facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • すらいむ ★@\(^o^)/
  • 2014/10/04(土) 20:04:40.60
火山学者が記者の取材に応じる様子をツイートしたところ、
5000回以上リツイート(転送)されるほどの大反響を呼んでいる。

記者が、火山による被害を出さない方法を聞いたのに対して「火山には登らないことですね」と、
そっけない答えだったのが話題になったようだ。その内容については「正論だ」と賛同する声も多い。

ツイートの主は、2011年1月に爆発的噴火を起こした九州南部、新燃岳(1421メートル)の
研究を20年以上にわたって続けている、鹿児島大学准教授の井村隆介さんだ。
話題になったツイートは、10月1日夜に書き込まれた。

ツイートによると、取材に来たある記者が
「二度と被害を出さないようどうすべきでしょうか?」
と聞いたところ、井村さんは「火山に登らないことですね」と答えた。

記者が「え?」と面喰らっていると、井村さんは
「今回のような噴火は防げない。原因は運が悪かったとしか言えないと思う。
それを避けるためには、火山には登らないことですね」と説明。
その答えを聞いて記者は言葉を返せず、黙ってしまったようだ。
ツイートの中には、井村さんの「コメントにならなくてごめんね」という申し訳なさそうな言葉もあった。

井村さんは「『教訓は?』とか,『今後は?』という話なら,イロイロ答えたよ」ともツイートしており、
記者の質問の仕方に問題があった可能性もありそうだ。
さらに、ツイートされたやり取りは取材のごく一部のようで、噴火予知のあり方について
30分程度話した後の出来事だったようだ。

半日後にはNHKに「火山災害ホームドクター」として登場
偶然にも、ツイートからおよそ半日が経った10月2日朝にNHK Eテレで放送された番組「学ぼうBOSAI」に、
井村さんは「火山災害ホームドクター」として登場している。
その中にも、似たようなエピソードが登場している。

新燃岳が大きな噴火を起こす前の2010年の段階で、地元の宮崎県高原町(たかはるちょう)が子どもに
霧島の自然に触れてもらおうと、ツアーを計画していた。
目的地は新燃岳の火口からおよそ2.5キロの場所を想定していた。
その時点で小さな噴火は起きていたが、立ち入りは可能な場所だった。
町が井村さんにアドバイスを求めたところ、井村さんは「研究者であっても、噴火は容赦してくれない。
僕だって死ぬ可能性がある。そんな場所に、みんなを連れていくわけにはいかない」
などと猛反対し、すぐにコース変更が決まったという。

井村さんは、記者とのやり取りのツイートが話題になった後にも、真意を改めてツイッターで説明しており、
立場は一貫しているといえそうだ。
「今回の事故から学ばなければいけないことは,『活火山の登山には噴火リスクが伴う』ということだと思います。
そのリスクをどこまで許容するかは個人の判断だと思います。研究者はその判断材料を提供できるだけです」

気象庁が「噴火警戒レベル」を設定して監視している火山は全国に30あるが、
「レベル2(火口周辺規制)」以上なのは、活発な活動が続く桜島(レベル3)や、阿蘇山(レベル2)など8つのみ。
御嶽山も、今回の惨事が起きるまでは「レベル1(平常)」で山頂付近への登山は規制されていなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000005-jct-soci

前スレ ★1=2014/10/03(金) 10:49:09.34
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412387867/

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:24:01.81
>>715
>何を持って周知とするかがハッキリしないな。
書いたはずだが、、、

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:25:59.71
>>716
じゃあもういちどハッキリ書いて欲しい
何をもって周知とするのか?
はいどうぞ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:28:23.41
「リスク回避」
リスクマネジメントの基本だなw

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:29:10.45
>>717
>>708

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:30:31.39
>>719
分からないな。ちゃんと書いてください
どういう方法ですか?媒体は?場所は?誰が?頻度は?

曖昧で何も分かりませんよw

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:31:49.94
>>720
はぁ、、、
>少なくとも登山口に数日前に地震が頻発していたので
>リスクはありますくらいの掲示

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:32:58.58
>>721
とまあこんな風に何も言ってないのに何かを言っているつもりの連中がしたり顔になっているモンですw

周知w
具体性は全くなしww

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:33:57.42
正論っていうかこれしか言いようがないだろうな
よって正論

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:34:28.26
>>722
マジわからんのか?
それともいつどこで誰が何分何曜日というガキ?

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:36:05.56
鹿大理学部地学科の先生かな
理学部生物学科の博士に後輩がいるからどんな人か聞いてみよう

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:37:13.00
マグマ噴火といえば三原山だな もう30年近く経つのか
https://www.youtube.com/watch?v=W8DFKlbTKgw


ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:38:23.15
保険は払うなよ、掛け金が上がるじゃないか

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:40:59.96
煙草みたいに、登山するしないで
保険の料率を変えるべき。
こんなアホと同じ料率とか
無礼千万だわ。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:41:28.76
盗んだやつ返してやれ

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:41:46.23
>>724
はい、テレビのニュースやWEB情報よりも張り紙?がより効果的な「周知」ということですね。
その主張は、僕には正直理解できません。僕が言いたいのはそれだけです。 
貴方にはきっと価値のあることなのでしょう。ご意見は承りました。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:42:43.82
やっぱり登山は死火山に限るよね

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:43:10.54
>>730
登山口には注意喚起の張り紙があってだな、、、
お前さんに関わったのがバカだったw

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:43:14.19
>>720
1 登山者を全て登録制にして
ゲートを作り料金を徴収する。

2 登山時には高いリスクが伴い
今回の様な事も起きると言う
誓約書にサインして貰い
当日の火山情報のプリントを
渡す。


これだけでだいぶ違うんじゃない…?

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:45:01.90
>>667
「死ぬ覚悟で登れよ」と言えば叩くだろ
だからそういうしかないだけ

俺なら「頼まれたわけでも生活に関わるわけでもない趣味の登山で
被害にあったら各費用は自己負担にしろ」まで言いたいところ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:45:54.54
>>733
それは規制の方法ですからID:EIqKWNHY0の「ちゃんと周知するべきキリッ」っと言うのとは別の話ですね。
僕は彼の意見に対して、いや周知はされていたよと考えていますので。

677 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/10/05(日) 03:09:48.28 ID:EIqKWNHY0
>>706
問題はそれが周知されていないってことなんだよな
少なくとも登山口に数日前に地震が頻発していたので
リスクはありますくらいの掲示はするべきかと

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:49:16.62
>>735
どうしちゃった?
テレビのニュースも言いが、最新の情報は現地の登山口でしか分からない
外に出れば現地の状況判断なんて普通にあることだ
お外に出る前にそれくらいは覚えておいたほうがいいよ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:51:13.29
警戒レベル(現象)と入山規制がセット運用されてることが間違ってる。
レベル2で火口周辺立ち入り規制禁止
レベル3で入山規制

規制はレベルとセットではなく切り離して考えるべき。
レベル1でも立ち入り規制や入山規制が出せるように仕組みを変えるべきだ。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:51:30.62
登山者の自己責任を叫んでる奴って箱根も富士山も行ったことのないヒキコモリ?

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/10/05(日) 03:58:01.07
告知にはいろいろな手段があるだろうけど、最後の砦が現場だよ。
必要不可欠な場所が現場。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/10/05(日) 04:02:47.53
「え?」って反応した記者が馬鹿だからこんなに話題になってるのか

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/10/05(日) 04:10:39.85
('A`)「台風19号が近付いていますが、サーフィンに行って事故に遭わない為にはどうしたらいいですか?」

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/10/05(日) 04:52:30.48
いやその通りだろ。
別に噴火にかぎらず、登山なんて自己責任だし。

1週間すぎてニュースもお涙頂戴化してきたが、
遺族も一緒に山行ったりしてたのは意外にさばさばしてるのな
(内心はともかく)。そっちのほうが涙そそるわ。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/10/05(日) 04:56:51.60
自業自得。以上。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/10/05(日) 05:01:36.19
記者は避難できる山小屋の設置とかの回答がほしかったのかなw

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/10/05(日) 05:02:50.48
自業自得。以上。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/10/05(日) 05:13:32.25
シンプル イズ ベスト

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/10/05(日) 05:14:10.02
自己責任 自業自得 以上

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/10/05(日) 05:16:26.31
>>738
言っちゃあなんだが
登山趣味は全然リア充じゃないぞ

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/10/05(日) 05:17:21.41
単純にして明快な回避策だな

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/10/05(日) 05:23:06.41
この程度の事は、ニートでも言えるんだが・・・自称専門家に金払う必要ある?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/10/05(日) 05:29:55.75
>>750
頭でっかちの引きニートからは出てこない答えだった
専門家だからこその答え

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/10/05(日) 06:04:19.42
>>738
分かっちゃないなぁ
火山は噴火のリスクが常時つきまとうんだよ
で、登るんだったら現状を把握して自己責任で登らなきゃな

俺も登山は好きだが、噴煙があったり、
地震が頻発している山には登らない

桜島の溶岩道路を造ったのが、
ウチのじいさんで、作業記念碑があるらしいから
確認しに旅行計画しているが
桜島は噴いているからずっと計画延期ね

そういうレベルだよ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/10/05(日) 06:06:18.17
二度と原発事故を起こさないようにするには

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/10/05(日) 06:06:28.38
ゲートを作りって・・
24時間体制で管理するのか?
登山口やら尾根伝いの重曹ルートとか
何か所あると思ってんだ

普通に藪から入山する輩までいるっていうのに
そんな奴らも含めて登山中におこった事件事故災害は自己責任だろう
今ですら山岳保険にする入らない奴がいるってのに
登録制とか無理

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/10/05(日) 06:06:33.72
海水浴の事故を無くすには海に行かなきゃイイって理屈だな
単純明快実に分かりやすい

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/10/05(日) 06:09:13.96
極論ではあるけど、絶対に死にたくないならそうするしかないよね

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/10/05(日) 06:11:17.17
山ガールだの自然遺産だの今日の登山ブームの楽しいとこだけ取り上げすぎて
保険とかルールマナー等の周知徹底を怠ったマスコミメディアの責任も大きい

登山に危険が伴うのは当然であってそれを承知で行うべき

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/10/05(日) 06:17:18.50
文系と理系の違いだろ

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/10/05(日) 06:18:37.67
経済競争で死にたくなったので
またこの国宝級の名言に癒されに来ました。。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/10/05(日) 06:22:14.10
>>734
じゃ、趣味のドライブや趣味のランニングでの事故に関わる救助・搬送費用も実費負担だな。
津波被害者の捜索費用も、趣味の最中の人は実費負担と。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/10/05(日) 06:25:11.05
ハイカーってワタミの宅食CMで「ヤッホー」とか叫んでるハイテンションで勘違いした変わり者のおっさんオバサンが何故か多いから大嫌い。
行楽にハシャぐなんかガキで卒業しろよ。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/10/05(日) 06:31:23.41
>>1
ですよねー

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/10/05(日) 06:36:59.15
「二度と被害を出さないようどうすべきでしょうか?」

「マスゴミが、関係業界や地元自治体と組んで、
山ガール、世界遺産など、危険リスクを一切説明せずに登山を推奨する愚かな煽動を‏行ったり、
またマスゴミ各社が報道する権利だと称して危険な場所にとどまり、
消防団員、警察官、タクシー運転手などを火山災害に巻き込むような行動を二度と取らないことですね。」

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/10/05(日) 06:39:37.85
鹿児島なんてカルデラできたら街ごとふっとぶんだろ?
だったら住むなってことになるわ

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/10/05(日) 06:40:37.51
正論だ。

性病を絶対負けない方法は、エッチを一切しないこと。

まさにそのとおり。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/10/05(日) 06:43:44.59
>>764
阿蘇の外輪山の内側とか、箱根とか・・・

>>765
「カミソリは自分専用を床屋でもキープする」を追加。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード