facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ジャッジメント ★
  • 2016/10/19(水) 23:07:57.33
相続の取り分を決める「遺産分割」の対象に預金は含まれない――。こんな裁判のルールが見直されることになりそうだ。遺族間で争われた審判で最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)が19日、双方の意見を聞く弁論を開いた。判例を見直す可能性が高い。話し合いや調停では預金を含めて配分を決めるのが一般的で、裁判所も実態に合わせる。

 判例は預貯金を遺産分割の対象とせず、不動産や株式といった他の財産と関係なく、法定相続の割合に応じて相続人に振り分けられると考えてきた。最近では2004年の最高裁判決が「預貯金は法定相続分に応じて当然に分割される」とした。

 話し合いや調停では預貯金も含めて取り分を決めることが多い。ただ話し合いで結論が出ず家庭裁判所の審判に争いが持ち込まれた場合、原則は預貯金を区別して分配しなければならない。「兄は土地と建物、弟は預貯金全額」のような分配ができず、調停などの実務との隔たりが指摘されていた。

 今回の審判では、約4千万円の預金の相続をめぐって遺族2人が争った。1人は故人から生前に5千万円を超える贈与を受けたため、もう一方の親族の女性が「生前贈与を考慮せず、法定相続分に従って預金を2分の1(2千万円)ずつ分けるのは不公平だ」と主張。遺産分割の審判を裁判所に申し立てた。

 一、二審は判例に従って女性の主張を退けたが、最高裁は今年3月、審理を大法廷に回付した。大法廷は判例を変更する場合などに開かれる。決定は早ければ年内に出る見通しだ。

 19日の弁論で、審判を申し立てた女性の代理人は「預貯金を遺産分割の対象から外せば、相続人同士の平等性を確保する道が閉ざされる」と主張。生前贈与を受けた親族の代理人は「現行法では遺産分割の対象としなくても法令違反はない」と反論した。

 法制審議会(法相の諮問機関)が進める相続分野の見直しでは、遺産分割に預貯金を含める案が議論されており、最高裁の判断は法改正にも影響するとみられる。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19H4P_Z11C16A0CR8000/

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:47:10.15
>>56
それ「当然」分割ちゃうやん
今まで当然に分割するというのは物権的に帰属するということ
相続開始と同時に各相続人固有の財産になるから遺産分割の対象にならない
遺産分割対象として一種の準共有をさせるということは、遺産分割により各自に帰属するまで含有の性質に持つことになるだろう

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:47:30.64
>>53
そんなことはない。
祭具であっても、常識的な範囲を超えれば
課税されるぞ。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:47:42.35
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0

.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4

.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA

https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4

https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ

.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU

.
明治維新の真実  佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ

.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
https://www.youtube.com/watch?v=aRm1yThHjso

.
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w


太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s


太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8


日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU


らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc

.
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg


昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I

https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA


ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:48:18.41
>>61
都内に土地を持っていても、住んでいる土地に対しては8割減税
なおかつ、5000万までは課税されないから

いくら都内でも、実質的に100坪以上の土地でないと相続税は発生しない

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:49:08.33
大体、預金だって不動産だって株だって、購入時などに既に税金払ってんだから

相続税取ったら二重取りじゃん、っていつも思う。

>>53
なんでだ?美術品だから?
絵は昔、相続税が払えなくて父親の絵全部燃やした人がいたよね。
金目のものには何でも相続税かかるんじゃないの?隠しておけば別だけど。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:49:53.76
>>58
学費も生前贈与になるぞ。
兄弟で、兄だけが進学させてもらい学費を出してもらったが
弟はそうではなかったような場合。これは司法試験でもよく出る常識。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:50:19.66
もう子供に遺さないよ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:50:40.44
たった数百万の分配でももめるから不思議だよな
血の繋がった同士だからこそ譲れないのかも知らんが傍から見るとあまりに醜くて反吐が出るw

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:51:01.88
>>61
今だと、都内近郊に土地付自宅を持っている元公務員の夫が死ぬと、
遺族には確実に相続税が課税されてしまうんだと。
不動産だけでなく、「公務員年金」が遺族に給付されるから「相続財産の扱いになる」んだとさ。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:51:09.70
>>53
発生するよ。貴金属も当然相続財産

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:51:38.94
>>69
上にもあるように「祭具」って書いただろ。
お墓とか、仏壇とか、そういったものには
原則課税されない。ただし、度が過ぎる場合(>>53が書いてるような場合)には
課税される。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:52:41.34
金の仏像は発生しないというよりただの税金逃れの典型だろw

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:53:20.68
親が現金を多少持ってるんだけど、貯金少しずつ下ろしてもらって金庫に入れておけばいいかな?
まぁ、老人ホームの入居費用になりそうだけど

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:53:28.36
>>73
公務員の場合、夫が死んだら遺族年金に切り替わるから
公務員年金が遺族に支払うってことにはならない。

官僚がが自分たちが損をするような法律作るわけ無いだろw

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:53:37.84
弁護士もきちんと選ばないと、
相続人の特定さえ間違える弁護士もたくさんいるよ。
素人レベルでも相続人じゃないって分かってるお客さんが、
自分に相続権が及んでるという弁護士からの手紙を持って、
行政書士のオレに相談に来たので、相続関係図の作成をしてあげました。

地元では敏腕訴訟弁護士で名が通っている先生だけど、
特に民事は本当に得意分野で能力がバラバラになるから、
弁護士を頼むにしても、地元の士業に下馬評は聞いた方がいい。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:53:57.64
>>54
何で根拠のないデマを書くの?
あんたは生涯相続税とは無縁だから気にするなよ。
うちは、そこそこの地主だから莫大な相続税を納付したけど学費なんて資産に計上してないよ。
お金がないのに相続税が多いと本当に苦労するから
俺の父親なんて本当に納税と銀行を支えるような人生だよ。
サラリーマン家庭が数千万円の預貯金を申告せずに相続しても税務署は気づかないしスルーするよ。
知ったとしても確実に相手にしない。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:54:01.63
>>27
相続税はもっと高くてもいいけど土地の評価額はおかしいな

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:54:09.81
生前贈与分は仕方ないだろ?それが故人の意思なんだから。
どういう財産の分配するかは所有者が決めることであって
貰う側が決めることじゃない。例えば、同じ子供でも散々、
介護の面倒見てくれたとか言う方に多くあげたいとか
当然、考慮されるべきだろ?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:54:54.83
>>17
不動産で一番めんどくさいのは金になる不動産じゃなく、金にならない不動産
これはマジでヤバイ
押し付けあいがすごいんだぜ・・・

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:56:04.80
>>64
その時は相続権放棄

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:56:27.91
>>68
相続税法が変わって、旧法の金額の6割に課税対象が変更です。
基礎控除も相続人の頭数による控除も。
それくらいは知っておこうよ。いくら2chでもさ。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:56:32.97
>>80
税金の為に働いてるというイミフな状態になるよなw

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:56:53.59
>>80
バカ丸出しw
オレの他の人のレスも読んでみろw
バカ丸出しの無知ww

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:57:08.80
>>67 
 
■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。


すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。


■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■
 

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:57:52.31
骨肉の争いか

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:58:26.51
>>70
バカだな
お前は単純に相続と相続税とがごっちゃになって考えているだろ。
俺はこのスレでも最低学歴だと思うよ。
その俺がバカ認定したんだから大変だよ。
相続と相続税法とは違うからな

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:58:31.71
>>54
子供や孫の学費や生活費にあてられてるお金は贈与にすらなりませんよ。
直接振り込めばね。口座に振り込んじゃうと贈与。貰ったのが法定
相続人で3年以内ならおっしゃる通り相続財産に差し戻される。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:58:34.95
鳩山は?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:58:37.93
>>80
>うちは、そこそこの地主だから
土地売れよw

>サラリーマン家庭が数千万円の預貯金を申告せずに
今は無理
死亡診断書が出た時点で、本人の銀行口座はすぐに凍結されるから、
タンス預金でない限り、預金は全額税務署に把握される

うちは、それで葬式費用で困った。
銀行口座凍結で、葬式費用が突然数百万かかる
で、世帯主がその葬式費用を支払っても、遺産は葬式費用を支払っていない親族で均等割れされる。

葬式費用を出していない人間だけが儲かる仕組み

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:59:40.70
>>93
葬儀費用を出したらその分相続財産の分割でとれるだろ。
うちの税理士はそういってたが。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:01:24.65
>>93
死亡診断書と銀行の情報はリンクしてない。
銀行の預金凍結は、新聞の黒枠とかおくやみで断定できる口座のみ凍結。
凍結された時の記述はあなたのものでだいたいあってる。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:02:08.69
>>93
葬式費用を相続財産から差し引いてから
分割協議になるのがセオリーのはずだが

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:02:34.54
>>40
毎年同じ額を贈与し続けてたら来る可能性があるよ
だから額を変えたり、贈与しない年を入れたりする

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:02:39.78
>>90
疲れるなあ〜
(途中からしか読んでないけど)君の書き込みは
>相続発生時点の財産に対する税金なのに学費なんて親が出して然りのものに課税するわけないじゃん。

ここから読み取れることは、学費なんて親が出して然りのものに課税されない
ということ。

いいかい?

学費 → 生前贈与にあたる → 相続時において遺産にカウントされる → 遺産分割 → その分割された遺産が控除額をうわまっていれば相続税発生(つまり課税)
結論:学費だから課税されない、ということは断定できない。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:03:01.93
>>23
それは特別受益分だから、話し合いに応じなければ調停所で申し立てることだな。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:03:34.25
なんつーか、一人っ子で良かったわw

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:03:50.31
まあ土地がなんでもすぐ売れると思ってる奴幸せだよw

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:04:31.62
>>94
葬儀費用の口座からの拠出は、金融機関で判断が別れる。
先取特権のこともあるけど、葬儀費用は喪主の負担なのか、
被相続人の口座から出せるものなのかは、
明確な判例がないので、金融機関はバラバラです。

ただし、金融機関で大声を出すバカがいると、
「争いが起きる予感」を持たれて出してくれなくなる、大抵は。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:04:35.95
>>2
当たり前なんですが。馬鹿なの?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:05:01.16
>>94 >>96
>葬儀費用を出したらその

それは葬式費用だけなんだよ。
葬式費用は領収書が出るからね。
葬式で一番金がかかるのが、戒名。
戒名の費用は領収書が出ないら、控除対象とならない。

まあ戒名なんて必要ないっていえばそれまでだが、
親戚の手前、そういう事も言えないんだよな。
お金は出さずに文句を言う親戚って、必ず出てくるから。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:05:22.26
>>20
頼むから110万って言ってくれよ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:05:35.87
>>9
遺産が3000万(+α)で相続税の対象と知って
下級国民は気にしなくていいと相続の時ほっとしたもんだ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:05:41.51
生きてるときに親に気に入られない行動とってって死んだら
財産寄越せとかね?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:06:04.81
>>91
法律上「なる」のと、現実問題として誤魔化しているのとを混同している。
学費も「なる」

>>94
取れると言っても、現実問題として親戚は払わないんじゃないの?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:06:16.61
>>104
うちの寺はお布施に領収書出してくれるよ。向こうは税金かからないから屁でもない

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:07:33.19
>>96
強制力はないからあくまでも相続人同士の話し合いとなる
争うと喪主負担が裁判例(東京高裁H21.10.20)
ちなみに葬式費用の先取特権の債権者は葬儀屋で喪主は債務者

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:07:33.34
タックス天国やってるのの脱税検挙のをはよ、どんどんやれよ、税務署は

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:07:58.96
>>20
惜しい。年間110万まで無税だけど、相続が発生すると3年間は遡って課税される

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:08:42.17
地方の県庁所在地レベルの都市に100坪+上モノ、
それと預貯金で2000万程度だと相続税の対象になる?
なんかその程度だったらかすりもしなかったのが、法律変わったらしいね

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:08:45.69
法律上、どうなっているのか
ということと、現実問題どうなるか
を分けようぜ。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:09:36.11
>>95
何故か不思議と銀行員は知っているんだなw
あと、今後はマイナンバー制で確実に把握される

>>109
良心的な寺だなw
そんなこと言うと、怒り出す坊主が多いのにw

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:09:54.42
>>113
法定相続人が何人いるかによるんじゃないか

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード