facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 禿頭症を笑いのネタにするな! ★
  • 2016/11/30(水) 19:09:17.86
ついに“悪魔の仕組み”が発動「年金70歳支給開始」を覚悟せよ

名目額は増えたが実質的には目減り

これまで政府は、受給開始年齢の引き上げなど「今後もらう世代」の受給額を減らしてきた。だが、ついに「すでにもらっている世代」の年金減額にも踏み切った。これが2015年にはじめて適用された「マクロ経済スライド」という仕組みの意味だ。

社会保険労務士で「年金博士」とも呼ばれる北村庄吾氏は「これは悪魔の仕組みです」と話す。

「年金の支給額は、物価や賃金の上下の動きと連動する『物価スライド』によって改定されてきました。物価が2.0%上昇すれば、年金額も2.0%伸びる。
しかし2015年から年金を受け取るすべての人を対象に、『マクロ経済スライド』が発動されました。平均寿命の延びや現役世代の減少に合わせて、一定の調整率を自動的に差し引き、物価や賃金の上昇率に対して年金額の伸びは抑えられます」

「マクロ経済スライド」の仕組みをおさえながら、2015年4月の年金額を計算してみよう。

まず賃金上昇率に合わせて2.3%のプラスがある。これまでは年金額もそのまま増えたが、2015年はマイナス要素が2つあった。

1つは「特例水準の解消」だ。2000年度から02年度にかけて物価が下落したにもかかわらず、特例法で年金額を据え置いたため、いまの年金支給額は本来より2.5%高い「特例水準」だとされる。
13年度から15年度までの3年間で段階的に特例水準の解消が実施されており、2015年は最後の年で0.5%のマイナスだ。

もう1つが、「マクロ経済スライド」。スライド調整率はマイナス0.9%である。数値の根拠について、政府は「社会情勢に合わせて自動的に調整する」としているが、「複雑すぎて誰にもわからない」(北村氏)。

とにかく2.3%から1.4%が減らされ、年金額の上昇率は「プラス0.9%」となる。このため2015年4月分の国民年金支給額(満額、1人分)は、前年よりも月額608円増えた。

注意すべき点は、年金の名目額は増えているが、実質的な価値は下がっていることだ。

http://president.ismcdn.jp/mwimgs/b/b/670mn/img_bbd33c15ad4ec08a15e46d3f00fd24ff72913.jpg

「賃金の上昇率が2.3%なのに対して、年金の伸び率はわずか0.9%。名目額は上がっても、実質価値は1.4%下がっていることになります。アベノミクスは物価上昇率2.0%が目標です。
それが毎年続けば、10年後に物価は20%以上も上がる。しかしマクロ経済スライドによって、年金額が毎年1.1%しか上がらなければ、10年後には年金の実質価値が1割以上も目減りすることになる。いまの年金額を前提にすると、間違いなく老後破綻します」
50歳以上からの「株式投資」はNG

みずほ総合研究所の試算によると、40年間働く会社員の夫と専業主婦の妻のケースで、現在50歳で年収500万円の世帯では、65歳時点の年金月額は政府の「標準シナリオ」で22.7万円、「低成長シナリオ」では20.9万円だ。年齢を重ねるごとに年金額が引き下げられると試算されている。

http://president.ismcdn.jp/mwimgs/e/f/670mn/img_efe197ab78acb987f0751cc455232d5f107962.jpg

北村氏は「現役世代が高齢者を支えるという現在の年金制度はすでに破綻している」と話す。

「これから現役世代の負担は年々重くなります。1970年時点では高齢者1人あたりの現役世代は9.8人でした。ところが2010年時点では2.8人。2050年には1.3人になります。
すでに年金の支給開始年齢は67歳への引き上げが検討されていますが、近い将来、70歳にまで引き上げられるのは間違いないでしょう」

年金に頼れないとすれば、どうすればいいか。北村氏は「自分年金を準備すべき」という。

「年齢によって備え方は変わります。50歳以上の人は株式投資や投資信託のようにリスクの高いものは避けるべき。どの世代にも勧められるのは『個人年金』です。

以下ソース
http://president.jp/articles/-/20667

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:32:26.72
定時で上がれる暇な公務員の軍勢使って弱者圧迫の工作してんだろうな
そのために公務員を優遇して気持ちよくさせてやると
民間人は給料も安いし残業続きで工作する時間もねーわw

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:32:43.06
年金も健康保険も市場開放で骨抜きにする気満々だろう
政治も確信犯的に動いてる
これからは払い損になる可能性大だな

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:33:01.06
>>938
米国では高齢化を見込んで早々と1983年に
年金支給開始年齢65歳ー>67歳を決定
40年間かけて1か月単位で引き上げ
現在は移行期間中で年金支給開始年齢は66歳

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:33:40.12
>>938
公的年金は1935年に米国で始まり、世界に広まる。
平均寿命が短い当時でさえ、現実には、一般労働者が老後に
備えられるわけもなく、公的年金は必要と考えられたわけです。
平均寿命が伸び、90歳代も珍しくない現在こそ
国が関与する公的年金は必須なわけです。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:35:20.48
そりゃ収支が均衡しなけりゃ潰れるんだからしゃあないわな
運用利回りも低いんだから
どうせ個人で運用してたとしても目減りは避けられんよ

寿命が延びてるから受給総額そのものは意外と減らんよ

ともかく死ぬまで保障ってのは民間じゃ難しいからな
最低限を公的保障でカバーして
後は自分でやれってこった

それでいいんじゃないのか

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:35:59.79
ネトウヨも公務員の書込みなんだろうな
右派が増えてるような書込みで政府に矛先がいかないように
失敗しても自己責任の流れでガードさせる書込みばかりしてやがる

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:36:47.78
改善案

年金税に改名して支給を停止する

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:38:20.95
>>265
国は健康寿命を伸ばせと裕福な老人にジム通い
させてる、必死で働いてる老人はそんな余裕
は無い、今後は老人も格差社会になるだろう

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:39:13.15
>>941
妄想で語るなよ。
日本の公的年金開始の1942年(昭和17年)からの膨大な年金記録に基づき
変遷してきた制度に則(のっと)って年金額が決定されるわけで、
超長期にわたる制度は微調整の積み重ねでしか対処できない。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:39:40.26
この期に及んで自民党はよくやってるとか
そんなこと言いだしたらもう工作員だろうな

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:41:06.25
年金改正に反対してる野党に言ってるんだなw

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:41:39.98
まあ共産党のように老人かわいそうってやってたら
必ず潰れるだろうからな

弱者様に優しいサヨクがやる方が結局は破滅でひどい目にあう
旧共産国はその弱者たる民衆革命で倒されたのだよ
皮肉な事だがな

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:42:38.43
>>270
一年でも長く制度だけは維持したい
政治家や官僚の仕事はこれに尽きる

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:43:09.29
個人年金はいいんだけどさー
現行の年金との選択は出来ないんだろ?
今の生活がそんなにゆとりあればいいが
実質昇給なんかしてる企業少ないわ
結局、中流以下は盗るだけ取ってあとは知らんだ

国主導の年金で国を動かしてるから
崩壊しててもしてるなんて
口が裂けても言えん罠

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:43:09.68
>>1
不安にさせて、『個人年金』に加入させるマーケティング。
今現在、投資先がなく、高金利が望めないのに、国の年金保険制度よりおいしいなんて、ありえない。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:44:38.31
>>272
国会議員よりも地方議員のシステムから
壊れていく、過疎地から順次破綻して
公務員も議員も減っていく
そして国会議員を支える利権システムが
壊れて国会議員が減る
その次に国家公務員が減る

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:45:00.61
バブル崩壊の1991年からの25年間を見ても
平均寿命は5歳伸び
大学(4大)進学率は25%−>50%
(専門学校等まで含めると70%)
厚生年金加入者3,000万人ー>3,500万人

実は中流化が進んでいて、期待する人並みのレベルが上がっているだけなんだよね。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:45:13.13
むかし老人医療無料ってやったんだよ
とても素晴らしい事だってね

そしたら病院が老人サロン化して大変な事になった
病院も無駄に来させる方が儲かってニコニコだ

だからすぐ廃止されたのだよ
サヨクは人間の本質を理解してないから間違える

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:47:36.93
>>957
しかも、高齢者の数(老人医療費総額)は今から見ると誤差のレベル。

高齢者数
1950年 400万人
1970年 700万人
1991年 1,500万人 バブル崩壊
2011年 3,000万人 まだ、団塊の世代は高齢者になっていない。
2016年 3,500万人

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:48:19.18
>>943
いやいや、理屈はわかりますよ
ただ、将来的に70歳でもらえるものやら80歳でもらえるものやら
果たして支給予定額を信じて、当てにしていて良いものかどうかすら不明な年金て、本当に必要なのかなって思っただけですよ

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:51:11.07
>>304
正しい、食えなくなったら終わりということ

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:51:21.10
年寄りも死ぬまで活躍社会

ここまで見た
  • 962
  • ☆かじ☆ごろ☆
  • 2016/12/01(木) 07:51:47.12
この年金額引き下げの政府の説明は通らないと思う。
理由は数年に亘り公務員の給与を段階的に大幅に引き上げてるから。
誰かが減額無効を裁判で訴えると恐らく勝てる。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:53:40.46
年金保険料さえ継続して徴収出来れば老後なんてどうでもいい
早く死ね


って事
言わせんなよ

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:53:45.18
現在の老人達が大事な年金資金を使い込んでるんだから
やめさせるのがまず第一だろうよ

共産党が好む弱者いじめとかの理屈は成り立たん
金は次の老人のためのものでもある
彼らだって同じ弱者なんだから
弱者に割り損食らわせる最悪の事態になる

かわいそうの感情論に基づくサヨク思想では
無秩序総貧乏になるだけで弱者を救えない

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:55:15.88
政府
「年金保険料を払い終わったら一日も早く死ね」

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:56:08.07
>>943
>>944
大卒で65歳まで働いたとしても、勤続年数は最大43年
90歳まで生きるとしたら、人生の半分以上他人に扶養されて生きるわけだ。
実際には主婦や失業者、障害者などもいるから、働いている人口は半分以下。
これで社会が持つわけない。
現在の長寿社会は、根本的に維持不可能なんだよ。
厳しいようだが、国が生存を保障できる年齢に上限を設けるしかない。

具体的には、年金は生きてる限り生涯貰えるものではなくし、支給開始から
最大20年で打ち切る。
医療も最小限とし、高齢者のがん治療はすべて自己負担。
意図的に平均寿命をさげるしかない。

そもそも、日本は世界で最も豊かな国でも、医療が進んだ国でもない。
それなのに平均寿命だけはずっと世界一って、おかしいと思わない?
制度が無理をしすぎてたんだよ。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:56:58.92
金融緩和で運用してた国債の金利あてにできなくなった
老人の責任では無いと言うのに責任転嫁してる奴等の多いこと

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:57:34.16
>>962
非論理的なことを言うなよ。
公的年金は総支給額が50兆円
保険料だけでは足りなくて、一般会計(厚生労働省の予算)から10兆円が投入されている。
しかも、今後も年金支給総額は増えると予想されている。

国民医療費や介護保険等もあり、
毎年の社会保障費の国庫負担は1兆円レベルで増えてきた。
10年経てば10兆円増加
これを毎年の増加額を5000億円程度に抑えたいという話

それでも、10年後には5兆円増加で
消費税増税分が吹っ飛んでしまう。

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:58:49.65
>>1
人の金横流ししといてよく言うな

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:58:57.90
いづれぶっちゃけて制度は維持できませんってやるんだろうがな

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:59:58.58
子供産まなかった責任は国民全体で取るしかないわけよ

女性の社会進出とかバカな事を言って
少子化推進させたサヨクのせいで
男より長生きである女が貧乏で困るわけだよ

口先だけは善人で心地よい事を言うサヨクはダメなんだって
いざとなると責任取らないしな

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:00:47.51
>>970
妄想で語るなよ。
基本は現役世代の保険料が年金支給に回る。
そのバランスの問題なわけです。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:02:09.16
団塊Jrが控えてるから、やっぱり少子化対策をしないといかんよ。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:02:12.43
>>972
妄想も糞も危機的状況になる前に万歳しかけてるって言うネタだろ
大丈夫だからってワイを説得しても無意味

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:02:22.03
>>971
民主党(当時)の子ども手当月額2万6千円はよかったので、
所得制限をしてでも死守すべきだったんだよね。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:02:28.02
泥棒国家!

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:03:26.09
消費税を上げないから借金が増える
年金の為に上げるって言ってたのに安倍は嘘吐き

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:03:54.53
>>976
公的年金が日本独自のものだと思っているならば、大間違い。
1935年に米国で始まり、今では、世界の標準的制度です。

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:04:00.75
子供を産んで最も得をするのは女なんだよね
老後が長いのだし
離婚したって子供は母親側についてしまうからね
殆どが子供の世話になっているのが現実だ

フェミニズムは最悪なんだよ
誰も得をしないんだ

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:04:02.63
公務員の給料だけ 大企業を参考に

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:04:49.34
基礎年金はそのままにしとけよ
本当に5マンで生活できると思うのか

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:05:41.31
デフレなのに増やしてんのかよww
馬鹿だなこいつらww

これじゃいくら財源あっても足らないよww
50兆円として2パーなら毎年1兆円増えるんだぞww

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:06:42.33
また下痢散らかして逃げることはないんやろな

ここまで見た
  • 984
  • ☆かじ☆ごろ☆
  • 2016/12/01(木) 08:06:47.08
因みに今までの政府の動きを見てると年金受給世帯で資財を
食い潰した者から順に生活保護に移行させたいみたいだね。
低年金受給者でも資材のある限りは生活保護には落ちないから其の
タイムラグ分でこの難局を上手く乗り切ろうとしてる気がする。
要は年金受給者の財布を充てにした生活保護との一元化だよw

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:06:52.44
>>976
中国だって、都市部では公的年金医療が始まり、
日本人の中国駐在員は中国の社会保険料が給料から天引きされます。

(逆に中国人の日本駐在員は日本の社会保険料が
給料から天引きされます。)

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:07:49.89
それでもサラリーマン世帯は20万出るのか
公務員は22万くらいかな

もう5万減らして後は貯蓄でやってもらうべきだよ
それで国民年金だけは死守しろ
全員加入だからベーシックインカムみたいなもんだしな

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:09:08.48
もともと破綻しているだろ。
耐えられるもんでも無いよ。

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:10:49.35
>>987
幸いなことにどこの国も公的年金は賦課方式なので
現役世代の保険料が年金支給に回るだけ。
従って破たんはしない。
現役世代と高齢者の痛み分けで解決される。

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:11:23.42
二階部分は減らしていいな
がっぽり減らしていい

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:12:26.21
>>968
お前甘いよww
福祉予算は120兆円/年で毎年3パーセント前後増えてたん
だから。3-7兆円/年のペースだよ。
介護は異常な伸びだけどなw数年で倍々ゲームだよ。
年金50兆円、医療40兆円、介護12兆円、生活保護3兆円、
失業保険10兆円、その他数兆円だったかな。

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:12:53.93
>>989
民度が高く、助け合いの精神が強い米国はこうなっています。

年金財源の社会保障税に対する年金支給額の掛け率は
低所得者ー>高所得者で
90%−>32%−>15%と逓減(ていげん)

現役時代の平均月収7万円までの分は、
年金月額は現役時代の平均月収の90%
(現役時代の平均月収が7万円ならば、年金月額は6万円)
現役時代の平均月収が41万円までの分は、
年金月額は現役時代の平均月収の32%
(現役時代の平均月収が41万円ならば、年金月額は17万円)
現役時代の平均月収83万円(社会保障税の対象収入の上限)までの分は
年金月額は現役時代の平均月収の15%
(現役時代の平均月収が83万円ならば、年金月額は23万円)

高所得者にとってはやらずぶったくりだが、
米国ではみな当然のことと思っていて、文句を言う人はいない。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード