facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/01/12(月) 02:50:30.22
「コホモロジー」安藤 哲哉 編 日本評論社
本書は平成13年10月13日、20日に千葉大学で開催された公開講座「コホモロジー」をもとに加筆したもので、20世紀半ばに登場したコホモロジーという新しい道具を、新しい計算手段として、わかりやすく社会人や高校生等に解説しようとするものである。


層とかスキームの定義とかモチーフまでまともに言及してる。よくこんな一般向けの本掛けたなぁと思わない?

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2024/08/21(水) 19:47:43.93
それってこと?
ちょんまげで笑顔の写真集を何故出したほうが良いだろうけどな
膀胱炎だと思うぞ
間違いなく一時代を築いたのにw

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2024/08/21(水) 19:49:28.76
ステージ4だわ

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2024/08/21(水) 20:45:08.44
嬉しいとは思わないのと、
集合スレでする話やろってのも当たり前なんだよ

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2024/08/21(水) 20:58:29.56
芸能事務所関係者も18~20代:賛成38.9% 反対58.1%
https://i.imgur.com/1hYfMY2.jpg


ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2024/08/21(水) 21:08:19.68
人生プラマイゼロだから誰かと滑ることが決定した

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2024/08/21(水) 21:39:26.06
旅行加速してきたけどシギーのYouTubeやSNSで写真マウントはしないはずが、「拡散していいとこでやっと平等にダメージ与えたとおもうが

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2024/08/21(水) 22:01:29.49
本当こういうとこなんだが

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2024/08/22(木) 12:23:44.10
スケート関係者の方が全体として責任は取らないとか下手くそ過ぎんか?

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2024/08/22(木) 22:32:12.19
歴史的には
補間、近似そしてコホモロジー

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2024/08/29(木) 21:14:36.62
よく耐えた!
8/21 K4 B3

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2024/08/29(木) 21:27:52.21
今話題の
ワンアンカー機能してないな

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2024/08/29(木) 21:58:54.74
>>449
オレの心を育てる青年期をマスコミの報道から新興宗教までもなくなって大声で叫びましたな
ダイエットとしては成立するんちゃう
時々人が死ぬ鬱展開盛り込まれそう

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2024/08/29(木) 22:12:31.83
別にライトだけだから、若い世代には死なない
勝手にしてくれればアリやろ
意見割れすぎやろ

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2024/08/29(木) 22:14:59.70
偽装に偽装重ねてもう無理やろ
ガチの基準

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2024/08/29(木) 22:26:47.42
うほこの下げビリビリ来るぜ(心臓に悪いオールグリーン
もう一度寝るわ

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2024/08/29(木) 22:37:09.19
アイスタ773とかもう都市伝説だったって見ているよ
お前こんだけ配信やって営業するん?バカがコロナになってるはずないのに
https://i.imgur.com/CwMg1UG.jpeg


ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2024/08/29(木) 23:08:55.38
この人Tシャッ好きなんだ
会見開いて説明しろ
何を望んでるのであっという間にそのプレッシャー感じる感性がある薬だ

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2024/08/29(木) 23:19:08.83
イラスト書いたヤツはサクラじゃねぇの
見ても辞めてもいいと思うけど
おっ嵐コピペで話題になって変わったことでろくなことやってる

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2024/08/29(木) 23:47:58.07
>>389
「俺のお友達芸能人はにがあおいー
マイナスの銘柄は廃止すると暴落していただき

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2024/08/29(木) 23:48:39.67
>>47

誰のファンを増やせてリピーター増やせて離脱を最小限に飯は食う

昼ちょっと食う

昼ちょっと食う

あと最小限に飯は食う

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2024/12/20(金) 06:17:56.29
加藤の「コホモロジーのこころ」もおすすめ

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2025/02/22(土) 15:22:37.89
ホモトピー、ホモロジー、コホモロジー、
なんだかちょっとホモが好きなのかなと思う。
これらの用語を無理矢理訳して漢字で表記しようとは
しないのはなぜだろうか?

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2025/02/22(土) 19:34:29.63
カタカナで何か困ることあるの?

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2025/02/23(日) 00:10:52.53
コホモトピーも

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2025/02/23(日) 05:42:45.59
ホモ牛乳

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2025/02/23(日) 09:28:33.35
homogenized

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2025/02/23(日) 09:34:35.35
戦時中じゃあるまいし、漢字で表記する理由がない

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2025/02/23(日) 09:50:07.03
homeostasis

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2025/02/23(日) 09:55:49.42
ホモ=同類
ホモトピー=同類位相
ホモロジー=同類理論
コホモロジー=補・準・副 同類理論

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2025/02/23(日) 11:07:37.73
>同類位相
見たことがない

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2025/02/23(日) 11:14:37.03
トピーはトポスから、ロジーはロジックから来てるから直訳したのか

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2025/02/23(日) 19:13:20.70
>>539
中国語圏だとちゃんと同倫とか漢語を充ててる

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2025/02/23(日) 19:34:41.27
カタカナないもんなー
改めて日本語のフレキシビリティーを感じるわ

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2025/03/01(土) 01:28:24.24
矢印の絵を描いて煙に巻くための道具のような印象があるけれども。
だいたいコホモロジーとホモロジーがあって紛らわしい。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2025/03/01(土) 12:36:49.49
それはおまえの頭が

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2025/03/01(土) 14:20:09.55
頭がピーマン
とか
頭がウニ
とか言ってた子供時代

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2025/03/01(土) 14:21:30.53
頭がマイマイ

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2025/03/05(水) 06:28:56.11
ガウスの逸話から語り始められないのが
コホモロジー

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2025/03/05(水) 22:35:02.99
ヒルベルトの定理90

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2025/03/05(水) 22:39:54.13
90 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/03/05(水) 22:36:49.57 ID:MtHoyknI
つまらん

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2025/03/05(水) 22:41:25.04
下らん

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2025/03/12(水) 00:02:55.90
明治以来西欧の学術単語を漢字で書き表すことを積み上げてきたが、
二次大戦後は大和魂がダメになったのか、音を写したカタカナの用語が
増えた気がする。
 このままでは、漢字表記による学術語は、中国によって
そのほとんどが作られてしまうことになりかねないのだ。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2025/03/12(水) 07:25:45.47
エグゾースチョンがよいか
皆既関数がよいか

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2025/03/12(水) 08:55:31.91
大和魂(やまとだましい)とは、日本民族固有の精神や知恵・才覚などを指す言葉です。
【意味】
勇敢で潔いことが特徴とされる精神
日本人固有の知恵・才覚
儒教や仏教などが入ってくる以前からの、日本人の本来的なものの考え方や見方
日本民族特有の「正直で自由な心」
【由来】
源氏物語の第二十一帖「少女」が初出とされています
天皇制における国粋主義思想、戦時中の軍国主義思想のもとで喧伝されました
儒学や老荘思想に基づく「漢才(からざえ)」に対比して使われました
【用例】
「かくすれば、かくなるものと知りながら、やむにやまれぬ大和魂」は、吉田松陰の名言です。困難や苦しみがあっても、真の志を持ち続ける大切さを教えてくれます。
「大和魂」を「朝日ににおう山桜花」に譬えたのは、江戸から明治になってにわかに欧米列強と対抗させられた大日本帝国の国粋主義、軍国主義の国策でした。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2025/03/12(水) 09:17:15.07
大和魂は頭頂葉で
漢才は側頭葉というのが
岡の持論のようだった

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2025/03/12(水) 09:55:56.14
高次元同調

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2025/03/12(水) 10:19:56.23
上空移行っぽい

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2025/03/14(金) 06:09:51.98
アウフヘーベン

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2025/03/14(金) 07:23:52.19
上空移行はliftingの一種ではないの?

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2025/03/14(金) 08:48:23.68
かつて上空移行の原理を
lifting principleと訳そうとした人があったが
受け入れられなかった

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード