
◆【経済】日本の格差はなぜ広がったのか 「ジニ係数」が過去最大に [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474767205/

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2016/12/01(木) 13:10:43.56
アベノミクスは円安誘導の外需頼みの政策やで…

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2016/12/01(木) 13:11:50.45
飲食とかならベトナム池
むっちゃ儲かるらしいで…

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2016/12/01(木) 13:17:18.33
景気がいいとか抜かしてた安倍信者ネトウヨ。。。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2016/12/01(木) 13:17:59.16
消費税増税したお陰で去年税収は2兆円増えた

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2016/12/01(木) 13:22:21.97
リーズンテン

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード