-
- 1
- ニライカナイφ ★
- 2016/10/19(水) 11:51:16.58
-
◆日本人、それってオカシイよ 「過労死」を生む日本企業の“常識”
最近、日本では過労死の問題が大きな話題になっている。
電通に勤めていた女性社員が過労で自殺したニュースや、長時間勤務で死亡したフィリピン人男性のケースが過労死と認定された話などが大きく報じられてさまざまな議論を生んでいる。
ちなみに2015年、過労死で労災認定されたのは96人にもなり、未遂も含む過労自殺は93人が労災認定されている。
(中略)
今さらだが、この状況は世界的に見ると普通ではない。
過労死などが声高に叫ばれるようになった80年代から、日本の過酷な労働状況は世界でたびたび報じられ、外国人の目に奇妙に映っている。
また経済大国である日本は実のところ「生産性が悪いのではないか」との指摘まで出ている。
外国のメディアで報じられている報道から、日本の労働環境について見てみたい。
(中略)
そんな意識が原因となっているのかどうかは分からないが、海外メディアから「日本の会社は労働生産性が悪い」といった指摘も出ている。
例えば、英エコノミスト紙(10月15日付)は、一連の過労死問題についてこのように書いている。
「仕事の成果よりも会社で過ごす時間や仕事への献身さに価値を見出している(日本のような)文化では、仕事のビジネス慣行を根本的に変えるのは容易ではない。
あるIT企業の会社員(42、匿名を条件に取材に応じた)は、『会社は大きなチームのようなもの。私が早く帰ったら私の仕事を誰かが引き継いでやる必要が出てきて、かなり罪悪感を感じる』と話す」
外国や外資系企業で働いたことがある人なら分かるはずだが、多くの外国人にはこういう「責任感」はないと言っていい。
筆者は英企業に勤めた経験があるし、米国でもいくつもの企業や大学、研究所を訪問したり、友人などから話を聞いたりするが、勤務終了時間になれば、見事なまでにオフィスから皆いなくなるし、他人の仕事を気遣って残業するなんてことはまずない。
特に米国では、上司が帰るのを待ってから、とか、ダラダラとオフィスに残って仕事をするなんてことがない。
ただそんな米国は、今も世界最大の経済大国である。
これについては、なぜなのかと疑問に感じていたが、英エコノミスト紙はその理由を皮肉たっぷりに書いている。
「(日本の)超過労働は経済にあまり恩恵をもたらしていない。
なぜなら、要領の悪い労働文化と、進まないテクノロジー利用のおかげもあって、日本は富裕国からなるOECD(経済協力開発機構)諸国の中でも、最も生産性の悪い経済のひとつであり、日本が1時間で生み出すGDPはたったの39ドルで、米国は62ドルである。
つまり、労働者が燃え尽きたり、時に過労死するのは、悲劇であるのと同時に無意味なのだ」
◇日本人の労働生産性
日本人の労働生産性は世界的に見て、非常に低く、ほかのOECD諸国より劣る。
ちなみに、世界各国は1時間でどれほどのGDPを生み出しているのか。ランキングにするとこうなる(2014年)。
1. ルクセンブルグ 79.3ドル
2. ノルウェー 79ドル
3. アイルランド 64ドル
4. 米国 62.5ドル
5. ベルギー 62.2ドル
6. オランダ 60.9ドル
7. フランス 60.3ドル
8. ドイツ 59.1ドル
(G7の平均は54.5ドル)
いかに日本の生産性が悪いかが分かるだろう。
エコノミストの指摘を見れば、過労死をなくすには、日本の非効率な労働を見直す必要があるということなのだ。
どうすれば米国などのように、時間内に帰れるのかを真剣に議論しなければならないのである。
(▼続きはリンク先の記事ソースでご覧ください)
ITmedia ビジネスオンライン 2016年10月18日 06時36分
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/18/news019.html
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/18/news019_2.html
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/18/news019_3.html
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/18/news019_4.html
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/18/news019_5.html
前スレ(1が立った日時:2016/10/18(火) 21:51:16.02)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476836935/
-
- 499
- 2016/10/19(水) 13:41:38.45
-
労働生産性は労働者一人当たりGDPであるから、国民一人当たりGDPと同じような傾向がある
(OECD加盟諸国の労働生産性1位はルクセンブルク、2位ノルウェー)。
要するに儲かる産業に特化した国は労働生産性の数値も高くなるというわけだ。
しかも、国民人口ではなく就業者数で割るということから、失業率が高い国ほどかえって労働生産性は高くなるという性質もある。
-
- 500
- 2016/10/19(水) 13:41:41.42
-
>>482
海外は皆そんなんだよ 使いまわし
それで 高度な技術を 中国とかに流出させる その程度はまだましで
最近は、流出相手と結託して、日本人締出しみたいな政策も普通
学閥作ってガード作って、日本人は入れなくしてる
-
- 501
- 2016/10/19(水) 13:42:09.42
-
長時間労働はいわゆる経営陣による一種の搾取だといえばいいのに馬鹿だなぁ
日本の労組も自分らの権利守るのに精一杯のバカしかおらんからなぁw
-
- 502
- 2016/10/19(水) 13:42:22.97
-
日本はGDPそのものが1990年代から下がり続けており(名目GDPのピークは1997年)、欧米諸国ほど失業率も高くないから労働生産性が低くなるのは当然と言えば当然だろう。
-
- 503
- 2016/10/19(水) 13:42:28.97
-
中国をアヘン漬けにした国だからな 自分らが植民地として利用するため
-
- 504
- 2016/10/19(水) 13:42:31.48
-
>>495
都市部集中主義でそこそこ広い国土を持て余しとるやん
-
- 505
- 2016/10/19(水) 13:43:21.94
-
>>500 最初の契約で、守秘義務をもっと厳格にして盛り込むしかないね。
しかしそれやっても、そういうことやるんだろうね。
もう利用しないという方法しかないのかな。
-
- 506
- 2016/10/19(水) 13:43:25.44
-
>>503
ジャップに教えとくと当時のイギリス本国もアヘン中毒だぞ
-
- 507
- 2016/10/19(水) 13:43:27.70
-
労働生産性が低いと言われると、どうしても労働者の作業効率が低い、
「お前らの働き方が悪い」と言われているように思ってしまう
(それがヤツらの狙いなんだろうが)が、労働者個々の作業効率とは関係ない
(少なくとも各国の産業構造の違いを加味して比較しないかぎり労働者の作業効率は測れない)。
-
- 508
- 2016/10/19(水) 13:43:36.35
-
そりゃ労働時間が長いから単位時間当たりの生産性が低くなるのは当然だ
夜間のサービスの需要が無ければ17:00で終われるけどな
-
- 509
- 2016/10/19(水) 13:44:01.02
-
>>497
もしそうなら
資源の無い国には絶対に技術や資本を入れてはダメだな
命取りだ
-
- 510
- 2016/10/19(水) 13:44:07.19
-
>>498
韓国はOECD34か国中24位
日本はOECD34か国中22位
低いレベルで争ってるw
-
- 511
- 2016/10/19(水) 13:44:27.80
-
なんでこんな事言うの?
日本を褒めてよ、もっとホルホルしたいのに
-
- 512
- 2016/10/19(水) 13:44:42.60
-
>>502
失業率込みで計算しても日本の労働生産性は圧倒的に低いぞ
-
- 513
- 2016/10/19(水) 13:44:51.93
-
要するに、仕事の中身はもちろん、従業員の勤務形態さえ「お客様の都合に合わせる」のが当たり前というのが日本の企業文化なのだ。これでは作業の根本的な効率化は難しい。組織として効率を追求する仕組みをいくら作っても、お客様の都合がそれを根元から崩してしまうわけだ。
-
- 514
- 2016/10/19(水) 13:45:01.18
-
>>510
流石、我らの兄弟
中世ジャップランドとトンスルランド
-
- 515
- 2016/10/19(水) 13:46:07.80
-
>>506
生産性向上のためなら 自国が壊滅になるのも全然気にしないいう
中東を宗教支配にさせたり 生産性向上のため あの手この手だからな
-
- 516
- 2016/10/19(水) 13:46:28.93
-
>>453
これは本当に思うわ
-
- 517
- 2016/10/19(水) 13:46:34.30
-
>>493
お前の書き込みってほんと中身ないな
自分のやってることは無視で相手にはレッテルと罵倒
生産性皆無な書き込みよくできるね
-
- 518
- 2016/10/19(水) 13:46:46.29
-
>>510
草はえるわ、こんなんwww
-
- 519
- 2016/10/19(水) 13:46:57.97
-
グローバル競争というのは、本来はニッチな産業が
たくさん生まれるチャンスなのに、日本は逆で
将来への不安感から人材が大企業に集中し
その大企業もコストダウン競争に巻き込まれ、
有能な人材が無駄に食いつぶされる構図になってしまった。
-
- 520
- 2016/10/19(水) 13:47:26.12
-
バブル恐怖症が蔓延しすぎたからな
プチバルブと調整を繰り返して循環していくのを
少しでもバブルになるのは駄目みたいな極論が蔓延してデフレマインドが酷かったから
-
- 521
- 2016/10/19(水) 13:47:37.73
-
あんまり真面目すぎるのもよくないよね
-
- 522
- 2016/10/19(水) 13:47:39.66
-
ジャップは中世土人という自覚がないから進歩しないw
-
- 523
- 2016/10/19(水) 13:48:01.88
-
ギリシャやスペインといった経済危機が伝えられ、かつあまり勤勉ではなさそうなラテンの国が日本より上位にランキングしています。これは、ここで使用されている労働生産性の定義が
労働生産性=GDP÷就業者数(または就業者数×労働時間)
となっているためです。つまり、GDPの落ち込み以上に雇用調整が進み就業者数が減少したため、ギリシャやスペインの労働生産性が向上したわけです。しかし、こういう形の生産性向上は意味がありません。
-
- 524
- 2016/10/19(水) 13:48:09.83
-
それは別にいいじゃん
日本人が仕事に「仕事の成果」以外の価値を見出している証拠だろう
そもそもキリスト教では仕事をするのは神に課せられた「罰」だからな
会社にいるのは刑務所にいるのと同じということだ
だからできるだけ短時間で済ませるのがいいと思っているわけだ
日本人はそうじゃないからね
勝手に多民族の価値観を批判するなよ無知白人が
-
- 525
- 2016/10/19(水) 13:48:37.65
-
>>510
やっぱりそうか。
今の日韓は社会構造も病巣もそっくりだからな。
-
- 526
- 2016/10/19(水) 13:48:39.54
-
>>505
アホは騙されんけど 東大とかを出た連中は皆騙されてしまういう
連中には勝てん
-
- 527
- 2016/10/19(水) 13:48:52.10
-
>>519
ローカルな文化やニッチなものが巨大な国際資本によって
全部潰されるのがグローバル化でしょ
-
- 528
- 2016/10/19(水) 13:49:12.37
-
ジャップの経営者が刑務所の労働時間に文句つけたとか言うニュース見て爆笑したわ
-
- 529
- 2016/10/19(水) 13:49:18.66
-
姿勢主義だからな。
-
- 530
- 2016/10/19(水) 13:49:33.68
-
>>507 働き方がおかしいんだよ。
労働者の質が高いのは、今のところはまだ維持できている。
「無駄な会議に5時間も参加させて、残り3時間で生産活動。
それでは定時では帰れないだろうから、後は長時間残業でこなしてね。(サビ残だけど)」
これで効率が上がるわけない。やる気も失せるはず。
質の高い労働者を、無駄に疲労させる使い方してるのが問題。
それで生産性が低くなっている。そういう話。
-
- 531
- 2016/10/19(水) 13:49:38.21
-
金融みたいな虚業で食ってるイギリスには言われたくない
-
- 532
- 2016/10/19(水) 13:49:58.42
-
まず過労=偉いという老害特有の思い込みをやめましょうね
働くために生きるのは無意味。死んだ方が良い
-
- 533
- 2016/10/19(水) 13:50:00.85
-
なんかマスコミが声高に主張してきた事が全部裏目になっているのだけど
日本人は流されやす過ぎるのが悪いのかも
-
- 534
- 2016/10/19(水) 13:50:07.41
-
金融を虚業と言い張る昭和のセンス
-
- 535
- 2016/10/19(水) 13:50:39.87
-
上の人間は1の仕事で10を手にして
下の人間は10の仕事で1を手にするのが日本だからな
生産性なんて考えてるわけない
-
- 536
- 2016/10/19(水) 13:51:06.14
-
価格を値上げするか、付加価値率を高めるかということになりますが、
これも従業員が勤勉だからどうなるというものでもありません。
先日、ディズニーランドを運営するオリエンタルランドが値上げを発表して話題になりましたが、ブランド価値を高めたり、従業員教育に投資し高質なサービスを提供したりして、ユーザーに値上げを納得してもらえるような経営レベルの取り組みが必要なわけです。
-
- 537
- 2016/10/19(水) 13:51:29.78
-
>>510
うわあw
-
- 538
- 2016/10/19(水) 13:51:34.24
-
日本人は本当の成果を追わないで偽物の成果を追うのが好きだよな
官僚とマスコミが自分達がいい思いするためい日本人を愚民化して
「根っこは何か?」を考えさせないようにしてきたからな
-
- 539
- 2016/10/19(水) 13:51:41.35
-
>>353
それは主産業が金融なイギリスだからこそだろ
そういう傾向が労働者の生産力向上してるとは思えないがな
だいたいドバイ危機で一目散に逃げた連中なんだよ、そこの提言聞いてもね
-
- 540
- 2016/10/19(水) 13:51:54.52
-
イギリスは中国製原発導入決定したし 自分らは断固やりたくない
働きたくないいう、その意思は固いからな そのため何でもやるいう
-
- 541
- 2016/10/19(水) 13:51:54.62
-
>>481
キモい
-
- 542
- 2016/10/19(水) 13:51:56.29
-
従業員一人ひとりが勤勉に働くことが生産性を上げるイメージがあります。
しかしアウトプットを付加価値で考えるとそれはワンオブゼムであって、
重要なのはむしろ経営レベルの施策による要素が大きい。
逆に一人ひとりの従業員をより勤勉に働かせようとする一方、
価格や付加価値率の向上を怠ればインプットが増えてもアウトプットは変わらず、
従業員は疲弊し、生産性は下がりかねません。
その極端な帰結がすき家のバイト退店による大量閉店騒ぎでした。
-
- 543
- 2016/10/19(水) 13:51:57.71
-
昔、海外で現地民と仕事をしている人がよく言ってた。
日本ではちょっと頭悪い?みたいな人でも海外で仕事したら魔法使いだってさ。
日本人は並行して物事を進めるのが当たり前だけど外人は出来ない人が多いんだと。
-
- 544
- 2016/10/19(水) 13:52:05.59
-
無能で休日出勤してる奴が頑張ってると評価される。
タバコを吸うために休憩するのは認められる。
ただ気晴らしに席を立つ事は認められない。
-
- 545
- 2016/10/19(水) 13:52:20.70
-
これ日本には先進国とは思えないような奴隷労働が蔓延ってるって事だろ?
-
- 546
- 2016/10/19(水) 13:52:22.25
-
ネトウヨ「鬼畜米英!」
-
- 547
- 2016/10/19(水) 13:52:38.52
-
流石にブリテン人には言われたくないなあ
-
- 548
- 2016/10/19(水) 13:52:43.43
-
手作りの鞄や機械式腕時計も生産性悪いが
それだけの価値が有るのだよ。
馬鹿イギリス人には其れが分からないから
ロールスロイスをドイツメーカーに売ってしまう。
ランドセル
https://www.youtube.com/watch?v=Xs9xZ8HU3Xc
-
- 549
- 2016/10/19(水) 13:52:50.62
-
>>530
ムダな会議プレゼン資料作りハンコ集めとかおおすぎるんだろうなw
全部クラウドやネットでその場で調べて終わることばかり
このページを共有する
おすすめワード