facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

五輪会場見直しで応酬 IOC会長と都知事
2016/10/19 0:32
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG18HDA_Y6A011C1EA2000/?dg=1&nf=1

 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と東京都の小池百合子知事のトップ会談が18日、都庁で開かれた。「ルールを変えないことが利益にかなう」。大会経費の削減方針では一致したが、競技会場の見直しではバッハ会長がけん制する場面もあった。見直しの行方は来月にも開かれる都、組織委員会、政府、IOCによる4者協議に委ねられた。

 紺のスーツに青のスカーフ姿の小池知事は笑顔でバッハ会長を迎えると、自ら席にエスコート。バッハ会長が「東京五輪はすばらしい大会になると確信している。知事とは同じ船に乗っている」と話すなど、会談は和やかな雰囲気で進んだ。
 だが、小池知事が競技会場の見直しに触れると雰囲気は一変した。
 小池知事は、見直しは知事選の公約で世論調査で多くの支持を得ていることを紹介。ボート、カヌー・スプリント会場を都内から宮城県登米市の「長沼ボート場」に変更する案を念頭に、「復興五輪に資するかどうかが会場見直しのポイントだ」と説明した。
 これに対し、バッハ会長は「知事も私も望む五輪にするためには、すべての中心にアスリートを置かなければならない」と述べ、競技団体が反発する競技会場の見直しをけん制した。さらに「開催都市として選ばれた後にルールを変えないことが利益にかなう。原則を守ることで一緒に経費を見直すことができる」と強調した。
 バッハ会長の言葉を聞きながら時折、険しい表情を浮かべる小池知事。その後、バッハ会長に「多くの国民がそれぞれの会場の経費がいくらかを知っている。特にパブリックマネーを使う都民の納得が必要だ」とくぎを刺した。
 大会関係者は「競技会場の見直しまで踏み込みたい小池知事と、競技団体の意向を優先したいIOCとのズレが垣間見えた場面だった」と指摘する。
 小池知事が月内に見直しの方向性を示した後、来月にも開かれる4者協議はバッハ会長の突然の提案だったという。都幹部は「事前に聞いていなかった」と驚く。
 IOCが積極的に事態収拾決に乗り出したのは、大会経費をめぐる東京の混乱を早く収束させたいためだ。IOCは2年前に既存施設や仮設会場の活用を奨励した「五輪アジェンダ2020」を導入したが、その後も冷めたままの五輪招致活動に危機感を抱く。
 18年冬季は撤退が相次ぎ、アジアの2都市しか残らなかった。来年に開催地が決まる24年夏季もボストン、ハンブルクに続いてローマも撤退したばかり。パリ、ロサンゼルス、ブダペストの3都市しか残っていない。
 政府関係者は「IOCは、五輪でもめているという『風評被害』が世界中に広がるのを恐れている。もう都や組織委だけに任せておけないと判断したのだろう」とみている。
 4者協議の作業部会では、東京大会の準備状況を監督するコーツ・IOC副会長が中心的役割を果たすとみられる。この日の会談にも同席したコーツ副会長はボート出身で、選手村の分村が避けられない宮城開催案に不快感を示しているとされる。様々な思惑が絡み合うなかで、東京都にとっては厳しい協議となりそうだ。

★1:2016/10/19(水) 03:51:56.32
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476853502/

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:40:04.30
小池のお蔭で、埼玉県政も混乱しているようだ。

「五輪ボート会場問題、埼玉県政に飛び火 彩湖誘致で矢面」
http://digital.asahi.com/articles/ASJBL6J0JJBLUTNB011.html?rm=493

小池は、村井とだけ根回しをせず独断専行するから、まわりは大迷惑。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:40:04.77
>>694
そんなんだよ、海の森なんて維持費で後々苦しむのがわかりきってるのにな
ボートみたいな超マイナー競技は仮設で済ませて後に残さない方がいいのに

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:41:29.66
>>683
>会社で前の社長が失脚したとして、新社長は前社長のした対外約束を
>チャラには出来ないよな。それが信義。

ばかばかしいw
んじゃ社長が替わった意味がないだろw
社長が替わるってことは、そういう約束は無しになるんだよ。

お隣の国を見てみれ、当事者でも、前に約束しても、コロコロ変わる。
人間同士に約束や契約は、どんどん変えていいんだよ。
そのために指導者が定期的に替わるんだ。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:42:41.53
>>657
何の利権だよ
妄想か?

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:44:07.66
>>696
テロ朝羽鳥の番組では、海の森は、なんでも仮設の橋が2本か3本必要で
その橋に200−300億かかる。
ボート競技が終わったら、その橋は取り壊すんだそうだw

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:44:36.74
招致前、猪瀬は「コンパクト」「安価」「復興」を繰り返し強調していた。

プレゼンではパラリンピック陸上の佐藤真海さん(宮城県気仙沼出身)も登壇。
被災地を代表し、多くのアスリートの訪問や支援に感謝し復興の象徴としての五輪開催を呼びかけたスピーチは、多くの人々に感動を与えた。

しかし招致決定後は、メインスタジアムやエンブレム選定など不手際と不正臭の数々。
いつのまにか「コンパクト」だけが強調され、「安価」と「復興」は蔑ろに。

あまつさえ「復興と五輪は別。復興五輪なんて誘致の時には言っていない。」と言い出す輩も出てくる始末。

利権を無駄な建設費用を貪るダニどもを許すわけにはいきません。
IOCも同じ貉。交渉決裂しようと、東京五輪が中止になろうと何ら問題ない。
こんな蛆虫どもに支払う違約金も無視でいい。

海の森ボート場は絶対阻止で、突き進んで欲しい。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:46:19.11
>>696
潮で設備がやられるってよ
そのメインテナンス費がかかるって

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:48:43.76
>>685
>誘致の時のルールは守れとバッハがクギ刺した以上
>海の森でもう決定してるんだよ

違うよw
バッハが「復興支援五輪だから、福島で野球・ソフトをやる」と言ったのは
「だから、ボートも被災地でやるべきだよ、空気読め、森元よ」という事。

IOCから言われる前に、森元から「ボートは長沼で決まりだ」
と言い出すチャンスをバッハは提供したんだ、森元にw

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:50:40.59
バッハはプーチンの手下だから日本を混乱させるのが仕事

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:51:23.19
だいたい競技のルールを守る為に予算を倍増させろとかおかしいだろ

考えが逆なんだよ

予算に合うように競技のルールを修正するのが正しいオリンピックのあり方だ

金を掛けずにどのような国でも誘致できるのが本来の姿なんじゃないのか?

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:52:36.00
ボート競技は、五輪の歴史あるメイン競技。
野球は、追加の競技。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:53:01.91
IOCなんて日本が潰してやれ、世界平和のために

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:53:13.58
>>685
バッハが言ってるのは金は安倍が国家予算で出すから
復興を理由に金を使えば文句は出ないだろうからそれで行けという事だよ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:53:16.96
森元爺が一転海の森をやめましょうって言ったら支持率急上昇するのに

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:54:44.11
上田知事インタビュー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-01726503-nksports-soci

−韓国が候補地に挙がっている
 上田氏 何で出てきたのか分かりませんが
 日本の五輪ですから論外じゃないですか。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:55:33.73
>>681
ちがうって

森元が根回ししたと考えるのが妥当

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:55:35.27
ボートは予算削減をし森海で決定


恒久設備から仮設設備へ=東京都出費から組織委員へ
→組織委員の裏金が少なくごね、お飾りの丸川に国からの出費を求める→関係無いだろと麻生拒否
→場所は約束通り森海な 資金の内訳はしらねぇけどこれ以上の遅延は困るから4者会談で決めるぞとバッハ
→裏金で笑うはずの森元、内田、鈴木=バッハのクソ野郎め 

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:56:35.86
ボート中止しろよ

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:02:13.88
>>697
小池信徒ってこのレベル・・・
新社長が見直すのは、内部段階の計画、今後の経営方針。既存の
対外約束を破るなら、巨額のペナルティがかる。だから
それは履行。ペナルティには、「じゃあそこはライバルのコリア産業に
発注しますわ」もある。でないと相手は商談が危なくて出来ない。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:05:39.45
バッハが急に「復興五輪」とか言い出したのは、裏がある
奴は長沼にボートは持っていきたくない
でも、「復興五輪」を小池に主張されると長沼有利になってウザい
だから、野球を引き合いに出して、復興五輪は野球で果たすから、ボートは海の森へ、という魂胆
要は、バッハは森元と最初からつるんでる
森元がバッハに泣きついたんだろうw
小池は生意気なんです、あいつを懲らしめてくださいって
バッハは真っ黒

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:07:33.06
小池都知事「分かりました。それなら都はボート競技から完全に
      撤退致します。後は組織委員会とIOCでお好きに
      なさって下さい」
バッハ会長「オーマイガッド..........」

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:07:59.87
小池「ボート会場を長沼に変更して支持率UP間違いなし 私って天才!」

森元「はぁ? 海の森の利権が台無しじゃねーか 絶対に許さないからな!」

IOCバッハ「ジャップどもの政治利用にはウンザリ 土人には韓国がお似合い」

日本国民「そもそも当初予算は7000億円だろうが オーバーした分は韓国、中国にくれてやれ」

小池&森元&ネトウヨ「・・・・(白目)」

m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:08:19.37
野球の福島開催は、以前、福島県から要望されていた。
IOCでも、以前から、予選を行う案が検討されていたようだ。
ここ数日ではないようだ。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:08:22.18
>>683
君、会社に勤めたことないだろ

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:11:13.51
>>713
>既存の対外約束を破るなら、巨額のペナルティがかる。

ならば、ペナルテーが来なければ変えていいんだろ。
来ないように、来ても最小にするのが新社長の仕事で能力だ。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:12:02.18
【10月31日 東京五輪ボート会場 海の森に決定記者会見】

小池「長沼を持ち出したのは問題提起が目的でした 復興五輪?興味ありません
    海の森の予算を300億円に圧縮出来たのは私の手柄」

ウジTV&ネトウヨ「小池さんは天才!!!」

こんな感じか?wwwwww

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:13:10.75
>>700
その通り、あんたは偉い!

各競技団体に声明を出させたり、IOCから人を呼んできたり
ここに工作員を多数入れたり、やり方がゲス。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:15:25.01
森喜朗利権を容認するか韓国開催にするかの二者択一を迫られている
いずれにしろつまらんオリンピックになりそうだ

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:17:06.79
予備費めい目としてプールして裏金90億円が表に出て削減されるのは良いこと

そう思わないのは森元や内田、鈴木の様な利権組者

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:18:23.57
>森喜朗利権を容認するか韓国開催にするかの二者択一を迫られている

これな
今更 長沼とか現実的じゃねーし
どーすんだ? ネトウヨwww

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:18:27.41
IOCなんかに指図されて東京五輪やる意味ないだろ
五輪はIOCのものじゃない
招致した都市のものだ
五輪後に何十年も負の遺産で苦しむ時、IOCはなんかしてくれるか?
彼らにとって五輪はビジネスなんだよ
優良コンテンツ作ってアメリカや欧州から莫大な放映権料を得るのが目的
あいつらは欧米の方しか見てない
野球なんてアメリカで人気なくて放映権料が期待できないものはどうでもいいと思ってる
IOCに指図されて、何で都税を湯水のように使われなきゃならんのか?
早く返上してくれ
胸くそ悪い

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:19:30.42
海の「森利権」=ボート場

オリンピックビジネス=海の「森利権」

森利権=内田都議利権

安倍さん
手を打たないと…命取りになりますよ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:19:30.81
たとえIOCに1770億円返してもキャンセル料払っても3兆円無駄に使うこと考えたらすごく安あがり
さらに延々と赤字垂れ流すのを防げるのが大きい
箱物の解体までの維持管理費は建造費の約4倍と言われる

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:20:10.19
海の森でどうしてもやるなら100億以下でやれ
それ以上は絶対に認めん

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:20:23.44
>>697
俺も一票
五輪中止で頼む

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:24:35.15
小池は独断専行で、周りを巻き込んで大騒ぎして大迷惑をかけるだけだ。

最初から、都庁役人の間に入って海の森建設費の詳細を検討していれば、
すでに300億円に下がっていたはず。
IOCがボート競技を重視しているのも確認できただろう。

村井も500万円を浪費しないですんだ。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:25:28.99
舛添が埼玉や千葉や神奈川に割り振った競技も招致でプレゼンした通りに都内に戻さないとな

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:27:07.94
>>724
アスリートファーストで彩湖

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:27:33.66
諸悪の根源は森喜朗!
諸悪の根源は森喜朗!

スポーツ利権≒電通≒森喜朗!
スポーツ利権≒電通≒森喜朗!

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:28:30.42
>>718
ああ、おめえさんのようなブラック企業には勤めたことはない。
>>713を読めや。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:32:41.89
>>678
今月中には倒れるよ
来月の会議には欠席

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:33:09.64
しかし男どもは情けないな
小池が就任してから三ヶ月で、豊洲に切り込み、五輪予算の嘘を暴き、IOCとも渡り合ってる
今までの悪党知事たちが東京と都民を利権のためにむさぼり喰ってたのを都民の前に明らかにしてくれた
都民の利益のために、おばちゃん一人で奮闘してるの見てると、今まで男どもは何してきたんだと思う
小池じゃなかったら東京都はどうなってたんだ
毒まみれの魚食わされて、3兆円の税金がIOCのために使われるとこだった
小池、頑張れ、都民がついてるぞ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:33:24.59
エンブレムデザインで坊主になった前科者=森喜朗
ボート場汚職で再び坊主になりたくないので
この爺さん…バッハの帽子をかぶり出した(笑い)

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:39:01.32
リオの貧乏オリンピックのほうが印象が遥かにいい

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:39:34.45
>>737
そういえばそんなこともあったね。
あのときに坊主頭で許さずに辞めさせておけばここまで事が大きくならないで済んだかも

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:39:56.76
バッハもIOC裏金問題で報道されてたのに世の中は無かったことになってるんだね

宮城も辞退すればいい
悪代官と越後屋から歯牙にもかけられてないのに、ヨーロッパ人のためのボートにわざわざお金使わなくていい
ボートは【森元の海】くれてやれ

【森元の海】はレガシー

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:41:19.91
海の森は500から300になるならまだ削れるな200でパジェットキャップなら賛成してやる

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:42:48.75
>>728
潮の満ち引きを調整する装置も必要で
15cm以上の波だ立つと競技にならないので
風よけの設備が必要。絶対無理

海水のため今後選手はここでは練習も競技もしないでしょう。
負の遺産にはなっても資産にはならない。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:43:16.40
五輪招致で約束したコンパクト五輪が出来ないなら返上してくれ
小池さん頑張りは認めるけど、何をゴールとするか明確な展望を見せて

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:43:40.99
利権の割り振りを主眼に仕事を進めているから、エンブレムや新スタジアムみたいな不祥事が出てくるんだよな。
これから作る箱モノはなるべく中止して、各地の既存施設に振り分けてやるべきだよ。
IOCには無理やりでも飲み込ませるべし。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:44:00.11
>>591
なにも破ってないよ
招致時の原理原則とは東京都が提出し承認を受けたプランのことで

ボート会場 海の森と明記
野球場 招致決定後に選定された競技なので当然会場等の明記なし

だから、後者については比較的自由度が高いということ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード