【知らなかった】能力=脳力=話す力なのね [sc](★0)
-
- 1
- 2006/03/14(火) 03:14:33
-
能力=脳力=話す力なのね
知らなかったよ......学歴や知識なんて関係ないよね
話す力のある人はどの世界でも高給取りだ
思い返せば、子供の頃も確かにチビでスポーツがダメでも
話がしっかり出来るやつは決してイジメられたりしなかったもんな
逆に言えば頭の回転が良くなくて、あまり話しが出来ないヤツが
イジメられてた。 当時はきづかなかったけど
それ、もっと早く知りたかったよ。
-
- 318
- 2006/08/11(金) 08:30:12
-
>>314
無理して勝ち組トップに這い上がらなくていいっていう意味では、意識しない
ほうがいいという意見に賛成だな。
しかし引っ込み思案な人に、いきなり会話しろっていうのはきつくないか?
最初はまず読書量を増やすことがいいんじゃないだろうか。
自分の外の世界に興味を持てれば、下手は下手なりに周囲に食いついて
いけるから。
下手だからとしり込みしていると、コミュニケーションのとりようもないし、いずれ
負け組に転落しかねないですよ。距離感がなく、過度に図々しいのはいただけ
ないが、他人とコミュニケーションとるモチベーションがあれば話下手そのもの
は「ちょっとマイナス」くらいですむしね。
>310
引きこもってたら、メシ食えないぞ。
自分のメシ代は自分で稼がないとね。それが大人ってもんだ。
無愛想でもなんとかなる職を探すといいぞ〜
-
- 319
- 2006/08/11(金) 08:40:53
-
でもさ、いい考えではないけど
「しゃべること、本をよむことが金になる」って
考えれば、自然とモチベーションって上がると
思うんだけど。
-
- 321
- 2006/08/12(土) 02:10:04
-
>>247
消防の時それでフラグが立った。
-
- 322
- 2006/08/12(土) 02:18:34
-
>>247
よーく観回すとどんな良い人でも陰口は叩かれている。
無二の親友が知らないところで自分の文句を言ってたっていいじゃない。
自分もそれをネタに誰かに言っちゃえばさ。友情が壊れることはないさ。
大人はみんな何故かそれを知っているし、上手く立ち回れる生き物。
-
- 323
- 2006/08/12(土) 04:26:52
-
本読めよ それ以外に道はねーよ
新書、ハウツー系とか
本を読んでる感覚自体は薄いかもしれないが
それでも全く読まないよりはマシ
3ヶ月も続けりゃ、相当頭よくなるぜぇ
-
- 324
- 2006/08/12(土) 08:50:50
-
>>320
おう、それは失礼しました。
-
- 325
- 2006/08/12(土) 10:22:50
-
生きたけりゃしゃべろ
しゃべりたくないなら......
-
- 326
- 2006/08/12(土) 16:59:32
-
複数でしゃべるとき、タイミングがつかめない。
口開けると必ず誰かとかぶる。
あと、こっちから話かけると、だいたい皆そっけないから
遠慮してたら、いつの間に「おとなしい」ポジションにされてたりする。
あと、会話のキャッチボールができない、と言われたこともある。
ひとの言うことよく聞いて返してるつもりなんだけど
そう言われちゃ、まさに返す言葉がない。
-
- 327
- 2006/08/12(土) 22:32:45
-
ダメだそれじゃ
単純に相手にされてないってことじゃんか
おまえがいう事はみんながツマラネーって言ってる訳だよ
もっと本を読め たくさん読め しかも音読で
おまえしゃべる機会自体がもともとすくないんだろ?
-
- 328
- 2006/08/13(日) 23:46:50
-
会話の要素で大事なモノの一つとして、「空気を読む」だと思うんだよね。
自分は読めないで苦労しているけど。
-
- 329
- 2006/08/14(月) 01:29:34
-
大事なのは自身の中に潜めるインテリジェンスと外にひけらかすアホな自分。
代表例:志村けん
-
- 330
- 2006/08/14(月) 11:59:50
-
志村けん
いい例えだ。
場の空気を読む、というのは
自分のポジションも含めて
他人の意見を理解する
ということ。
まずは人の話を真剣に興味深く聞くこと
質の高い対話とはまずそこから始まる。
-
- 331
- 2006/08/14(月) 12:13:30
-
人との対話が苦手と言っている人は
まず話す以前に人の話を
聞くことが嫌いなのだ。
そこのところに気付かないでただ悩んでいる人が
相当いる。
とにかく他人と繋がることが
苦痛でしょうがない
でもそのくせ他人のウワサ話とかは
すごく大好きなんだな。
自分を隠したままで
他人ののぞき見はしたい
つまり他人に興味がすごくあるくせに
自分は絶対隠れていたい。
そういう、ある種の卑怯な考え方って
いうのをやめない限り
人との対話は出来るわけがない。
-
- 332
- 2006/08/14(月) 12:48:40
-
3〜4人で話すとき、話題振っても華麗にスルーか軽く流される。
-
- 333
- 2006/08/15(火) 02:03:28
-
>>331
いえてる
-
- 334
- 2006/08/15(火) 02:56:50
-
今までは好き勝手に話して浮いてしまってたけど、最近はグッと我慢して人の話を聴くようにしている。
少しづつだが会話のキャッチボールができるようになってきた。
-
- 335
- 2006/08/15(火) 15:10:52
-
まずは読書だな。
読書は一人でするのではない。
著者との心の対話。
リアルな人との対話には絶対に不可欠。
これなしで社会へ出ることは
泳げない人がウキワなしで
海に飛込むことに等しい。
何のジャンルでもいいから
まずは本を10冊くらい読んでみよう。
そして人の話を真剣に聞いてみよう。
それだけでも以前の自分とは全く変わったことが
実感できるはずだ。
-
- 336
- 2006/08/16(水) 08:51:56
-
人間の脳のスペックを、命令されるだけで創造性皆無のコンピューター
に置き換えて話すのは違う気がする。
OS=感情、精神なぞありえん。
-
- 337
- 2006/08/17(木) 06:49:06
-
涼宮ハルヒの憂鬱とか、そっち系の小説が大好きなんですが、そういった本を月に10冊読んでれば
大丈夫なんでしょうか?
-
- 338
- 2006/08/17(木) 13:41:06
-
>331
愛してる
-
- 339
- 2006/08/17(木) 15:04:02
-
「神経症(対人恐怖など)は治らない」
なぜなら神経症を治そうとすること(強迫行為)を薬や行動療法、宗教などを頼ることによって
再度、治そうとする(恐怖突入)行為をするので二重の強迫行為になるからです。
神経症が治るということは無く、治す努力を止め、他に意識を向かわせることです。
(危険予知することが神経の働きだからです。)
その結果、運がよければ他ごとに意識を向かわせたまま、人と接することができます。
ただ、神経症者は恐怖などの刺激されるものにかなり敏感に神経が反応してしまうという
遺伝子を持っているようなので、できる限りそのような恐怖を引き起こすような場所は
避けることが一番です。
※斎藤療法(無為療法)より
-
- 340
- 2006/08/17(木) 15:41:32
-
前頭葉がしょぼい奴は何やっても無駄
-
- 341
- 2006/08/17(木) 15:49:21
-
身長や体重等の体格は遺伝性が高く90〜80%ぐらい残りの10〜20%が環境の影響。
性格的なものや男と女の違いは遺伝子が50%、友人や社会的な環境の影響が50%。
知能は 遺伝子50%、家庭30%、友人社会10%
言語能力に関しては、 家庭40%、 遺伝30%、友人社会30%
http://www2.plala.or.jp/omiya/idennritu.htm
-
- 342
- 2006/08/18(金) 14:15:54
-
前頭前野がしょぼいとどんなに知識をつめこんでも役に立たないよ
-
- 343
- 2006/08/18(金) 16:35:11
-
どうすれば前頭前野を鍛えられますか?
-
- 344
- 2006/08/18(金) 16:42:47
-
>>331
そうかね?
他者との会話が苦手な奴って他人に興味がないから他人の噂話にも無関心なのが多いぞ。
-
- 345
- 2006/08/18(金) 19:06:04
-
馬鹿は能天気に話すからな
-
- 346
- 2006/08/18(金) 19:57:19
-
やはり子供の頃から親や友達とコミュニケーションを
積極的に取っておかないと厳しいのかもわからんね
-
- 347
- 2006/08/19(土) 02:14:48
-
>>339
斎藤療法はメンヘル板で森田療法のパクリだって叩かれてるぞ
-
- 349
- 2006/08/23(水) 09:21:44
-
>>348
愚にも付かない噂話を気にしなくてはいけない理由は、他人の悪口を吹いて回るバカに
用心し、足元を掬われないためだな。
吹いて回るバカは、肝心要南ところで足を引っ張ることも厭わない。見分けておくに限る。
自分が噂話に加わる必要は全く無いよ。
-
- 350
- 2006/09/07(木) 03:30:25
-
age
-
- 351
- 2006/09/08(金) 05:49:09
-
あのさ、一見脳力と無関係に思うかも知れないけど
体力というのも原因としてデカいんじゃないかと思う。
体力がないと疲れやすい → 思考力の低下
本も読むべきだが、運動もしないとダメ。
よく考えてみれば、生活のリズムが普通に健全になれば
割と簡単に解決できるんじゃないのかな。
人と話が出来ない人って
たぶん日ごろ本も読まないしスポーツもしないんじゃないの?
たぶんそういった面倒くさがり屋的な行動を積み重ねた結果として
脳力が衰えていったんじゃないのかと。
-
- 352
- 2006/09/09(土) 02:09:35
-
>>351
逆だよ。
脳力が元々低いから本を読んでも長続きしないしスポーツも苦手なのでやらない。
-
- 353
- 2006/09/09(土) 10:06:43
-
>>352
そうとも言えるかも知れないが、
どうだろう
この際
本なら1日見開き2ページ
運動なら1日1分でいいから始めてみては?
たぶん、1〜2週間位でなんらかの効果が表れると思うが
-
- 354
- 2006/09/10(日) 16:42:01
-
確かに人と話をしてるときって
「あ〜今オレ脳みそ使ってねえな」ってよく思うよ。
血がめぐってない感じ。
-
- 355
- 2006/09/11(月) 02:11:50
-
体力との関係は確かにあるかも知れない。
スポーツやってる人ってみんな快活だもんね。
あれは単なる性格的なもんじゃないんじゃないかって気がする。
体を動かすのがキライな人は
当然、血行も悪くなり、
脳も錆びついてくるってだけなのかも知れない。
しかも酒を大量に飲むって人ならなおさらかもね。
酒は体力を相当落とす。
-
- 356
- 2006/09/13(水) 11:37:05
-
頭がいい人悪い人
脳力の差ではなく
性格というか生き方の姿勢の差
だろうな。
まじめに人に誠実に生きていれば
人並み以下ってことにはならんだろう。
-
- 357
- 2006/09/13(水) 12:04:02
-
隣の人話うまいけど工事現場の人だよ
-
- 358
- 2006/09/13(水) 12:36:05
-
絶対的に、なのか、君よりは、なのかで
随分ちがってくるとは思うが、その人は
そのうち成功するだろう。
-
- 359
- 2006/09/14(木) 13:16:35
-
やはり、育児から始まっていたのかな?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~katei-H/yokatta.htm
-
- 360
- 2006/09/16(土) 15:15:49
-
親の考え方がネガティブかポジティブかで
ずいぶん違うだろうな。
-
- 361
- 2006/09/17(日) 23:06:16
-
人間の脳味噌って本当にPCと一緒だよな・・・。
仕事ができる奴は脳のメモリが多い。
だから、複数の物事を同時にこなしたり、すべき作業に優先順位を付けてメモリにストックしておいて
次々にてきぱきと片付けていける。
メモリに余裕があるから多少無理をしてもシステムは安定していて仕事をバリバリこなせる。
しかもCPUのクロックも高いから処理も速い。
逆に、仕事ができない不器用な人は脳のメモリが少ない。
だから一つの作業しか同時にできない。
メモリが少ないから次にすべき作業内容をストックしておけないのですぐに忘れる。
脳のハードディスクに書き込むにもメモリが少なくて動作が不安定なのでエラーが多く、
読み出し時もエラーが起こって失敗の連続。
無理して複数の作業を同時にこなそうとするとリソース不足に陥ってメインの作業も
パーになる。
さらにシステムエラー(=パニック、失敗)も発生。
人間の能力は生まれついての脳メモリの容量で決まるんだよ。
中卒だろうが高卒だろうが要領が良い(=メモリが多い)奴はいるんだし。
-
- 362
- 2006/09/18(月) 04:41:02
-
ほんと、言えてるね。
教養がなくても立派に話が出来る人もいれば
相当勉強しても話がまともに出来ない人もいる。
やっぱ、猛ガリ勉でなんとか高学歴、じゃ先が知れてる。
部活もやりながら学校の授業以外は家で1,2時間程度で受かるぐらいの
脳力じゃないと
社会に出てから破綻するよ。
実際社会で本当に生き残るエリートはスポーツも万能で
留学経験なしでも英語がしゃべれて
学生時代もそれほど勉強漬けって訳でもない。
-
- 363
- 2006/09/18(月) 09:10:59
-
いわゆる「我慢強さ」「忍耐力」なんかもまさにPCと一緒だよ。
安定したOS(=我慢強い性格)と大容量の脳メモリがあるから、大きな負荷がかかっても耐えられる。
逆に、不安定かつ脆弱なOSで脳メモリも少ないと僅かな負荷でエラー(=キレる、投げ出す)が起こる。
-
- 364
- 2006/09/24(日) 16:21:07
-
>>361だが
正確には
人間の能力は生まれついての脳メモリの容量とCPUの速さ、そして人格OSの安定度で決まるんだよ。
ハードディスク容量は意外と影響を及ぼさない。
必要十分な容量があれば十分OK。
容量よりも安定した書き込み/読み出しができるCPU、メモリ、OS性能が物を言う。
PCだってHDD容量は少なくてもCPUが速くてメモリが多いほうが高性能で使えるのと同じ。
-
- 365
- 2006/09/25(月) 19:30:10
-
そうだな。人間のHDDにあたる部分は外部に増設できるが、
人間のメモリは増設できんからなぁ。
-
- 366
- 2006/10/05(木) 06:13:51
-
訓練次第だよ
-
- 367
- 2006/10/15(日) 15:35:49
-
良スレ保守
-
- 368
- 2006/10/16(月) 04:00:46
-
政財界の大物とかいう脳力レベルを目指すのは
スポーツ選手やタレントとかと同じで
いわゆる「才能」といったような
生まれつきのスペックである程度決まってしまうわけだが
「人並み」を目指すんだったら訓練次第でなんとかなるはず。
逆に言えば億単位の年収は努力だけでは難しくても
年収1000万位を目指すのはそんなに難しくないこととも言える。
みんながんばろう。
このページを共有する
おすすめワード