facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/01/12(月) 02:50:30.22
「コホモロジー」安藤 哲哉 編 日本評論社
本書は平成13年10月13日、20日に千葉大学で開催された公開講座「コホモロジー」をもとに加筆したもので、20世紀半ばに登場したコホモロジーという新しい道具を、新しい計算手段として、わかりやすく社会人や高校生等に解説しようとするものである。


層とかスキームの定義とかモチーフまでまともに言及してる。よくこんな一般向けの本掛けたなぁと思わない?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2015/01/12(月) 09:25:33.87
kのガロアコホモロジーはSpec(k)のエタールコホモロジーと同一

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2015/01/12(月) 09:40:32.02
誰か書き込めよお!新スレだぞ!!

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2015/01/12(月) 14:52:20.12
高次の Galois コホモロジーってどういう応用があるの?
1次しか使ったことがないんだけど。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2015/01/12(月) 19:28:08.00
一般に高次のコホモロジーは障害類なんじゃないの?

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2015/01/12(月) 20:09:09.93
>>11
障害類って何?
高次の Galois コホモロジーが Galois 群のどういう情報を反映しているものなのか知りたいんだけど。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2015/01/12(月) 20:17:00.51
>>8
証明教えて。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2015/01/12(月) 20:48:26.06
調べてたら胃が痛くなってきた…
チャーン類とかは代数幾何でも出てくるよね?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2015/01/12(月) 21:27:39.83
この本の編者、数オリ関連の本も手掛けてるんだね。
ならなおさら試験対策が数学のすべてだと思ってる手合いにこそこういう現代数学の一般向けの啓蒙書読んで欲しがってるんじゃないのかな?

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2015/01/13(火) 09:49:19.53
著者とかどうでもいいから。コホモロジーを語れよ。
>>1はこの本を読破したんでしょ?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2015/01/13(火) 10:10:28.75
日本語でおk

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/01/13(火) 11:00:59.96
コホモロジー

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2015/01/13(火) 13:55:20.46
現代数学の一般向けの啓蒙書
なのにモチーフを会得したコホモロジーの会得者みたいな扱いで
問い詰めてやろうってやつは
変なコンプレックス
こじらせてると思うよ。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2015/01/13(火) 14:23:52.20
それにしたって>>5の内容だってもう半世紀前に研究されたことだから。
20.5世紀の数学ももう21世紀には半世紀前の話

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2015/01/13(火) 15:49:38.95
えっ、このスレって安藤哲哉編「コホモロジー」を読破した>>1がコホモロジーを教えてくれるスレじゃないの・・・。
じゃあ、>>1はどういう理由でこのスレを立てたの?

どなたか>>10>>12>>13の質問に答えて欲しいです。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2015/01/13(火) 16:04:14.59
ちなみにこの本にはエタールコホモロジーは出てきますがガロアコホモロジーは出てきませんと言おうと思ったが
138ページにガロアコホモロジー紹介してあるわw

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2015/01/13(火) 16:29:50.92
138ページに「絶対 Galois 群は複雑であると述べたが、その構造を理解することは数論を研究する者の最も大きな夢のひとつである」とありますよね?
何故、絶対 Galois 群の構造を理解することが数論を研究する者の最も大きな夢のひとつになっているのでしょうか?
絶対 Galois 群の構造を理解できると何が嬉しいのでしょうか?具体的にどういうことがわかるのか教えて欲しいです。

また僕の所感では Galois コホモロジーは Galois 群の情報を落としすぎているように感じられます。
Galois 群の構造を調べるにあたって、Galois コホモロジーより良い道具はないものでしょうか?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2015/01/15(木) 20:07:03.87
なかなか知ってる人は相手してくれないんだよな〜

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2015/01/16(金) 08:24:15.94
わかってるひと相手してくれ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2015/01/16(金) 17:22:40.89
>>25
レス貧食乙

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2015/01/16(金) 17:33:15.24
>>26
レス乞食って書きたかったけど貧弱な語彙で漢字の読みがわからなかったのね

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2015/01/16(金) 17:34:50.72
>>27
クソスレ上げて何がしたいんだよお前は

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2015/01/16(金) 17:54:17.56
>>29
レス貧食じゃコホモロジーの定義も読んで理解する能力に欠けてそうだな

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2015/01/16(金) 17:55:20.55
>>28>>26
レス貧食じゃコホモロジーの定義も読んで理解する能力に欠けてそうだな

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2015/01/16(金) 18:25:05.24
何かの符号かとも思ったけど、その反応を見る限りやっぱりただの漢字間違いなのかw

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2015/01/19(月) 20:46:18.98
「こじき」と打つことさえできないなんて、漢字知らないレベルじゃないぜ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/01/20(火) 23:11:42.29
コホモロジーは情報の整合性を測る尺度

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/01/22(木) 07:29:04.63
コホモロジーは座標系の整合性、切断と大域切断の齟齬を図る尺度。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/01/23(金) 07:34:03.19
>>11
高次のコホモロジーは積分変換によって
関数とみることが可能

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2015/01/23(金) 15:28:34.73
>>35
どういうことなのでしょうか?
具体例を教えてください。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2015/02/01(日) 08:34:06.22
先月号の数理科学のフィールズ賞の連載がちょうどこの本ぐらいの話題

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2015/02/17(火) 06:19:02.08
加藤先生のエタールコホモロジー本を読んでみたかった 無念…

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2015/03/05(木) 22:49:07.87
ケーラー形式を因子上で積分したものは
サイクル空間上の正則関数

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/03/07(土) 16:55:52.73
コホモロジーの入門書で洋書の定番本か、お薦めは何?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/03/07(土) 17:34:42.73
Rotman Weibel

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/03/12(木) 06:48:09.40
マックレインのホモロジー

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/04/08(水) 05:04:03.54
圏論の基礎かと思った

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/04/08(水) 21:23:44.50
圏論よりコホモロジーの方が現代数学を象徴する言葉だと気付けば通。圏、カテゴリーでも高次圏とかの基礎論寄りに行かずに導来圏三角圏に興味を移すのが本当の理論系

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/04/08(水) 22:16:03.80
>>44
何を言ってんだか

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/04/09(木) 02:31:42.04
超常コホモロジーとかモルダーが疲れそうじゃね?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/04/09(木) 02:46:43.83
>>45
反論ならもっと具体的に

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/04/09(木) 04:41:18.97
三角圏を使って導ける結果として有名なものを
いくつか教えてください

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/04/25(土) 00:30:02.24
4ヶ月で集合論含めてマスターする方法教えて
集合論もよくわかんねwwwwwwww

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/04/25(土) 00:55:22.55
>>49
「コホモロジーのこころ」全部読んで暗記しろ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2015/04/25(土) 01:19:55.44
>>49
正直コホモロジーって言葉が現代数学を真に象徴するキーワードだって気付いてこのスレに投稿したんだったら凄いいい勘してると思うよ!

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2015/04/25(土) 01:36:20.05
「固体物理」って雑誌の1990年前後の誌上セミナー記事の小西芳雄「物性研究者のためのコホモロジー Atiyah-Singerの指数定理に向けて」って記事に出てくる術語概念を全部フォローすれば
ゲージ場の理論、代数解析、代数幾何とかの"20.5世紀の数学"、"物理と数学の融合"を象徴するグロタンディークやウィッテンの研究をフォローする下地になるよ!。
基礎論はあんまり関係しないけどね!。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/04/25(土) 01:48:18.51
モリキを敬してるように見えてオカケツ的な情緒あふれる数学感を表明する表題「コホモロジーのこころ」

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2015/04/25(土) 06:35:43.05
内容はどっちにも関係ない

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/04/25(土) 08:37:11.62
>>54
位相空間の反変関手たる層と層係数コホモロジーの
層を扱ってるからそうでもないw。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2015/04/25(土) 09:25:57.11
おい、コホモロジーのこころ売ってねーよwwwwwwww
中古で4万とかアホだろwwwww
俺も金も無いんだぞwwwwwwwww
しかもこれ集合論わかった前提で書いてるだろ
ふざけるなよwwwwww

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/04/25(土) 09:35:07.64
>>56
グーグルブックスで英語版の「コホモロジーのこころ」電子版が一万円近い値段で売ってたなあ。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/04/25(土) 09:40:56.30
>>56
基礎論での層の利用法がメインディッシュで載ってるだけで層係数コホモロジーや指数定理等の>>52的なことは全くと言っていいほど載ってないが
ソーンダース・マックレーン「数学 その形式と機能」が集合論というか基礎論チックに圏論の紹介やってて一応集合論とか基礎論の語感から想像するであろう数学の基礎的なことから載ってる。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード