facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ニライカナイφ ★
  • 2016/10/20(木) 04:28:34.34
◆誰も買収したくないTwitter。その理由は「ネットいじめ温床」のイメージ

買収話がでるも頓挫し、どうにも身のよりどころが決まらないTwitter。
買収有力候補と言われていたDisney(ディズニー)からも、Salesforce(セールスフォース)からもそっぽ向かれてしまったのは、Twitter自身が抱える問題点にあるようです。
問題点…、それはネットいじめ、ネットハラスメントの場となっていること。

Bloombergの報道によれば、9月末にもTwitter買収と噂されていたDisneyが手をひいたのは、Twitterというネットいじめ、人種差別、性差別など起こる乱れた場を社内に取り込むことで、Disneyの持つファミリーイメージに傷がつくと判断したからだといいます。

CNBCの報道では、SalesforceのCEOであるマーク・ベニオフ氏も、ネットいじめの横行、そしてそれを解決する術がないことを理由に買収をやめたとしています。
CNBCで株や投資に関する番組のホストを務めるジム・クレイマー氏は、「買収を考える人は多くのフォロワーを持つ人のアカウントを見る、そしてそこに溢れるヘイトコンテンツを目にする」と買収が進まない理由を解説。

(中略)

Twitterにとって、「ネットいじめの温床」というイメージは大打撃。
Disneyの役員でもあるTwitterのCEOジャック・ドーシー氏は「Twitter上でいじめられていい人なんていない。今までそのための対策が十分ではなかった。もっと取り組む必要がある」と語り、7月には人種差別的ハラスメントをしたユーザーをアカウント停止にもしていました。
が、それではまだまだ不十分なようです。Twitterの苦難は続く…。

(▼記事を一部引用しました。全文はリンク先の記事ソースでご覧ください)

ギズモード 2016.10.19 19:04
http://www.gizmodo.jp/2016/10/twitter-bullies-and-trolls.html

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/10/22(土) 14:06:35.09
Twitter自身がサードパーティいじめしてるしね

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/10/22(土) 14:10:38.37
ひろゆき「2000年代前半期には、偏差値とインターネット利用者が比例する構図があった。」 [無断転載禁止]©2ch.net [931522839]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1476982988

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/10/22(土) 14:16:06.35
>>143
1995年からMac使ってるおれはやはり頭良いんだね。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/10/22(土) 14:20:21.83
むしろいじめといえばLINEのイメージ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/10/22(土) 14:36:42.75
>>1
ヤクザなんかの反社会的勢力が宣伝に使ったりしているもんな
ああいうのをどうにかしないと

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/10/22(土) 14:46:39.32
確かに馬鹿しかやってないイメージだわ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/10/22(土) 15:01:04.63
Twitterはバカ発見器でLINEがいじめの温床ってイメージだったわ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/10/23(日) 10:26:40.79
もうtwitterは誰も買わないと思う。
どうやっても黒字には出来ないツールな気がする

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/10/23(日) 10:30:35.69
ニュース系いっぱいフォローしてるから
世界中のニュースが入ってくるのは魅力だね

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2016/10/23(日) 11:01:17.07
2ちゃんが高齢化してから荒らしが減って落ち着いたレスが増えたように
利用者が高齢化することのプラス面てのもある

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2016/10/23(日) 11:07:33.35
荒々しい若者が都会に移動するように
ネットでも若者がバカ騒ぎをする場所を用意してやって
高齢者は過疎化した村の2ちゃんねるに集まり落ち着く
という棲み分けを誘導すればいいんだろうね

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2016/10/23(日) 11:16:02.41
最近はTwitterから2ちゃんに戻ってきてる人が多いね

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2016/10/23(日) 11:26:07.30
2ちゃんも取り残された難民ばかりだからな
結局はレベルは変わらない

ここまで見た
  • 155
  • Lお休み中
  • 2016/10/23(日) 11:29:10.18
ツイッターはB層が集まって感じで
海外と違って

核心に触れたことは書けない
結局言いたい書けないアニメ馬鹿しか使ってない

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2016/10/23(日) 11:29:21.16
速報性はいつの間にやら2ちゃんかなり落ちたな

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2016/10/23(日) 11:30:09.37
SNSじゃなくて広告専用にすりゃいいのだ
各ユーザが勝手なこと言いふらして問題になるなら黙らせろ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2016/10/23(日) 11:30:10.54
>>1
ツイッターは乙武洋匡さんに障害とは全く関係なくとも少しでも批判すると
即アカウント凍結される北朝鮮民主主義人民共和国みたいなサービス。

北朝鮮的恐怖を感じて即ツイッターを辞めた。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2016/10/23(日) 11:30:56.21
>>145
ほんとそれな

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2016/10/23(日) 11:32:30.32
Googleが買ったらええやん。
ずっとほしかったんやろ?SNS

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2016/10/23(日) 11:32:42.34
綺麗事に誤魔化されない人間の本質を見られる貴重なツールなんだがな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2016/10/23(日) 11:32:59.51
地震の速報は未だに2ちゃんより早くて良いくらいかな
今は2chより海外系のほうに流れた人が多いけど日本語しかできない人はここしか居場所がないのかも知れない

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2016/10/23(日) 11:33:24.30
他のSNSにはいじめはないの?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2016/10/23(日) 11:35:29.26
本音のビッグデータってだけでも価値十分あると思うけどなぁ。
キレイゴトのテキストデータを大量に集めても、出てくる結論はキレイゴトだけだと思うが。。

ここまで見た
  • 165
  • Lお休み中
  • 2016/10/23(日) 11:38:54.48
ツイッターはガス抜きにもならんとこ
LINEは馴れ合いにはいいけど
あんなとこに電話帳情報抜かれるのはなー

鬱病の原因はツイッター見てりゃ解析できるっつーくらい。情報封鎖なのが痛いわ。国民性な

ここまで見た
  • 166
  • Lお休み中
  • 2016/10/23(日) 11:41:51.50
>>163
閉鎖的なグループでいじめがあっても
誰かが釘刺すだけで終わる

LINEは馴れ合いと身内ネタにはいいんじゃないかな

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/10/23(日) 11:42:48.76
ぼっちにはきついだろうなー
自撮りやアニメアイコンや政治思想さえ避ければ良いのにそれ以前の問題なのか

ここまで見た
  • 168
  • Lお休み中
  • 2016/10/23(日) 11:55:15.40
中産階級が売名にしか使ってない時点で得られるものがないな。グローバル化とか言いながら日本のニュースにフィルターかかり過ぎて海外のニュース見てるわけだから

電通が低脳

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2016/10/23(日) 12:05:43.37
>>73
LINEは生粋の国産アプリだから問題ないニダ!

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2016/10/23(日) 12:10:15.11
これじゃ欧米ではLINEは100%買収されないなw
Twitterのネットイジメなんて屁でもない
犯罪の温床にもなってるしな

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2016/10/23(日) 12:11:33.11
だってJKがオマンコや乳晒してるの
Twitterくらいだろ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2016/10/23(日) 12:12:24.85
>>171
おまえはLINEを知らんのかw

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2016/10/23(日) 12:16:40.38
ネットいじめの温床ならTwitterよりも2chだろ
ちなみにツイキャスよりもニコ生の方がいじめは遥かに激しい
Twitterなんて全然大したことない
温床というほどのレベルじゃないよ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/10/23(日) 12:36:58.05
匿名はむき出しの本音以上にひどいからな〜

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/10/23(日) 12:41:30.92
>>166
LINE内でのいじめの方が実害が大きい気がするぞ
いじめを苦に自殺する事件でSNSが関係してる場合殆どがLINEだしさ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/10/23(日) 14:35:52.71
ネットいじめを主導しているのはネトウヨなど保守派界隈

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2016/10/23(日) 14:37:59.10
ネット自体の問題だろーな

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2016/10/23(日) 14:48:50.07
逮捕されてる数も圧倒的にツイッカス優勝

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2016/10/23(日) 14:51:29.40
日本ではネットいじめの温床はLINEだろ?
Twitterはバカッターの温床。

ここまで見た
  • 180
  • Lお休み中
  • 2016/10/23(日) 15:04:25.34
>>175
164の上半分は皮肉だよ

いじめってのは閉鎖的なコミュだと起きやすい。日本のツイッターも国民性で言いたいこと書けないコミュティとして使われてるから流行らない。

LINEでもツイッターでもいくつかのグループを仕切ってきたけど、陰湿な悪口が必ず誰かを閉め出す方向に向かう。なんか思春期の学校と似てて、20人くらいでワイワイやってたのが3人5人に減ってく。精神年齢子供なのかなと思ったら、田舎の居酒屋でも同じことやってて、

客激減。特にチョンの店な

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:11:06.36
とりあえずbootstrapだけはなんとか残してアップデートしてくれ
AMP対応してくれたらありがたい
Google買ってくれよ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:15:39.09
でも今の若い人たちはフォロワーが多いことが良いことだと今でも考えてるわけ?
自分の発言がリツイートされると快感になるわけ?それが悪意のある拡散でも?
フォロワーが多いと自分というちっぽけな存在が、広く認知されたと思い込んでるのかな?

でもハッキリ言うと、単なる情報源としての利用だけであって、当人の存在を認めてるわけではないから。
あまりにも目にあまる書き込みは袋叩きの対象として拡散されるだけ。
それがいつしかエスカレートして個人が追跡対象となって、顔写真や外での行動などが拡散される。
それでも楽しい、自分を知ってほしいと思うなら続ければいいよ。そのうち死にたくなるかもしれないけどね。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:22:43.19
まあアラブの春も相手が権力者なだけで、ネットいじめの延長線みたいなもんだしな

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:29:11.97
>>151
2ちゃんは高齢化だけじゃなくて、やたら過疎化してるからな
過疎化してるから、荒らしもやりがいが出ないのだろう
今の2ちゃん全体の一日の総書き込みID数は、たったの40万前後だからな
いわゆるROM専を入れても、月間3500万人が利用してるツイッターあたりとは
全く比較にならない

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:36:31.68
ネットじゃなくても人が集まって雑談をすれば必ず誰かの悪口になる
ネットがなければ目にすることがなかった自分への陰口を目にすることになる
雑談がネット上に残ってしまうのが良くない

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:42:50.62
>>184
「僕は2chは書き込むことも見たりもしないです!Twitterと顔本はやってますけど(ドヤ・・・・」
そういうことを言う人が多いように、匿名板は所詮アングラというイメージがいつまでもあるんだろうけど、
会社の愚痴や馬鹿な発言ほど匿名板の方がやりやすいんだけどな。
Twitterは周囲が裏切ればいつでも会社に報告できる怖さもあるし。
ま、意識高い系には無縁な話か。。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:45:59.30
>>185
必ず誰かの悪口って
そんなこたねーだろが

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:51:20.42
イジメは人間の本能である。
世界よ、これが人間だ!

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:55:30.30
これ以上不幸を撒き散らさないで閉鎖してほしい

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:56:47.13
なくなったらなくなったで
まったく支障ないんだろうな

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:57:37.71
https://twitter.com/takuto0929_13/status/768109255861821440
ネットいじめの例

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:58:16.70
やらかすやつが多くて企業自体が敬遠してるからな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード