facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 夢鳥 ★
  • 2016/10/19(水) 12:08:05.08
 米旅行専門誌の「コンデナスト・トラベラー」は18日、読者投票による「世界で最も魅力的な都市」の結果を発表し、米国以外の都市を対象とした部門で1位は東京(前年15位)、2位は京都(同9位)と日本の都市が並んだ。他の米旅行誌の読者投票でも京都が1位に選ばれ、日本観光の人気が裏付けられた形だ。

 コンデナスト・トラベラーは富裕層が主な読者で、発行部数は約80万部。今回の読者投票では10万票以上が投じられたという。米国以外の部門の3位は、イタリアのフィレンツェ(前年1位)だった。

 別の米誌「トラベル+レジャー」が行っている読者投票でも、京都が2014年、15年と2年連続で人気観光都市のトップとなっている。日本政府観光局によると、米国から日本への旅行客は29カ月連続で各月の過去最高を更新しており、今年1〜8月は81万7千人と、前年と比べて約2割増えているという。

http://www.asahi.com/articles/ASJBM1T41JBMUHBI001.html?iref=comtop_8_02

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:08:22.05
名古屋は?

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:09:26.17
いやいや普通に大阪の方が人気が高いだろ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:09:34.59
えぇーピカまみれですやん

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:11:01.16
>>3
これは中韓人気アンケートじゃなくて欧米対象だから
関空と羽田成田の欧米便を比べてみろよ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:11:03.13
3位は名古屋

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:11:11.30
>>1-999
乙です

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:11:40.72
大阪土人が発狂するからかわいそうだろ

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:11:43.74
中韓アンケートなら1位大阪だろうな

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:11:48.15
京都は別格やで。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:12:11.68
>>5
こう言う事だろ


http://www.sankei.com/politics/news/141021/plt1410210006-n1.html
「TOKYO」意外と知られてない 「京都」と間違われる“屈辱”(抜粋)
2014.10.21

 東京と京都の違いが分からない−。
海外ではヨーロッパを中心にそんな声が多く、日本の首都の存在が意外に知られていないとして、
東京都が6年後の東京五輪を前に「トーキョー」の認知度アップに向けて知恵を絞っている。
今月7日には有識者会議を開き、効果的なPR方法の検討を始めた。
「東京を世界一の都市に」と繰り返す舛添要一知事だが、実現への道のりは近そうで遠い。(伊藤鉄平、福田涼太郎)

関西周辺回って 「東京に行ってきた」

 「日本は知られているが、東京の名前は意外に知れ渡っていない」と都の担当者は嘆く。
アジア諸国はともかく、ヨーロッパなど遠く離れるほど「日本の首都は『キョート』じゃないのか」と認知度が極端に下がるという。

 実際、ボランティアで外国人観光客らをガイドするNPO法人「東京シティガイドクラブ」(文京区)は
「大阪の空港に到着し、京都など関西周辺を回って同じ空港から帰国した外国人が
『東京に行ってきた』と後で話していたという話を聞いた」と苦笑いする。

 東京を日本の首都だと理解しているとしても、「来日した人でも、地図上で東京の位置が分かる人はほとんどいないのでは」と指摘する。


プレスツアーで 直径12メートルのトンネル見学も

 観光庁が平成25年、外国人旅行客約1万5千人に訪問先を聞いた都道府県別ランキングで、
東京は1位をキープしたが、その理由は「成田空港が近いため」(同庁)。
2位の大阪、3位の京都を合わせ、歴史的な建造物の多い関西圏の人気が高い。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:12:22.93
ソウルが無いのは差別ニダ!日本に謝罪と賠償を
要求するニダ!

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:12:31.99
混んでナスとトラブル?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:12:35.24
>>3
大阪の人気が高いのは、開国だけだろw

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:12:39.29
>>10
京都は中国のパクリだろ

ウンコです

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:12:57.21
■トンキン人の特徴

自己中

見栄を張る

虚勢を張る

冷血

嫌味

何でもトンキンが一番だと思い込んでいる

トンキンで事件事故があったら外国人か地方民がやったと決めつける

田舎者だとバカにしているトンキン人こそが田舎者だと分かっていない

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:13:12.66
韓国は大阪が大好きだった。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:13:20.87
やばいわ、大阪の総攻撃が始まる

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:13:43.47
>>1
パラオとか南国のビーチがいい

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:13:46.35
>>14
大阪市中央区が「訪れるべき地域」世界1位に 米宿泊サイト「Airbnb」調査で

 空き部屋を貸し借りするウェブサービス「Airbnb(エアビーアンドビー)」(米国カリフォルニア州)が1月8日、「2016年に訪れるべき16地域」を発表し、
「大阪市中央区」が世界の各都市の中で1位に輝いた。

 同ランキングは、同社サービスを利用した4000万人以上の宿泊客の世界150カ国の旅行パターンを分析し、2014年に対する2015年の伸び率を調査、急上昇した地域を選定したもの。

 上位16地域はアジアの国々が上位を占めたが、大阪市中央区が7000%増と圧倒的首位を獲得した。2位は「バンコク、バンランプー」(タイ、1230%増)、3位は「クアラルンプール、
ブリックフィールズ」(マレーシア、1200%増)がランクインした。
http://namba.keizai.biz/headline/3300/
 
 

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:13:59.28
俺凄い

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:14:02.73
>>5
欧米なら京都が1位
成田の欧米便の多さの理由は関東の人口の多さ

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:14:29.39
日本ってそんなにアメリカ人の旅行先として人気か?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:14:39.17
関西のカッペの嫉妬がウザいな

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:14:58.78
都内に住んでるけど京都だと思うわ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:15:02.15
日本一の大都会!大阪中央区

若い女性に大人気20代女性流入増加!

世界で住みやすい都市ランキング第2位!

世界で訪れるべき都市ランキング第1位!

自殺率日本最下位!

日本最大の地下施設&地下街!


世界トップレベルの夜景!!
世界一COOLな大都会大阪

光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w


ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:15:09.93
しかし、欧米富裕層はなかなか日本に来ない不思議。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:15:18.82
え?京都は日本じゃないんだが

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:15:30.93
大阪と神奈川は、日本じゃない!

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:15:46.38
せっかく韓国人が殺到してるのに韓国人相手に差別事件起こしまくって
自分の首絞めてる大阪土人ほんとバカ

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:15:51.19
大阪出身


あるあるだけど。: http://www.youtube.com/playlist?list=PL_HFY-9S4cNYyWwPUIw0ec0J4yIO30l2A

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:15:52.46
>>15
アカは多いけど街自体は中国なんかじゃなくて唐だよ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:16:15.09
福岡は?
女の子も飯も最高なのに

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:16:17.49
おいおい、東京は3位だろwww

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:16:42.82
>>3
アジアの人には
まるで母国にいるみたいで居心地良い都市だよな

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:16:54.05
>>30
はいはい

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:17:02.76
>>11

東京って人気ないな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:17:20.24
>>1
これのどこがニュースですか?>夢鳥 ★

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:17:30.93
京都はたかじん委員会がみられるし、水曜アンカーも見られたし、良かった頃のムーブ!も楽しめたので1位。
福岡はときどき野球中継でたかじん委員会の放送がなくなるので2位。
東京はそもそも最初からなにもネットされていないので99位。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:17:40.25
外貨両替所が増えたり、コンビニのATMが使えたり、海外からの旅行者に便利になったから。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:17:45.78
東京やるやん

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:17:50.85
あからさま過ぎて失笑
いくら渡したんだ?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:18:14.94
これで

東大京大の 

大学ランキング

高水準維持していてくれたなら…

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:18:28.30
>>37
東京はガッカリ都市だからな

大阪は欧米人にも評判がよくリピーターも多い

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:18:40.65
関西…

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:18:58.68
良かったな
国の目標を達成したじゃん

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:19:07.47
TO KYO TO

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:19:17.33
>>39
TV中毒か
昭和の子だ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:19:24.25
20位くらいに入ってれば後は好みの問題だな

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:19:53.29
>>35
昔から大阪はソウルと雰囲気が似てると言われ続けてたからね。
自分も初めてソウル行ったときそう思った。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:20:19.05
東京の話題が出ると必ず大阪の話題を出す人間って、

世界で日本が話題になると、必死になって韓国の話題を出す韓国人と、考え方がまるっきり同じなんだよなw

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:20:19.70
前年15位だった都市がいきなり1位はない
京都も何故か大幅アップしてるしな
観光客増やしたい日本政府からリベートが渡ってる

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:20:32.88
東京も京都も

金のないやつには冷たいww

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:20:33.64
こういうランキングのアチコチでよく見掛けるけど
それぞれでランキングが全然違うよな
東京が30ぐらいもあったし
韓国ソウルが東京より遥かに上でトップランキングなのもよくある
所詮こういうのは各々のメディアさじ加減次第だな

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:20:46.04
設問がわからへんな
観光地として訪れたいのか
都市として住みごごちよさそうなのか

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:20:47.79
東京って中国の都市だとでも思われてるんだろ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:20:50.15
東京には入れたのはアメリカ在住のトンキンでしょw

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:20:56.84
>>42
そういうのは韓国人の発想だな

日本のポップカルチャー人気はすげーよまじでw
あと和食とかな

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:20:58.98
世界都市ランキング2016 (アメリカ研究機関発表)
http://m.imgur.com/3cd8leN?r

*1位 ロンドン
*2位 ニューヨーク
*3位 パリ
*4位 東京
*5位 香港
*6位 ロサンゼルス
*7位 シカゴ
*8位 シンガポール
*9位 北京
10位 ワシントン
11位 ソウル
12位 ブリュッセル
13位 マドリード
14位 シドニー
15位 メルボルン
16位 ベルリン
17位 トロント
18位 モスクワ
19位 ウイーン
20位 上海
21位 ブエノスアイレス
22位 アムステルダム
23位 サンフランシスコ
24位 ボストン
25位 イスタンブール
26位 バルセロナ
27位 モントリオール
28位 ドバイ
29位 フランクフルト
30位 マイアミ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:20:59.95
日本に来るマニアックな外国人、中でも奈良・京都に行かない人は…
目当ては秋葉原?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:21:25.71
>>27
富裕層が来ないなんてソースはどこにあるんだ?w

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:21:28.66
悪性腫瘍激増

東日本 
宮城 福島 山形 茨城 栃木 千葉 埼玉 東京 神奈川のDPC参加の主要100病院
2008年〜2014年急性白血病1739⇒3547 
骨髄異形成症候群218⇒1658 
脳腫瘍2577⇒7016  激増中

2008年対2014年比
急性白血病 204%
骨髄異形成症候群 730%
脳腫瘍 272%



http://blogs.yahoo.co.jp/satomama14/13476711.html

【社会】東京で奇形生物が増えている…「放射性物質が地中に蓄積していることが原因の可能性も」と識者 ★3 [無断転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476099950/


突然変異?埼玉で8月以降青いカエルが多数出現
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20161009-00000009-mai-000-view.jpg


https://i.imgur.com/BU8GQpg.jpg


ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:21:43.13
>>51
ネトウヨとトンキンは併発しやすいから

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:21:44.41
やめろ
外国人増えてホテルとか
とれなくなるやろw

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:22:23.13
無いわ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:22:43.90
魅力的都市とは?
観光?長期滞在?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:22:43.99
コンデネストの雑誌はハイソな店やホテルに置いてあるからな。
まあ、悪い事ではない。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:22:47.21
やれば出来るやん東京
おめ!

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:22:54.50
>米国以外の都市を対象とした部門で1位は東京(前年15位)、2位は京都(同9位)

1.なんで米国以外の都市を対象とすんの?
2.前年から急に上位になった要因の分析してねーろ!

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:23:02.45
>>51
京都もヤバい
まあ、あそこは韓国領だけど

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:23:03.32
ないわw

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:23:24.14
チョンモメン、反日ポルノ失敗

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:23:24.53
一位東京?ないない

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:23:27.52
>>54
劣った民族の対日嫉妬が優越感を感じる

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:23:27.79
放射能こえええええええええええ






https://i.imgur.com/BU8GQpg.jpg


ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:23:32.02
家の裏庭でプールやバーベキュー、日曜大工やる裏庭が重要な米人には
日本の住宅事情では住むのは不可能だろうけど

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:23:33.14
>>69
米国の雑誌だからだろバーカ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:23:51.57
>>69
アメリカの雑誌なんだからアメリカの都市は国内旅行だろwばーかww

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:23:53.00
>>54
ヒストリーチャンネル?かどこかの海外制作番組で
「世界のレストランベスト10」とかやってたけど
日本は落ちて韓国が入ってたなw

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:24:04.95
いーや、大阪が一番やもん!

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:24:44.03












w

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:24:49.63
>>66
治安が良くて食のバリエーションも豊富でレベルが高い。
住むには最悪だけど、滞在するには良いんじゃね。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:24:50.24
>>11
ワシントンとニューヨークみたいなもんじゃね?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:24:54.10
>>8
プッ…お前よりまし

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:25:08.72
【中韓】中国の国慶節連休、海外旅行先1位は韓国
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1475467095/

韓流人気で我が国に憧れる中国人。
かたや日本に行くのは老人ばかりw

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:25:12.37
6位は滋賀

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:25:12.55
>>77
米国を入れたっていいだろ! アーホ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:25:14.88
>>60
エロ目当ての外人以外はがっかりするだろうな

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:25:19.82
>>48
ちげーよ、平成一桁の子だよ。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:25:23.34
賄賂というのは公務員しか適用されない
民間人ならいくら金渡しても罪にはならない

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:25:27.18
>>54
日本はこういうのにロビーとかしないけど、
韓国はそういうの露骨だからな

韓国が上位とかはだいたい金払ってるw

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:25:29.55
大阪に行くと分かるが都市部が集中してるから
大都会としての迫力がある東京は圧倒的だけど地方都市が散らばった感じで都会感がない

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:25:35.10
>>14
プッ…必死馬鹿?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:25:37.88
そんなに魅力的なら金持ちの外国人向けに別荘でも売ればいいんじゃないかね

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:25:45.12
外国人の年間訪問者数、 (1泊以上)
https://newsroom.mastercard.com/wp-content/uploads/2016/09/FINAL-Global-Destination-Cities-Index-Report.pdf

*1位 バンコク(2147万人)
*2位 ロンドン(1988万人)
*3位 パリ(1803万人)
*4位 ドバイ(1527万人)
*5位 ニューヨーク(1275万人)
*6位 シンガポール(1211万人)
*7位 クアラルンプール(1202万人)
*8位 イスタンブール(1195万人)
*9位 東京(1170万人)
10位 ソウル(1020万人)
11位 香港(837万人)
12位 バルセロナ(820万人)
13位 アムステルダム(800万人)
14位 ミラノ(765万人)
15位 台北(735万人)
16位 ローマ(712万人)
17位 大阪(702万人)
18位 ウィーン(669万人)
19位 上海(612万人)
20位 プラハ(581万人)

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:26:05.27
まぁあくまで客としてだよな

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:26:13.50
お金を払ったんだろうなぁ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:26:19.53
>>30
プッ…お前の頭よりまし

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:26:27.25
>>87
米国入れてもニューヨークとLAくらいだろ、上に来るのは。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:26:57.15
案外オススメなのが千葉の木更津あたり

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:27:17.88
何で大阪が入ってないねん。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:27:19.06
>>75
×放射能こえええええええええええ
○放射性物質こえええええええええええ
○放射脳こえええええええええええ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:27:22.58
政府自ら金渡して世論誘導
オリンピック誘致でやったような事はあちこちでやってんだな
クソみたいな性根

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:27:29.12
>>55
> 設問がわからへんな

>>1
>  米旅行専門誌の「コンデナスト・トラベラー」は18日、読者投票による「世界で最も魅力的な都市」の結果を発表

てことなので、旅行紙読者が行ってみたい、という趣旨なんだろう

つまり行ったことは無い → 日本なら → 知ってるのは東京・京都

って感じじゃね?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:27:35.82
>>78

「世界で最も魅力的な都市」だぞ。
どこに「海外で」と限定する必要があるんだよ アーホ!

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:27:47.19
京都は独自性あるけど
大阪は単なる東京のなりそこないだもんなあ
徳川幕府にも明治政府にも選ばれなかった時点で終わってる

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:27:52.24
>>30
具体的に知らないけど、そういうのは日本の印象悪くしようという工作だったりするからなw

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:27:53.59
大阪すげぇえええええ!!

日本一の大都会!大阪中央区!

若い女性に大人気20代女性流入増加!

世界で住みやすい都市ランキング第2位!

世界で訪れるべき都市ランキング第1位!

自殺率日本最下位!

日本最大の地下施設&地下街!


世界トップレベルの夜景!!
世界一COOLな大都会大阪、

光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w


ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:28:06.56
短期滞在の観光だからね
長期いると人混みに我慢ならなくなるのだが

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:28:10.34
>>102
ベクれたのね。かわいそう。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:28:29.36
白人様に選ばれて名誉白人トンキン人大喜びww

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:28:33.11
エルサレム第二神殿は、京都
一方、東京都は、大韓帝国の首都

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:28:42.67
>>83
ウソでしょ、その話
映画の会話で出て来るのはまず東京だし
なんで東京行くって行って関西行くのかも分らんし
矛盾がある

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:29:49.54
アジア人じゃなくて、欧米人に認められたい!!
っていうここのスレの住人達が絶賛する広告

https://i.imgur.com/sbNIz61.jpg

https://i.imgur.com/rxv2ep4.jpg


ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:30:04.95
>>105
馬鹿か
日本語訳ではなく英語の本ソース見てみろ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:30:08.15
× 世界で最も魅力的な都市は?1位東京
○ 中国と韓国で最も魅力的な都市は?1位東京

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:30:10.14
※こういうスレだと、日本を下げ、韓国をぶちこんでくる工作員が発生します

注意しましょうww

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:30:10.26
>>113
東京の名前は知ってるけど東京に何の興味も無いってだけの話じゃん

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:30:18.49
>>3
わさび寿司騒動で言い掛かりテロ、
真偽不明の暴行騒動

南朝鮮人がやりたい放題の大阪なんか
文明国人や富裕層は行かないだろうw

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:30:50.70
外人でも日本通は100%東京は無いって言うよ
一番は岡山だって
嘘じゃないよほんとだよ
やっぱり大都会世界最高都市「岡山」は別格だね!

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:30:58.55
>>30
そういう時はこの事件によっていちばん得する(と考える)者を疑うべきだよ

つまり日本を観光における商売仇だと思ってる国だ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:30:59.79
>>119
ベクレニウムトンキンよりはましかな

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:31:27.63
たまには奈良にも目を向けてやれよ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:31:47.18
>>121
トンキンでしょ。
マスゴミが大はしゃぎだったじゃんw

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:31:50.87
行ったことないけど、サントリーニ島

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:31:50.88
>>123
奈良って朝鮮領だろ?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:32:13.66
皇居も幕府も置かれたことがない時点で大阪は奈良、鎌倉以下

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:32:34.31
一位東京二位京都で本命大阪も控えてるって日本凄すぎだろ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:32:50.14
>>11
これだろうな
観光には向かないし何で入ってんだろとか思ったわ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:32:53.51
そりゃ日本女性は小学生でもフェラテクがすごいからね
世界の富裕層に人気ですよ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:33:02.15
もう来なくていいよ
ロシアの美少女だけは別だが

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:33:11.65
>>127
大化改新のもと、日本最初の首都なんですが?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:33:29.30
アメリカ人に聞くなよw
だいたいアメリカ人は海外旅行なんでしない。
まず海外に興味ない。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:33:33.48
東京生まれ東京育ちだけど!何より日本に生まれて良かった!

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:33:40.96
フィレンツェに勝ってるとは思えない

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:33:46.21
よくバンクーバーがトップにランクされるけど、バンクーバーなんてめちゃ小さい都市だわ

日本に例えるなら神戸がバンクーバーにしっくりくる

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:34:13.10
東京駅の丸の内界隈が大好き
すっごく垢抜けてるし、とにかくあの
あたりは外国人ビジネスマンも沢山いる
しかも夜の丸の内界隈が素敵!
地方の人是非夜の丸の内体験してみて!

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:34:19.31
外国人には普通に大阪の方が人気高いよ。
東京のロビー活動ご苦労さん

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:34:27.69
チョンモメンが醜い顔面歪ませてクッソイライラしてて草

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:34:33.38
日本の首都は実は京都のまま説再びか

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:34:34.30
元ネタはこのサイトか
http://www.cntraveler.com/galleries/2014-10-20/top-25-cities-in-the-world-readers-choice-awards-2014/1

1位 東京
2位 京都
3位 フィレンツェ(イタリア)
4位 ルツェルン(スイス)
5位 サン・ミゲル・デ・アジェンデ(メキシコ)
6位 バンクーバー(カナダ)
7位 ビクトリア(カナダ)
8位 ザルツブルク(オーストリア)
9位 バルセロナ(スペイン)
10位 ウィーン(オーストリア)

なんか、どういう基準なのかよくわからん

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:34:40.40
>>127
歴史勉強しろよ…

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:35:00.17
旅行先としての魅力で東京を京都や大阪より上に位置付けるなんて頭おかしい

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:35:22.41
>>114
端から、矛盾系AAみたいな反応狙って制作されてるやろw

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:35:33.98
東京www
東京なんて歴史的文化遺産なんてないw
東京なんて見るものなんて、何も無い無い

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:35:54.68
>>30
え?
韓国人が殺到してるから、差別事件起こすんだが
チョンには分からんのか

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:36:00.08
>>137
> すっごく垢抜けてるし

田舎モンの発想ww

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:36:33.87
>>118
だって東京行きたいって言えば東京に連れていかれますよ
誰かが意図しないと関西に連れていかれないから
おかしいだろ、この話
地図で指し示せないって、そら当たり前だw

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:36:47.85
東京の魅力は整然とした都市と白人の多さ
特に丸の内や六本木あたりは、まるで自分も白人になった気分になれる

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:36:55.11
名古屋が最低なんだろ

わかったわかった

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:37:03.62
>>143
> 旅行先としての魅力で東京を京都や大阪より上に位置付けるなんて頭おかしい

単なる知名度だな

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:37:03.76
>>120
岡山は平野部の西の方にある岩剥き出しの山を活用した方がええわ
あれの麓に神社建てたら、見栄えがええで

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:37:05.81
>>138
なら別に良いんじゃない?
都民としてはハッキリ言って外人に闊歩してもらいたくない。
ハシゲが宣言したようにその手の物は大阪に纏めて欲しいもんだよ。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:37:30.28
スリが少ないとか物乞いが居ないとかトイレが綺麗とかで評価が高いと予想

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:37:48.28
動画見る限り食のレベルと多様性・サービスの細かさだろう 韓国だって努力すればできるよw

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:38:12.76
え〜嫌だなぁ…大迷惑
マジでホテル取れないんだよね、急な出張の度に四苦八苦だ

以前は安いとこがいくらでもあったのに、最近はカプセルと
めちゃくちゃ高いとこしか残っていない

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:38:47.45
日本人が選んだら札幌が一位になるんだが

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:38:53.27
東京ってそんな見る所ある?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:39:07.48
>>150
そういや国内観光だけじゃなく
海外の人からも名前出ないな名古屋w

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:39:08.81
>>149
冗談で言ってんだよな?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:39:57.07
外国からの旅行者、どこに行っても増えてるな。まだ少し円安だし、テロとか
今のところ、それほど心配しないで済むからかな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:40:19.55
>>157
そりゃ国内知ってるからだろ?
じゃあオーストラリアやドイツだと真の1位は何処なんだよ?
即答できないだろ?外国人である日本人だと。
ただそれだけの事。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:40:40.82
ほんと外人だらけや

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:41:03.40
>>1
これほんとかね?日本がワンツーフィニッシュなんてさ
名誉なことだから素直に信じたいが裏とかないよね?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:41:03.91
じゃ、なんで少ないんだ?
http://prt.iza.ne.jp/images/news/150806/tpc15080612250001-p1.jpg

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:41:11.47
今日の日本ホルホル記事はここですか。

アホじゃねーの?

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:41:44.73
東京に何があるかというと高尾山ぐらいしか無いが、
外人からすると漫画と同じ光景があったりするのが面白いんだろう

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:41:57.07
東京のどこがいいんだ?
どこいけば魅力的なの??
割りとマジで

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:42:28.17
>>88
うん…

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:43:09.53
>>141での東京の評価
http://www.cntraveler.com/galleries/2014-10-20/top-25-cities-in-the-world-readers-choice-awards-2014/40

Tokyo is a mix of contradictions, from ultramodern, neon-lit skyscrapers to tranquil temples, historic shrines, and expansive forests.
A center for innovation, this Japanese capital has more Michelin stars than any other place on earth, and is—no surprise—one of the world’s best food destinations.
For just a taste of what the city can offer, pull up a stool and dig deep into a bowl of inventive ramen at Kikanbo, or sample rare Japanese whiskey at Bar Ben Fiddich.

要約すると、自然・寺・高層ビル群がミックスされた面白い街。
ミシュランの星持ってる店もあるし、渋谷・神田の「鬼金棒」のラーメンは美味いし、新宿のベンフィディック (Ben Fiddich) って店ではレアな日本ウイスキーが飲める
って書いてある。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:43:21.15
お世辞ありがとうって感じ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:43:22.12
>>127
朝鮮学校卒かな?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:43:22.78
かっぺ怒りのトンキン連呼wwwwwwwwwx

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:43:34.45
東京の何がおもろいんだ?

これといった特徴なくね?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:43:38.52
東京京都よりフィレンツェか好きだ
三ヶ月滞在したけど楽しかった

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:43:43.55
CNNでドイツ人写真家が東京の通勤地獄を痛烈にDisってけど?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:44:01.65
>>168
満員電車と渋谷の交差点と新宿のスラム街が人気

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:44:22.71
票の母数が少なかったら順位のブレもそれなりにあつまてもおかしくないけど
何十万という票なら何の理由もなしに突然15位が1位になったりしないよ
本当に糞過ぎる

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:44:24.38
>>54
スポーツのランキングはそのスポーツのルールにのっとったランキングだけど
この手のランキングはそのルールが作る人間が作ってしまう俺様ランキングに過ぎない

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:44:51.12
>>165
島国で行きづらいから
ヨーロッパは自転車や徒歩やバスでお互い外国に行ける

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:44:56.71
>>100
昔木更津の三日月泊まった時、偶然航空祭やってて、萌ペイントしたコブラヘリ見れて感動したわー
でも意外と市場とかないよね

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:44:59.49
町田がそんなに人気あるとは

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:45:40.11
そのまま永住しちまえよ

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:45:45.59
>>16
お前東京に何されたの?よっぽどひどい目にあったの?w

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:46:29.16
>>3
チョンに支配されてますやん?

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:46:30.81
>>168
狭い範囲の中で中華料理、ロシア料理、イタリア、ドイツ
トルコ、メキシコ料理とあらゆる飯が安く食える
いながらにして世界中の芸術、文化が勝手に巡回して来る
(エジプト展、ロシアバレエ団、世界的な交響楽団等)

こんな都市はなかなか無いらしいよ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:46:39.91
俺らはいまいちピンと来ないが、米国の旅行誌が言ってることであって、それはしょうがねえよ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:46:50.88
東京はありえるが
京都はありえん

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:46:55.07
>>141の京都評
http://www.cntraveler.com/galleries/2014-10-20/top-25-cities-in-the-world-readers-choice-awards-2014/39

Take a step back in time in Kyoto, Japan’s imperial capital, where you can visit 10th-century temples and pass young geishas in the street.
One of the most well-preserved cities in Japan, Kyoto has approximately 1,600 Buddhist temples, 400 Shinto shrines, and nearly 100 Michelin-starred restaurants.
Because it was once the imperial capital, Kyoto is also well known for kaiseki, the traditional multi-course meal that changes seasonally:
For an authentic meal without Michelin prices, try 200-year-old ryokan Kinmata.

寺!ゲイシャガール!伝統!ミシュラン!寺!
そんな感じ。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:47:13.35
今ヨーロッパめちゃくちゃだからな。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:47:13.39
>渋谷・神田の「鬼金棒」のラーメンは美味い

カラシビ鬼金棒は「池袋」と神田だと思うが
まああんなマニアックなラーメンを好きでいてくれるとは
ラオタとしてはうれしい限りw

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:47:17.97
大ロンドン庁
「6大世界都市」はロンドン、ニューヨーク、パリ、東京、香港、シンガポール。
https://www.london.gov.uk/sites/default/files/gla_migrate_files_destination/Greg%20Clark.pdf

米シンクタンク
伝統的な「4大世界都市」であるロンドン、ニューヨーク、パリ、東京。
現在は香港とシンガポールがそのグループに加わり「6大世界都市」を形成
http://www.athenseconomics.gr/pdf/jll-new-world-of-cities-globalisation-and-competition-2015.pdf

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:47:26.03
東京なんかバックキャリーをズルズル引っ張って歩いている
中国人と韓国人しかいない
路上で聞こえてくる会話は中国語と韓国語ばかり
まさに北京=ペキン南京=ナンキン東京=トンキン

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:47:44.92
やっぱり名古屋だな。
あの索漠とした町はそうないよ。世紀末を感じさせる。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:47:49.47
東京タワー、スカイツリー、浅草寺、国会議事堂、秋葉原
あとはえーと…

まぁ食い物屋は多いので和食なら何でも食えるけど

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:48:04.77
わが偉大なる
平壌こそ
世界一である


ほかはゴミである


将軍様マンセイ!

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:48:05.26
>>185
チョンはいてるけど支配されているのは東京だろ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:48:19.23
はあ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:48:27.64
いくらオベンチャラを言おうが、これ以上の外国媚びはいらねえ!

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:48:28.20
京都はないだろ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:48:33.77
>>170
自然・寺・高層ビル群が揃っている日本の都市ってどこのことだ?
東京には歴史ある寺社が無いし大阪には自然が無い。京都には高層ビルが無い。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:48:47.43
名古屋も木造の天守閣ぐらい作んなよ。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:48:54.37
>>191
場所は自分で調べたけど、間違えたわ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:49:09.57
東京の観光地として中野ブロードウェイを外人に紹介するのやめろよw

都会で生活してる俺達みたいなのが
レトロ感を味わう場所だぞ
何も知らない外人が行って楽しい訳無い

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:49:37.97
東京は延々と灰色の雑居ビルが広がって見てるだけで発狂しそうになる

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:49:44.74
>>1
これって外務省あたりがこの出版社に金積んでるの?
東京が1位って絶対ありえねえ〜ww

ここまで見た
  • 207
  • ぴーす
  • 2016/10/19(水) 12:49:49.03
政令指定都市は区単位で語ろう

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:49:53.96
東京ディズニーランドの建物が日本一美しいだろw

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:49:55.54
>>181
ゾエで有名なホテルかw

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:50:18.09
>1位は東京(前年15位)、2位は京都(同9位)


大阪潰しの東京マスコミ工作の常套手段

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:50:18.98
>>186
東京住んでたけど
メシは魅力のうちに入らないな
しかも北関東の放射能汚染された葉物野菜食わされるし

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:50:38.76
スゲエなここのスレ
半分くらいは日本国籍ではない人間が書き込んでるんではないか?w

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:51:02.34
ないわ、普通に香港とかの方が良いやろ
京都住んでて確かに観光客多いが、正直見る所言うほど無い
金持ちなら然るべき場所があるけど

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:51:03.56
まあ異質な環境に身を置くのが旅行なわけで、
日本はかなり世界的には異質だから、十分に売りになる

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:51:15.97
>>167
世界のほとんどの人は何もないど田舎に住んでる
そういう人たちには大都会というものを人生で一度は見てみたくなる

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:51:21.31
大阪はランク外か

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:51:25.50
>>1
ここんとこずっと大阪上げの東京下げ書き込みコピペあちこちのスレで見かけたけど
あれ張ってる人はこれ見てどう思うんだろ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:51:33.59
>>203
あ、そうだったんだw

でも外国人のラーメン好きは増えてるな
二郎に直行する猛者もいると聞くw

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:51:41.98
196は朝日新聞社内から書き込んでそうだな

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:51:42.58
>>212
ジェラシー半端ないよなw

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:51:42.61
>>157
札幌ではないな…本当にうまいものを食い、土地ならではのものを見るなら

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:51:47.15
アメリカ人の距離感は、ほんのドライブで隣町へ200?とか広大だから
東京は鎌倉、箱根、富士山、日光、埼玉が含まれてるんでしょう

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:52:18.15
>>213
香港は消費税ゼロぐらいしか意味はない
まあ日本も消費税は還付されるけど

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:52:23.22
でも外人って安宿ばっか泊まって金落とさないじゃん

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:52:26.11
東京で生まれ育ったせいかそれほど魅力的とは感じないが

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:52:26.44
>>206
15位から一気に1位に
察してくださいとしか
モノクルなんか日経が買収して操作してるし

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:52:33.40
発電するのに魅力的な都市?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:53:16.55
>>206
これと同じだろうな


■世界で住みやすい都市2016 大阪が2位 名古屋が7位 東京が10位にランクイン!
https://www.eca-international.com/news/february-2016/hong-kong-moves-into-the-global-top-30-on-global-l

https://i.imgur.com/cmpphJn.png






こちらが本当のランキング


呆れたよ

トンキンがこんなところまで捏造して

そこまでやらないといけないほど余裕がないのか
一体、何がそこまでそうさしたのか、呪いにでもかかってるのか




16 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bf8-qHNw)2016/06/26(日) 08:22:39.88 ID:fIkbFC7+0
>>6
モノクルは日経の子会社だぞw
成りすましみたいなものだw


読売がケツ持ちをして
http://magabon.yomiuri.co.jp/special/wwm/08.html

日経に組み込んで
日経、英総合誌「モノクル」と資本業務提携
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02H24_S4A900C1TJ1000/

一位ですよ!一位!
英情報誌「モノクル」が発表! 住み良い都市ランキングで東京が第1位
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20150620/446744/?rt=nocnt

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:53:17.26
>>213
香港よく行くけど、どの辺りがいい?
中国に返還されてから空港は軍人が闊歩してるよね
スゲー威圧感だけどw

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:53:28.82
>>215
こんだけ人が多いのは、アジアに来ないと経験できないわな

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:53:34.08
>>1
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼戸田恵梨香(神戸市出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』
▼堤真一(西宮市出身・俳優)
『兵庫は大阪と違って洗練された町なんで』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』
▼ローラ(東京都出身・モデル)
『アニョハセヨは関西弁』
▼ユン・サンヒョン(南朝鮮出身・俳優)
『大阪は人の感じがなんとなく韓国人に近いようで親近感を持ちます』

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:53:44.48
評判なわりにはこねぇな
東京も中国人が大半だし
声がでかいだけか

ここまで見た
  • 233
  • ぴーす
  • 2016/10/19(水) 12:54:01.54
>>222

ディスカバリーチャンネルで長野が大阪郊外の町で紹介されてたよ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:54:04.96
>>195
東京の空気感がいいんだよ
街が丸ごとテーマパークというか

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:54:09.15
>>114
ユニクロギャグ
そういえばソニーがそれ系のジョークをよくやる

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:54:25.12
>>229
香港はスルーして、深圳や広州に行くがよろし
ホテル代も半分以下になるし

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:54:25.24
>>223
変な食べ物いっぱいあるぞ
あとこれは趣味によるけどライブハウスが活気ある

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:54:26.49
東京、京都、外国人だらけじゃツマラナイ。たまーに外国人を見かける程度にしてほしい。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:54:28.95
>>228
なんだそれ
名古屋が東京より上とかどんな冗談だよ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:54:38.93
>>44
東京にあるものは大阪にもあるしな
しかも東京の名物はもんじゃなんていう見た目ゲロのクソ不味いものだし

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:54:58.95
旅行で行くのと住むのじゃ全然違うからね。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:55:12.70
>>209
そうそう!
あそこの真珠風呂が好きで…
朝と夜じゃ濃度が全然違うんだわw

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:55:29.15
東京のどこにそんな魅力を感じるのか日本人から見ても判らない

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:55:30.80
>>1
>コンデナスト・トラベラーは富裕層が主な読者で

だから、評価にミシュランについての記載が出てくるんだな
ここで文句言ってるのは、ミシュラン店にも行けない平民ってことだわな
2chだから仕方ないか

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:55:39.23
なんでバカサヨは日本が評価されるとイライラしてんの?
惨めな自分と評価される日本が釣り合わないから?

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:55:39.31
青森は入ってないのか

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:56:01.70
同胞の韓国で調べれば大阪が一位か?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:56:05.51
>>244
だな。
貧乏人相手のランキングではない

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:56:20.20
京都は田舎だぞ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:56:20.21
世界3大がっかり対決、さてどっちだ?

ハチ公VSマーライオン

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:56:34.84
やめろ!!支那朝鮮人が来るだろ!!!

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:56:53.59
ありがとうございます
好かれるのは嬉しいなぁ
遊びに来てやー

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:57:09.11
埼玉だろ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:57:23.09
こういう出版社が操作したランキングではなく、実際の旅行者数の方が知りたい
アメリカだと欧州・カリブの方が人気だろ
アジアだとタイの方が多そうだ

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:58:02.08
まあまあ当ってる

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:58:05.42
>>234

電信柱やクモの巣みたいな電線が空を覆っている街に魅力感じるヒトはおらん。

日本の街は全部同じで、ゴミ箱ぶちまけた様な景色。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:58:20.88
銃社会が嫌になったら日本へ

犯罪率最低の日本はすごいが、朝鮮人が犯罪率を上げている

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:58:21.15
>>229
俺はクラブやライブハウスかな
日本に比べて町中で英語使えるのも米、ヨーロッパ系の観光客には良いだろうな

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:58:32.72
梅雨〜真夏の気候は旅行者になんだか申し訳ない気持ちになる
知ってて来てるならいいけど

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:58:33.85
逆に日本の富裕層が選ぶ海外観光地ナンバースリーはどこ?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:59:08.98
>>244
東京のミシュランとかw
人口当たりの店舗数では大阪以下だし金で買ったミシュランw

ひでぇミシュランだわwww
【東京・食中毒】ミシュランでひとつ星 「小笠原伯爵邸」で食中毒騒ぎ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1239986015/

【東京・食品偽装】ヒルトン東京のミシュラン二つ星レストラン「トゥエンティ・ワン」がステーキ肉の産地を偽装
http://www.asahi.com/food/news/TKY200809190337.html

【東京・食品偽装】二つ星レストラン「トゥエンティ・ワン」 今度は無農薬野菜偽装、「北海道産ボタンエビ」はすべてカナダ産冷凍エビ
http://www.asahi.com/food/news/TKY200811040352.html

A−4山形牛とA−5前沢牛、北海道産生ボタンえびとカナダ産冷凍えび、完全無農薬有機野菜と農薬まみれの野菜との味の違いに気付かなかった調査員の味覚を評価するとw
ちなみに偽装がバレたヒルトン東京直営の「トゥエンティ・ワン」はその後廃業w

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:59:31.40
>>181
何十年も前だけど式根島行ったんよ
町は漁村みたいな所だから美味しい魚食べられるかと思ったら魚屋とか鮮魚料理の店は一軒も無かった
魚は買う物じゃないらしい

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:59:43.15
>>254
タイはアジアで断トツでしょ
南国お色気食べ放題となんでもありだ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:59:57.61
>>260
パリ、北京、サンクトペテルブルグ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:00:01.60
浅草、築地、秋葉原、原宿、渋谷、
路地裏、高層ビル、そして高層ビルの中にまぎれて点在する神社仏閣。
もっとピンポイントだとロボットレストラン、モンスターカワイイカフェ、ニンジヤレストラン、
アニメイト、中野ブロードウェイ、ポケモンセンター他。
外人の東京旅行紀を読んでるとだいたいこんな感じ。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:00:16.08
京都は歴史があって寺巡りが楽しいよね
トンキンは国策で田舎から人と金を搾取して作ったハリボテ都市

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:00:41.92
Midnight drive in Tokyo
https://www.youtube.com/watch?v=Xl9lQonO_RQ


ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:00:52.76
>>262
生活に根付きすぎてんのか
漁師さんと仲良くなるしかないな!

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:00:53.58
>>261
>人口当たりの店舗数では大阪以下だし金で買ったミシュランw

観光客相手に、人口あたりの店舗数で勝負してどうするんだwww
総数だろwww

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:01:00.64
>>3
ほんとに大阪人はカンコック人みたいだな、こっちみんな

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:01:12.57
>>111
な?トンキソ喚いてるのチョンモウゴキブリサヨクだろ?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:01:31.43
>>1
え、これ日本人の調査機関って聞いたけど???

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:01:42.77
>>2
名古屋はおそらくワースト2位くらい。w

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:01:42.91
>>254
操作したランキングって
コンプ凄すぎるな
評価したとさえ言えないのか

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:02:20.59
>>261
これが大阪なら連日マスコミが押しかけ大報道合戦でオーナーの謝罪記者会見で叩きまくりだろうな

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:02:21.08
いいことじゃん
何をおまえらいがみ合ってんの?

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:02:38.38
素泊まり6800円のホテルを建てると大繁盛

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:02:58.53
世界の超富裕層にとって重要な都市

*1位 ロンドン
*2位 ニューヨーク
*3位 シンガポール
*4位 香港
*5位 ドバイ
*6位 上海
*7位 パリ
*8位 シドニー
*9位 北京
10位 ジュネーヴ
http://content.knightfrank.com/research/83/documents/en/wealth-report-2016-3579.pdf

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:03:05.70
東京vs大阪の対立煽りも工作だからなww

あいつら分裂させて自分たちに目がいかないように必死だからww

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:03:12.07
富士山とまでは言わないが、鎌倉くらいまでは「東京」の範囲に入れているだろうな
外人は

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:03:36.16
あの街並み見て魅力的と感じるのかね

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:03:37.54
世界3大がっかり都市のうち1位京都、2位東京

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:04:11.41
>>240
東京は夜に公園で猿みたいなトンキンの交尾が見れる
これは大阪では見られんよ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:04:11.98
>>276
自分が評価されない底辺だから他の人が評価されるとイライラする奴がいるよな
それがブサヨの正体

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:04:16.56
治安が、海外と比べると段違いに良いから、楽なんだと思う、今後は、、

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:04:17.88
>>213
香港で何を見るんだ?
歴史もないだろ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:04:19.32
あーあ、ま〜たいつもの東京VS大阪みたいになってきた

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:04:32.18
>>281
とりあえず早く電信柱と電線埋めて欲しい

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:04:32.18
>>276
上位二都市を目の敵にしてる方々を
二都市の人間は警戒する
案の定例の都市が食ってかかってきてる
そういう状態

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:04:36.53
素直に気持ち良くなればいいのに
嫉妬している連中がいるという設定で
更に気持ち良くなりたがるローション厨

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:04:55.44
いやもうどうでもいいし、地震でみんな死ぬし

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:05:09.79
>>284
評価されるじゃ無くて東京のいつもの自画自賛だからな

ここまで見た
  • 293
  • 名無しさん@1周年
  • 2016/10/19(水) 13:05:10.30
,滋賀すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山、びわ湖バレイ
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:05:26.95
>>275
真っ赤になって連投ワロタ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:05:34.22
>>185
チョンに支配されてるのは娯楽のない田舎土人のおまえらだろがドアホ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:05:39.46
1位名古屋だろ

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:05:54.61
>>267 
高速道路はヒューストンの片側8車線がすごい
https://youtu.be/gVcJXkvCjaY


ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:06:03.78
>>11
インド行ったときは逆に京都知られてなかったけどな

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:06:16.27
>>274
事実を言っただけだが、おまえコンプ強そうだな
一生に一度くらいは海外行けよw

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:06:24.30
>>297
どこを走ればいいか迷うな

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:06:26.44
大阪すげぇえええええええ!!

世界トップレベルの夜景!!
世界一COOLな大都会大阪

光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w

日本の原点都市のひとつである大阪市のリアルな姿
仁徳天皇が難波高津宮に都を定めて以来1500年以上の歴史を持っている
国策もあり今は若干衰退したと言われているが「元気」は失っておらず
市内総生産は約19兆円(2009年度)で政令指定都市中最大であり
2倍から3倍の人口を擁する北海道や千葉県、兵庫県など1つの道府県の県内総生産を上回る
京阪神大都市圏の圏内総生産は、国内では首都圏に次ぎ、世界的にも上位にある
また市内の従業者数、事業所数、上場企業本社数は共に東京23区に次いで国内2位である
昼間人口は市外から多くの通勤通学者が流入するため東京23区に次ぐ約369万人となる
近年市内住民人口が戻りつつあるという
なぜかアジア諸国はもちろん欧米人にウケがよく、リピートしたい日本の都市では常に上位に位置づけられている。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:06:29.85
>>289
住み分けできてるから各都市の色が濃くなれるよ
京都は京都駅以上の高さの建物建てられないから大阪がないと職場がなくなる…

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:07:05.35
一連の大阪の韓国人差別騒動も、東京マスコミが国内では飽き足らずにこうやって海外にもカネばらまいてやってるんだろうな

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:07:18.72
アメリカ人から見てというのが肝だよな
あいつらなんだかんだ自国にない歴史や伝統が大好きだから
寺とか神社とか城とか
そのうえで交通が整っていて治安が良くて食い物が美味い日本ていうこと

ここまで見た
  • 305
  • 2channel News Navigator
  • 2016/10/19(水) 13:07:25.26
世界中旅したけど国別の空港の匂いコンテストやってほしいな

日本 しょうゆ臭い
韓国 にんにく臭い
中国 土臭い
モンゴル 生臭い
豪州 バター臭い
米国 ガソリン臭い
東南アジア パクチー臭い
中東 香水臭い

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:07:29.03
>>278
こういった記事見ると英語が解る人はええなって思える
せっかくの記事だが何が書いてあるのかさっぱり解らん

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:07:32.21
>>3
大阪民国はソウルの次だら

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:07:37.55
>>293
ホンモロコを佃煮とか勿体ないだろう

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:08:32.73
>>304
日本人は白人に有効的だしね
アジア系にはちょっとアレだけど

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:08:40.09
>>286
新大陸は別にしてどこでも歴史はあるやろ何言ってんねん

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:08:48.33
>>1
チョンは?

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:09:11.82
厳密には西日暮里

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:09:34.55
>286
歴史なんてどうでもいいんだよ
今発展してることが重要

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:09:43.74
>>310
日本に比べての話だろ

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:09:50.09
>>305
>日本 しょうゆ臭い

「焼き魚の匂い」っていう外国人もいるね
俺は「カツオ出汁」の匂いと思うw

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:10:34.73
セシウムもストロンチウムも無かった事にされている魅力的な東京w
http://imgs.link/rvrqEb.jpg

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:10:47.46
>>141
富裕層が選ぶランキングだから清潔感が優先された感じだな

北京は選ばれてないし、東南アジアは16位のシンガポールくらい。
ソウルは35位だな

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:11:07.45
>>44
北海道出身だが、こきたないゴチャゴチャの大阪は札幌以下。東京が一番。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:11:10.91
>>237
そうなの?メタル系のライブやってる?

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:11:27.67
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1394374669/259

東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:11:32.83
>>317
世界の超富裕層にとって重要な都市

*1位 ロンドン
*2位 ニューヨーク
*3位 シンガポール
*4位 香港
*5位 ドバイ
*6位 上海
*7位 パリ
*8位 シドニー
*9位 北京
10位 ジュネーヴ
http://content.knightfrank.com/research/83/documents/en/wealth-report-2016-3579.pdf

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:11:56.27
>>315
それは都市伝説
アメリカの空港に降りた時、ピザの匂いとかするか?しないよ
たとえばシアトルの空港に降りた時、コーヒーの匂いがするか?しないよ
思い込みは恐ろしい

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:12:18.76
>>318
東京がごちゃごちゃしていない、だ、と
東京行ったことないでしょ

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:12:20.41
京都の鎌倉は宇治か?

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:12:25.98
個人的には金沢や小樽、長崎、長野が好きだな
東京じゃ日本橋だな。特に夜が綺麗だな
みなとみらいもいい

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:12:31.50
京都は先月行ったけどそれほど魅力的でもないかな
どこもごったがえしててワビサビも風情もへったくれもない

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:12:33.14
どんなニッチな趣味も満たしてくれる街TOKIO

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:12:35.61
>>284
ネラーってほんとロクなやつがいないからな

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:12:36.97
>>286
街がコンパクトで機能的
夜景がキレイ
近代的な大都会感とボロさの融合が楽しい
中華料理が美味しい
トイレに紙を流せる
民度もそれなりに高く治安もいい
言語以外、東京と大差ない感覚で過ごせる
マカオも近い

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:12:48.67
>>313
香港は斜陽だろう
中国支配下になってから
映画もダメになったし

なんで論点変えて言い逃れるんだかねw

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:13:19.79
>>314
歴史って日本は変わってるだけで薄いほうやろ
ヨーロッパや中国のほうが遥かに深い

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:14:01.11
世界有数の都市の名前も知らないってのは脳に障害がある

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:14:02.42
滋賀県は改名の話しが出たときに、
「東京都県」にしておけばよかったな。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:14:11.01
奈良県人だけど大阪好きな奴なんていないだろう 行くなら京都か神戸に行く
わ 大阪はうるさいくさいきたない

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:14:17.88
富裕層の人気トップは東京か
ネトウヨがトンキンうるさいのは貧乏人だからかな

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:14:19.57
>>319
俺はロックとジャズなのでメタルは分からんな
パンクは中国本土と韓国が盛り上がってると聞いたことがあるが詳しくはない

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:14:28.32
>>330
香港は外為市場の規模でも日本を抜いてアジアの中心都市だよ
アメリカ人も日本より遠い香港入国が多いからな

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:14:28.47
>>322
いや直接アメリカ人に聞いたぞ

俺はアジアのリゾート地ばっかりだけど
それぞれ匂いは感じるな

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:14:32.03
東京都(ひがしきょうと)

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:14:36.03
>>330
東京の方がかなり斜陽だと思うがw

このアンケートもねつ造だろ

現に東京の旅行客は激減中

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:14:38.32
>>322
名古屋は味噌の臭いしないの?!
いくらなんでも福岡は硝煙の臭いはするだろ

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:14:39.43
>>323
そもそも北海道人は異常に東京好きなんだよ。
元も北海道に対して自負も無いから受け入れやすいんだろう。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:14:50.56
居酒屋に気付いてしまったんだろ。外人に受けそうだ。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:14:56.16
>>329
歴史的な建造物も史跡もないし
ありきたりなものしかないだろう
そんなもんは簡単に他に負けるぞ

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:15:35.07
>>337
観光と外為市場と何の関係が

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:15:47.34
外国人観光客に来て欲しくないって言ってるのは大阪だけだろ。キムチ好き
の特定の外国人観光客にだけだけど。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:16:08.46
>>340
半島に帰れよw

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:16:11.70
>>344
べつに歴史探訪の趣味ないしw

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:16:32.81
>>320
低俗なコメントがなんかいいねwさすが週刊現代

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:16:49.93
>>326
年中人多いからね…
哲学の道とか中々いいけど、行った?

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:16:52.87
金払って遊んだり飯食ったりする分にはいいとこだろ。東京は。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:16:56.05
>>345
なら映画も関係ないだろ

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:17:17.00
京都が一位なんて、信じられない。あんな汚い街。まあ、観光客はそんな場所はよけて、名所ばかり
を案内されるから、一位になったんだろうが。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:17:54.74
>>352
一応関係あるだろう
香港を舞台にしてたし
宣伝にはなったはずだぞ

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:18:18.74
大阪は韓国扱いだからな

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:18:34.86
読者投票だからいいね

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:18:43.58
>>354
それなら経済、金融のほうが比較にならないほど旅行に影響あるよ
たかが映画

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:18:54.19
>>3
これ本気で言ってるなら可哀想な奴だな・・・

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:19:27.44
>>336
そか。ありがと

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:19:36.69
名古屋は

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:19:52.92
>>338
お前の友人一人や二人に聞いても全く無意味
少なくとも1000人に聞いて統計でも取ったなら意味あるかも

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:20:01.49
大阪の帰化人たちも何百年、何千年かけて同化したんだよ。在日が同化するためにはもう何百年かかかるさ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:20:07.47
ラスベガス行きたい

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:20:15.02
>>361
はいはいw

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:20:37.91
滋賀は京都以上に面白いと思わないか?

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:20:53.27
韓国の嫌われようと来たら プギャーm9(^Д^)


韓国にボート会場…日本人は95%反対、韓国人は75%が賛成
http://www.sankei.com/sports/news/161019/spo1610190022-n1.html

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:21:28.84
パリやローマじゃないのか?

国内旅行でも田舎者じゃなけりゃ東京なんて優先順位低めだろ
今やネットで買い物できるからそっち方面の必要性もないし
基本ビジネスの街じゃねーか

しかし確かに観光ポイントみたいなところは外国人だけはやたら多い
皇居とか浅草寺とか

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:23:05.43
観光地巡りから、日本の日常生活(普通の食事、風景など)に関心がシフトしてきてるね
日本人が当たり前と思うことに驚き、感心してる
リピーターが増えるはずだわ

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:23:34.09
自宅が嵐山の渡月橋から2分。
桜と紅葉の時期は自宅に辿り着くのに迂回、迂回で裏道から帰る。
もう直ぐ紅葉だから、また地獄。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:23:47.84
>>367
同じ西洋見るより未知の東洋の方が刺激あるからな
アメリカ人が似たヨーロッパ行ってもつまらないよ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:24:03.06
関東大震災で10万人、東京大空襲で10万人死んだ東京  ただお店がいっぱいあるでだけ
放射能汚染されてることを忘れようとしている

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:24:21.31
>>361
においの実験で何もにおいしないのに臭いって言われてから嗅ぐと臭く感じるらしいから
たぶん日本来る前に何かしら先入観持たされてるんじゃないかと思う

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:24:43.01
外人による日本あるいは東京紹介動画を観れば、どの辺に興味があるのかある程度は分かるだろう
日本に生まれ育った人間じゃ分からないし、そもそも外人とは感覚の違いがでかい

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:25:31.72
>>368
それよな
観光ガイドブックに書いてある店に入って、書いてある食い物を食って、書いてある物を買い物するのもいいが、
普通に街を歩いていて目に入ってくる自分の国との違いを見るのが楽しい

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:26:14.59
持ってらっしゃるアメリカ人旅行客の方は日本のおもてなしをどうぞお受けとりください
そうでもないアメリカ人旅行客の方も、
日本の外国人労働者のおもてなしをどうぞお受けとりください

あ、アメリカの上流階級だと知らないことがあるかもしれませんし、
ご予算で旅行誌等もお選びになられるとよろしいのでは?

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:27:02.12
シナチョンはお断り

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:27:03.62
90年代までならともかく今の東京や京都にいってみるもんあるかね

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:27:17.22
【中国】悔しい!日本は「天国のような国」ではなく、日本にだって欠点はある[9/27] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1474957359/107

107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/03(月) 12:53:46.56 ID:hLwsJzbT
景観が悪くても観光客が訪れる国ってよっぽど優れてるんじゃね?w
最近の都市部って遠く(海や川)からの見た目を競い合ってるような気がして嫌だったんだよね

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:27:17.84
Waterfront Cities of The World, Tokyo, Japan
https://www.youtube.com/watch?v=txr5gJuW5iw


ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:27:18.20
大阪 わさびテロで韓国と対立
東京 東京五輪で韓国と共催

【東京】 都知事 「90%以上の都民は韓国が好きだ」
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406360702/

301:トンキンきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308:東京都民責任取れよw
329:トンキン=朝鮮人
335:90%以上のトンキンはトンスルが好きなのか・・・・
339:東京人は早くトータルリコールしろよ!
344:こんなゴミに投票したトンキン
356:トンキン馬鹿過ぎワロタ
370:トンキン民って韓国好きなんだ
378:さすが東京w
384:もしかするとトンキンの90%は在日と帰化人ばっかかもな
387:トンキン土人は電凸する義務がある
394:東京都民ってホンマアホちゃうか?
404:なんで東京人はこんなキチガイを知事にするのか
406:韓流も東京だけでやってろよな。他府県が迷惑千万だよ
411:一刻も早く東京から首都移転すべき
422:トンキン舐められすぎw
425:トンキン都民=シナ朝鮮人ハーフばかり
426:トンキンは都税全部韓国に寄付したらいいよ
427:トンキン人が選んだんだからな
432:東京人、息してるかw
435:ええー、東京人てそうなの?マジ引くわー
438:ソウルトンキン2020
439:さすが東京人が選んだ知事w
443:東京人の投票の基準は「テレビで見たことがあるかどうか」だから・・・
484:トンキムチは壁で囲って焼き払うべき
487:今までトンキンとか言うなよって思ってたけど最近は黙認できるようになったわ

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:27:35.10
>>370
アメリカの文化はヨーロッパ文化の子孫のようなものだしな
米人にとって驚きと言う点ではアジアよりは少ないと思う

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:27:35.54
1位ソウル2位釜山にだ

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:28:39.92
と思ってたら米国以外の都市縛りか…イタリアのフィレンツェ抑えたんだ東京スゲ〜〜、大阪は四国の人がよく居るな田舎が嫌だからって大阪行く

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:28:48.85
ウソだろ、世界で一位なのかよ
もっと幾らでもいいところありそうだけどなぁ

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:29:00.87
これだけ優しい人々に自警団組まれてたたきだされる輩がいたという事実

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:29:14.03
ほんと記事と無関係な国をあげるほど好きな国があるんだなおまえらwwwwwwwww

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:29:37.25
>>11
「日本の首都は『キョート』じゃないのか」

正解ですよ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:30:22.74
俺もロサンゼルスとニューヨークの違いがわからん

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:30:59.64
<<< 事故物件公示マップ(大島てる) >>>
http://www.oshimaland.co.jp/

<<< 閉店マップ >>>
http://www.heiten-map.com/

<<< 犯罪情報マップ(警視庁) >>>
http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/

<<< 交通事故発生マップ(警視庁) >>>
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jikomap/jikomap.htm

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:31:04.59
>>11
これはアリエール

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:31:46.49
知事が小池で本当に良かった

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:31:49.37
>>386
チョンモメンがいつもやってるよ

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:32:40.43
また東京の自画自賛か?

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:32:45.01
大阪の番組はふつうに韓国批判してる、朴?が出てくると芸人が嫌味言うし
東京は在日に支配された街、大阪より朝鮮人中国人多い

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:33:15.93
東京は数日程度の旅行に人気があるだけだからな
仕事したり、定住したり拠点にするのは香港やシンガポールのほうが人気あるよ

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:34:46.84
大阪は京都圏内という考え方は大阪のひとにはないの?
神奈川千葉埼玉辺りは首都圏としてマクロ的には東京の一部だと思ってる人もいそうだけど

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:34:49.44
>>369
桂川溢れた時、家浸水した?

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:34:57.97
大阪はお好み焼きやたこ焼きみたいな原始的な物を主食にしてる未開の地
蛮地というか化外の地、大阪民はヒトではなく禽獣

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:35:13.70
韓国人を差別、虐待した大阪はまかり間違ってもあり得ないだろ。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:35:47.36
外人来なくていい
人気ない方がいい

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:36:20.54
>>400
街に活気ある方がよくない?
何県の人?

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:36:39.40
世界一魅力的な都市なら
オリンピック用に金かけて立派な施設作れるね。

えらそうなこと言って誘致しておいて
あとから金がないから言ってごねるとかありえない。ね?

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:36:48.39
>>367
>>370
実際の統計では1位ヨーロッパ、2位カリブ
3位はアジアだが、アメリカ人が多いのはインド・中国・タイ
出版社が何かもらってるんだろ

京都はまだわかるが、日本人ですら東京に観光旅行へ行きたいとは思わないのに

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:36:57.31
>>399
お前のお里が知れるな

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:37:05.70
【社会】マナーが悪い!「東京はハロウィーンを禁止すべき」の提言に賛同相次ぐ
ttp://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476341342/

6:東京人は直ぐに踊らされるからな
17:トンキン公道のスクランブル交差点はマズいわ
18:品が無いトンキンにはピッタリだけどな
26:カオストンキン(笑)
38:トンキンは仕方ないよ。
48:東京ってのはコンプ塗れの田舎者の集まりだからしゃーない
60:まあ東京で収穫祭すんなってことだ
64:民度最悪の東京でやるからこうなる
68:トンキンが都市としての魅力がない理由の一つだわ
78:東京の花見も完全に桜の花をダシにした単なるどんちゃん騒ぎだもんな
91:東京人はすぐに調子にのるからな
104:トンキンは民度低すぎだからそれあり
111:東京が荒れて東京の人口が減るならそれはそれでいいんじゃない
131:いい加減、東京の若者は大人になれ。
138:東京は異常
145:東京以外では、あんなバカ騒ぎはほとんどやってない。
151:トンキンバカしか参加しないイベント
167:トンキンが土民程度の民度しかないなら止めるべきでしょw
176:トンキンマジで頭おかしいから死んでほしい
184:東京人は所詮右向け右の糞大衆だ
201:トンキンの民度では祭りは無理だわ
204:トンキン隔離したほうがいいよ
220:東京の民度の問題だから
255:東京ではハロウィン暴動ってのもあったもんな
265:東京だとナンパとセックスが目的
270:トンキンクズの祭だっけ?
271:トンキン馬鹿に騒ぐ口実を与えているだけのイベントだからな
276:道にツバを吐く東京のサラリーマンも何とかしてよ
293:だからトンキン人なんだよね
308:ところでトンキンの人はもうラグビーは飽きちゃったの?

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:37:11.69
>>393
2ch的には大阪名古屋滋賀の自画自賛がすごい

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:37:21.84
>>398
東京人の主食ゲロ焼きは?

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:37:39.77
>>3
わさびやな

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:38:38.96
>>406
現実では東京の自画自賛が凄いもんなw

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:38:55.62
>>406
東京の自画自賛が見えてないのなら脳に障害があるレベルだぞ

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:39:15.21
仕事で付き合いのある東南アジアの連中をよく案内してやるんだけど、時間ある人は北海道連れて行ってやるけど、そうじゃない人には東京から90分だし新幹線でガーラ湯沢連れて行ってやってソリ遊びさせて温泉入れてやるだけで喜んでくれるから楽でいい。
高級寿司や吉原のソープなんかより一番ウケが良い。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:39:23.06
>>405
ハロウインが軌道にのるのはもうちょっと掛かりそうだから今年も荒れそう

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:39:45.73
>>394
>朴?が出てくる

なんだろ
大阪の隠語?

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:40:01.32
>>137
京浜トーホグ線で台無し。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:40:51.63
鮮人差別は嫌われる理由があるから仕方ないな
大人しく中国行っとけ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:41:31.74
>>409-410
ニュースとしてじゃなく書き込みでそんなにある?
あるならじゃあ障害あるかも

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:41:39.22
>>402
石原と自民党にいえ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:42:08.30
トンキンとか使うセンスって
ジャップ、ジャップ言うセンスと似てるよな
お里が知れるよな

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:44:10.61
普通に1番は東京だろう。

大阪は「府」だから都より格下。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:44:16.90
>>265
ゴミみたいな街だな。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:44:18.52
東京の人は品がいい感じするけどなー
トンキンてなんやのw

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:44:56.90
ねーわw

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:45:19.28
>>418
分かる
必死でその単語を流行らせようとしているけど、全然相手にされてないよな

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:45:58.38
トンキンいくら出したの?

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:46:41.61
>>424
出したよ、いっぱい
お金ありますから

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:46:46.28
>>357
金融関係ないだろう
人数にならん
そもそも観光とは無縁だ
外貨の売り買い見に行くのかw

映画は街の文化になるからな
映画やアニメの場所見たいとかいるし

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:46:54.55
>>306
東京の真の評価を知る事になるから、東京のテレビでも見てた方がいいよ。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:47:12.88
大阪は「府」だから、東京都より格下。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:47:34.50
アメリカの富裕層ってどんなもんなんだ?
なんかすげー金持ちってイメージなんだが
日本に来てどう感じてるんだろうか

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:48:01.26
トンキン トンキン トンキンと馬鹿にするなよトンキンを 
寝てもトンキン、覚めてもトンキンとうなされる。 寝言でもトンキン 
うわごとでもトンキン  家内からは「貴方最近顔色悪いわよ、 
トンキン病に罹ったんじゃ無いの?」と言われたので 
トンキン病院に行ってトンキン病を治して貰う事にしたよトンキン

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:48:17.97
>>421
大阪のがいいとこだと思ったわ、電車で立ってたら旅行者だと思われたのか譲ってもらったよ

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:48:40.56
>>365
京都以上かどうかは別として面白い思う
何で評価低めなのかわからん

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:49:11.05
欧州とかその文化的な分家にあたるアメリカあたりから来た観光客の目からみれば
日本人が当たり前に思ってる事でも珍しく感じたり新鮮な驚きに感じる事は多いだろう
特に巨大都市東京にはその種のものがたくさん有っても不思議は無い
たとえば、みんなが当たり前のように通過してるだけの渋谷の交差点が彼らにとっては
ぜひ一度は見て渡ってみるべき所なのだと言うからおもしろい

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:49:38.60
>>342
いかに完璧に東京のコピーが出来るかで勝負してる街だからね。
東京の価値が無くなると自分達の価値も無くなるから必死。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:49:47.44
名古屋のデリヘルはなかなかだったけどなあ

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:50:23.77
>>431
たぶん、老人か障碍者扱いではないかな。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:50:27.97
>>373
そもそも来ないから大丈夫だよトンキン

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:50:38.56
そりゃ毎日アホなテレビが
「女性に大人気のお洒落なスウィーツのお店が今東京で!とかチョー人気のおすすめスポットが!今一番住みたい人気No.1の!とか
見て下さい凄い行列が!
東京の!東京の!東京の」
って毎日四六時中垂れ流してたら小汚ないトンキンも勘違いするのは無理がないわなw

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:51:04.13
>>418
チョンモメンだろ
底辺だから日本コンプなんだよ

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:51:29.19
>>431
大阪は人情の街やもんね
東京はスタイリッシュでお洒落やわ
どっちも好きやで

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:51:45.18
土民の歯軋りが聞こえるわwww

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:51:46.34
日本はデフレのおかげで物価が相対的にかなり安くなってるからなぁ
多少円高に振れても観光客減らないだろうな
ホテルは高いが外食は安い(アジアのローカルフードとかと比べなければ)

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:52:11.48
>>432
マリンスポーツできるしいいよね

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:52:19.16
>>436
さすがにそれはねーよwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:52:30.07
だって欧米人って

東京
京都
広島(&長崎)
福島(←絶対行かないけど)

この4つしか知らないんだもん

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:52:47.68
>>403
>日本人ですら東京に観光旅行へ行きたいとは思わないのに

これ
東京でホルホルしてる奴は具体的にどこがいいのか言えてない
まさかスカイツリーが自慢とかじゃないだろうな?w

都市の景観としてはドバイやシンガポールみたいな勢いがないし
浅草寺は小さくてショボイし、混雑するだけで観光する場所がない

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:52:53.36
>>440
ほんとありがとなー

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:53:15.97
>>440
満員電車でよれよれの服を着てる連中がお洒落?

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:53:27.74
>>370
未知の東洋たって、香港シンガポールは、西洋人の為の街だからな

なぜ北京上海じゃなくてこの二都市なのか
それはイギリス人が作った街で過ごしやすいからだろ
下らんものしかない

西洋人が好むのは分かるが、日本人のくせに西洋人目線で評価するバカがいるんだな

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:54:50.74
>>429
トランプ氏に聞くと忌憚のない意見を拝聴できそうw

ゲイツやジョブズは富裕層だろうけど
変わり者の知識階級枠だから
一般富裕アメリカ人?の感覚とはかけ離れてるかもな

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:55:08.09
>>449
原住民がウヨウヨいる東京が国際都市争いでシンガポール香港に惨敗した理由もそれだけどね。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:55:15.08
まあ正直、古びた寺見ても、別にだもんな
やっぱスカイツリーに決まってる
やっぱ新宿で飲むのがいいに決まってる
東京と言えばもんじゃだし、もんじゃ街が
世界トップになったという事だな、さすがもんじゃパワー

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:55:26.21
>>350
あ、哲学の道は静かでいいね
混みあってる銀閣寺や清水寺より、観光客がすくない東福寺や高台寺の方が良かった

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:55:59.95
>>446
日本の外から来る人にとって新鮮なのは名所旧跡とかじゃないよ
街を歩いていたり地下鉄にでも乗って目に入ってくる普通の物事

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:56:18.02
>>451
ほんと日本人しかいないよね東京。
しかもうじゃうじゃいるし、気持ち悪かったわ。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:56:18.59
どうせまた日本人の組織票だろ

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:56:23.36
>>50
雰囲気の似てる海外の都市に行く意味がわからんw

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:57:53.34
欧州とか、何時テロに巻き込まれるか分からないから怖いしな・・・

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:58:14.46
>>449
香港シンガポールはさすがに元イギリスの植民地で
イギリス人が好きなように改造していた街だけあって
彼らにとっては快適だろう
英語を話す人をご主人様としてその話しことばである英語を
ちゃんと理解して従う習慣も根付いているし

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:00:17.43
>>454
それを言えば国内のどの都市でも同じだし、
米人にとって自国以外の全ての国で同じ事

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:00:50.19
>>454
そういえばわざわざ電車のラッシュアワー体験しにいった人いたよ
ああいうのも観光になるんだねw

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:01:19.73
>>456
ブサヨの糖質率は異常

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:01:47.49
住めば地獄

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:02:20.15
アホらし
観光客到着数はアジアだけ見てもタイやマレーシアにも負けてるけどね

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:02:49.39
混んでるよ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:03:09.36
【社会】東京で奇形生物が増えている★2
ttp://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476084133/

434:芸能人のガンも増えてるし、東京が汚染されてるのは誰が見てもわかってる
436:まぁ人間を含めた全てのトンキンの生物にセシウムを薄めて吸収させてる前列の少ない実験状態
474:トンキン=魑魅魍魎
477:やっぱり徐々に来てるか東京
519:東京で寄生生物が増えてるとな 昔からいっぱいいるぞ
535:東京でクレーマーも増えたよな
543:東京の道路標識看板、商店の看板の錆び汚れ、屋根の塗装劣化多数あります。
546:東京なんて滅んでしまえばいいだけ。
550:東京は全世代で疲労が取れない人が増えすぎ
558:トンキン・マンション大暴落☆
566:トンキン土民さん、いま、どんな気持ち?
573:東京は人間も奇形が増えてると思うわ!
574:東京で奇形生物が増えている
586:東京の放射能汚染はかなり深刻な状況なんだろうな
589:東京人が放射能でやられたのは事実
606:放射能汚染がばれたら東京の土地は大暴落だからな。
608:東京人もかなり浴びてると思うけど
610:汚染が濃いのは東京
618:トンキン人におまえ被曝してんのけ?って聞いたら顔面真っ赤にして発狂しててわろたンゴw
628:もうトンキンから関西に首都移転でええよ
634:東京とかどうでもええから自然に囲まれて平和にのんびりしたいわ
646:東京オリンピックの後にトンキンカタストロフが待っている
647:汚染されてたら東京の不動産はどうなる?
661:東京と東京人に汚染が蓄積されても、それは自業自得。
672:東京のほうが福島より汚染されているのか
684:東京にヤクザや半グレが増えたのも放射能のせいかもな
702:東京人なんて元から奇形じゃんw
716:東京の不動産をまだ手離してない資産家なんているのか?
719:自己中東京はもう遠慮する
740:東京人は悲惨な現実に向き合わないと。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:04:06.70
>>460
その通り
東京は一番選択肢が多くて海外でも有名というだけで
これからはもっと地方都市にも行くことになるでしょう

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:04:23.39
>>459
トンキンは中途半端に逆らうからハブられたのねw

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:04:28.60
>>1
凄くウソ臭いw

東京も京都も幾らゼニ積んだのだろうか?w

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:05:14.47
絶対嘘だろ
日本が一位二位とかないわ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:05:38.58
>>467
国宝建築物がほぼ皆無なのに選択肢が多いの?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:05:58.11
東京1位はあり得ない、絶対カラクリがあるわ
アジアだったら今は上海が断トツ1位

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:06:08.59
オリンピックもまともに出来ず韓国に泣きつく東京が一位とか

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:06:19.55
1位と2位を日本が独占とか

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:06:19.86
東京生まれ東京育ちだが、外国人が見るものがあるのかね?
と思うし、高尾山なんかが人気とか聞くと、結局は誰かがブームっぽく
煽動しているガイドブックに踊っているひとばかりという気がする。
どう考えても京都のほうが日本独自の面白さがありそうな気がするんだが。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:06:28.20
>>461
特に旅慣れた人が旅行先で求めるのは
その種の現地人にとっては当たり前だけど
自分にとっては異文化の日常体験だと思うね

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:06:58.84
こんなランキングまでお金で買おうとする東京って、哀れ。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:07:14.76
アニメとゲームの威力かな。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:08:01.46
異国の雰囲気を楽しめるならなんでもありなんだと思うよ
電柱だらけの町だって外国人からしたら見慣れぬ風景なんだし

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:08:16.87
必死で貶すのも日本人らしいといえばらしい

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:08:17.83
学生服を着てる高校生を見に来るんだよ。
ホントに真っ黒の制服来てる−、って感動する。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:08:18.41
秋葉原とか、そういうこと?

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:09:24.21
家房機密費か

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:09:29.92
3位は群馬

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:09:31.52
>>468
おっしゃる通りです
英米人にとって、ご主人様である自分の言葉を理解してくれるのは当たり前
その点、香港人やシンガポール人はかつて召使いだったから優秀
東京人は俺様の命令する言葉を理解してくれない、それが英米人にとってはイラつく
だから国際的な企業のアジア本部とかはシンガポールとかに置いて、
そこからアジア全体を管轄する企業が多い

ここまで見た
  • 486
  • 名無しさん@1周年
  • 2016/10/19(水) 14:09:33.54
,滋賀,すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山、びわ湖バレイ
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

ここまで見た
cool japanの首都だし気になる、ということでしょう
観光名物は 人の多さとその(いやいや従っている人たちの)秩序 の光景ですね

京都はまあ。
清水寺と金閣寺しかしらない方は
当方のツイッタ―のヘッダーでも見ていただければ。
大都市にしては自然環境もいいですよ
祇園にホタルも出ますし三条の鴨川に鮎もいます

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:11:09.37
スポーツの祭典なんだから観光的魅力なんてなくてもいいじゃん
もう無駄遣いはしないで

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:11:39.97
日本が1位って無い無いw (ヾノ・∀・`)
中国やシンガポールはもちろん
東南アジアの都市にすら負けてるよ

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:11:51.68
東京が世界で一番とかほんと地球はクソだな

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:13:35.87
安全度が高いってのがかなりの要素占めてるのかもね
旅行者にとって最重要項目だし

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:14:37.06
YouTubeでJapan tripで検索すると、あちらの方が何を楽しんでるかが判る。
特急列車の車掌さんが、
客車に入ってきて検札の前にまず帽子を取って礼をし名前を名乗るところとか
珍しいみたいだねw

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:15:48.99
俺的には京都と大阪どっち旅行行く?ってなると大阪なんだよな
USJにハリーポッターあるからそれ目当てだが
アメリカは普通にハリーポッターあるから大阪行かないのはわかる

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:15:54.28
世界で日本がワンツーって、
日本企業が金積んだだろう?
なんで、スイス、スペイン、フランス、イギリス、アメリカ、インド、フィリピン、マレーシア、オーストラリアなどがベスト3に入ってないんだよ?

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:15:55.93
東京は「首都」だから仕方ない部分もあるな。
あと、「外国人の目から見た東京=日本」というのもある。
日本人からしから、考え付かない感性で色んな事象を見てるし。

あと、地方が注目されることは無いと思う。
一部のマニアックな外国人(例えば、ドナルド・キーンやアレックス・カーのような)は地方へ目を向けるけど、
それ以外の一般外国人たちは、やっぱり「インパクト」を重点的に見る。
そういう意味に於いて、日本の地方は魅力がない。(あくまでも外国人にとって)

それと、京都は街が汚い。市街地は東京の下町みたい。しかも洛中に雑居ビルや風俗店、パチンコ屋がある。
TVの特集は、京都ばかり。
雑誌の特集も京都ばかり。
逆に外国人が増えたせいで、京都の魅力は薄まるばかり。
皮肉なもんだ。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:16:02.61
>>479
そうみたいね
NHKのイタリア語講座に出てるマッテオ君が日本のマンガアニメに出てくる地面に書かれた「止まれ」とかはイタリアにはないから
こっちに来て本当に存在するのを見たら感動したとか言ってた

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:17:32.42
あぁアメリカ以外か。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:18:30.81
道にウンコが落ちてなければ10位以内に入れるようなアンケートなのか?

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:19:22.36
東京一極集中というけど、観光一極集中は「京都」やな。
京都より、よっぽど観光資源のある滋賀のほうが良いけど、アホな外国人には分からんかもな。
でも、啓蒙活動を地道にやって、京都以外の近畿圏も頑張ってほしい。(和歌山は健闘してるけど、世界的に観たら相当小粒)
で、もちろん、東北や四国、九州、関東周辺も頑張って、京都以外の観光地を喧伝し、もっと魅力的になってほしい。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:19:53.60
>>270
アホちゃうかこいつ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:20:24.89
>>495
文化的な意味では今でも首都は京都だよ。
東京は単なる国会所在地以上の価値はない。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:22:01.25
>>16
ほんこれ

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:22:42.29
東京に代表される日本のインフラや「民度」、つまりは日本の文明度の高さが魅力的だということだと思う
これだけ万事がスムーズに動く社会ってないんだよ、世界中捜しても
なぜスムーズかというと、モノが故障しない、人の教育程度が高くて怠けないから
欧米先進国はそのあたりが日本に遅れを取っている🐱

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:23:35.91
ブルーライトヨコハマ

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:23:59.90
東京の民度が高いwナイストンキンジョークwww

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:24:44.67
>>485
標準語を東京弁と見下す関西人に苛立ってる関東土人みたいなもんだな

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:25:17.98
外国人「京都に住んでるけど京都ってちょっと過大評価されてない?」【海外反応】
http://xxxkaigaixxx.blog.fc2.com/blog-entry-1196.html

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:25:34.34
京都に人が集まると大阪も儲かる
関西はWin-Winやねん

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:26:08.73
>>397
町内のマンションは浸水したよ。
我が家は少し高台だから免れた。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:26:31.98
アメリカ人にアンケート取ってるけど普通は自分の国を選ばないからね。

おれらにアンケート取ったらロンドンとかニューヨークとか答えるのと一緒

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:27:04.48
>>507
京都に飽きれば大阪や神戸にすぐ行けるから、大丈夫。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:27:55.28
欧米のイタリアだとやっぱりそこまで違いを感じられないから日本になるんだろうな
北京とソウルが涙目でメシウマw

アジアでアジアアジアしてて先進国ってほとんどないからな

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:28:50.89
京都はお寺さんが多いけど、それだけだからなぁ…
そろそろ外国観光客にもそのへんの事情が理解されてきたのかと
東京はここ10年、20年のスパンを取ってみても進化し続けている
さりげないところが居心地良く変わってきてるんだよ
繰り返すが、東京は日本を代表しているので、東京だけが突出しているわけではない🐱

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:28:51.98
と持ち上げても日本って観光客訪問数ランキングで人気ないんだよな
メキシコよりも下

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:28:56.87
>>501
今上には引退後に京都に移っていただけばいいと思うの
中途半端な立ち位置の京都が締まると思う

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:30:05.62
>>513
代表してないよ。
勘違いしないでね、成金都市さん。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:30:50.02
一つだけ不思議なのは、この7〜8年、東京に、関西人(移住者含む)が爆発的に増えたこと。
ちょっと前まで、青山や広尾などで関西弁聞くことなかったのに、今はしょっちゅう聞く。
ネット上だけかもしれないけど、東京憎し(?)の割に、関西人が東京で目立つ。
個性が立ってるから目立つんじゃなく、普通に多い。
で、話してみると、異様なほど関西弁強調して自己顕示欲高いけど、
ネットで見るほどの東京への敵対心はない。(でも、酒が入ると関西賛美が凄いw)

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:31:06.75
栄えてるのは上海とかだろうけどアンケートの題材が魅力的な都市だからなぁ…

それでも東京のどこが魅力的なんどか全くの疑問だけど、海外の方が圧倒的に綺麗だし

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:31:12.25
京都人は性格が悪い

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:31:22.62
>>502
何がほんこれだよ
東京を持ちあげて同調させようとしてるのは周りの栃木山梨千葉あたりの人間が多いと思ってる
逆に都民は持ち上げられてる分、マイノリティーや田舎には肯定的だよ

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:31:53.82
>>515
ダメダメ、天皇さんも皇后さんもクラシック音楽好きでサントリーホールの常連だから、
地方には住めないと思うよ、退位したら好きなことをしたいだろうし🐱

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:32:42.82
>517
本社移転したからでしょ。武田も日清も

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:32:54.67
>>507
外国人視点だとされてると感じそう
ガイドいないと名所回りだけだから3日で行くとこなくなるし

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:33:30.38
このスレ見てると田舎者の方が性格悪そう。こんなとこで悪口だもんなあ

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:33:40.07
>>517
トンキン人の思い込みは凄いな

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:34:24.00
東京で魅力的ってどこだろ。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:34:49.09
あ…あいち…

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:35:07.21
どうもありがたくそうろいます。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:35:28.35
>>517
サブプライムローンで東京経済が崩壊しかけたから関西企業の移転を進めただけかと。
ただ原発事故以降外資系企業の欧米人は減ったからプラスマイナスゼロかな。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:35:28.47
またお前らホルホルしてんのか

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:35:42.37
京都は君が代そのものだよ
苔のむすまで栄える都市だ。
絶えまぬ住民の努力によって支えられてる
レベルが違う。その辺のお店に入っても
見たことのない器で料理が出され緊張する

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:36:25.78
>>521
大阪企業にコンサートホールを作ってもらった土人。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:36:40.33
だからネズミランドの街並みが日本で一番美しいんだよw

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:37:25.08
東京は(ついでに京都・大阪も)あくまでも入り口
通な外国人観光客ほど地方に潜る

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:37:59.96
東京は街の歴史が新しくただ高層ビルが広がるだけ。殺風景で何もない。
名勝旧跡、文化遺産が多くて街自体が観光地な京都や金沢ならわかるが。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:39:09.32
通勤で新宿通るけど、デジカメで人ごみ撮影してる外人よく見るわ。
あと、ラッシュのホームで唖然としてるのとかw

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:39:37.13
>>536
スラム観光だね

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:39:57.55
ホンと ほこりにおもう。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:40:20.05
関西出身の芸能人とか田舎出身の芸能人って東京にやたら媚び売ってない?

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:40:28.83
>>11
世界での知名度はフジヤマが1位
京都は日本に来る観光客に知られてるだけで、
知名度で言ったら東京の方が上だよ

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:40:47.08
>>526
竹下通りから100Mで表参道に変わるのって何気に凄いと思うよ
幅の広さなら東京は世界一
個人の全ての自由を内包している

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:41:24.59
がっかり都市ランキングだろ

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:42:09.80
それにしても急上昇しすぎだろ。
なに企んでんだろ。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:42:38.53
>>541
一回ニューヨークでも行ってみるといいよw

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:42:53.27
>>541
ショボw

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:44:10.20
>>543
いや、東京はさすがに日本の首都だけあって
昔から外国人の日本旅行の定番で、
訪問先としてそこそこメジャーだったよ

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:44:22.04
>>541
海外の反応まとめブログみたいなの、あんまり真に受けないほうがいいよ。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:44:23.44
こういうスレで面白いのは東京コンプレックス抱えてる奴の発言

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:45:10.25
欧米のグルメたちがいま一番注目してる都市が東京
ミシュランガイドも、東京版が出るとニュースになる
スシ・テンプラだけじゃなくてフレンチ・イタリアン・中華まで東京🐱

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:45:11.91
>>19
パラオの海は最高だけど国は糞だよ 安直に観光客から金をとりすぎ 出国税50ドルだぜ?100ドルに上がるみたいだし

観光許可証が100ドル 本当に糞

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:46:09.85
>>547
まとめブログとか見ないんだごめんねー

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:46:42.41
東京23区は面積が広いだけだよ。
大阪市の3倍あるもの
つまり大阪、京都、神戸を合わせた面積が東京23区
それをデカいと言われても、あ-そうでしょう。というしかない。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:47:04.50
>>11
イースト京都だものな

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:47:25.77
トンキンのなにが楽しいのだろう

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:47:36.01
観光地としてなら京都だけど
都市機能含めりゃ東京だろ
魅力的都市=ブランド的なの物なのかな?

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:48:03.46
東京のキチガイ見るの楽しいぞ

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:48:31.36
>>503
そう
それなのに、日本人の生産性が悪いとかネガティヴな所にだけ注目する
それじゃ欧州の進歩はないと思うんだがね

今の難民騒動が起きる前にいったけど、結構雑然としてたしね
ウィーンは印象良かったけど

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:48:34.25
>>551
アメリカで100mも歩けば、犯罪者だらけのブロックとか、インド人やベトナム人しかいないブロックとかに入るからね。
覚えておくといいよ。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:48:39.92
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up98284.jpg
削除 Lv.1_up98284.jpg 数詞演算≡スクリプト言語∽通常の四則演算 ?なる場合の要するに機械語としての カシオミニscan 1.111.jpg 2.9MB 16/10/19(Wed),14:44:56

足を引っ掛けるにしちゃ
思い知らせるというには 十秒人過ぎたが
和漢ね買ったやつが正義の見方面で着すぎた景

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:49:41.35
底なしの苞複写の島の集まりだね
よするに


ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:50:11.07
カッペの罵詈雑言が心地良いww

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:50:20.11
東京五輪前にこんなハードル上げちゃって大丈夫かなって気はする、実際外人来てアレ?ツマンネ?ってなりそうアキバの冥土喫茶とか行かせれば良いかも

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:50:26.27
>>501
遷都してねぇんだから首都だろ?

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:51:26.62
ホルホル ホルホル
ホルルルル〜

ここまで見た
  • 565
  • ロッキー
  • 2016/10/19(水) 14:51:30.96
どこの首都?

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:52:43.92
東京なんてただでかいだけ
関東大震災で壊滅した後に理想都市建設のプランがいくつも作られたのに
ほとんど実現されなかった
そうした理想都市建設のプランは京城や大連に持ち込まれ
とてもすばらしい理想都市が建設された

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:53:09.65
東京が1位なわけないじゃん、KYOTOとTOKYO間違えたんだろ

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:54:41.10
観光目的なら、何処でもいいんだが、美味しいもん食いにいくなら、西日本は魅力的

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:55:59.71
真田であれば あれはw
子供の一人 親父〜系 子供’の生き残り この三つの順番がえだから
二つというか言う人が多かったので 自分は?とよくおもった というのが一つ。
もし当然というなら
ダリットあんたっちゃぶり類似。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:56:03.58
「魅力的」と「満足度」はまた別だからなぁ。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:56:37.15
金持ちはギャンブル出来る出来ないも大きいと思うな
東京とかパチンコ屋いっぱいあるもんな

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:57:07.44
組織とか言うならね。 神話化してるからその空間はすでに。
組織上で 個別 とかいうのは 同じ構造。 親が抜けてる。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:57:30.50
馬鹿馬鹿しい。金で買収でもしなけりゃ前年15位と9位の街が1位2位になるはずねぇじゃん

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:57:53.76
>>353
世界のすべての街があれよりずっと汚いんだよ。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:58:06.86
江戸の頃から世界最大の大都市なのは事実だけど
ただデカいだけwww

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:58:46.01
東京人に聞きたいんだが、
具体的にどこがおすすめ?
街並みとか抽象的な答えはなしで
よろしく。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:58:58.66
世界のどこでも観光地と都市部は治安が悪いのが常識。東京や京都は世界的に見るとむしろ異常。まったく言葉の通じない10代の女の子が安心して一人旅できる都市なんて日本以外じゃゼロだよ。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:59:21.97
お金があれば楽しいと思うよ
便利だし安全だし
都内だって多摩までいけば自然の中だし

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2016/10/19(水) 14:59:26.71
オリンピック招致と同じくワイロをつかませたんだろ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:00:40.96
>>570
満足度ってか満足感は何処行ってもそれなりにあるからな

歩くの好きだからアクセス悪くても苦痛はないし
個人的感想ごめんなさい

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:01:19.42
京都を自転車でぐるっと回ったけどさ、東京に似てたよ
寺や神社がそこらじゅうにあるわけじゃなくて、完全に孤立して点在してる感じ
だから街との調和がとれてない

ガッカリしたわ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:01:43.55
東京と大阪の差

東京23区に大阪環状線
http://dat.2chan.net/r/src/1475671128881.jpg
大阪市に山手線
http://dat.2chan.net/r/src/1475607859485.jpg
東京23区は高所得層が多い
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/19a0a86b5edd00ca0ec59308784b012a.jpg
大阪市は低所得層が多い
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/433ff1595dca2fc1ae160fc29f8e0e70.jpg

都構想で東京に追随を夢見る維新信者達よ
大阪市の現実を見た方がいいよ。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:01:44.51
>>576
どこがお勧めとかw 特定の名所旧跡や店をたずね、特定の物を購入して満足するような観光はもう古い

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:02:17.47
自分勝手かもしれないけど、東京にこれ以上観光客が増えないで欲しい
(地方からの貧乏人流入も願い下げにしたい、高学歴の金持ちはこの限りにあらず)
と言っても、体感的にここ2~3年外国人観光客は増えてると思うが
特に地下鉄銀座線の旅行者比率がすごいと思う🐱

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:02:26.04
いくら払ったの?

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:02:46.41
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、ぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人達と縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:02:56.08
ひとくちに東京っつってもいろいろだからねぇ。
どこかお勧めのところ連れてってくれって言われて
新宿副都心とか東京タワーを見せても多分、鼻で笑われるんだろうな。
パリっ子が東京タワーを見たらどんな反応をするのか見てみたい気もするがw

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:03:36.03
欧州が勝手に沈んじまったんだろな
モスリムが少ないだけで喜びそう

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:04:20.10
東京って下町ぐらいしか見どころないよね

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:04:22.68
シルクロードの西の端がローマで東の端が京都
とめに同じ地位が長く君臨して集めた文物を保持してきた歴史都市
ローマと京都は歴史的にとても重要
ローマ観光と京都観光は同じ意味があるですよ

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:05:23.48
>>582
「東京は世界を見てる」キリッ

「大阪ガー大阪ガー」

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:05:34.54
東京市になれば23区の行政サ−ビスが一律になり
どこの区に住めばお金持ちとかはなくなるよ。
その代わりお金持ちは周りの環境の良い市に移転するけどね。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:05:44.13
葉っぱも、アイスもゆるゆるで、ジャンキーは天国だって言ってたわw

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:06:56.48
まぁ東京は税金一番つぎ込んで金かけてるからな
京都は特に外国人観光客を呼ぼうと努力してない感じはある

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:08:06.41
京都は交通機関が貧弱すぎてうんざりするだろう。
東京は交通機関が複雑すぎてうんざりするだろう。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:08:22.57
トンキン人民共和国

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:08:46.83
こころのそこから不思議なんだけど、どうして奈良がここまで絶望的に不人気なのか。
鹿もいるし、国宝は京都より奈良のほうが多いし、歴史だって京都よりあるのにね。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:09:19.63
>>581
東京からの観光だと、やはり祭を狙うのが宜しいかと。祭の感じは東京と京都だと明らかに違うし楽しめると思うよ。興味があれば、だが。お隣の滋賀でやってる大津祭もなかなか良かった。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:11:27.74
>>576
どこがおすすめなのではなく
望むものがどこかに必ず存在しているところだよ

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:12:02.63
今、東京駅だが。
一体何がいいんだ?確かに外人いるけど。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:12:15.86
>>576
秋葉原の裏通りだな
趣味が電子工作だから、電気小物のジャンクがいっぱい売ってて超楽しい
あと爆買の中国人、普通の外国人、おかしなコスプレした人とかわんさか居て
ただ歩いてるだけでもおもしろい
毎週行っても飽きないわ

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:13:26.34
>>526
調布飛行場だな

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:13:36.22
都市と観光地比較しても無意味だな
アメリカでニューヨークとラスベガス比較してる様なもの

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:13:48.66
京都はもっと、大規模でアートな再開発で、これが現代の平安京って胸張れるような町に改造してほしい。
文化遺産が点在する、小汚ない普通の町じゃなく、町自体に感嘆するような。
もしかしたら、百年後とかには、そうなってたりするかもやけど、そうやとしたら、今が一番、観光地としてつまらない時代w

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:14:26.90
日本に来ればサイレースを処方して貰えるんだぜ?

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:15:09.61
東京も、もっと昔の建物が残っていればおもしろかったのにな。
大名屋敷とか、町家、裏店とか、そういうのを生で見たかった。
大名屋敷の門がいくつか残っているだけで、
150年前のものが、ほとんど残ってないだろ。
御一新と大東亜戦があったんで、仕方ないけど。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:15:10.97
>>602
ワロタ

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:16:13.78
>>602
小河内ダムだろ

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:17:02.34
>>597
京都と常に比べられる形で宣伝に乗るから遺跡ばっかりってイメージで見るものがないとか思われてたりして
あと交通の便の問題もありそう

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:17:18.25
京都駅がショボイな。
戦前の帝冠建築みたいに、近代ビルの一部に、
和風建築(今日となら寺社っぽいやつ)を混ぜて欲しかった。
日本の最近の駅建築はダサすぎる。
熱海駅も情緒のないクソみたいなものになっちゃったし。

ここまで見た
  • 611
  • 名無しさん@1周年
  • 2016/10/19(水) 15:17:22.59
,滋賀'すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山、びわ湖バレイ
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:17:27.45
フィリピンもあのありさまだし
日本でも反米感情の高まりを感じてるんだろうな
こういうヨイショ記事増えたよね。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:17:48.03
京都って東京都の略でしょ

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:18:50.40
東京都も京都もどちらも住むには適さない都市の代表 ww

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:19:01.25
>>603
東京は観光地だしラスベガスは都市だよ

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:20:04.43
>>602
目黒寄生虫館だろ

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:20:47.14
>>610
同意できない

京都駅好きだ

東京駅はともかく、山手線の駅は情緒なんてない

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:21:39.51
>>1
世界観 なんて言葉はこれは インドシナが使うだけだろう?
マレーシアの悪魔。
四つわれのハリネズミの末裔諸君。

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:21:56.84
>>610
北口だけ行ったのかな

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:23:14.87
一位の東京都民が憧れる都市、それは千葉
巨大ショッピングモール、公共ギャンブル場、動物園、おっきな空港、テーマパークetc.
東京にはないが千葉にはある
真の一位は千葉だな

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:23:15.42
ないわ

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:25:10.15
植民地だから安心して旅行できるのだろ世界で嫌われてるからな

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:25:29.49
あとは
化 禁止。
だから メンテできなくなってるとおもう。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:25:44.69
初めてのやつは日本=東京だろうけどリピターは京都行くだろ

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:26:41.20
>>3
大阪って食べ物以外になんかある?
観光のまさに「観る」部分に魅力をあまり感じないんだけど

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:26:54.04
京都はわかるが、東京のどこがいいんだよwww

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:27:51.05
KYOTOに来たと思ったらTOKYOTOだった・・・みたいな?
toKYOTOって書いてあったのに・・・って

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:28:24.54
>>573
難民問題がおおきいんだろ

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:28:44.61
>>620
お前らはまず千葉を名乗れw
東京名乗り過ぎだろ、ねずみ、空港、ドイツ、ゴルフ

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:28:44.91
>>1
そのためにいるところがあるが
だから ネットのイメージには乗らないこと
お前に関係はない。一切だ。
客体としてのみ可能。幻影だよ。完全にね。そして 東京が欲していないそもそも。京都は
存在しない。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:29:05.65
>>616
小学校の社会科見学で寄生虫博物館行ったけど目黒だったんだ
王子だとずっと思ってた

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:29:11.92
>>11
まあこれだろうなあ
日本=京都くらいのイメージがあってもおかしくないだろうし
未だに日本とジャパンが別の国と思ってる人もいるだろうさw

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:29:14.94
>>401
外人が来れば活気がある?
それは違うよ
マナーを知らない奴が、ゴミを分別せず、収集日以外に出したり、
深夜部屋で大騒ぎしたり、関係ない部屋のチャイム鳴らしたり。

活気があるとは言わない。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:32:06.13
皆言ってるけど、京都のネックは交通なんだよなー

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:32:36.45
>>619
京都駅の北側出入り口は烏丸口、南側は八条口。

北口といわれても分かるけど、お上りさんだなと思ってしまう。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:32:43.05
ロシアンルーレットのシリンダを高速で回転させ
映写機のコマ送りと激鉄を連動させれば あとは装弾の問題だけ解決されておればマシンガンになっている。
逆に低速で装弾しなおしできなければ、ソコではどこに玉があるかわかりやすい。
そのトレイドオフを=でつなげたもの。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:32:53.88
松戸市民として誇らしいな

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:34:17.07
>>590
シルクロードの東の端は奈良でしょ?

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:35:08.85
まあ日本に来た事ない人の回答なんだろう

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:35:10.21
福岡は何位か知りたい

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:35:43.56

片方にまとめたものとその対立だけがある
をテーゼとした系の分散手法系 のこと。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:38:15.17
福岡、大阪、京都、札幌は観光地あって最高
名古屋はブスで観光地無くて最悪
東京は犯罪多いし直下地震来たら終わるよ

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:38:33.44
>>634
京都観光でバスだけを使うのは効率が悪すぎる。

目的地の近くまで地下鉄などの鉄道で移動。駅からバスまたは徒歩。これが一番効率的な移動方法。

碁盤の目の内側なら、自転車も便利だけど。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:39:20.39
皇居が大阪に移動することは無い。

国会議事堂も、今後も東京でしょうね。

大阪には移動しない。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:41:19.29
冷たい、ぼったくり、大学生が普通にレイプする、高校生が人を刺す、アダルトのスカウトが普通に声をかけてくる、救急車が来ても自分の通行を優先する、
東京ってこういう所なんだけど何処が魅力的なんだ?

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:42:53.82
マクロ偶像系は封じえる。
ミクロ分散はオリジナルOpとしてそも 室温と体温を確保した。
シベリアでの最重要事項は何だ? 鈴鹿でも同じだろうが。
そのやや停止気味で近づくとぼける蜃気楼として まああるいは
真っ暗闇でアイゼン履いて掻き登るのが裏山の手当ての最低技術だったろう というのは普通だったと思うけどね。
そういうい意味で意味はあるよ。
いつだってどこだって同じことだけど。

それよりも
コレは以前の横浜辺りでもそうだったものだが、
星というのは 体を巻いて隣に出てくるものだ。 今ソレが消えているが。
その暗闇を知らないというのなら 岩手でもいってみれば或るよ。 それか ソコの違いで 疑われてるんじゃないのか?
当然の体感の有無を。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:44:15.21
パリは今後落ちていく一方だろうしなw

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:44:25.78
>>101
大阪は重犯罪ランキング一位だよ

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:45:28.06
>>645
その全ての指標において、外国よりはるかに優秀ってことで
外国はもっとぼったくりでもっとレイプする

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:46:24.68
京都のjapan押しにうんざりしてるの日本人だけか?w
料理は見た目いいけど味は濃くて不味いし

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:47:16.29
東京はいまが一番いい時期かもしれないね
10年後、20年後は移民が増えて社会結合力が弱まり、治安や人心が悪化
そんな欧米と同じ道をたどるかもしれない🐱

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:48:03.47
>>645
重犯罪一位、軽犯罪一位、痴漢一位の大阪には到底かないませんね
警官が普通に集団レイプするし

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:48:22.90
技術ロンドンというものは
あれは東洋の悪弊がはびこりスモッグで星空が消えたドルイドの流れ込んだ土地で
星空を作り直そうとした潜水艦の乗組員が納得づくで作り上げようとしたものだ。
なんとなく
そこがない。奇妙だね。
これは 柱の竜でその∀を彫り付けてあるというタイトルと 実は隣に寝て暮らしたことがないというその所持者
このずれの不幸に夜としかおもえないが 詳細は不明。
日本はその辺りの天文上野を殺した。そして大小の月をそのままてきとうに流した。その暦の話。
そして96系かそれ以上の暦のところを48がましと遊んでるせい。(だれも 実はあの農協暦も信じてない。どの意味でを付け加えた庄屋を追い出した後)

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:48:53.09
>>3
HAHAHAHAHAナイスジョーク

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:49:15.18
>>520
それ違う。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:49:17.88
大阪には観光地独特のボッタクリカルテルがない
つねに価格・サービス競争がある
ブランドより実を取る市民性

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:50:25.80
てか銃社会じゃない時点でアメリカ人には天国に見えるだろ。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:51:04.38
どこの国でも都市でも良い事も悪い事も起こるのが普通
悪い方だけ選んで並べ立てて全体がそうなんだと勝手に一般化して
決め付ける思考法は根本が間違い

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:51:06.80
>>656
金が全てだからな

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:51:46.16
>>645
東京ほぼ都心で生まれ育ったけど、そんなのは新聞とかテレビの中でしか知らない
渋滞で救急車立往生して、みんななんとか通そうって右に左に車動かしやってたよ
(昨日山手通り信号で)

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:51:55.19
ゴミゴミして汚い東京のどこがいいの?

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:52:49.74
東京って買い物好きじゃないとつまんない街だよね

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:53:39.55
うそくせえ

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:54:41.76
金で買った一位w

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:54:45.77
>>658
外国が東京を褒めるスレッドが立つと東京叩きをする人たちは、
1)いつも同じ顔ぶれ 2)そもそも東京にほとんど来たことがなく、したがってよく知らない
人たちなんだろうと思うよ
そして劣等感の強いパーソナリティ、公務員叩きと同じパターンなのかと🐱

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:54:53.96
最近、東北に引っ越したんだが、こちらの連中は道でぶつかっても謝らないし
電車で年寄りに席を譲る事もない。知り合いにその理由を聞くと、
「人に声をかけるのが恥ずかしいから」なんだと。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:55:15.69
>>661
これでも世界的規模で見れば、驚異的に裏通りまでごみも落ちてない方
特に1000万超の巨大都市でこれほどなのは奇跡的といわれている

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:55:26.22
>>634
不便なくらいでいいんだよ、今この国の連中に整備させると
一つの建物としては整っているけど
街のコンセプトとか調和なんてのは何処吹く風だろ
京都駅なんかが良い例だ

ここまで見た
  • 669
  • 666
  • 2016/10/19(水) 15:55:57.97
東京の公共マナーはかなりまともだと思う。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:56:10.87
>>667
シンガポール行ってみ。驚くよ。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:56:18.37
>>664
大阪は韓国一位の都市だネ
埃におもったらいいヨ

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:56:52.81
世界一マナーがいいのはシンガポールだと思う

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:57:02.09
>>671
どうしたトンキン?発作か?

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:57:10.07
>>670
そうだね
ちなみに、シンガポールが汚いとは言ってないよ

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:57:16.38
ナイジェリアとニジェールみたいなもんか

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:59:02.77
>>664
大阪は正々堂々の一位だョ
重犯罪も軽犯罪も痴漢もネ

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:59:07.35
なんで日本?
クールジャパンだから?

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:59:54.17
確かにアメリカだと車がないと不便だからレンタカー借りなくちゃいけないし、他の国は治安の問題がある。
東京くらいが無難なのかねえ。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:59:58.35
>>5
え、京都ちんたら新幹線でいくの?

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:00:06.58
実は同じことが最初から文字通り書いてあるんだけど、
?初歩が軽視される ?取り返しが重視される ?そもそもがソコが拒絶点だったので通過が急がれる ?戻るときの反射点になる。
これが分散された96の初歩k ごとにおいてある。

組み合わせると まあ ありえない追放の理由に他ならないんで、 追放されたはずのお富さん∽追放したはずのソコの妹 の同時役になるんさ。(男女じゃないんだ 姉妹。)
それで 男が姉妹になって 女が姉妹のどちらでもない おんなはおんなからの男にはおんなと姉妹がいない これになるんさ。
その男役を演じたおんなおとこ尾流のおはなし。か ソレを書いた 3文作家 のお話。(ちょっと似ているが 数字化されて実は出てこなくなる神話の全体系なんだ。つまり
図書館の目録ただし リーダーズダイジェスト版図書館の。
コレで通用するから 仕事は速かったの。
マニュアルとそもそもの 涸らした機械とか きほん中古舶来輸入したしソコは動くようにリンクを縛ってあったからね。で
同じ古い技術と手は ソレに触れない限り 切り落とした。
念のため言っとくと オランダ以前の話ね。
舶来技術というのは。 江戸末期初期SFを想像してるんだ。 これのあるк が エレキテルとあの発条時計 (両方ともあれ琉球方面武士三菱初期のかおじゃんか。
                                           Υ
開封じゃねえのかとおもってる。 とてもよく似てるんだ、ルーシーその他に一向一揆が土一揆に変貌する辺りで と。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:00:25.04
東京はヤバイな
秋葉原とか異世界みたいで楽しすぎる

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:00:34.34
素直に嬉しいね。後は言葉の問題だな。
グーグルさん早くお願いします。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:01:27.66
>>670
シンガポールはね…
中国人主体の都市でキレイにしようと思ったらああいう制度にするしかない、
とリー・クアンユーが考えたんだろう🐱

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:02:47.54
>>676
やっぱり頭狂った頭狂人か

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:02:52.79
東京にしとけば無難だからのう。
見るべきものはないが航空写真だとど真ん中に緑の多い都市だしな。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:03:04.19
魅力的って誰にとってよ?
旅行誌が言ってんだから旅行者にとってだろ?
住民じゃない

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:04:07.16
>>686
その通り
観光客にとっての魅力的な都市
住民の話はよそでやってくれ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:04:49.44
>>685
頭悪いなw

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:05:57.33
>>635
言葉尻一つ取っていけず言うのやめとき
そう言うこと言うから京都人はみんないけずや思われるやんか

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:06:00.78
というか
正直に文字通り 開封と書いてあるそのチューブを まあどこかのアリスが開けると まあ
文字鳥 ORand Ar

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:07:28.48
>>650
ラーメン美味いで

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:08:57.55
>>643
せめて地下鉄が環状になってればもっと便利なんだけどね。伏見稲荷の後に三宝院、随心院を回ったりできるし。
烏丸線も北山で西に分岐させて金閣寺、太秦回りで京都駅にループするとかだと超便利。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:09:05.84
(( ソレであわてたどこかは 古代の文献からやはり掘り出して見つけておいたことにしたのさ。 あのパンドラの箱の話ね

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:10:22.81
中国のトンキンが1位で日本の京都が2位か・・・

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:10:55.50
>>643
外人さんがよくレンタチャリ乗ってるけど体力があればあれは良い

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:12:28.14
((( 日本の場合は
どうも 三河藩が残っただけだったんじゃないか? という気もしないでもないので、 たぶんToe χ の解凍。 どうだろうか?ちがうかなあ。。。
絶対わかるわけないけどな。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:14:35.48
>>689

>>619 に対して
「京都駅の北口?
どこのことですやろ。
聞いたこと、おへんなあ。」
と返すのが京都風のイケズ。

>>635 みたいなのはイケズとは言わない。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:14:41.05
>>662
美術館も沢山あるし文学的史跡も多いしライブやコンサートも盛り沢山。
デパート巡りとかグルメとかセレブ趣味な人以外も楽しめる場所がいっぱいあるじゃんか。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:15:36.32
やった!俺たちの!!東京が一番だ!!!

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:15:49.53
>>652
重犯罪も軽犯罪も性犯罪も一位は東京だよん。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:16:04.91
京都は3000円くらいの拝観一日券とかつくって欲しいな。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:16:10.43
>>695
碁盤の目から外れると坂道がキツいから、体力の無い人には自転車はお勧めしない。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:16:57.87
m_開封*Toeχ の おはなし  なんちゃって(・∀・)/
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up98144.jpg

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:18:57.42
大阪人元気がないぞ!

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:19:07.70
東京は秋葉、京都は神社仏閣行っときゃそれなりに行った感じになる

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:19:44.70
都民だから言うけどこれは勘違い

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:21:14.80
何この買収ランキング

フィレンツェやローマの方が上に決まってんだろうがw
勘違いすんなよお前らw
マジ痛いからw

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:21:44.97
東京 京都
 てより
渋谷浅草 清水寺金閣寺
 だろう 

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:22:54.61
>>701
同意!拝観料いちいちエグいよね。
フリーパス導入大賛成だわ。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:23:20.80
>>708
日本人が好きそうな場所だねぇ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:24:46.62
徐 @漢字源 藤堂松本武田  2234 p.398

式2235  [ 徐 ]  弐2233  として定義され 目次にはあるが 書いてない。 χ空間である じゃすと(・∀・)/ワー

BGM
https://www.youtube.com/watch?v=GVPZIsTtHXQ

ブラックビスケッツ タイミング

16:24 2016/10/19 hai

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:25:49.44
そうだな丸ノ内界隈といえば電柱が無い皇居が近い将門の首塚くらいか
あと地下道が暑苦しい

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:26:11.10
×魅力的
○興味深い(いろんな意味で)

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:26:51.79
>>692
地下鉄で黒字なのは、
烏丸線の今出川以南と
東西線の東山〜二条だけでは?

碁盤の目から外れると、乗客が激減する。

環状線なんて経営的には論外。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:27:14.21
外国為替市場の1日平均取引額(2016年、BIS発表)
http://stats.bis.org/statx/srs/table/d11.2

*1位 イギリス (2兆4260億ドル)
*2位 アメリカ (1兆2720億ドル)
*3位 シンガポール (5170億ドル)
*4位 香港 (4370億ドル)
*5位 日本 (3990億ドル)
*6位 フランス (1810億ドル)
*7位 スイス (1560億ドル)
*8位 オーストラリア (1350億ドル)
*9位 ドイツ (1160億ドル)
10位 デンマーク (1010億ドル)


アジアの金融センターの地位をシンガポールと香港に奪われて、東京は観光に逃げてないか
観光なんて市場規模では小さいニッチだよ

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:28:19.89
>>709
仲良くケンカしてる社寺の間で、フリーパスの売り上げを適切に分配できるはずがない。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:28:58.70
>>715
落ち目の東京は何しても無駄

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:29:25.14
>>698
美術館は他都市に類を見ないほど充実してるし、数も圧倒的やね。
京都・滋賀(MIHOミュージアムは凄い)にもいい美術館はあるけど、やっぱ東京〜関東周辺には敵わない。
あと、趣向を凝らした各種イベントが毎日あるし(イベント・展示会の箱もデカいところが多い)、
歌舞伎や落語、大相撲は上方と違って熱量が高く、観客数も圧倒してる
この10年くらいで和食のレベルも京阪と遜色ないレベルに達してきた。(数は京阪の方が多いけど)
フレンチ・イタリアンは東京の圧勝。(モダンスパニッシュは関西の圧勝)
それと、公園の規模や数も、東京は見るべきものがある。
京都は御苑や北山の植物園もあるが、欧米にあるような憩いの出来る大きな公園は無い。
(新宿御苑、代々木公園、上野公園、水元公園、舎人公園、駒沢公園など…)

東京にないのは、京都・奈良・滋賀にあるような神社仏閣。そして、枯山水などの庭園。(大名庭園はある)


で、個人的に、京都より滋賀のほうが勝ってると思う。
数千とも言われる古戦場、他を圧倒する城・城跡、湖国料理、白洲正子が愛した数々の古刹・・・
ディズニーランド化してる京都は、そのうち、もっともっと外国人観光客に尻尾振って、魅力が薄まってゆくと予想。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:29:38.17
>>684
東京一位で大阪人の顔色は悲しい色やねん

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:30:09.07
>>707
アメリカ人からしたら同じ西洋の旅行なんてつまんないし、魅力ないだろ
日本人が北京と西安に旅行するようなもんだ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:31:55.54
>>720
原住民のスラムのような危険な魅力があるんだろーねオオサカは

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:32:28.67
>>720
円安で買い物に便利ってだけだろ

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:33:05.55
>>712
皇居のお堀の周辺は夏でも涼しいから好き。

千鳥が淵の戦没者墓苑から九段に向かう御堀端なんて静かで涼しくて東京とは思えない。
とはいうものの、よく見れば御堀に沿って首都高が走っている。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:33:59.75
>>698
東京じゃなくてもいいね

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:35:01.98
>>700
脱法ハーブでおかしくなるのもなぜか大阪が一位なんだよね
人口違うのに

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:35:37.14
>>715
為替の取引額はあんまり参考にならないよ
たとえば、アメリカスより経済規模が圧倒的に小さいイギリスが
為替の取引高では2倍も有るとか、単純に経済の盛んさの指標とは言えない

一般に、異なった通貨を使う国の間に立つ立場の市場は取引が盛んになる
逆にドル圏の真っ只中のNYや円圏のまっただなかに有る東京などは
経済規模の割には為替取引の需要が少なくなる

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:35:40.09
>>697
おへんとか言うてる人聞いたことないでw

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:35:40.32
>>722
今は別に円安でないし、ポンドやユーロが安い
東京は遠くて英語も通じないから不便だよ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:36:51.75
> 今回の読者投票では10万票以上が投じられたという。


ネット投票(笑)じゃん
工作し放題

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:38:09.32
1位 西成(大阪)
2位 韓国
3位 フィリピン

いい街や〜。世界一の街やで

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:38:57.11
嫌韓の人が最も魅力的と思う都市は大阪

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:42:00.58
>>727
そんなこと、あらしまへん。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:42:21.65
東京ホルホル気持ちいい〜

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:43:30.23
このまえ新宿のホテル泊まったら客のほとんどが中国人だったわ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:45:29.34
関東人大歓喜

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:46:03.63
>>3
韓国人にはそうだろうネ
蛆虫はクソツボが馴染むだろうからネ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:46:40.63
>>727
京ことばと言うけど、
祇園祭の山鉾を出すような町衆が使ってた言葉と、
祇園の花街の言葉と、
洛外の言葉は、かなり違う。
男言葉と女言葉の違いもある。

>>697 は、洛中の女言葉。70歳以上のお婆さんと仲良くなれば聞ける。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:50:34.04
地方都市東京必死w
そんなに国際都市大坂に負けたくないのか

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:50:37.86
>>737
うちのばあちゃんも大ばあちゃんもそんな言葉使わんかったよ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:51:35.67
>>736
ああ、君トンキンなんだねw

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:52:47.78
https://www.youtube.com/watch?v=LPoYL0CG8Ig

キリンジ - グッデイ・グッバイ

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:53:12.93
>>736
韓国のことで頭いっぱいなんだね。可哀想に。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:54:28.03
>>737
じゃあ、「どすえ」は?

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:56:48.91
東京、京都でワンツー素直におめでとうだな
でも根っからの東京人だと個人的に永住するなら長野に永住したい
一度行って見たいのは福岡の博多だなあと宮崎の環境も良さそうだ
つかさ今の現状で東京は世界のトップクラスなんだからやってることは間違ってないが正解
今後は小池の婆さんが東京を搔き回すからこれからは分からんぞw
現状維持で居てくれればいいがな、プレッシャーだろうな小池は

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:59:06.69
>>625
先週ベルギーの国王夫妻は希望して大阪の大槻能楽堂で能を鑑賞してたよ。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:00:15.59
>>718
逐一同意だわ。
タンブラーにコーヒー入れてもらってポケットに文庫本入れて上野公園でよく読書した。代々木もよく行ったな。
下鴨神社の糺の森も好きだけど公園じゃないからベンチがない😭 岡崎エリアも。
憩える場所が少ないのが残念だよね。

東京は無料で楽しめるイベントが多いのも個人的に◎ ロードショーに合わせてXX展みたいなのとか。こらからの時期は街中がイルミネーションでキラキラなのも楽しい。

俺は滋賀はまだ初心者で、先日大津祭でノックアウトされたばかりで、これから開拓かな。大津京の周辺があんなに良い町並みが残っているのも初めて知った。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:00:17.18
ニューヨークやパリみたいに危険じゃなく、安全だし。
ロンドンみたいに飯が不味くなく、世界の食が無数にあるんだから、当然。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:00:28.34
>>742
だって韓国は面白いんだもん
オフ会行ったらレイプされ
避妊薬買いに行ったら薬屋にレイプされ
男友達に相談したらレイプされ
タクシーで逃げたら運転手にレイプされた
釜山女子高生連続性暴行事件とか
いかにも大阪らしくて笑っちゃうよ

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:00:57.41
>>667
セシウムが落ちまくってるけどね。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:02:21.07
>>748
東京もよく似てるじゃんね

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:02:37.10
>>744
同じ都民としては現状維持=役人天国がいいとは思えないが…
自分が永住するなら仙台一択だな仙台マジ最高

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:03:55.94
BGM


https://www.youtube.com/playlist?list=PLmMmr1jpPlKPQ-uGqSAN9bfv04HxvI5Dl
YMO - Technodelic (Full Album)
α:αd Const。 AsuMETArte 55- ?w?
https://www.youtube.com/watch?v=STPpnnfJ-GM&index=1&list=PLmMmr1jpPlKPQ-uGqSAN9bfv04HxvI5Dl

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:03:58.94
>>749
東京はセシウムが降り積もっとるでぇ!
首都機能も企業も大阪のものやでぇ!
と狂喜する火事場泥棒のような韓国人の期待を
原発停止して潰した橋下はファインプレーだったネ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:04:54.14
東京は便利だし治安もいいし、必要なものは何でもそろってる
渋滞あるとか、地下鉄面倒とかも慣れてしまえば余裕
ベイルートとかダッカとかモンテビデオとかブカレストとかより全然いいわ

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:05:25.23
>>718
東京の美術館全部合わせてMoMA一つ分位の価値しかないでしょ。日本文化に関しては畿内と比べる資格も無いし。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:05:40.44
名古屋だろ!!

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:06:00.93
>>625
中之島のモダンで美しい水の都の風景は、大阪に来たら観る価値あるよ
そしてあの京都人も大阪に一目置く、ユネスコ無形文化遺産の人形浄瑠璃文楽もいい。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:07:37.12
>>739
洛外やさけな。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:09:12.50
>>739
ばあちゃんの言い方を書いてみてくれる?
どこの人か当ててあげるから。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:10:07.33
東京は歴史がないから、洗練された新しさで勝負するしか手がないんだね
今も歴史を造ってるんだろけど、焼け石に水だな

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:10:23.96
>>753
東京がいきなり崩壊されたら世界中が困るんだよ。
だから東京人は東京で茹でガエルになってもらうのが世界の意思。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:11:22.48
>>760
江戸しぐさのこと?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:11:33.59
>>758
中京って洛外なん?

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:12:06.99
 
魅力的 ←×

日本人の生活生態を知る事が楽しい ←〇

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:12:10.34
大阪のもうちょっと努力と時間が必要やな。
今までが、散々、都市の魅力を強化することを、
何もしてこなかったからな。

カジノ引っ張ってきて、観光は京都、遊びは大阪みたいな流れを作り、
うめきた2期の巨大な空き地を、巨大公園で開発しきったら、
欧米の旅行客にも受けるやろう。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:12:25.65
>>760
そうでもない。
外国人からみたら新旧入り混じった不思議な都市に感じられるようだ。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:12:35.58
>>743
基本的には花街の女言葉。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:12:47.88
ないわーw

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:13:16.07
東京はテレビや雑誌で取り上げられるような
繁華街以外が凄くいい感じだよ
昭和の末期っぽい感じがまだ残ってる。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:14:01.57
昭和の巨大な田舎、東京
未だに、電車自転車個人商店w

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:14:20.52
>>761
放射能でミュータントになって人類を支配するよ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:14:42.55
さすが日本の友好国分かってらっしゃるな

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:14:53.42
>>751
沿岸側の人の宮城美人の率は認めるよ
あれ何かルーツでもあるのかな
年配の人でも肌白くてしゅっとした美人が多かった

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:14:55.31
>>763
中京区のことなら場所による

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:15:33.36
>>767
サンキュー

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:16:09.99
>>746
大津祭は良いんだけど、大津市内は地名を抹殺してしまった。
大津祭の曳山はそれぞれの町が出しているんだけど、住所は全て
大津市中央x丁目y

祇園祭の御町内は昔からの町名が残っている。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:16:27.48
東京の魅力は特に新しさに限ったものではなく、むしろ「テクノロジーが発達した最新鋭の都市かと思っていたら違った」という意見も少なくない。
具体的にいうと、クレジットカードが使える所が欧米基準では少ないとか。
でも、新しさというよりオリジナリティ、異文化の魅力が非常に強い。
我々からすると東京は標準的な普通の都市に思えるが、西洋人からするともちろん全然違うので。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:17:43.96
>>766
最近のアジアは結構新旧入り混じりだよ。
ホーチミン行ったらビルの上層階に飛び出たヘリポート付きビルできてたりでびっくり。
東南アジアなんて、モニュメント的な近代的ビルのそばに古い町並みって普通じゃないか?

ここまで見た
  • 779
  • 名無しさん@1周年
  • 2016/10/19(水) 17:18:03.93
_
.滋賀.すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山、びわ湖バレイ
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:18:12.72
>>777
東京人って世界的にみても特殊な人種じゃん

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:18:17.25
>>755
東博をなめてはいけない。
京博や奈良博に負けないぐらい良いものを持ってる。
滅多に見せてくれないけど。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:18:58.90
>>781
畿内からパクったものを並べてもね。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:20:47.03
>>778
東京と他のアジアの都市との違いは何だと思う?

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:20:57.36
>>763
今の中京区でJR円町や二上駅より西は御土居の外だから洛外。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:21:23.81
大阪人涙

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:21:27.49
>>30
チョンは差別されるために産まれてくるようなもんだもんな
ほんと可哀想だわ
もう滅びたら?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:22:29.29
こんなの主観の問題だからなあ。まあ便利は便利だが。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:23:15.61
>>782
明治になって華族が東京に移住したから、古美術品も東京に移動した。略奪したわけではないので許してやって。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:23:27.15
>>777
中国大都市などと比べりゃへぼい。
高さがなく、面白みがないビルばかり、郊外にダラダラ街が続くだけ、マニラを超綺麗にした程度。
東京の治安が〜って言うけど、危険と言われる地域を除けば、どこの国も夜遅くまで歩けるよ。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:23:43.87
>>4
大阪はキムチまみれじゃん♪

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:23:45.25
世界の恥大阪が無いね

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:24:41.39
トンキンホルホル記事w

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:24:46.42
>>552
その三つを合わせても勝てないんだけどね

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:25:17.85
>>787
客観的なデータ比較になると、指標は様々だろうが、東京最強という結果になるものもあるだろうから、ほんと東京ってスペシャルな都市だと思う。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:27:04.08
>>789
俺もバンコクに住んでいた時は「日本楽勝で超えてるな」と満足していたもんだ。
何しても快適で楽しかった。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:27:29.02
大阪人くやしいのう くやしいのう

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:27:59.02
電通使って買収したのか

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:30:06.10
ある意味東京は魅力があると思う
JKのミニスカートから伸びる太股を簡単に見られるという点において

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:30:39.40
東京の安全性は、東京で起きた犯罪が圧倒的に少ない事で証明されてるだろ。
世界トップ3に入る大都市なのに、殺人事件とかがあまりない。
こんなに密集して暮らしてるのに。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:31:30.58
>>783
暑さの問題からか、ダラダラしてる人が多いか少ないか。
社会主義のベトナムはもとよりフィリピンも仕事遅い気がする。

ホーチミンの地下鉄も日本の援助なんだけど、現地の人もいつ出来んのかね〜って感じw
マニラも空港からパサイって隣の市までの高速も、目標期限とっくに切れているけど、のんびりw

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:31:49.58
フィレンツェよりローマの方が上じゃない時点で、この調査、おかしい。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:33:01.59
裏一位
大都会

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:34:47.26
こんなデタラメな雑誌は潰れるべき

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:35:04.47
>>770
都会だからな

世界的に先進国の都会はそうだろ?

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:36:18.94
実際彼ら言ってるけど、本国ではイケてないのに東京来ると外国人てだけで上に見てくれるから気持ちいい

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:36:40.60
具体的に東京のどこがいいんだい >> 外国人

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:36:44.65
東京大阪福岡
この並びって頻繁に出てくるね

他の調査では京都とか札幌とかもあるけど
名古屋が何故か無いんだよな

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:36:45.34
確かに1年で15位→1位って異例だね、理由は何だろう?
コンデナストは元記事にもあるとおり、富裕者向けでメジャーだが🐱

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:38:33.89
>>803
現実を受け入れられない韓国人

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:38:46.17
>>800
京都の街で観光客の歩く速度を見たら、
西洋系、中韓系、台湾香港系は日本人と変わらない速さで歩いているが、
タイとかマレーシア系は歩くのが遅い。信号を待つときは、わざわざ日影に移動する。場合によっては、信号を待つ間でも座り込む。

ノンビリできて、うらやましい。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:45:01.64
>>610
そりゃ新宿とかと比べてるんだろうけど
昔のイメージで語ってないかな
この前京都駅行ったら迷路みたいになってた

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:45:05.64
東京がワースト1に選ばれてたのを見たことがある
日本のメディアは報道しないけどね

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:55:04.02
>>808
比較的にテロの脅威が少ないからかな。。。
でも東京は金持ちが遊ぶことができない街だから、本当の富裕層と言うより庶民に毛が生えた程度の富裕層だろな。

ブランド品買い物なら本場で買うだろうし、カジノも無いし、超豪華リゾートもないし、庶民的な遊びしか出来ない。

そもそもガチ富裕層は雑誌見て旅行先なんか決めないよw
ヨーロッパは同じヨーロッパでも気候がいいスペインや地中海沿岸に別荘持ってたりするし。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:01:37.62
別の都市ランキングでも東京が1位だったけど
これは日本資本のリサーチだから意味ないニダ!
って言ってたエラさんたち

そっ閉じw

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:01:50.00
>>813
単純に外国人旅行者の数が増えたせいかな、と勝手に考えた
まぁこの雑誌、本当の金持ち向けではないだろう
せいぜい飛行機のクラス・ホテルにカネを出し惜しみしなくていい程度の階層向け
近年東京に外国人観光客をターゲットにした高級ホテル(1泊5~10万円程度)が複数できたせいもあるのか🐱

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:03:57.19
東京はあと5年でなくなるしその前に行っとこうって人だろうな

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:04:01.03
日本人の想定する東京=東京都
外国人の想定する東京=東京圏(東京&神奈川&千葉)

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:04:16.90
>>11
ヨーロッパでは結構そうだろうな
日本でも街角で聞いたら
フランスの場所解らないとか
アメリカの首都はニューヨークだとか
そんな奴は以外と多いもんだよ

アメリカ留学してた時も
テコンドーは日本のものだと思ってるアメリカ人とかには会ったな

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:05:37.60
韓国人だけのアンケートなら大阪がぶっちぎりで1位だったんだろうな

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:07:15.49
>>817
外国人の想像する東京=フジヤマ、芸者、神社仏閣
こんなもんだろ

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:10:25.23
日本大好きな欧米人でも
基本的には日本史知らない奴が大多数で、
やっぱりそのまま城だの史跡だの見ても
俺達程には感動しないだろうな

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:10:25.99
日本、特に東京に興味を持って来る観光客は知識や教育程度の高い人間が多そう
DQNが来ても面白くないよ、物価も高いし
そこがタイへ行く旅行者なんかとの違いだろうね🐱

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:10:31.31
>>816
あなたはどうする?
行っとく?

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:14:26.22
京都が一位じゃないのが納得できまへん

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:14:29.67
東京ってどこまで行っても街じゃん
ソウルなんてビル街少し抜けたらクソ田舎だぜ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:14:35.79
>>820
「外国人」で括るのは難しい
欧米で最も日本と関係の強いアメリカでも
東京どころか日本の位置すら解らない奴は沢山いる

それでもアメリカ人で括るなら
東京の一般的なイメージは
東京タワー、新宿、渋谷のスクランブル交差点だろう
もうちょっとコアな層だと秋葉原とかもイメージに入ってくるだろうな

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:15:37.83
気をつけろ 何か魂胆がある

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:16:07.59
観光地としては東京で何をしたいのかよくわからないな

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:18:24.18
こういうこと、アメリカに言ってもらいたいよね

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:18:28.55
>>826
東京タワーとか新宿とか、そんなイメージはないと思うよ。そういうのは日本人がイメージする東京だよ。

そもそも普通のアメリカ人は東京タワーも知らない(写真で見ていても東京を象徴するものという認識はあまりないだろう)し、新宿も知らないだろう。

外国人がイメージするのは、富士山をバックにした、広大で過密な大都会というものだろう。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:18:35.77
東京ならなんでもできるじゃん

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:20:13.41
10年以上前、まだメイドカフェなんかなかった頃
秋葉原に行きたいと言う外国人を連れて行った
何か買う予定でもなくなんで秋葉原なんか行きたいのか謎だった

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:20:38.44
>>828
東京生まれとしては本当にそうだよな
外国人どころか地方から東京に修学旅行くる学校すら
何しに来てるのか不思議だわ

国会議事堂、最高裁、皇居、
国立博物館、んーと

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:20:41.14
どちらも韓国人が作り上げた都市だなw

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:21:35.99
日本人だってヨーロッパの白地図出されたら
どこがどこか全然わからんだろうしな

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:21:54.84
>>830
新宿のビル群、渋谷の交差点、東京タワーは
ニュースで東京の事をやるときに
バックで撮される事が多いんだよ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:21:55.60
なんで急に順位上がったんだw
まあ観光来て金落としてくれるんなら有難いけどさ

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:23:03.60
世界で一番醜い都市ならわかるが
どういう調査をすれば東京が1位京都が2位になる

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:23:42.29
>>822

タイって、未成年売春宿目的で、行くんだろ?
日本だと、摘発されるけど、
東南アジアなら平気だ・・・みたいな
横浜の校長先生とか、

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:24:04.04
>>610
玄関口の駅くらいは特色があって欲しいよなあ。
まあ、世界で有名らしい金沢駅でさえ「チャチいなあ」と思ったから無い物ねだりかも知れないが。
金沢の人柄が格別良かったから旅行自体は満足出来たんだけどさ。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:24:20.45
>>835
東欧とか難しいな

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:24:43.17
いかにも外国人が日本に求めてそうなイメージの観光地が盛りだくさんな京都なら分かるが東京は無いわ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:24:47.98
>>833
一昔前はタレントショップで自由行動中の修学旅行生をよく見かけたな

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:24:56.13
どこまで行っても繁華街という意味なら東京は世界一だからね
NY以上だよそういう点では

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:25:33.07
>>610
駅なら、JR奈良>JR京都だな

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:25:34.64
さすがにありえんだろ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:26:47.16
京都はあまりいい風俗ないのに

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:27:02.35
アメリカなりの日本に対しての大空襲、原爆に対する申し訳なさからきてんじゃないの

そんなに持ち上げるほどの国や都市じゃないっすよ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:28:47.44
>>848
あくまで比較だからな
他はもっと「持ち上げるほどじゃない」ってこと

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:29:55.74
>>635
糞つまんねぇプライド持ってんな。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:30:09.44
>>848
観光的に申し訳なく思うのなら
名古屋を1位にしてやれよ
空襲で名古屋城を焼いちまったおかげで
「行きたくない都市1位」とかになって
可哀想じゃねーか

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:33:07.25
外国人旅行者もパリなどは数千万人単位だろ
たかが100万人くらいの旅行者で1位などどういう操作をした

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:34:05.99
風俗が比較的自由なのと
祭りが多い
花火が大規模
皇居
うーん、皇居以外は地方にもあるなw
スカイツリーからの眺め?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:34:56.82
大体悪いことは電通のせい

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:35:37.60
パリとかめちゃつまらんかったけどな
まず凱旋門がたいしたことない

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:35:50.67
日本政府が組織票を入れてるんだろ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:36:01.76
>>851
名古屋城復活しているじゃん

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:37:05.56
東京は違うだろ
ニューヨークみたいな街と違い、ニューヨークは人が集まった街、東京は人を集めた街
その差は大きい

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:37:06.46
>>1
東京は住むところで、遊びにくるところじゃない。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:37:08.52
>>82
タイはアメリカからは遠すぎて行きづらい
日本はアジア最短だし、AVも有名だし、女が安いイメージあるよ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:37:12.09
>>850
しんばしも!

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:37:23.24
住むとこランキングじゃないぞ
札束で横っ面叩いてホイホイ言うこと聞く人間が多い土地のことだぞ

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:39:14.31
外国人の年間訪問者数 (1泊以上)
http://newsroom.mastercard.com/press-releases/bangkok-takes-title-in-2016-mastercard-global-destinations-cities-index/

*1位 バンコク(2147万人)
*2位 ロンドン(1988万人)
*3位 パリ(1803万人)
*4位 ドバイ(1527万人)
*5位 ニューヨーク(1275万人)
*6位 シンガポール(1211万人)
*7位 クアラルンプール(1202万人)
*8位 イスタンブール(1195万人)
*9位 東京(1170万人)
10位 ソウル(1020万人)
11位 香港(837万人)
12位 バルセロナ(820万人)
13位 アムステルダム(800万人)
14位 ミラノ(765万人)
15位 台北(735万人)
16位 ローマ(712万人)
17位 大阪(702万人)
18位 ウィーン(669万人)
19位 上海(612万人)
20位 プラハ(581万人)

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:39:47.99
京都人が輪をかけてややこしくしたりしてるからな
天皇さんは旅行中で本当の首都は京都、とか真に受けた外国人もいたりしそう

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:40:31.65
アキバ歩いてるリュック背負ってる金なさそうな白人のキモヲタは
富士そばや日高屋でメシ食ってみんな楽しそうですよ(笑)

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:40:55.92
>>449
シンガポールは銀座の周りに上野動物園とTDLと横浜中華街を移設して英語公用語にして
全体を0.5倍にした街ってかんじ

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:41:10.61
ホルホル

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:42:23.43
観光客に対してサービスはいいと思うけどね、日本人
外国だと露骨に差別受ける場合も多いし
日本人はビックリするぐらいでホテルのフロントや店で
差別しないだろ

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:43:08.27
>>865
ハワイで日傘さして歩いてる日本人の腐女子はローカルが行かない
店でパンケーキやステーキ食って楽しそうだよねw

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:43:36.72
https://www.reddit.com/r/Tokyo/comments/2kupbj/5_worst_places_in_tokyo/
5 Worst places in Tokyo 東京で最悪の場所5つ

渋谷
スカイツリー
西日暮里
東京駅
歌舞伎町

その他にも
六本木 HUB 花火 花見 ラッシュアワー 原宿 ガスパニック 新宿
などが上がっています

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:43:38.20
>>788
京都から絶対動かないと言った孝明天皇が30代の若さで急死して、
中学生くらいの年齢の明治天皇が東京行きを決断したとかいうファンタジーw

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:43:57.45
しかしパリは世界史級史跡沢山あって面白いのにな
実はマジ史跡ってそんな人気ないんだよね

ルーブル美術館のすぐ近くに
マリーアントワネットが死刑執行まで囚われていた地下独房があるけど
見学者は俺だけだったし
パリからは少し離れるが、ジャンヌダルクがシャルル7世に謁見して旗揚げし、
英仏100年戦争からフランスを救ったシノン城に至っては
なぜか小学生向けにイギリスの架空の英雄アーサー王と円卓の騎士の展示がされている始末
それでも客は10人も居なかった

歴史的意義の強い城なんかより、
ロレーヌの純白の美しい城(歴史的にはなにも起きていない)達の方が人気なんだよな

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:44:40.64
>>858
なるほど、集めると集まるの違いを具体的に言うと?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:45:05.58
>>808
東京にお金以外の取り柄があるのかな?
オリンピックと一緒だよw

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:45:14.09
しかしまあ銀座は見事に支那人ばっかになりましたね?
どこもかしこもそこいらにウジャウジャいるわ。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:46:39.75
>>822
東京は浅草で満足できる人が行く街。
あとはエッフェル塔のレプリカをみて見下すくらいかな?

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:47:41.92
>>868
普通にしてりゃほとんどの国では差別されたことないけどね、裏でヒソヒソ悪口言ってるのかも知れんが、日本人も同じだろ。

南米行った時には街歩いていて子供からチノチノ言われたが、店は入れば他の客と一緒。
裏でツバ入れるとか、K国程度だろw

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:48:19.35
>>857
明治の廃城令で殆どの城が壊された中、
三名城のひとつである名古屋城は
かなりの部分が助かった

いまのコンクリートのお城とは訳が違う

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:48:22.47
>>836
外国のニュースは浅草とか秋葉原みたいなコテコテの場所しか映さないよ。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:49:18.61
>>870
外国人の方が地方在住の日本人より東京を理解してるね…🐱

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:49:35.24
自分より下の国に行った方がモテるから楽しいんだよ
白人が日本に来たらモテる
だからアメリカ人もヨーロッパよりチヤホヤしてくれるアジアが大好き
日本人も東南アジアのカンボジア辺りに行けばチヤホヤされる
逆に自分の国より格上の国に行けば差別されたり貧乏人扱いされて居心地が悪い

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:50:16.04
>>864
もちろん次の天皇の即位の礼は京都だろうね。
明治天皇の遺言だから。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:51:12.16
>>870
西日暮里の記述ひどいな

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:52:03.55
怪しいネット投票と違って読者投票なら信頼できるな

韓国人は恥知らずにネット投票で無茶苦茶やって
アメリカの運営に削除されてバカ丸出し

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:52:07.62
京都は人多すぎで色々台無しなんだよな
平日行くしかないんかな

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:52:14.65
>>879
俺は半年だけだがアメリカに居たんだよ
普通に映すよ

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:52:59.43
>>877
いやいや黒人とか差別されるじゃん
カナダで城に自分はすんなり入れたのに後ろの
黒人が何故か入れなくてもめてたとか見たよ
もう10年ぐらい前だけど

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:53:07.71
>>886
でも増上寺とか浅草とかも多いよね〜

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:54:02.70
>>836
でも外国人は何故か、東京と富士山を結びつけたイメージを持っているよw

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:54:13.01
繁華街なら外人が適当に食い物屋入って高くてマズイ店ってそうはないはず。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:55:30.35
>>885
平日もくそもなく
えぶりでー大混雑
人、人、人、でございます

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:56:19.14
>>888
コンテンツの中身としてとりあげるならそうだけど
東京、または日本経済関係のニュースの冒頭映像で流すのは
>>836が多いよ

中国経済のニュース流れるとき
よく上海のビル群映すでしょ?
あんな感じ

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:56:26.26
東京も大阪も京都もないな、やっぱ滋賀っしょ。
和歌山も好きやで

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:57:05.76
入浴を10回言うとワシントンじゃなくニューヨークと言ってしまうようなあれか

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:57:08.10
>>852
パリには行き飽きたんだろう。
東京とか日本の都市は今まで敬遠されていたからな。
敷居の低くなった今は違う。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:58:06.54
東京は確かに魅力的だが住みたいとは思わない

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:58:08.51
>>892
中国経済のニュースなんて覚えちゃいないし
アメリカ人も日本のニュース映像なんて覚えちゃいないよ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:58:14.08
>>852
こんなランキングなんか
ただの旅行会社の広告だから

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:58:41.73
>>891
京都は混雑してると言われて首都圏レベルで覚悟していったら拍子抜けする

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:59:12.26
東京には靖国神社しかないじゃろとばっちゃが言ってた

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:59:36.62
>>899
スラム自慢?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:59:41.27
>>889
距離感わかってないから
ワンパッケージで捉えてる奴は多いかもね
俺もパリとモンサンミッシェルって
ワンパッケージで考えてた(パリツアー旅行によくセットで付いてるみたいだし)けど
実際には遠すぎてワロタ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:59:41.84
えー、福岡市はー

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:00:26.45
福岡何にもなくてワロタ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:00:34.87
世界で最も魅力的な都市は

「越生&毛呂山」

これしか思い付かない!

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:00:53.46
>>859
東京は働くところで住むところじゃない
というのはよく聞くけど

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:01:01.91
京都はないわー



2位は名古屋だろ

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:01:09.88
支那人に日本と南鮮どっち旅行行きたい?と問えば答えは聞くまでもないはず。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:01:34.66
福岡は飯うまいんじゃないの。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:02:34.55
>>902
モンサンミシェルはノルマンディとブルターニュの間だっけ
パリからはかなり遠いね
ルアンとかカンならまだしも

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:03:11.82
でも来ない米国人
なぜか大量に押し寄せる中国人

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:03:26.03
>>890
食べ物に興味のあるイギリス人のブログを見てたら、新宿のつな八で食べた天丼(2,100円)を
「信じられない安さ」「細部への神経の使い方が奇跡的」、築地市場の寿司大で食べたスシ
(特に大トロ)を「人生を変える瞬間」と書いてたね🐱

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:03:37.88
京都はすばらしいけど国際的な観光都市になるにはもっと美しくならないと

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:04:17.20
>>897
記憶力だいじょうぶか

アメリカでもちょっと前は日本関連のニュースは多かったわけよ
ああいうのは繰り返してつかわれるからな

つーか、わざわざニュースの冒頭でああいうの流すのは
瞬時的に東京だ、上海だ、
モスクワだ、ロンドンだ、
と解ってもらえてニュースへ導入しやすいからやるわけで
だれもイメージもってないものを流さないだろ

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:04:58.70
パリはいまやばい。
テロリスクで観光客が激減して悲鳴上げている。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:06:22.63
>>912
レストランとかイートインでこんなに安く良質なものが食べられるのは先進国では日本くらい?

俺からしても安いな後に思う。
でも地方の人は東京高い高いっていうなあ。
逆に地方は安すぎるんだと思う。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:06:54.60
>>914
そんなニュースを一生懸命見ないし
普通のアメリカ人だって見てると思えない

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:07:03.16
共産党員と朝鮮人は靖国神社って行ったこともないくせに
とんでもない怖ろしい怖ろしいところだと全員思ってるんだよねー。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:07:38.77
>>872
パリは犬も歩けば棒に当たるみたいに旧市街は史跡だらけだね
京都も同じだけど
でもすごいのはローマ、フィレンツェ
イタリアはほんとにすごい

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:08:27.37
治安が比較的いいことと、テロの危険が欧米に比べたら低いってことが
プラスになったのかな。
それにしてもちょっと説明しがたい急上昇っぷりだが。。
やっぱ東京五輪前の爆上げ工作の側面もあるんじゃないかね。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:08:49.89
>>915
とくに一番来ないのが日本人だってw

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:09:55.31
>>913
京都は観光でくってくぜ!という覚悟が
(海外のライバルと比べると)齢と思う

四条河原町のマツキヨとか
もはや存在が日本にとっての損害

世界の多くの歴史的都市は新市街と旧市街をわけて
旧市街は最大限保護、景観保全するからな
京都はなまじ経済力もあって良質な企業もあるから
どっちつかずになるんだよな

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:11:16.88
俺は40半ばだが、若い頃行ったインドでは、白人の日本人に対する差別意識はひしひし

と感じたな。何回も嫌な思いした。いいやつもいたがな。

インド人にまで、「俺達はアーリアだから日本人より偉いんだ」って言われた。

今はずいぶん変わったのかもね。アニメやらなんやらのおかげで。しかし、俺の

こころの底流にはあの体験がある。だから白人は信用しない。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:12:17.48
>>914
たった半年のアメリカ留学で東京絡みのテレビばっかり見てたとか全米が泣くわ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:12:44.70
>>872
ルアンのVieux Cite(旧市街の広場)には可哀想なジャンヌダルクのレリーフがあるよ
紫陽花に囲まれてた

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:12:50.61
日本人が観光に行くなら京都だろう
実際いつ行っても観光客が多い
外国人もいるが日本人観光客(もしくはアジア系)のほうが圧倒的に多い
関東でいうなら日光・鎌倉・南房総・TDLってとこか

観光客でなければ一番外国人が多そうなのはやはり東京
とくに大使館周辺は多数見かける

東京はHUBだと思うよ
上野とかでは外人よく見かけるけど
今から帰ろうとか、ここからどこかに行こうって人たちだろ

総じていうなら多分世界遺産が強いんだと思う
富士山周辺でも外国人よく見かけるし

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:13:20.47
>>917
普通のアメリカ人ってのは定義が難しいが
あんたはアメリカにいたの?

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:14:12.58
白人に人気って言ったら
広島の平和記念公園か奈良の東大寺や高野山しか思い浮かばんな
京都もテーマパーク化してるし東京とか歴史ないし
まあアメリカだからって白人とは限らんけど

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:14:46.80
>>924
東京がらみのテレビばっかりみるとか不可能だろ
普通のニュースかけてるだけだよ
時代的に日本のニュースが(今より)多かっただけ

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:15:25.90
>>922
京都だけはばっちり綺麗にしてもらいたいんだけどね
住んでる人は大変だろうけど
今でもかなり美的だけどもっと街並を美的にして欲しいなー

ここまで見た
  • 931
  • 名無しさん@1周年
  • 2016/10/19(水) 19:15:52.68
_
滋賀すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山、びわ湖バレイ
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:18:03.32
>>925
行きたかったな
ジャンヌダルクの足取りを追おうとしたんだが
無計画にいったから時間効率わるくて
あまり回れなかった
オルレアンも夕方についたから
ジャンヌダルクの家しまってたし

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:18:05.49
>>927
チャンネル数が多くていいよね
アニメやバスケはよく見たかな

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:18:22.08
ゴキブリチョンや支那蛆虫いなければもっと点高くなるね

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:18:56.85
任天堂も京都なんだよね
京都観光とゲーム人気を融和させた施設でも作ればいいのにと思う

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:19:22.42
>>930
完全に同意
オリンピックなんてやらずに
そっちに金かければいいんじゃよ…

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:20:58.11
>>933
まだケーブルTVとかじゃなかったから
チャンネルはそんな多くなかったかな…
その代わり、スーパーマーケットみたいなでかさのレンタルビデオ屋があったが

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:22:05.60
>>937
半年間の短期留学でどんだけヌルい生活をしてたんだか

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:22:34.54
>>937
思い出話はもういいよ

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:24:59.20
>>936
国じゃなくて都市しオリンピックを引き合いに出されてもなあ。
国はイベントに補助金出すけど、だったら京都は京都で都市主体のテーマ持ち上げて金取らないと。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:26:01.80
>>930
もう京都にも美的ってのはないだろう、古いのが点々とあるだけだし。
クロアチアだかは内戦で破壊された町並みを写真などを元に復元して、今じゃ人気の観光都市だそうだ、ソースは不思議発見だったか?
京都くらいは過去の資料を元に、古い町並み復元すべき、京都のみならず日本自体の評価も上がる。
ちょっと外れとか、京都駅南側とか高密度の街を作って、歴史地区と分ける、ヨーロッパでよく行われている方法。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:26:15.58
>>937
ケーブルテレビってアメリカじゃ1980年代初頭にたくさん出来たんだろ?
いつの話?

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:26:56.01
>>940
うん、だから京都にはその辺
覚悟きめて頑張ってほしいと言ってる

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:27:24.90
>>942
90年代だけど俺の居たとこはアンテナだったよ

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:28:13.25
>>941
クロアチアじゃないけど、ボスニアヘルツェゴビナのモスタルは、破壊されたままのところもありながら、名跡はちゃんと保全修理してたな。川に架かる橋が有名な所。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:28:20.42
京都はいつも混雑していてウンザリする
需要があるんだからでっかい寺とか神社とか庭園を新たに作りまくれよ
観光客の不快感を放置するな

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:30:07.02
>>941
真冬の2月に京都の町家に泊まったけど(烏丸ー丸太町上がるだったか)
ああいうのがもっとたくさんあったら良いんだけど
すごく寒くて風邪ひいたら薬買って来てくれたり
いろいろ看病してもらって感動した

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:30:40.25
京都でも一度破壊された昔の街並みを復元するのは無理っす。
なぜなら、いつの時代のどの建築様式を統一的に復活させるのか、誰も決められないからっす。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:30:52.60
だから、アメリカ人は世界一の旅行音痴だって言ってるやん

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:31:36.49
京都みたいに住民の利便を優先する方がまっとうな行き方だと思うなぁ…
観光だけで食ってるわけじゃないし、多分京都の観光収入依存度はロンドンより低いだろう
旧ユーゴやプラハのように、産業に見込みがなくて観光に頼るしかないっていうのは暗い
未来に明るい見通しがないんじゃないか🐱

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:31:37.56
>>871
ファンタジーも何も、史実では前島密の助言で元勲たちが決めたんだろ
大阪は放って置いても栄えます。江戸は首都で無くなったら寂れてしまうでしょう
と言ったから
それは正しかった
首都が大阪になっていたら日本は本物の大阪一極集中の国になっていた
明治の元勲たちに感謝だな

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:32:18.99
お前らまさかこれ本気で信じてるのか
?だとしたらもはや平壌は地上の楽園と歌を歌う北朝鮮人民以上だな

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:33:09.66
捏造ニダ韓国ソウルに決まってるニダ

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:33:23.21
>>950
京都にどんな未来の見通しがあるんけ?
これから人口激減するべや?

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:34:02.92
>>951
大阪放っておいたら廃れたやん?

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:34:38.85
>>931
コピペにレスするのも何だが、今日本で一番面白いのは滋賀だと思う。

戦国文化やビワイチやびわ湖バレイみたいなアクティビティが盛り上がってるし
社寺城郭も豊富、紅葉も絶品だからね。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:35:04.00
>>952
ただのランキングじゃんw

過剰反応乙

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:36:41.53
秋葉以外見どころの無い東京が一位ってことは
やっぱアニメパワーは強いってことだな

これからもロリコン文化増やして12歳からのセックスは合法になるようにロリコン先進国として努力していきたいね
日本はアリスの国とよばれるよう努力しよう

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:36:44.25
かつて世界一周した人と話をしたことがあるが

絶対に忘れられないインパクトを持った都市はヨハネスブルクと言ってたぞ

インパクトがあるすなわち魅力的であるということ

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:37:04.38
大阪はここ2週間でシナチョンに嫌われてた

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:37:18.76
まあ色んなランキングでてくるが、
平均的な都民の感覚では
「東京は観光しにきてもつまらないよ」だと思う

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:38:12.38
東京のドコに魅力があるのか

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:41:29.18
>>961
便利なところだとは思うけど観光地では無いよな

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:42:51.30
白人を見たら、拝んで逃げだすような土人が多いから
気持ちいいだろうな

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:45:38.60
東京は魅力無いように思えるが、
観光にしろ買い物にしろ広大で一週間でもまわりきれない。
東京と言っても境目が良くわからんから横浜あたりもごっちゃになってると思うが。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:47:17.23
東京の良さって何がいいんだ?
物価は高いし人は多いし

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:47:45.95
いかにも観光地、ではない近代的大都市、しかし伝統的なものも残している
そういう東京に関心のある旅行者しか来ない、あらかじめ選別されている

ロンドンなんか酷いもんだよ、ヨーロッパの田舎者でもわかるようなわかりやすい
アトラクションしかない、トラファルガー広場の大道芸人とかさ
ああいう観光客に混じって歩いてると心底ウンザリしてくる🐱

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:49:03.54
>>966
巨大な電気屋があるところ、夜に女が一人でふらふらできることは
かなりポイント高いと思う
あとは男性的にはポルノに寛容なところもかな?

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:50:10.96
>>935
VRとか?

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:51:02.50
>>965
主要観光名所は1日で回れるだろ、高尾山とか行きたきゃ2日だな。
でも、高尾山ですら11時から2時間くらいかな、左の自然コースで登って石畳で降りて。
暇だったんで山で1日潰そうと思ったけど、早く終わりすぎてがっかりw

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:51:05.44
>>963
ほんと、観光については東京は諦めたほうがいいと思う

しかしパリを凄い誉めちゃったが
思えばシャルル・ド・ゴール空港の糞さは酷かったわ
糞さを説明しきれない

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:52:46.19
新宿の青梅街道の歩道橋あるくと
沢山の欧米人がすげー高そうなカメラで
必死にビルを撮ってるがあれはなんなんだろうな

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:53:12.53
>>850
八重洲口は南口でも東口でもない。
丸の内口は北口でも西口でもない。

名古屋駅は、太閤通口、桜通口、広小路口。

大阪駅は、御堂筋南口、 御堂筋北口、中央南口、桜橋口。

博多駅は、博多口、筑紫口。

仙台駅や札幌駅みたいに方角だけで出口の名前を付けるより、京都駅の烏丸口と八条口のように地名でつける方が風情があるのでは?

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:53:59.54
>>971
人格者は人々との間に距離を持つ。なぜなら権威は威信なくして成り立たず、
威信は世俗との隔離なしには成り立たないからである。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:54:37.14
>>968
いや、ベトナムやフィリピンでも夜女性の一人歩きは多かったぞ。
ポルノは知らんけど、ベトナムもフィリピンもホテルに簡単に呼び出せた、日本より安くw

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:54:52.93
>>971
共産主義国みたいな雰囲気だよな

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:57:03.76
>>972
高い建物が好きなんだろうとは思うけど、その辺りしか無かったんじゃ?
建築ツアーとかシカゴやNYじゃあるからね。
ただ、東京のビルは面白みはないね。
新宿だとコクーンタワーがほんの少し奇抜だけど、規模は小さいね。

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:57:06.33
そもそもアメリカンは生涯海外旅行率2割などと言われるくらい海外旅行をしない。
なおカナダやメキシコなどは海外ではない。

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:57:28.74
外国人から見る東京の魅力って、やっぱり「ブレードランナー」的なものなんじゃないかと思う
ごちゃごちゃとした街なんだけど、そこにいる人々は妙に整然としている
外国人にとっては奇妙な風景なんだろう

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:58:04.78
>>978
確かに自分の州を出たことない人も多いって言うしね。

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:58:08.37
味噌は味噌でも

手前味噌

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:58:34.48
デトロイト

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:59:06.95
>>982
デトロイトも郊外はいい街なんだよ〜

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:59:18.69
うそつけ
さいたまが1番に決まってるだろ

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:59:35.95
『人間に尽くすのが、真のボスボロットゴイムの役目でしょう!。アンドロ軍団の奴隷のままで、覚醒も進化もなく滅亡しろと言うんですか…!。』

「や〜るぜ!フランケン!♭」
フランケンボス『愚民どもよ!俗豚どもよ!これがお前らの未来だ…♪』(笑)
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ〜突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 全世界を敵に!。ハ〜ゲンダッツ万歳!、変態十字軍万歳!、プルプル騎士団万歳!、卍もんじゅう万歳!、電柱万歳!。
ファシストシオニスト万歳!。目覚めよ!、真のシオニストょッ!♪アルマゲドンは、これからだ!。

ペースは、先頭に合わせるーッ!♪

てめぇ〜・・・ピカるぞッ!
酒吹き!
(笑)

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:59:44.50
きめぇええ第2平壌市民
そういや北朝鮮も韓国ソウルが地獄だと宣伝してるな

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:59:45.55
>>965
東京ってどこ観光したらいいの?
国会はおーっと思ったし銀座和光も良かったけど
他は浅草も渋谷も新宿も六本木も別に…だった

ここまで見た
欧州は難民が悪影響を与えているな

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:00:39.23
外国人がこない日本のほうがどう見てもよかったわけだが

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:01:25.82
えへへへへ(*´σー`)

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:01:30.40
お前らまさかこれ本気で信じてるのか
?だとしたらもはや平壌は地上の楽園と顔を紅潮させて歌を歌う北朝鮮人民以上だな

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:01:38.00
>>987
田舎者は東京に来なくていいよもう
学生とか出張リーマンだけで沢山🐱

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:01:39.05
あれ静岡じゃないの?
静岡に来るのは中国人だけ?

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:03:52.21
>>11
こうやって分かってくれたはったらそれで充分
もう昼間は外国みたいなもんやしまた何時でもおこしやす

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:04:41.95
うわあ国内旅行者がほとんどいないのに顔を紅潮させて…

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:04:45.98
>>973
風情とかそういう事を言ってるんじゃない。
俺は福岡の人間で、
当然博多駅の博多口(西口9、筑紫口(東口)は知ってるし、
松本駅もアルプス口(西口)、お城口(東口)って言う。
けど、駅とかで「西口はどこですか?」って聞かれて、
博多口って言わないから「おのぼりさん」とか「よそもの」
みたいな感情はわかないって事。

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:05:16.23
いいね!

でも、ガラの悪いのしか居ないから、
韓国とシナの下等種どもは日本へ来るな!

それ以外の方たちは、どんどん来てね♪
 

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:05:19.93
>>992
965は一週間でも廻りきれないと言うけど
用事で東京に行く度にすることないなーとなるから
オススメがあれば知りたい

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:05:53.39
>>998
次スレがあればそこで🐱

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード