facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • rain ★
  • 2016/11/30(水) 17:12:40.40
 理化学研究所の研究グループが合成に成功した原子番号113番の新元素の名称について、
化学者の国際組織「国際純正・応用化学連合(IUPAC)」は30日、グループが提案した通りの「ニホニウム」に決めたと発表した。

 元素記号も提案通りの「Nh」とした。

 新元素を合成した理研仁科加速器研究センターの森田浩介・グループディレクター(59)らが今年3月、名称などをIUPACに提案していた。

 新元素は、理研グループが2004〜12年に計3回、合成に成功。IUPACが昨年12月に日本人研究者として初めて森田さんらに命名権を与えた。

 ニホニウムの名前は、今後発行される理科や化学の教科書の周期表などに掲載される。
森田さんは「日本発、アジア初の元素名が周期表の一席を占めることになった。大変光栄に思う」などとコメントした。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20161130-OYT1T50081.html
2016年11月30日 17時00分

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:33:03.72
>>645
トキの学名がニッポニア・ニッポンだったな
国鳥はキジだけど・・・

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:33:20.86
ぼくとしては小川正孝さんにちなんだ名をつけてほしかったんだが ('ω`)

[PDF](読み物)小川正孝――新元素「ニッポニウム」の発見者
https://www.chart.co.jp/subject/rika/scnet/19/sc19_1.pdf

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:33:28.74
>>1
ニューハーフ??

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:33:56.56
面白い名前と言ったら118の大金損

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:34:04.72
まあジャポニウムかなんかでJ一文字なんてかまそうもんなら、Hさん、Nさん、Oさん、Cさんあたりにフルボッコされるわなあw

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:34:14.99
>>618
俺には在日がくやしいのうくやしいのうと言っているのが
聴こえるが、空耳か。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:34:48.90
ニホ?
ニッポじゃねえの?

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:35:13.65
ニッポンどーだ(; ・`д・´)

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:35:25.52
(ニホニ)

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:36:31.83
>>651俗語文学の基になったラテン文学は勉強せんのか
セネカの自然研究読んでみれ

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:37:30.06
>>652
文系だから科学とかよくわからない(´・ω・`)
まじで合コンしたい

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:38:31.71
ロリポロリウム

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:39:17.58
なんかぬいぐるみみたいな名前

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:39:41.82
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおニウム

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:39:42.20
寿命が長い核種にニッポンニウムをつけてくれ

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:39:59.02
>>645
1908年に発見された43番元素の命名で揉めた経緯があるから却下されたらしい

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:40:42.82
ジャパニウムにしろとあれほど

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:40:58.46
>>665
ストア派だよ
哲学すら「よくわかんない」のか…
文学向いてないから合コン学でもやってろ

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:41:08.49
めでたい

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:41:16.03
んー、まぁいいや
こんなふざけた名前がギャグっぽくて悪い気はしない

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:41:50.01
>>671
たしか使えないんじゃなかったっけか

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:42:19.71
理研ってのは詐欺を働いて死者も出してなかったっけ?

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:42:28.78
ジャポニウム→Japを連想させるから却下
ニッポニウム→過去に揉めた経緯があるから却下

消去法でニホニウムに

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:42:30.18
うむ

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:44:07.07
>>597
マジで理科大だった。
2012年に東京理科大学の大学院生が偶然新経路での元素に気づいて、今回の大逆転認定に繋がってる。

2012年8月18日RILAC計測室 

今年の8 月18 日土曜日,翌19 日の停電に備え実験シフトに入っていた東京理科大学博士課程の学生住田君は, 
1 週間分ほどの未解析のデータがあることに気付き,それらのデータのオフライン解析を行っていた。 
8 月12 日分のデータを解析中,113 番元素の合成と崩壊を示していると思われる結果を見つけ, 
本人によれば,興奮を抑えるため「そんなはずはない,そんなはずはない」と心に唱えながら解析を続けた。 
4 回の連続したα崩壊を確認したところで,興奮と緊張に耐え切れず筆者に電話をくれた。「どうも(イベントが)出てるみたいなんですけど。」 


2012年8月18日再び 

居室で住田君からの電話を受けた筆者は RILAC 計測室に駆け付け,彼が解析した4回のα崩壊を見て3 個目の113 番元素核の合成を確信した。 
震えが止まらない。そこへIUPAP,C12 のメンバーが見学のため RILAC 計測室にやってきた。何とC12 のメンバーの中に一人JWP のメンバーがいたのだ。 
JWP のメンバーの眼前で3 個目の113 番元素の合成が明らかになった。 
それだけではなかった。4 回目のα崩壊の次に自発核分裂が見えていない。解析を続けていた住田君はそれに続く2 回のα崩壊を見つけ出す。 
Db-262 がα崩壊した!実はDb-262 は67%の確率でα崩壊し33%の確率で自発核分裂を起こすことがよく知られた原子核だった。 
これまでの2 原子はDb-262 が両方とも自発核分裂しており,統計的に不自然ではないにしてもα崩壊が観測されてないことで, 
我々の主張に疑義をとなえる見方もあった。Db-262 のα崩壊の観測はこの疑義を払拭する。 
さらに 6 回目のα崩壊はDb-262 のα崩壊の娘核であるLr-258(ローレンシウム,原子番号 103)のα崩壊とぴったり一致している!Nature に感謝。 
イベント数は増えた。既知の原子核への連結は完ぺきである。新元素認定の条件を完全に満たしている。 
ただ,優先権のコールの締め切りは過ぎてしまっている。 

そして2012年8月12日、ついに3個目の113番元素の合成に成功した。明らかになったのは8月18日だ。 
「自動解析を擦り抜けていたのです。そういうこともあるため、私たちはすべてのデータについてオフラインでの解析も行っています。 
お盆休みでたまった1週間分のデータを東京理科大学の大学院生の住田貴之君が解析していました。 
113番元素らしいデータがあり、α崩壊を4回起こしていることが分かったところで、“森田さん!何か見えています!”と私の居室に電話してきました。 
計測室に駆け付け、5回目の崩壊がどうなっているかを調べると、自発核分裂を起こしていない。 
さらに2回のα崩壊を起こし、既知の原子核である原子番号103のローレンシウム(258Lr)、原子番号101のメンデレビウム(254Md)に到達していたのです。 
それが分かったとき、狂喜乱舞しました。2004年と2005年の2個と違う、まさに、観測したかった崩壊経路だったからです」

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:44:18.76
元素ってまだあるの?

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:44:31.19
日本に有無

ニホンニウムで
超合金ロボつくろーぜ

ここまで見た
  • 682
  • 保冷所
  • 2016/11/30(水) 19:45:20.73
(#゚Д゚)ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira124228.jpg

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:45:39.19
すいへーりーべ、にほにうむ

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:46:09.51
ニホ子かわいいよニホ子

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:46:14.96
>>634
別にええんじゃね?
日本人も他の国名由来元素を「実際の国名とは違う発音」してると思うw

例)
日本人「フランシウム」フランス人「ちっがーう!フランシウムだ!ラは「ra」だ!」

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:46:17.48
で、ニホニウムってどんな元素?
人類に有益なのか有害なのか

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:46:20.62
>>679
>本人によれば,興奮を抑えるため「そんなはずはない,そんなはずはない」と心に唱えながら解析を続けた。

これが本当の科学者の態度なんだよなあ、ねえ、某別の神戸の理研の研究室の人たち

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:46:47.57
次の元素はコリウムにだ。。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:47:49.87
>>679
タイミングもすごいなw
地道な研究者たちに感謝

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:48:02.29
これって

イグノーベル賞級の発見なの?

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:48:02.45
その次はジョンウム。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:49:23.40
朝鮮が発見したらファビョニウム?

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:49:24.78
日本は本来にっぽんとしか読まない事を考えると微妙ではあるな
仕方のないことだけども

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:51:08.09
「一瞬で消える」と言う表現が使われてるが
どうも科学的ではないw
壊れる変化するなどならばなんとなくいいのではないかと思うw

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:51:13.36
次はニダニウムだ!

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:51:35.55
>>68
ヤポニウムにしよう

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:51:50.57
オナニウム

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:51:54.32
ニッポニア・ニッポン

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:52:01.09
スイヘーリーベーボクノフネ
オボカタアリマスニホニウム

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:52:51.65
ヨミツクニウム

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:53:21.12
んほにうむうううううう

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:54:04.17
>>18
英語ができない人丸出し

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:55:10.47
埋め立てしてるな。
乙。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:55:23.46
外人からはナイホニウムと呼ばれるんだろうな
ニッポニウムじゃだめだったのかな

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:55:59.09
発見者ウホ兄さん

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:56:33.71
科学の元素に接するのは小、中学生。
彼らにはジャポニウムよりニホニウムのほうがよっぽど響く。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード