【社会】愛知の中学教員4割、残業80時間超「ブラックすぎる」 [sc](★0)
-
- 1
- 夢鳥 ★
- 2016/10/19(水) 12:06:42.94
-
残業を命じられないはずなのに、中学教員の4割が月80時間超の残業――。こうした教員の環境を改善しようと、愛知県教育委員会のプロジェクトチームが長時間労働や部活動の見直しを始めた。勤務実態を正確に把握する仕組み作りなど、11月をめどに県教委への提言をまとめる。
■愛知県教委、改善策提言へ
「教員の多忙化解消プロジェクトチーム(PT)」は、名城大の木岡一明教授をリーダーに、弁護士、高校や中学の校長ら8人で構成。6月から月1回、教員の勤務時間や、部活動への関わり方などについて話し合っている。
「教員の多忙化」を巡っては、文部科学省が今年6月、中学と高校の部活動に休養日を設けるなどの改善策を発表した。
愛知県教委は2013年度から公立小中学校と高校の勤務実態を調査している。昨年度、「過労死ライン」とされる月80時間超の残業が最も多かったのは中学の教員だったという。中学校教員9531人中、4割近い3684人が80時間を超えた。多くが部活動の顧問だ。
小学校の教員は1万6216人中1755人(10・8%)、高校は8347人中1165人(14・0%)だった。
以下省略
http://www.asahi.com/articles/ASJB76JQBJB7OIPE02J.html?iref=comtop_8_01
-
- 853
- 2016/10/22(土) 15:32:00.99
-
>>851
税金の使途が心配なら、地元の自治体に情報公開請求したらなんでもわかるよ。
現場の教員が残業して作った書類、全部読めます(個人情報等は除いて)。
-
- 854
- 2016/10/22(土) 15:34:14.32
-
このスレ、教員の自己弁護が醜すぎるんだけど
-
- 855
- 2016/10/22(土) 15:35:54.38
-
部活()なんて誰も望んでいないんだし、全面廃止すればいいよ
-
- 856
- 2016/10/22(土) 15:43:07.67
-
>>813
一般企業とくらべて残業が多いかどうか、という比較は一つの視点ではあるけど、問題の本質ではない。
まず、公立学校教員は時間外勤務手当(残業代)が無い、という点。ここの違いが重要。
それから、部活動が本来業務ではない(業務を命じる法的根拠がない)にもかかわらず、休日出勤や長時間残業を伴って教員の大きな負担になっていること。
さらに、多量の事務仕事、保護者対応、児童生徒の問題行動への対応などに追われ、授業準備をする時間が十分にとれなくなっていること。
これは重要な問題であり、授業の質の低下、ひいては児童生徒の学力低下や意欲低下につながる。
そして、法的にきちんと整合するように教員の労働制度を整えようとすると、問題が多すぎるし費用もかかる。
-
- 857
- 2016/10/22(土) 15:44:54.47
-
公務員なんて仕事してないだろw
-
- 858
- 2016/10/22(土) 15:51:53.65
-
>>854
どのレスのことを言っているの?
私は元教員で、もちろん経験の範囲でしかないが、なるべく実情が伝わるように書いているつもりだ。
(ID:R4evlSI50 ID:+qmaZUxp0 ID:xylZ7zB/0 ID:YahNUfDk0)
-
- 859
- 2016/10/22(土) 15:53:12.03
-
>>854
叩かれようが、とにかく現状を訴えないと理解してもらえないからな
-
- 860
- 2016/10/22(土) 16:00:33.28
-
>>857
無年金ニート親韓中の妄想乙w
-
- 861
- 2016/10/22(土) 16:12:54.09
-
>>813
話を聞いたら、民間もたいしたことなかったけど
-
- 862
- 2016/10/22(土) 16:14:44.35
-
>>841
授業そのものとか部活動とか学校行事とか職員会議とかは昔も今も負担に大きな違いはないだろう。
それ以外の仕事がここ20年ぐらいの間に急増した。その例を挙げておこう。
成績処理→観点別評価など、評価の規準(←漢字はこれ)が複雑になり、作業量が増大した。
高校入試→制度が非常に複雑になり、書類やデータの作成に時間がかかるようになった。
書類作成や調査→行政が行うことすべてに記録や評価が厳密に求められるようになり、公立学校もその影響で作成しなければならない書類や回答しなければならない調査が増えた。
保護者対応→学校に要求するものが時代とともに変化し、対応に慎重な配慮が求められるようになった。
児童生徒への配慮→心身の障害や、個別の事情に応じた指導がますます求められるようになり、対象となる児童生徒に手厚く配慮するようになった。
さまざまな教育課題→各自治体が推進する「○○教育」などのプロジェクトを実行しなければならない。
教員評価→勤務成績で昇給に差をつける制度が導入されているが、その実施のために目標設定や達成状況の報告、児童生徒へのアンケートなどの業務が生じる。
研修→学校に求められることが時代とともにどんどん増えるので、それらの業務課題について研修の実施が必要。
不適切なICT導入→ICTシステムにはトラブルがつきもの。学校への無配慮な導入で混乱を招きがち。
情報管理→個人情報の管理が近年厳しく要求されるようになった。そのため、管理や手順のマニュアルの制定と実施が行なわれている。
-
- 863
- 2016/10/22(土) 16:17:47.38
-
ただダベるのが目的でだらだら残ってる奴もいるんだろうな
-
- 864
- 2016/10/22(土) 16:21:10.96
-
>>863
残るのも仕事
緊急時の対応
はい、さよならーなんてしてたら顰蹙を買う
-
- 865
- 2016/10/22(土) 16:22:05.00
-
夏休みとか冬休みは長いだろ?
辞めたければ辞めればいい。
「はい辞めます」と言われるならそれでも仕方がないだろうな。
いずれにしてもこの先子供は少なくなる。
仕事量が増えたという人間もいるが、それはどこでも同じだろう。
IT化による弊害もあるだろうが、メリットもあるだろう。
同じ授業を毎年繰り返している(違う教師もいるだろうが)先生も多いし
辞めたければ辞めればいいだけの話だよ。本当に。
-
- 866
- 2016/10/22(土) 16:22:59.09
-
>>864
まぁ横レスだが緊急時にどれだけ人が必要なんだ?
救急車じゃあるまいし。
-
- 867
- 2016/10/22(土) 16:25:50.86
-
>>866
他校の生徒が来た時に最低でも2人は必要
-
- 868
- 2016/10/22(土) 16:29:19.51
-
>>867
なるほどそういうことがあるんだな。
しかし大体稼働日数割ると3時間ちょい程度だろ。
その上授業以外にやることがあると言っても暇な時間も多いんだろ実際。
部活動が忙しくなければ夏冬は民間よりは暇だろうし。
残っているのも仕事というのも分かるがやはり感覚にずれがあるよね。
-
- 869
- 2016/10/22(土) 16:33:50.58
-
>>865
誤解している人が多いけど、基本的に教員は辞めなくていい。
上のほうのレスで何度も言われているように、残業は命じられているものではないし、部活動も法的義務ではない。
(政令で示された特別な場合を除き)やらなかったとしても、地方公務員法には反しない。
実際にそういう人は多くいて、たとえば育児、介護、病気などで勤務を軽減している教員がいる。
もちろん、その人の分は他の教員がカバーしているのだが、
とにかく、心身の調子が悪いとか家庭事情があるなら、激務を避けて勤務を続けることは制度上可能だ。
したがって、「嫌なら辞めろ」と教員に言う必要はないのだ。
-
- 870
- 2016/10/22(土) 16:38:42.12
-
>>868
そこそこの部活の強豪校だと、土日休み無し
-
- 871
- 2016/10/22(土) 16:39:34.42
-
たまに夜10時過ぎて夜道を歩いてるjkがいるが部活なのか?
-
- 872
- 2016/10/22(土) 16:41:03.29
-
>>869
心身の状態が悪くても考慮なんてほとんどされない
-
- 873
- 2016/10/22(土) 16:43:17.94
-
「360時間までは大丈夫だから80時間で文句言うな」って電通の人が言ってた
-
- 874
- 2016/10/22(土) 16:55:32.87
-
>>871
夜9時まで部活動をしている場合はあるようだが、コンクール前の吹奏楽部のような、まれなケースだろう。
たいていは、アルバイトか、塾・習い事か、遊びに行った帰りかだと思う。
>>863
勤務時間外に雑談をして残っていても、とがめられない。
公立学校教員は残業代がつかないから、そういうのは放任されている場合が多いだろう。
ただ、うっかり最後になると学校の戸締りを全部しなければならなくなって大変になるが…(警備員の有無など、学校の警備体制にもよるが)。
残っている限り、緊急事態があれば当然出動する。
わざわざ、意味もなく残るメリットはないから、仕事もないのにただ単に残っているというケースは少ないと思う。
(新人で戸締りなどに不慣れな教員が残っている場合、配慮して一緒に残るといったケースはあるが)
-
- 875
- 2016/10/22(土) 16:57:57.02
-
>>872
校長、教頭と話し合って配慮を求めるべき。
心身の状態が悪い教員に、業務上の配慮をしない管理職なんておかしい。
管理職だって、無理をさせて何かあったら責任問題になるはずなんだが…。
-
- 876
- 2016/10/22(土) 17:03:17.01
-
>>875
授業時数は減らせないだろ?
担任だって、もっと役に立たないのが居たら外れないし
年度途中で病気になっても考慮されようがない
-
- 877
- 2016/10/22(土) 17:10:31.84
-
>>876
授業時間は減らせないですね。どうしてもという場合、非常勤講師を雇うので予算が必要になる。
もちろん、休職になれば教育委員会が代替の人をつけるけど、
予算がなかったり、応募する人がなかった場合は校内でなんとかしろとなりますね。
その他、校内の教員配置で配慮ができない場合はありえます。
それは校長にはどうにもできないので、本当に必要な事態だったら校長を通じて教育委員会に頼むしかありません。
-
- 878
- 2016/10/22(土) 17:29:46.63
-
バカだよね。やりたくもない顧問やらされて 八つ当たりで生徒まで強制部活やらされて
部活にせよ授業にせよ、ムダに時間かけすぎ。いらない授業ばっか。
-
- 879
- 2016/10/22(土) 17:30:56.21
-
>>5
教師を顧問として安くコキ使わないと。プロじゃカネかかる
-
- 880
- 2016/10/22(土) 17:36:44.31
-
>>878
馬鹿って、そういう考え方するんだな
-
- 881
- 2016/10/22(土) 17:39:50.02
-
>>880
別におまえの意見に反論したつもりはないけど、傷つけたならゴメンね・・・・
でも、口喧嘩はみっともないからやめな
-
- 882
- 2016/10/22(土) 17:41:43.00
-
公務員の残業は笑いが止まらない
↓
残業し放題!埼玉県教育局職員1485時間の時間外勤務で残業代だけで513万円
http://lifepln.info/csr/540
-
- 883
- 2016/10/22(土) 17:43:42.76
-
学校ってムダな授業が多い割に 週休1日に戻すべきだとかもっと授業増やせとか
バカ保護者の要求があるらしいけど バカは授業多ければ学力が上がるとか夢見てるのでガキがかわいそう
-
- 884
- 2016/10/22(土) 17:44:02.43
-
>>882
残業長者だな
-
- 885
- 882
- 2016/10/22(土) 17:46:41.77
-
さいたま市の職員(医療職を除く)のうち、最も多い人は昨年度1年間に時間外勤務手当が約783万円支給されていたことが19日、分かった。同日の定例市議会一般質問で、冨田かおり議員(改革フォーラム)に遠藤秀一総務局長が答弁した。
市人事課や職員課などによると、この職員は40代の男性で課長補佐級。時間外に1873時間働いていた。時間外勤務手当を除いた年間給与額は約791万円で、時間外勤務手当とほぼ同額だったという。時間外勤務手当が700万円を超えている職員は、ほかにはいない。
また、年間で1千時間を超える時間外勤務をした職員が79人いたことも判明。最も多い人は1925時間働いていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120919-00000307-saitama-l11
-
- 886
- 2016/10/22(土) 17:47:39.74
-
>>771
よーくわかります。
むだ話せずちゃっちゃと仕事済ませて帰る先生もいる。だけどそういう先生ははぶられる。
-
- 887
- 2016/10/22(土) 17:48:56.04
-
>>883
授業が多けりゃ学力は上がるよ
ただし、みんな上がるから相対的に見りゃ変わらない
-
- 888
- 2016/10/22(土) 17:49:56.67
-
>>771>>886
教師が残業代稼いでるっていうけど、教師の残業代って他の公務員と扱い違うんじゃなかったか
-
- 889
- 2016/10/22(土) 17:50:58.10
-
>>887
微々たる向上じゃ意味ないんだよな
-
- 890
- 882
- 2016/10/22(土) 17:51:22.26
-
残業って能力不足の証明でしょ?
むしろ、仕事遅延の反則金を徴収するべきじゃないの?
採用を控えて少人数で仕事を処理できているんなら問題ないけど、その人に多額の残業代を支払っているんなら大問題だろ。
そのお金で別の人を雇用してワークシェアリングをするべきでしょ。
-
- 891
- 2016/10/22(土) 17:51:34.67
-
お前らが親の仇のように叩くから公務員は年を重ねるごとにやる仕事が増えていくのに常勤が増やせなくなった。その代わり非常勤なら増やせるから非常勤を雇うしかないんだよ。
だからお前らのせいで安定しない仕事が増えたんだ。
-
- 892
- 2016/10/22(土) 17:52:54.62
-
労働密度が低ければ意味は無いね
合理的に仕事をこなす姿勢が無いのだろう
無駄な仕事はするな
-
- 893
- 2016/10/22(土) 17:53:20.10
-
>>891
2ちゃんねらーにそんな影響力ねーよw
-
- 894
- 2016/10/22(土) 17:54:38.13
-
おれの知り合いの50代の小学校の先生は役職とかないけどやっぱり年収800万だった
-
- 895
- 2016/10/22(土) 17:55:30.93
-
ちなみにボーナスは80万を超えてる
-
- 896
- 882
- 2016/10/22(土) 17:55:58.43
-
>>894
一介の公務員ごときが異常に厚遇なのがそもそもの問題。
国民に奉仕する側がこれだけ優遇されてどうする
-
- 897
- 2016/10/22(土) 17:57:54.55
-
夏休みとかせんせーって何してるん?
することないのに学校に行ってるん?
-
- 898
- 2016/10/22(土) 17:58:23.88
-
>>888
残業代を含むぐらい給料が良いから仕方ないね。
給料を欧米並みにして残業代出すようにしたほうがいい。
そうしたらボーナスも退職金もさがるからトントンになりそう。
で残業してお金貰うからには実績も求められる。結果が悪い人は昇給も昇級もなし。
-
- 899
- 2016/10/22(土) 17:58:45.94
-
>>888
基本給に含まれてるから、残業代はつかない
土日の部活指導はつくが、昔は半日やって千円くらいだったかな
むなしいから、給料の明細は見ずにポイ捨てしてた
ある時、見つかって上司に指導された
-
- 900
- 2016/10/22(土) 18:00:11.13
-
公務員の税金だけを割高にして今まで不当に支払われた
公務員への公金を取り返すべきだと思うんだ
-
- 901
- 2016/10/22(土) 18:00:16.18
-
>>894
公務員はとにかく勤続年数がほとんど全てだからな
「継続は力なり」は公務員のための言葉
-
- 902
- 2016/10/22(土) 18:01:33.52
-
>>901
ワロスwww 普通それは、続ければ実力がつくって意味だろうけど 公務員の場合は実力じゃなくて給料が上がるって意味になるやんけw
このページを共有する
おすすめワード