facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本将棋連盟は十二日、十五日に開幕する第二十九期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)で、挑戦者になっていた三浦弘行九段(42)を十二月三十一日までの出場停止処分とした。三浦九段は対局中に頻繁に離席を繰り返し、将棋ソフトを用いた不正を行った疑念があるとして、連盟から調査を受けていた。

 三浦九段は、本紙の取材に「自分はやましいことは何もしていない」と語り、処分については「弁護士と相談したい」と述べた。

 七番勝負は、挑戦者決定戦で三浦九段に敗れた丸山忠久九段(46)が渡辺明竜王(32)と対戦する。タイトル戦の対局者が直前に変更されるのは極めて異例。

 連盟によると、夏ごろから、三浦九段が対局の終盤になって席を立つことが多いと、複数の棋士から不正を疑う声が上がっていた。十一日の常務会で聞き取り調査を行ったところ、三浦九段は「別室で体を休めていた」などと説明。「疑念を持たれたままでは竜王戦で対局できる状態ではない」「休場したい」という趣旨の発言があった。

 連盟は休場届の提出を求めたが、期限の十二日午後三時までに提出がなく、出場停止処分とした。島朗常務理事は「竜王戦開幕が迫っており、やむを得ない措置だった」と説明した。

 連盟は今月五日、スマートフォンなどで将棋ソフトを用いて有効な指し手を調べる不正を防止するため、対局時に電子機器の持ち込みを禁止する内規を十二月から導入すると発表したばかりだった。

(記事引用ここまで)

※記事の全文・詳細は、下記ソース元にてご確認ください
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201610/CK2016101302000139.html

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476581987/

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:52:24.54
>>347
証明する責任があるのは日本将棋連盟だよ
そして告発者の渡辺
渡辺の気分次第で「こいつ嫌いだから」って理由でカンニングの疑いを掛けられた
三浦はいい迷惑だ。
今後も相性の悪い挑戦者が現れるたびに「こいつはおかしい、カンニング」って疑いを
掛けられたら現役竜王の発言を連盟は無視できない。

カンニングをやっていない証明は不可能だってことを理解してね。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:54:42.46
>>349
新潮では郷田も処分求めてる。

・発火点は久保が連盟に訴え出たこと
・三浦が控室でスマホいじってるのを目撃した棋士がいる
・郷田と橋本も三浦の処分を求めてる

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:55:40.08
>>349
三浦がやる気があるなら日本将棋連盟を訴えたら一発でアウトです。
証拠が出せないから敗訴確定ですね。
最低でも1億円くらいの損害賠償請求になるでしょう。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:56:36.57
>>350
出だしは魔太郎ではなく久保だね。
把握しながら竜王戦に突入しようとしたから魔太郎がノーと言った。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:00:05.23
憶測だけでプロ棋士を処分って無茶だね。

だったらスマホ持ち込み禁止にすればいいだけなのに。

スマホを見ていたってだけで処分されたらたまらんだろう。

ここまで見た
  • 355
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2016/10/20(木) 17:05:01.69
>>354 スマホの電源入れたらアウトのルールだから。
もし電源入れてたのが判明したら即処分だよ。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:05:11.77
>>353
渡辺の論理は社会的に言って無理だよ
証拠もないのにどうしてって話になる
日本将棋連盟の対応は稚拙だね
ここまで大事だと考えているなら、最初からスマホ、PCの持ち込み規制を
やってからだね

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:05:21.00
完全に事後法じゃないの?法律だったらありえないけどな。

法律ができた時点から効力が発揮されるわけでそれ以前の問題を処罰するとかめちゃくちゃ。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:06:20.71
相撲協会みたいにある種特殊なんだろうな。人治主義というか。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:09:36.10
>>355 現行のルールにスマホの電源をいれたらアウトって項目があるのか。

ルールに不備があるね。スマホの電源が入ってたってライバル棋士に嘘の報告を入れてもアウトってことになる。

無効 不備を認めてるから改正するんだろ。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:12:49.83
谷川会長・・タイトル27期、竜王4、名人5、王位6
羽生・・・・タイトル97期(歴代1位)、竜王6、名人9、王位18
佐藤康光・・タイトル13期、竜王1、名人2、棋聖6
佐藤天彦・・タイトル1期、名人1(現役)
島朗・・・・タイトル1期、初代竜王
渡辺明・・・タイトル17期、竜王11、棋王5
これに、ハッシ−、郷田、丸山が三浦をクロだと思ってるんでしょ。
ほぼ、アウトやな…

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:13:48.22
>>349
>文春砲の威力・・仮に無罪でも、
>これだけの有力者が「疑わしい」と言ったら、終わり

羽生がその記事読んで腹を立てて(もちろん態度には表さないが)、
嫁のツイッター乗っ取って「疑わしきは罰せず」と言い放ったから、
ここは逆に三浦擁護に働くかもしれんよ。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:14:08.41
文春での7人の秘密会議での疑惑の4局の不正が事実と仮定するなら
竜王戦準決勝で負けた久保九段と
決勝三番勝負で負けた丸山九段で
改めて決勝三番勝負で挑戦者を決めないとおかしい
現在は挑戦者の正当性が欠けているのでは

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:15:09.47
本来なら疑う事自体バカバカしい

ここまで見た
  • 364
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2016/10/20(木) 17:16:16.32
>>359 ソフトによる不正を防ぐ為にスマホ等を対局前に預ける案が出されて
その案が否決されて
決まったのが対局中は電源を切っておく事に決まった。と言う事。
12月からはスマホ等を預けて外出も禁止に決まった。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:19:44.66
>>361
この件で対局したわけでもなく、関わりたくない感を感じるので擁護ではなさそう。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:22:54.16
加減ってもんができないんだろうなあ。

7〜8月頃。この頃から三浦九段の離席が多くなったと報道されている。

7月11日。竜王戦決勝トーナメント、三浦九段vs郷田真隆王将。
※新潮の報道によると、この対局で敗れた郷田王将が三浦九段の処分を連盟に求めている(あるベテラン棋士の証言)。

7月26日。竜王戦挑戦者決定トーナメント、三浦九段vs久保利明九段。NHK等の報道によるとこの対局での三浦九段の離席が特に多かったとされる。観戦記によると、終局後、敗れた久保九段は「信じられない」といった様子で言葉少なだった。
※文春によると、久保九段は相手がカンニングしているという感覚があり、知人との検証を経てそれを確信したが、疑惑を告発した張本人ではない(本人の証言)。一方新潮では、久保九段が告発したと書かれている(ベテラン棋士の証言)。

9月8日。竜王戦挑戦者決定三番勝負第3局で三浦九段が丸山九段に勝ち、挑戦者に決定。

9月19日。NHK杯テレビ将棋トーナメントの収録、三浦九段vs橋本崇載八段。後に橋本八段は三浦九段の疑惑に「1億%クロ」とツイッターで言及している。
※新潮の報道によると、橋本八段も連盟に処分を求めている(ベテラン棋士の証言)。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:24:00.65
今回、連盟は疑わしきを罰してるわけではないよ。
疑わしきを罰するというのは、除名にした時だよ。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:26:45.47
 連盟によると、夏ごろから、三浦九段が対局の終盤になって席を立つことが多いと、複数の棋士から不正を疑う声が上がっていた。十一日の常務会で聞き取り調査を行ったところ、

三浦九段は「別室で体を休めていた」などと説明。「疑念を持たれたままでは竜王戦で対局できる状態ではない」「休場したい」という趣旨の発言があった。

連盟は休場届の提出を求めたが、期限の十二日午後三時までに提出がなく、出場停止処分とした。島朗常務理事は「竜王戦開幕が迫っており、やむを得ない措置だった」と説明した。

本人が疑われるのが嫌なので休場したいとか言ってたのか。弁護士と相談はなんだろうな。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:27:17.78
>>367
罰にも色々段階があるだろ
死刑でなく罰金1000万だから罰ではないって理論は通らないんじゃねーの?

ここまで見た
  • 370
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2016/10/20(木) 17:30:34.26
三浦九段はソフトに頼りすぎたと思う。
1局に2手くらいならばれなかったんじゃないかな。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:35:08.43
チャンピオンで連載していた永遠の一手って漫画は面白かった
と言うか主人公の女の子が可愛かった

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:35:50.19
>>219
自分ではアプリを使わず中継を元に協力者にアプリ操作させて
次の打ち手教えてもらうなら合法って事か


頭大丈夫か?

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:35:58.58
将棋ソフトは名誉永世竜王にして別格扱いにすれば一件落着だ。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:40:32.36
2日制についてはどうなんだろ。

ソフトで研究していいのかね?

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:41:51.13
>>370
こんなに疑惑の目を向けられ包囲網が出来てる中で10/3にもやっちゃったんだよね。
もう頭の中ではやってないことになってるんじゃないかと。

電子機器禁止の新規定の制定へ
9月26日。所属棋士約60人が参加した連盟の月例報告会。執行部はここで電子機器の規制に関して棋士の意見を聞いています。
※文春によると、久保九段が電子機器の持ち込み禁止等を提案。三浦九段は「賛成です。でも私はやってません」と唐突な発言。

10月5日。連盟は棋士に対する「対局室へのスマホ等の電子機器の持ち込み禁止および対局中の外出禁止」を定めた新規定を発表。施行は12月14日。それに先立つ竜王戦七番勝負では金属探知機の導入も決定。※サンスポによると、この金属探知機の導入は渡辺竜王の提案。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:42:12.03
三浦神経図太そうやな。年明けから何食わぬ顔で対局してそう

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:42:33.56
ほんとに一億%黒なら事件じゃないの?警察の出番じゃないの?引退すりゃ済むの?
将棋連盟なにしてんの?

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:44:23.38
三浦が竜王戦に出場するってきちんと返事をしてたら応援してたけど

無回答じゃ応援しようがないわな。潔白だったら不服の申し立てをすればいいのに

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:45:10.80
対局中のトイレ以外の離席ってあんま見たことないんだけど、そんなんしょっちゅうあるの?
別室でゴロゴロしたりして考える人とかいるのか?

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:46:14.20
豚谷がよく離席してたな そんなにトイレ近いのかと思ったが。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:46:52.97
個人的にはほとんど信用信用してない将棋連盟の中では最も信用しているのが渡辺なので彼が黒と確信しているのならそうなんだろ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:48:59.06
除名や除籍じゃないし年内処分なら来年頑張って疑いをはらせばいい。

九段なんだから実力はあるんだろう。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:51:54.33
スマホを見ることが罪だとは誰も思っていないだろう。
スマホを見たからなんだって言うのだろうか。
スマホがこわくて将棋が指せるか。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:52:15.06
>>369
カンニング黒確定なら、間違いなく除名でしょ。
でも、黒にはできないからこその今の状況なわけで。
疑わしきを罰しているとは言えない。
現況の段階では、興行上のやむを得ない処置。
後で、どう言われようと、それはしょうがないうえでのこと。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:54:45.85
「賛成です」
わかる

「でも私はやってません」
ファッ!?

これはやってますわ

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:59:01.26
バレない程度にやってる奴はそこそこいるんだろう

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:00:19.24
>>286
いや、だからお前はただの渡辺・橋本アンチだろ。
巣に戻れよ。阿呆が。

ここまで見た
  • 388
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2016/10/20(木) 18:00:49.40
>>385 9月26日の月例報告会より前に
連盟幹部から呼び出しを受けて不正してないか釈明を求められてたんで
疑われてるという思いからこの場でつい自分の潔白?という主張をしたのでは?

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:02:34.80
>>386 豚谷は離席が多いって渡辺竜王に注意されてからめっきり減ったな。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:04:54.03
離席は渡辺竜王が注意したんじゃないのか。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:08:10.24
>>389
へえ、良い先輩じゃん。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:11:33.87
タイトル戦で和服のとき別室で脱いで休むこともあるって誰か言ってたような

さすがに終盤でしないだろうけど

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:19:32.30
新潮の記事だと連盟は三浦九段の使ったソフトが「技巧」だと特定している
ことになっているな。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:27:30.26
>>375
どこで使ってるの?

△5二角(飛車を詰まして)△8四銀で勝ったと思った△5一玉がとんでもない悪手。
あれで▲5五桂を食らって、将棋はひっくり返ってる。(▲6三桂不成が王手になる)

三浦九段が勝ったんじゃなく、渡辺竜王が自分で転んだ将棋だよ。
スマホは竜王の悪手まで予想してたと言いたいの?

お前、将棋が分からないだろう。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:36:31.16
徹底調査しろ、絶対黒だからw

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:38:13.25
守衛室ってくつろげる場所なのか?

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:46:45.15
守衛は自分の仲間だって言いたいのか

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:47:54.43
>>394
うん。わからないよ。
この記事見て話してる。

10月3日。三浦九段の処分前最後の対局が行われています。第75期A級順位戦の対渡辺明竜王戦で、三浦九段が勝利。観戦記には終局後「渡辺の言葉は歯切れが悪かった。
終盤の感想戦は一切なし。形式的に一礼を済ませると、渡辺はぶぜんとして対局室を立ち去った」と。

※文春によると、この対局を見ていた棋士が、三浦九段の手のソフトの推奨手との「一致」を渡辺竜王に知らせたことで、事が動くことになる。
また、文春はこの頃には疑惑の取材を始め、大手新聞社も疑惑を把握。新潮の報道でも、この対局が疑惑のきっかけとなったとされている(ベテラン棋士の証言)

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:50:41.67
>>394>>398の上を行って勝手に負けたとわかるのかー。
すごいなー。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:57:31.53
>>298
口頭の通告のみだと後でトラブルが起きる場合があるから
書面での届を義務付けてんでしょ
言った言わないでトラブルになると困るから
で、期限までに届がでなければ罰則があって処分の対象

実際に今回だって言った言ってないって話になってんじゃん

今回に限っては複数人の前での事だし
録音もとってるんだろうから休場の意思表示は
してるんだろうけどね

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード