facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ニライカナイφ ★
  • 2016/10/20(木) 04:28:34.34
◆誰も買収したくないTwitter。その理由は「ネットいじめ温床」のイメージ

買収話がでるも頓挫し、どうにも身のよりどころが決まらないTwitter。
買収有力候補と言われていたDisney(ディズニー)からも、Salesforce(セールスフォース)からもそっぽ向かれてしまったのは、Twitter自身が抱える問題点にあるようです。
問題点…、それはネットいじめ、ネットハラスメントの場となっていること。

Bloombergの報道によれば、9月末にもTwitter買収と噂されていたDisneyが手をひいたのは、Twitterというネットいじめ、人種差別、性差別など起こる乱れた場を社内に取り込むことで、Disneyの持つファミリーイメージに傷がつくと判断したからだといいます。

CNBCの報道では、SalesforceのCEOであるマーク・ベニオフ氏も、ネットいじめの横行、そしてそれを解決する術がないことを理由に買収をやめたとしています。
CNBCで株や投資に関する番組のホストを務めるジム・クレイマー氏は、「買収を考える人は多くのフォロワーを持つ人のアカウントを見る、そしてそこに溢れるヘイトコンテンツを目にする」と買収が進まない理由を解説。

(中略)

Twitterにとって、「ネットいじめの温床」というイメージは大打撃。
Disneyの役員でもあるTwitterのCEOジャック・ドーシー氏は「Twitter上でいじめられていい人なんていない。今までそのための対策が十分ではなかった。もっと取り組む必要がある」と語り、7月には人種差別的ハラスメントをしたユーザーをアカウント停止にもしていました。
が、それではまだまだ不十分なようです。Twitterの苦難は続く…。

(▼記事を一部引用しました。全文はリンク先の記事ソースでご覧ください)

ギズモード 2016.10.19 19:04
http://www.gizmodo.jp/2016/10/twitter-bullies-and-trolls.html

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:58:16.70
やらかすやつが多くて企業自体が敬遠してるからな

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:00:18.56
ネット虐めは韓国企業のラインだろう

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:01:16.41
高性能馬鹿検出装置というプラス面があるだろ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:01:51.29
>>11
Twiterの話だぞ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:02:51.18
NHKも良い加減にtwitterを使うのやめろよな。ディズニーですら敬遠してるのに。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:04:11.36
> Disney(ディズニー)
> Salesforce(セールスフォース)

このカッコ書きうざいんだが

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:09:56.15
>>196
あれほど都合のいい発言だけをチョイスしてさも一般の発言みたいにやれる媒体はないからそりゃ重宝するだろ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:19:35.83
Twitterはむしろ異端とされる変な情報やアイコンのコテハンだけがやってればいい
実名でするから害が余計に出る

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:21:57.72
いや、どう見てもイジメの温床はあの韓国アプリのほうだろ。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:25:54.89
アングラなイメージあるけど匿名・仮名の利点はかなりある
追跡防止とか転生可能とか意味はある

実名やうっかりリアル暴露でで自爆してるようなのが多いと思うよ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:36:54.43
>>184

ただね、SNSの利用者数ってコケオドシだからねぇ。

お前さんが今そこに書いたそれと同じことをSNSで呟いても、お前さんが名無しの一般人なら恐らく誰も反応してくれないはず。

ツイッターにしろ他のSNSにしろ、使ってる奴皆が同じSNSユーザーのようでいて、結局小グループの繋がり集団に
細分化されていて、繋がっていないアカの他人の一般人のツイートなんか、そのまま起動させただけでは
見えない
仕組みになっているのだから、愚民に対する分割統治とゆー、権力者にとっては非常に都合の良いシステムに
なっているのよ。

要は、情報の伝達システムがリアル社会のマスコミュニケーションに近い構造になっているわけです。

一方2ちゃんは、誰であろうとこうやって 上位スレに書き込みさえすれば、数はそう多くなくとも誰かが目を通して
思わずリアクションしてくれたり、なるほどと思う考え方であれば脳内に印象を残して次にその考え方や意見をそのユーザーが
上位スレのどこかで書いてくれる、みたいな人力リツイートみたいな事も起こりうるわけで、何の知名度もない大衆にとって、
どちらがよりソーシャル有用度が高いかは明白だと思うんだよね。

リアル知名度が高い人物・企業なら、どうとでも勝手にフォロワーが増えるツイッターの方が素晴らしい道具に
見えるかもしれないけど(逆に2ちゃんは、知名度とかのセレブりティを無効化してしまうので、自尊心強いセレブほど
2ちゃん的環境を嫌うことになる。著名人でも「チヤホヤしてくれない」からね(笑))、力無き大衆、リアルネットワークは
たかが知れてる一般人がツイッター等のSNSを持ち上げて2ちゃん貶める理由がさっぱり解らんのよね(´・ω・`)


おいらは今でも知名度も力もない一般人は2ちゃんこそ最良のツールだと思ってるよ。

ツイッターにも意見を書けはするが、ハッシュタグなんかの仕掛けをワザワザしたり、閲覧もハッシュタグで
検索とかでもしてくれない限り一般人のツイートが他人の目に触れることはない。

ということは、幾ら書いてもこの世に存在していないのと同じ。虚しいチラウラ自慰行為とすら言えるわけ。
 

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:37:08.80
コテハン叩きはあるけれど実害に発展よりかは全然マシなもの
仮面を纏ったコテハンの便所の落書きみたいなのが本来の火傷防止

運営から言われるままに実名出してすっぽんポンなのははっきり言って馬鹿
2chの名前・メール欄に本当に書いちゃう奴と同じ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:52:54.49
そんなイメージ全くなかったが

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2016/10/23(日) 19:04:27.91
そもそも、世界中がSNSに飽きてきたんだと思う

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2016/10/23(日) 19:06:03.51
いじめというか自爆する人が後を立たなくて
それを2ch気分で批判できるのがTwitterだわな

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2016/10/23(日) 19:09:12.36
メンヘラと売名乞食と人脈乞食とBBAの井戸端会議のツールになっててつまらな過ぎてメイン垢削除した

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2016/10/23(日) 19:09:27.43
グーグルに買収して貰い検索機能を使いやすく改良して欲しいんだが

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2016/10/23(日) 19:10:59.72
>>204
英語圏の話

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/10/23(日) 19:12:40.69
ザッカーバーグが買収に乗り気だった時に売っておけば良かったのに。
チラッチラッと横見しながら値段が吊り上がるのを待ってるからこのザマだよ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2016/10/23(日) 19:13:00.98
日本人最低だな

ここまで見た
  • 212
  • ◆twoBORDTvw
  • 2016/10/23(日) 19:14:58.37
2ちゃんねるは明らかに○が○か○い人以外は気を使って書き込んでるが、
ツィッターは自分の情動を垂れ流してるとしか思えないからなぁ。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2016/10/23(日) 19:18:14.88
>>208
グーグルって検索エンジンだけは優秀だけど、UIのつくりとかMS並みの二流以下だぞ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/10/23(日) 19:22:36.70
>>213
そういやgooglemapもそんな使い勝手良くないな。
googleアカウントの二段階認証は何回やっても失敗するので諦めたわw

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/10/23(日) 19:39:55.15
どれだけ気を使って書いても、個人特定や叩かれる余地のない完璧な書き込みを
続けられる人なんてそうそう居るもんじゃ無いよね。
叩きたいだけのキチに見つかったら終わりみたいな。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/10/23(日) 19:45:34.79
地道に自分で商売続けりゃいいだろ
事業を起こしては売却益で儲けようなんて奴がいないほうが
世の中ずっとよくなる

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/10/23(日) 20:02:29.41
>>215
以前自分が一時的にTwitterやってみたら、ある時のつぶやきが反響を呼んでしまったのか、
一日で急激にフォロワーが増えたけど、それまでにフォローしてた一人から、
「急にフォロワーが増えるのはおかしい。自分はフォローを解除する」みたいなつぶやきを見て、
Twitter民って、究極的な構ってちゃんとか、おセンチなヤツ、嫉妬心の強いヤツが多いんだな、と思い、その場で退会した。
なんかこういうのって、急に冷める。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/10/23(日) 20:07:46.75
一時期、イスラム国がツイートしたりしてたから、そりゃアメリカ人からしたら不快なツールだろうなと思う。
唯一、twitterを使ってる日本人もネット広告は踏みたくない人種だから、もうホントにtwitterは消えてくだろうな。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/10/23(日) 20:08:37.16
真面目に聞きたいのだが、
つぶやきをフォローしてて、何か良かったことある?

最初から恋人関係で一日中離れてても接点欲しいとかいうのは除いてだけど。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/10/23(日) 20:12:18.24
ツイッターは嘘発見器よりも精度がよい馬鹿発見器だからな
大口病院の大量殺人も職員のツイッター知れべれば余裕だろ
警察は無能すぎw

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/10/23(日) 20:55:55.09
>>220 ← バカ&無能

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/10/23(日) 21:34:11.24
>>221
分かりやすい例えだな。
つまり、満足に社会経験もないヤツが、
「警察は無能」とつぶやくことがバカ発見器と呼ばれる所以のひとつ。
リアルで本人のことを知っていれば尚更「何、寝言言ってんだコイツ」となってしまう。
Twitter中毒の連中にはそれすら気づくことができず、
「俺をバカにしやがって」とさらに過激な思想へ走らせる。

その気もないのに美談を作り上げ、
「日本はこのままシャッター街になってしまうぞ!」
とつぶやいておきながら、本人は量販店しか利用してなかったとかさ。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/10/23(日) 21:45:06.43
差別発言等の発見と削除、またはアカウントの停止を業務とすればいいだけでは?
たったそれだけで買収頓挫の理由として納得が行きません
無論、現行のままでもいいですが

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/10/23(日) 21:52:39.50
人間には
他人をいじめることでストレスを解消して精神の耐性を強化するタイプと
いじめられる側になって他人のストレスを一身に背負い込み、
それでもなんとか耐えようとして耐え切れず死んでしまうタイプの子がいる。

世の中は仁の心を持った人に冷たい。
後者のタイプは、日本神話でいうところのオオクニヌシノミコトだ。
オオクニヌシ・タイプと呼ぶことにしよう。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/10/23(日) 21:53:42.95
それはリャインでしょ

バカッターはアイスの冷凍庫に入るなんかのイメージ
あとドヤ顔正論

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/10/23(日) 21:56:18.87
で、差別発言とはどのあたりで線を引くべきなのかな?
・・・・っていうと、個人の意見が出まくって、
賛否両論、結果出ず・・・・・がTwitterの流れじゃん。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/10/23(日) 21:56:39.17
ツイッターとかウィキペディアってのは最終的に「暇なキチガイ」が勝つようになってるじゃん
そんなものに価値は無いよ

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/10/23(日) 21:57:26.46
>>1
海外には陰湿なイジメなんてないとか寝言の日本人は
海外のイジメにはメクラになる

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/10/23(日) 21:57:30.88
ツイッターっていまだに自分の発言に対するレスの探し方がよくわからない。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/10/23(日) 22:00:33.80
ミクソに戻ればいいよw

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/10/23(日) 22:04:01.29
ツイッターもヤラれたか
ミクシなんかも早々に短命で終わったし
多くのSNSがこれからも後に続いて
次々と潰れていくんだろうね
FBもそろそろヤバイって言うし

それに引き換えSNSで最古の生き残りの
2chてのはなかなかに強いんだな

シンプルイズベストというか
他人との変なつながりがなくて
ただ自由に書き込むだけだからな

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/10/23(日) 22:05:49.54
毎年1億ドル近い赤字を出してて、300人ぐらい一気に解雇したり、経営者も逃げ出しまくってて
しかもイメージ最悪で、なのに身売り価格が高額の2兆円とか、企業として酷過ぎるわ。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/10/23(日) 22:08:46.06
API騒動でうざかったけど2ちゃんがあればいい。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/10/23(日) 22:09:32.16
>>1
そろそろTwitterって死語だよな

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/10/23(日) 22:10:52.18
対話にもならんで
バカがバカを拡散するだけの媒体だもんな

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/10/23(日) 22:11:54.38
そんなの最初からわかってるだろ
道具の使われ方には普く人間の性が反映される

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/10/23(日) 22:12:28.79
あんなクソつまんない物にハマれる奴は凄い

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/10/23(日) 22:24:37.97
SNSなんてのはお上品に自慢話がしたい連中が集まっているだけ。すぐにネチネチ足の引っ張り合いが始まる。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/10/23(日) 22:24:42.03
ゴミに金は出せん

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/10/23(日) 22:27:37.60
>>24
名前が出ないから馬鹿やってるんだよ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/10/23(日) 22:29:23.49
2ちゃんこそ誰も買わんだろw
いつのまにかびっくりするほど高齢者ばっかりになってるし

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/10/23(日) 22:43:40.54
売り時逃したコンテンツは惨めだな
アラブの春の時が高値で売り抜けるチャンスだったのかねぇ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード