facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/05(月) 10:07:35.10
セ界の王さんについて語りましょう

前スレ王のバッティング技術はスゴいか?2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1329321619/

真髄・打つ 王貞治
https://www.youtube.com/watch?v=a11sSu3eENk#t=28

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/03/15(日) 08:14:47.87
王は当時のメジャーだと厳しいだろうけど
イチロー松井やダル田中がそこに行ったら普通に無双しそうだな
カットやツーシーム自由に投げられるだけで魔球扱いされそう

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2015/03/15(日) 09:16:26.24
>>300
アホだ。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2015/03/15(日) 09:22:51.73
時代が違う 比べられないとか言い出すんだろうなあ(笑)

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2015/03/15(日) 12:44:41.36
>>301
王の時代なら田中でも速球派の部類だろう
つーか10年前のMLBの平均球速今より3km遅いし
その前は更に遅い、その数十年前だからな

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2015/03/15(日) 13:13:13.13
>>303
もうやめとけ。
みじめになるだけだぞ。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2015/03/15(日) 14:28:45.61
惨めなのは日夜殿堂板に貼り付いているバカボン

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2015/03/15(日) 14:58:41.80
いまの選手は体も大きく、筋肉も鍛えているが、脳は鍛えていない。
技術もなければ、創意工夫もできない。マニュアル人間ばかりだ。
みなが同じようなトレーニングをして、たまたま才能があった奴が
上に行く。ただそれだけの作業なのだ。

どの分野でも職人的技術は昔の人のほうが上だ。
落合をみればわかるだろう。いまの教科書マニュアル人間では
到底身に付けられない打法だ。王も同じだ。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2015/03/15(日) 15:18:36.04
王さんの頃のメジャーはもうクリケット野球だったからね。
あの野球は日本人には無理。
あんだけストライクゾーンが滅茶苦茶広かったら小細工なんて一切要らない。
まさに力と力の勝負だったんだね。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2015/03/15(日) 15:24:16.75
王のバッティングて
フライを高く上げて
ホームランにする。
田淵、落合、秋山とかもそう。
対照的なのはスイングの速さで弾丸ライナーでホームランにする。
典型的なのは松井。
中西、金本など。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2015/03/15(日) 18:23:19.97
餃子の王将

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2015/03/15(日) 20:50:50.19
松井や金本は力に頼りすぎた。技術が足りなかった。
だから王に遠く及ばなかった。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2015/03/16(月) 02:13:04.20
外郭大きく逸れた所に思いっきりボールを叩きつけて投げてあれがストライクに
なってしまうんだから。どう考えたって届かない。あんなものどうやって打つのか。
だから当時のメジャーの打者はあんなに極端な構えをしていたわけです。
手足の短い日本人ではとても無理。松井も今のストライクゾーンであんなに苦しんだ
のですから当時のメジャーでは先ず通用しません。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2015/03/16(月) 02:17:11.44
クロマティみたいに極端にかがんで踏み込んで打たないと松井とか今の選手みたいに
上体を起こして打ってたら絶対に打てません。
松井がかがんでお尻を突き出して構える姿を想像すると何となく面白いw
セクシー松井というか変態松井というかw

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2015/03/16(月) 02:18:38.14
だから王さんの方が打ち方としては当時のメジャーに近かったのですね。
王さんの屈んだ一本足は当時のメジャーの影響です。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2015/03/16(月) 02:27:42.70
また徘徊が始まりました

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2015/03/16(月) 02:34:36.54
王の一本足て果たして
メジャーで通用するかな?
イチローもメジャーでは振り子を改良したし、
王の一本足はどうかな?

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2015/03/16(月) 03:35:14.67
現代では厳しいでしょ
青木がやっとバットに当ててるのを見ると、かなりピッチャーの球がスピードアップされてる

でもチャップマンのストレートをフラミンゴ打法で打つのを見てみたい

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2015/03/16(月) 03:35:58.29
イチローはアベレージヒッターですからゾーンを広く待ち
難しい球も打つ必要がありますが
王は好球必打ですから必ず通用しますよ。
メジャーリーガーだろうがなんだろうが失投は必ずありますから。
極端な話1試合に1球打てる球が来ればいいのです。
王の忍耐力は半端ではない。ブンブン振り回すメジャーリーガーは
真のサムライの姿を目にすることになったでしょう。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2015/03/16(月) 07:05:07.48
流し打ちの封印は解くだろうねさすがに。
王さん本当は流し打ち上手いから。
変にその辺り拘り続けると幾ら王さんでもメジャーでは苦しいと思う。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2015/03/16(月) 10:04:31.53
王が流し打ちして打率に拘ったら4割は楽に打てたな

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2015/03/16(月) 19:30:00.93
現代じゃバッティングレベルは松井稼頭央でしょうねww
守備、走力はかすりもしないでしょうがwwwwww
  / ̄ ̄ ̄\
  |  FDH  |
  |/ ̄ ̄~\|
  ┃ __  __# ┃
 [| (・) (・) |]   _______
  | ┐・・┌ |  /
   \ ◎ / <バース、ローズ、カブレラ敬遠しちゃいました王
    |   |    \____________
   /\__/\

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2015/03/17(火) 07:26:30.04
バレンティンは敬遠できなかった
記録阻止できなかった

王貞治

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2015/03/19(木) 17:49:04.12
>>320
人格者というイメージはマスコミが作り上げた幻想だったんだな

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2015/03/19(木) 22:24:20.43
人格者だろ
女性問題、金銭問題、素行不良などとは無縁だったし

欲をいえばボランティア活動をやれば良かったと思うけどね
日本の野球選手は高給取りのくせに、ボランティア活動をしないのが寂しい

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2015/03/20(金) 08:22:30.53
王さん、札幌だかの孤児院に何かしてなかったっけ?

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2015/03/20(金) 19:22:53.31
まずは
バース
カブレラ
ローズに
土下座しないと
人格者とは言えない

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2015/03/20(金) 21:26:09.82
>>323
素行は悪かったんだろ 若い頃は

まあ遊び好きぐらいならなにも問題ないと思うけど

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2015/03/21(土) 03:12:55.57
高校時代は不良っぽかったみたいだね
ケンカはしなかったと思うが

巨人入団後の夜遊びは麻雀か飲酒でしょう
長嶋もそうだが、ファンの期待を裏切ることをしなかったのは素晴らしい

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2015/03/21(土) 03:21:24.48
人格者として世間から崇められる事に相当ストレスを感じていたよう。
福岡に来たら神様ではなく一人の人間として迎えられた事に感謝していた。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2015/03/21(土) 03:52:57.14


ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2015/03/21(土) 07:53:23.39
高校時代東京一喧嘩が強かったと言われてるけどこれはネタだよなw

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2015/03/21(土) 16:32:33.25
巨人の武宮寮長が歴代で一番素行が悪かったのは王だといってたな
その下に柴田、堀内、近年では水野

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2015/03/21(土) 17:54:35.79
王に殴られた堀内は納得がいかなかったかもな
根に持ってたのか解説で王采配をボロクソ貶してたな

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2015/03/21(土) 19:58:45.81
堀内が深夜に長電話したからだろう?

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2015/03/21(土) 22:57:10.16
一時期美談扱いだったけど、最近のインタビューでも未だに納得いってなかったみたいよ>堀内

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2015/03/22(日) 19:46:55.30
>>331
水野ももう30年前だよなぁw

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2015/03/22(日) 20:05:31.94
>>332
堀内は根にもつタイプなんだろうなw
清原冷遇もコーチ時代に清原に文句言われたのが原因らしいし。
ここぞとばかりに恨みを晴らしたんだろう。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2015/03/23(月) 01:58:19.36
でも天皇家の人達が球場に来た日は堀内がエスコートしてた
だから球団は信頼しきってたね

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2015/03/23(月) 04:43:12.34
世間から崇められる事に相当ストレスを感じていて家庭内暴力とか
凄かったみたいね。理恵さんもよく殴られたって女性なのに言ってたな。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2015/03/23(月) 14:14:05.11
>>219
どうさくさん、東京D開場時機を1年あやまってるね 正解は1988年です
なので1987年の川崎球場のPF上昇は説明できない

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2015/03/24(火) 01:43:19.27
>>221
ルースの記録にケチ付けられてるか?
むしろ現在のルールに当てはめればルースは
シーズン106本塁打打ってたことになるっていう説も
大きく取り上げられて注目されているぐらいなのに

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2015/03/24(火) 05:57:46.29
ヤンキースタジアムのライトが狭いのはルースの為に意図的に狭くしたので
随分とケチが付いたみたいですね。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2015/03/24(火) 07:56:22.25
理恵さんは王さんに逆らわなかったから殴られなかったけどお姉ちゃん達が
歯向かって酷く殴られて座布団が真っ赤に染まったと聞いてちょっと引いたw
女の子だからねぇw坊主でも凄いがw

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2015/03/25(水) 02:28:47.15
一本足で殴るんだろうね

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2015/03/25(水) 07:34:56.96
自分の記録を守る為にバース、カブレラ、ローズに敬遠を指示して知らんぷりの卑怯者
王貞治

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2015/03/25(水) 17:35:08.31
  / ̄ ̄ ̄\
  |  FDH  |
  |/ ̄ ̄~\|
  ┃ __  __# ┃
 [| (・) (・) |]   _______
  | ┐・・┌ |  /
   \ ◎ / <バース、ローズ、カブレラ敬遠しちゃいました王
    |   |    \____________
   /\__/\

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2015/03/28(土) 03:43:19.78
王さんは短気で怒りんぼう。
王さんは世間の評価とのギャップに悩んだ。
それを解消したのはホークスの城島であり福岡の人達だったのですね。
城島は本音で王さんにぶつかっていき福岡の人達は王さんを神様として
ではなく一人の人間として暖かく向かい入れた。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2015/03/28(土) 12:21:35.40
>>317
張本の声てま再生された

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2015/03/29(日) 19:13:07.00
門田、衣笠は要らないが張本、江夏にはコーチして欲しかったな 
個性が強すぎるのかね?

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2015/03/29(日) 19:43:02.47
監督と仲が良いかどうかが求められることの方が多いのでね
技術だけでコーチで食っていける人なんて2割以下でしょう

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2015/03/31(火) 17:27:00.32
>>348
凄すぎる人は自分の言葉で技術を語れるけど、一般人(といってもプロ野球選手レベル)にわかる
言葉まで翻訳できないからコーチには不向き。と以前に堀内が講演で語ってたな。

その中でハリーはそれができる稀有な人らしいんだけど、好き嫌いが激しすぎてアカンそうだ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード