facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/04/07(土) 13:57:17
どっち??



ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/07/25(金) 23:30:27.74
長嶋の突出度が高いのはリーグ全体のレベルが低かったから
いわゆる王長嶋ボールがあってひじょうに有利な状況であったかもしれないし
守備走塁は浩二のがはるかに上
昔NHKの番組で昔の選手と今の選手(山本浩二)はどちらが上かという企画があって
いろいろな角度から検証して結論としては
浩二>長嶋>川上哲治 だった
川上曰く「パワーが比べものにならない」と言ってたな
川上も長嶋も技術は負けないという矜持はあったのかもしtれないね

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/07/26(土) 10:35:09.09
長嶋も浩二もその球団の唯一無二のミスターと呼ばれてそれが完全に定着いるのが共通しているな。
他にそういうのいないんじゃないの?
タイガースの場合第何代目ミスタータイガースなんて自ら唯一無二じゃないことを宣言している。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/07/26(土) 14:29:08.59
ミスター赤ヘル

張本はミスター○○というのが無いな

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/07/26(土) 14:57:37.56
安打製造機。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/07/26(土) 18:37:56.45
>>878
打っても守っても

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/07/26(土) 20:20:20.62
長嶋は巨人だから神格化されて大幅補正されてる
長嶋以上の選手などいないし、いることを許さないという世論を親会社の新聞とテレビを筆頭に作り上げた
だから長嶋が史上最高の選手と思うのは巨人ファンとその世代の人達

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/07/26(土) 20:59:36.50
あまりにも痛々しいが反論したほうが良いのか?

>>875なんて突っ込みどころ満載なんだが?

長嶋の突出度が高いのはリーグ全体のレベルが低かったからとか。
山本浩二が現役だった時代はリーグのレベルが高かったとか思っているのだろうか。

守備走塁は浩二の方がはるかに上とか。
何を根拠にはるかに上?そもそも外野手の守備の貢献度なんて
内野手の貢献度に比べてはるかに低いのにはるかに上?頭がおかしい?

昔の選手と今の選手はどちらが上という企画?
何それ?それは新しい時代の選手の方が上という企画?
だったら山本浩二なんて現代の選手の2軍選手にも及ばないって結論?

なんか君の言ってることはよくわからないことが多すぎる。
ソースもなければ根拠もない。これでどう浩二より長嶋を下に評価しろというのだ。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/07/26(土) 21:06:48.32
>>881
何かソースでもあるのかと思いきや何もなくて、君も相当痛いよ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/07/26(土) 21:41:28.77
シーズン最多盗塁数は長嶋のほうが上だね。
一年目に例のベース踏み忘れ事件が無ければトリプル3を達成していたぐらいだから。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/07/26(土) 22:29:57.01
百歩譲ってサードとセンターの貢献度が同じとして浩二は歴代最高のセンターと言っても過言ではない

ゴールデングラブ賞受賞回数10回→セリーグ記録
通算外野手守備機会数4830回→セリーグ記録
通算刺殺数4637回→セリーグ記録
通算補殺数154回→セリーグ記録
302守備機会連続無失策→セリーグ記録
刺殺王9回→セリーグ最多

一方長嶋は記録を見る限り平凡な三塁手
長嶋の盗塁も走ってるのは3年目くらいまでで腰を悪くした影響もあったと言われている
長嶋も良い選手だが浩二よりは1枚下だと言わざるを得ない

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/07/26(土) 22:51:58.82
川上は取りやすい送球しか取らなかったから守備率がいいだけで
投手や他の野手に大変な迷惑をかけている
内野だから貢献しているとは言えないよ

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/07/27(日) 00:22:25.91
>>884
少し調べれば分かることだけど
長嶋の守備成績は超優秀だが
あれが平凡とか
池沼かにわかかどっちかだろうな

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/07/27(日) 00:24:51.13
>>885
不動の一塁手ですかw

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/07/27(日) 11:23:01.77
江本は「長嶋さんの守備は決して上手くはなかった。隣で広岡さん辺りは“へたくそ!”と思っていただろう」と
書いていた

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/07/27(日) 14:10:52.90
>>884
>ゴールデングラブ賞受賞回数10回→セリーグ記録

これは勿論凄いんだけど、
外野手ってのは議席が3つあるから内野手等に比べて受賞しやすい面があるのも確かなんだな

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/07/27(日) 14:19:42.54
>>888
広岡に比べたらうまくはないだろうけど
守備範囲は嫌みなほど広い。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/07/27(日) 15:56:08.04
退け!俺の見せ場だ、俺がとるって周りに怒鳴ってたそうですね

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/07/27(日) 15:58:39.45
それで失策があれだけ少ないのはすごいな

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/07/27(日) 17:11:36.27
>>891
それで広岡は怒ってたのかな

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/07/27(日) 18:59:23.57
>>893
怒るというかあきれたそうだ。
あきらかなショートゴロをダッシュした長嶋が目の前で穫っていく。
とにかく無駄に守備範囲が広い。
凄いダッシュ力があればこそだろうけど。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/07/27(日) 20:51:16.26
>>894
有名な、広岡の打席中に長嶋がホームスチール試みて
広岡が激怒した話があるよね。
それもそういう守備での伏線が有ったのかな。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/07/27(日) 21:07:47.35
>>895
あきらかにホームスティールは無意味だったからそれは怒るだろう。
でも長嶋にではなく責任者の川上監督に対して怒っている。
試合をほっぽらかしてそのまま家に帰るのだからすごいものだ。
http://www2.plala.or.jp/ippeifuji/p-k2-26.htm

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/07/27(日) 21:12:35.57
川上よりも長嶋のが偉かったのかな
阿南監督時代の浩二衣笠も監督よりも偉かったなw

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/07/27(日) 21:15:17.60
ゴールデングラブ賞なんてのは記者投票であてにはならない。参考程度に

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/07/27(日) 21:20:53.45
>>898
それは山本浩二も指摘してたね
GG授賞式で「(GGの)青木と長野は下手くそだ」とぶちまけて城内騒然となったらしいしw

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/07/27(日) 21:32:54.46
>>896
サンクス
そのまま家に帰っちゃうって凄いですねw

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/07/28(月) 01:13:32.59
>>898-900
松井秀喜が選ばれちゃうぐらいですものw

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/07/28(月) 05:11:48.66
>>888
小山は長嶋は守備でも三宅に引けを取らなかったと言ってるけどな

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/07/28(月) 13:02:49.73
>>897
>阿南監督時代の浩二衣笠も監督よりも偉かったなw

そうなの?具体的にどんな風に?作戦に口をだし、浩二衣笠の案のほうが優先されたとか?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/07/28(月) 16:30:41.94
>>903
当時オーナーが阿南監督は山本浩二監督までのつなぎだとなかば公言してたような
あと浩二は打撃コーチ兼任だったから代打指名権はあったよ
最晩年だったから試合を休んでもらうときはマネージャーを通してお伺いをたてなければならなかったし
「気を使う」というよりも浩二衣笠のが偉いと当時のファンは誰もが思ってたよ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/07/28(月) 17:52:26.38
阿南がこの二人に滅茶苦茶気を使ってたのは見ててよく伝わってきてた

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/07/28(月) 19:22:36.83
やくみつるがやたら阿南と衣笠のそういった関係を揶揄する漫画描いてたね。
衣笠を固いウンチ呼ばわりして、阿南は本当は衣笠に迷惑しているように描いてた。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/07/28(月) 21:50:00.39
固いウンチはマジ不快だった

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/07/29(火) 00:19:10.45
阿南「このたび広島から大洋に流出したのはかれこれ10人・・・ん、10人ですので1人おまけが付きます」と
衣笠を差し出す、
古葉は、わあ要らん要らんという慌てたジェスチャーをする、
なんて漫画も描いてたな>やくみつる

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/07/29(火) 00:20:31.23
衣笠は打率が2割きっても記録のために使わないといけなかったからな
3割超えたのも1度しかなく連続出場記録がなければもっと早く引退してたかも

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/07/29(火) 15:23:27.92
>>909
引退年よりもその前年が酷い成績だったね

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/07/29(火) 21:43:10.14
衣笠って偉大な選手だけど打者としては微妙な部分あるんだね
MVP獲った84年は文句なく超一流だけど

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/07/29(火) 22:07:29.75
昔ビートたけしの持ちネタで衣笠と水谷は放送禁止顔なんてのがあって
衣笠と水谷はマジギレしてたけしをぶっ飛ばす計画を練ってたとかw
衣笠と青山テルマとゴリラの写真を並べて揶揄するなんてのもあった
欧米だったら人種差別で社会的に抹殺されるよな

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/07/29(火) 23:33:09.29
王さんですら浩二には配慮してたんだから、阿南さんが気を使うのは仕方がないと思われ

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/07/29(火) 23:33:30.03
>>912
たけしって著書の中のプロ野球をもっと面白くする方法ってコーナーでは
「野球選手にも覆面選手を登場させたらどうか。阪神の岡田や近鉄の小川、あれは絶対に覆面が必要な顔だ」と書いてた

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/07/30(水) 00:21:12.53
>>913
王が浩二に配慮してたって、オールスターの時とか?

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/07/30(水) 14:11:04.78
浩二って知れば知るほど凄い選手だったんだな

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/07/30(水) 20:00:08.58
やはり山本浩二のほうが張本より上だよ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/07/30(水) 20:10:07.66
昔ラジオの放送は面白かった
一死三塁走者田淵で左翼飛球
「さあ面白いぞ、田淵の足と張本の肩!!」

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/07/30(水) 20:49:14.38
バッターボックスでは特に独特の雰囲気があったね
いつでも頼りになるスーパースター
北別府は現役時代に山本浩二に打たれてもわしが取り返すけえ思いっきって投げろと言われたとか
そして有言実行することのできる唯一無比の存在だった

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/07/30(水) 22:35:23.69
>>915
84年の話になるが4番以外での起用はしなくて
甲子園のゲームで掛布が4番の際はスタメンを外した。
気を使ったと言うよりは認めているのかもしれない

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/07/30(水) 22:39:03.58
>>918
副音声じゃないの、それw

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/07/31(木) 09:25:13.67
山本浩二>張本勲

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/07/31(木) 09:42:58.03
>>917
打者としては張本が上
野手総合では山本が上ってところじゃないの?
さすがに打撃まで上ってのは総合打撃指標見ても無理あるし

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/07/31(木) 13:10:33.29
打者としては互角だろ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/07/31(木) 13:15:44.84
>>847見ても分かるように
少なくとも総合打撃指標では誤差程度ではなく、
張本が確実に上なんだけど
何を根拠に互角といってるか知らないが

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/07/31(木) 19:48:24.73
根拠が無いのに上と言ってるんだから信者なんだろ。
打者としてはどう考えても張本の方が上。

野手総合とは何を意味するのかよくわからないが外野手という守備位置を
考えても張本の方が上だろ。山本の方が総合で上という根拠が知りたいわ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード