facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/05(月) 10:07:35.10
セ界の王さんについて語りましょう

前スレ王のバッティング技術はスゴいか?2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1329321619/

真髄・打つ 王貞治
https://www.youtube.com/watch?v=a11sSu3eENk#t=28

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2015/03/31(火) 17:27:00.32
>>348
凄すぎる人は自分の言葉で技術を語れるけど、一般人(といってもプロ野球選手レベル)にわかる
言葉まで翻訳できないからコーチには不向き。と以前に堀内が講演で語ってたな。

その中でハリーはそれができる稀有な人らしいんだけど、好き嫌いが激しすぎてアカンそうだ。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2015/03/31(火) 17:29:30.56
>好き嫌いが激しい

なんだったかな、勝ち馬にしか乗らないというか、間違いなく伸びる選手にしか指導をしない
んで、それがもったいないよなあ、と堀内の弁。

100レベルの選手(例えば松井)を120にするのには協力を惜しまないけど、10の選手を15に
するのにはまるっきり興味を示さない、と。
最終的に「自分の手柄」で自分を褒めて欲しいみたいだそうだ。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2015/04/02(木) 18:36:00.96
>>348
門田はなんで外す?衣笠はいらないけど

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2015/04/02(木) 18:39:39.76
堀内講演、どっかにないかなあ

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2015/04/04(土) 04:28:21.81
>>352
読み系のバッターだし張本と違い技術が無いから

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2015/04/10(金) 10:27:13.25
門田ってあんまり語られないけど、実際どんな感じなんだろうね。

野村の本とかだと「絶対に技術とかを聞きに来なかった」みたいな頑なな人みたいだったけど。
ベンチの鏡越しに野村のバッティングフォームを見て(右打ち→左打ち)参考にしてた、とか逸話はあるよね。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2015/04/14(火) 21:20:51.35
ブーマーとハイタッチして骨折したおっちゃん。
ベンチを殴って骨折する投手が出現するまで、馬鹿らしいケガのNo1だった。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2015/04/14(火) 21:33:16.17
骨折じゃなくて脱臼じゃなかった?
ブーマーが小走りの門田にカウンターかました感じだったな

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2015/04/15(水) 01:34:50.40
門田「油断した」

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2015/04/15(水) 15:20:38.34
門田がひ弱なのか。
ブーマーが力が強すぎるのか。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2015/04/15(水) 18:48:41.73
俊足短距離バッターがアキレス腱切ってから覚醒したんだよな

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2015/04/16(木) 02:18:23.33
握力10キロの門田らしいエピソードwwwww

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2015/04/16(木) 11:33:38.05
門田博光 「おまえは諦めたんだ」
http://ameblo.jp/tapabc/entry-11347945444.html

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2015/04/16(木) 21:32:22.52
握力十キロであれだけ
飛ばすていう事は、
よっぽど腰の回転がいいんだろうね。
松井とか清原とか秋山、
落合とかみんな握力は
六十から八十ぐらいあるんだろう?
王にしたって三十以上はある。
他に握力がめちゃくちゃ弱くてホームラン打つ奴ていないだろう?

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2015/04/16(木) 21:42:20.54
握力70ぐらいあったからわかるけど
飛ばすのに握力はあまり関係ない

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2015/04/16(木) 22:06:59.58
さくごえは高校の時も草野球の時も打ったけど
握力があってスポーツで得したことはアームレスリングの大会で優勝したことぐらいだよ

最近だと握力弱くて有名だったのは中村ノリかな、グリップエンドの形状を工夫してたみたいだが

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2015/04/16(木) 23:38:39.13
秋山は握力70キロあったね。
リストが日本人離れしてましたね。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2015/04/16(木) 23:40:31.34
握力10キロってのは怪我でバット握れなかった状態の時の10キロだから。
怪我してなければもっと握力はさすがにあるだろうけど。
バット握れない状態でホームラン打つというのは確かに凄い。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2015/04/16(木) 23:52:41.56
脱力することのほうが大事
当たる時グリップ握りゃあいいだけ

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2015/04/17(金) 07:57:12.30
グリフィーJrは握力40kg台

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2015/04/18(土) 11:58:45.96
>>369
凄いじゃないか
40もあるのか

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2015/04/18(土) 12:07:04.21
バットを何千回も振ると握力は落ちると思うよ
ボクサーも握力はけっこう低い

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2015/04/18(土) 12:37:11.57
tttrhyじゅ67

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2015/04/19(日) 16:14:50.68
でも松井や清原は70以上あっただろう?
落合も60以上はあったと思う。
リストが弱くてホームラン王て王ぐらいだろう?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2015/04/19(日) 17:14:25.05
片手でリンゴを握り潰す

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2015/04/20(月) 21:27:43.35
>>373
握力とリストは別物とおもえ

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2015/04/20(月) 21:31:40.47
65キロしかなかった俺でもそれぐらいあったから
清原や松井の握力が70キロぐらいあってもおかしくないだろうな


グリップエンドがあるにも関わらずバットがスッポ抜ける選手いるが
あれは強く握ってないからだよ
ゴルフもそうだけど強く握ってたら速く振れない

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2015/04/20(月) 21:33:54.21
長島のが体格良くてパワーありそう

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2015/04/20(月) 23:01:30.59
メジャーでも体格良くてもぜんぜん打てないのがいっぱいいるし
体格良くてセンスがあれば一流になりやすい感じ

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2015/04/23(木) 19:45:41.02
長嶋はメジャーで成功したかも。もちろん王もね。金田はダメw

日米野球通算成績

王  109試合 336打数 86安打 25本塁打 61打点 81三振 88四死球 打率.256

長嶋 69試合 200打数 59安打  6本塁打 27打点 20三振 26四死球 打率.295 5盗塁

400勝投手金田正一 25登板、1勝12敗、93回2/3、49奪三振、防御率7.11
118被安打、20被本塁打、56四死球、82失点、74自責点

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2015/04/28(火) 19:26:02.53
昔は投手のレベルが激しく低いんだよ
あのヘボフォームじゃ140キロが精々だろうし

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2015/04/28(火) 19:36:20.82
昔の投手の方が体力は有ったよ
カネさんはシーズン序盤から飛ばしていくタイプなのでオフシーズンなんてもう体力残ってない、
20勝しなければ減俸という契約もあったので公式戦と遊びの野球じゃ真剣味がまるで違う

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2015/04/28(火) 21:18:13.93
一応金田の球速は160?といわれてるからね
あの手投げで絶対ないと思うがwww

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2015/04/29(水) 14:28:05.43
金田の投げ方ってほんと楽そうだ。
過酷登板に対応したフォームなんだろうな。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2015/04/30(木) 00:24:57.62
コントロールがなく馬力だけある杉内みたいな感じだね

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2015/04/30(木) 00:33:47.47
金田と杉内では技術的なものが違いすぎる
もちろん昔の人のほうが低いんだけど

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2015/04/30(木) 01:40:14.70
今の選手はとにかくひ弱
10勝したくらいで一流投手面するなっつーの
一流と呼ばれるなら25勝くらいはしないと

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2015/04/30(木) 01:42:21.41
レベルが違うといって体力的な物というより小手先のテクニックの差なので
金やんが今来たらすぐに球種を覚えちゃうよ。
でもまぁカーブ、シュート、スライダー、フォーク、チェンジアップ、シンカー、パーム
なんて昔からあったけどね。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2015/04/30(木) 01:47:06.03
>>386
世界トップクラスのマー君でも無理だったのにw

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2015/04/30(木) 01:51:22.02
食事の知識と食事法やトレーニング法や体のケアが今と昔では全然違うからな
西武の森のような技術的に高い高卒新人なんて当然いなかっただろうな

これは環境が違いすぎるから当然といえば当然
昔の野球を馬鹿にするわけじゃないけど技術も進化すれば育成法も進化するからな

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2015/04/30(木) 02:09:44.97
どの小林?
巨人→阪神移籍の小林繁?王さんの日本足の映像無いの?

>>32
> 小林の事嫌がってたね。王さんを二本足で打たせた人だね。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2015/04/30(木) 03:28:16.84
当時は才能あった奴でも
体弱いと開化の前に潰されてたからな、生き残るのは頑丈な奴だけ
今は才能があれば開花出来る時代、だけど選別されてないから頑丈では無い

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2015/04/30(木) 04:00:30.80
本当に潰れてたかは疑問だけどな
肩を壊して野球を断念したと言ってる年配の人に多いけど
結局下手なだけだろと思う
でも投げすぎで壊れた選手は今よりはいただろうな

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2015/04/30(木) 06:38:50.77
食事もそんなに変わらないよ。
寧ろ今の食事の方が粗末なんだ。
結核が流行するなんて今の時代考えられない事。
栄養過剰の時代のようで実は栄養失調の時代なんだ。
だからあんなサプリメントなんて持てはやされてるんだよ。
理想の食事を追求していけば自然と昔の食事になるんだ。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2015/04/30(木) 06:41:42.68
佐々木主浩も主に魚料理を食べていた。
それでは力が付かないと権藤監督から肉料理を食べるように言われて食事を
変えたらたちまち調子を崩した。
魚肉であれだけの体作れるなんてと思うけど実は理想なんだね脂肪分も少なくて。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2015/04/30(木) 06:45:16.96
80年代の選手が偉い体長持ちする人が多いような。
山本昌もJのカズも80年代の選手だ。
昔の伝統的な反復トレーニングと今の合理的な近代トレーニングとを体験してる
からしなやかな筋肉をしている。
恐らく今の人からは45歳以上体の持つ長命な選手は出てこないだろう。
爆発的な力はあっても筋肉はコチコチだからね。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2015/04/30(木) 06:58:41.55
田中もダルビッシュも結局はスプリットで肘壊しちゃっただろ。
昔と何ら変わらない。昔の人もフォークやシュートの投げすぎで肘壊した。
昔と今の明確な違いは今は肘の治療は外科手術が出来るという事。
村田兆がジョー部博士の手術を受けた最初の日本人投手だった。
村田の見事な返り咲きにより肘や肩の手術を皆こぞってやるようになった。

その点では日本の野球は全く進化していない。
アメリカのコーチは選手にフォークを投げさせない。
一時の栄光を掴むかそれとも長く野球をエンジョイしたいか考えなとフォークを
投げようとする投手にコーチは問いかける。
必殺の魔球よりもチェンジアップで緩急を付ける投球を薦めるんだねアメリカは。
日本より一歩進んでいるんだその点では。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2015/04/30(木) 07:00:32.91
だからメジャーは野茂や佐々木も長持ちしない事を知ってて雇っていた。
所詮彼らからしたら野茂も佐々木も只の助っ人外国人。
フォークで一時的でも勝てればそれで良かったんだね。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2015/04/30(木) 07:15:03.39
2ちゃんでオ○ニーすんな
くどい

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2015/04/30(木) 07:17:06.61
>>398
シコシコシコシコシコシコシコシコどぴゅーーーーwwwwwwww
お前の顔にかけてやんよw

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2015/04/30(木) 07:18:05.37
まぁ100回同じ事言ってるから100回同じ事返してるだけなんだけどねw

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード