facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/05/07(月) 17:44:29.37
茨城放送インターネットラジオ
http://twitcasting.tv/ibs_radio

茨城放送で放送してほしい内容についての要望は
info@ibs-radio.com(名前、連絡先必須)

東京電力停電情報
http://teideninfo.tepco.co.jp/

茨城の情報一覧
http://ibaraki.odekakenavi.com/jishin.html

茨城地震総合スレまとめ @ ウィキ
http://www45.atwiki.jp/ibaraki20110311/

■避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/

■関連スレ
茨城 地震総合スレ 101
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1326190972/
【県北】茨城県の放射能情報総合スレ【県南】
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318067915/

■前スレ
茨城県内の情報求むpart29
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319563288/
茨城県内の情報求むpart30
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326413

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2012/05/14(月) 23:50:05.93
>>30
茨城県警って最低だよな
前の話だけど
うちのじいちゃんが耕運機で県横切った車にひかれた時、下館おまわりが
てめえ俺が飯食ってるのになんの様だ!
とけちょん々に怒鳴りまくられた
事故調書を書くのが面倒くさかっただけだよ
そりゃうちのじいちゃんが暗くなるまで田んぼて真っ黒になって頑張ってた
だからどろどろの汚い姿だったよ
だからって車にひかれて動けないじいちゃんにこんなこと言うか…
いつも田植えの時期になると悔しくて涙がでるよ
県警
覚えてろよ


ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2012/05/15(火) 00:00:29.67
ごめん>>31だけど興奮して書き違えた
耕運機で県道を横切って車にひかれた…です


ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2012/05/15(火) 00:32:13.63
どっちにしろ意味わかんねえから、もう喋らなくていいぞ

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2012/05/15(火) 09:49:59.21
耕運機で横切っちゃいけない道だったんだろ
流石に轢かれて動けなくなった人に罵声は無いわ
ネタか誇張だろ

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2012/05/15(火) 15:16:38.21
>>34
本当だよ、こんなもん嘘つく意味ないし
10年以上前の話よ、こいつはいまだにおまわりが一番偉いんだと思ってるんだよ(笑)
国民の税金で食わして貰ってる事も無視の茨城原住民なわけよ
茨城といっても隅々までは広いからまだ未開の地があったんだ
とあの時子供ながらに思ったもんだ
多分あいつはいまだに明治時代あたりの住民だと思うよ
茨城気質って時代錯誤もはなはだしいし荒らくれ感満載
男尊女卑なんかもいいだす爺もいるくらいだから
茨城原住民って前時代を引きずる頑固もんだよ



ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2012/05/16(水) 17:24:04.98
「各電力の原発施設の安全性は確保されているか、どう是正を行っていくか。」よりも重要な点がある。
それは各電力のみならず、政府、保安院、原子力委員会、経産省、そして利用者である企業、国民、それらの意識なのだ。
当然災害は地震津波は一例にすぎない。いかなる有事に対しても、正当な対応が出来る資質を人々が持ち合わせているかが最も重い課題となる。
心ある人なら、そんな心臓露出状態での社会に疑問、いや、積極的に大きな転換が必要と考える。
原発頼みの社会はすでに限界に来ているのだ。原発依存から抜け出す事こそ、あるべき資質の必須条件なのだ。


ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2012/05/16(水) 17:51:16.25
>>35
そのおまわりも相当なもんだが、そいつ一匹で

>茨城気質って時代錯誤もはなはだしいし荒らくれ感満載
男尊女卑なんかもいいだす爺もいるくらいだから
茨城原住民って前時代を引きずる頑固もんだよ

と決めつけてるお前さんも相当なもんだな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2012/05/16(水) 23:38:29.36
武田先生
藤田先生
茨城はどうするべきですか?
残念ながら命を懸けて政を行う者はこの地に居ません

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2012/05/19(土) 05:41:15.09
>>37
反応レスサンキューっす
俺様が飯食ってる時になんちゅう事してくれた!

ってその飯はこっちの税金だよ
全くそれすら考えが及ばない能無しおまわりに呆れたって話
どの辺の山ん中から出て来たんだ
茨城にはまだまだ辺境の地があるらしい
そこではおまわりになったって村民総出で旗ふって送り出したんだろなw


ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2012/05/21(月) 06:01:43.68

過疎スレ
 


ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2012/05/21(月) 19:32:59.30
臨時地震板の茨城スレはieThtYBK0の自治荒らしによる被害のため
現在次スレを見合わせています。


ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2012/05/22(火) 01:16:27.91
>>39そのポリ公の名前と管轄署を晒せ。嫌がらせしてやるから。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2012/05/22(火) 07:27:02.06
>>42
同調レスアリガッス
つか同情だよなw茨城にもまだ情があるやついたかと思うと嬉しいっすよ
十何年も前の話で、名前も今はどこにいるかもわからんけど、言い返しもできなかった自分が悔しいよ

今なら俺だってただじゃおかなかった
茨城おまわり厳しく取り締まって行こうぜっ!
ヨロシク


ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2012/05/22(火) 11:03:06.90
老人ホームに勤めている人に聞いた
「横柄で感じの悪い入所者の職業」では
元学校の先生
元警察官
元市役所員
がワースト3

なぜか知らないけど
地方公務員になると
横柄な態度が許される特別な自分像をもつらしい。

あと、入所者の家族でやりづらいのも
上記の三職業で「俺を誰だと思っているんだ」
「俺の親を優遇しろ」とうるさく
評判がすこぶる悪いらしい。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2012/05/23(水) 05:21:23.54
>>44
激しく納得!

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2012/05/23(水) 18:43:34.16
「各電力の原発施設の安全性は確保されているか、どう是正を行っていくか。」よりも重要な点がある。
それは各電力のみならず、政府、保安院、原子力委員会、経産省、そして利用者である企業、国民、それらの意識なのだ。
当然災害は地震津波は一例にすぎない。いかなる有事に対しても、正当な対応が出来る資質を人々が持ち合わせているかが最も重い課題となる。
心ある人なら、そんな心臓露出状態での社会に疑問、いや、積極的に大きな転換が必要と考える。
原発頼みの社会はすでに限界に来ているのだ。原発依存から抜け出す事こそ、あるべき資質の必須条件なのだ。



ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2012/05/23(水) 19:24:51.71
臨時地震板の方で、発狂自治厨が暴れている。
ホスト規制無しの方に、別のスレッドを建てて貰えたが、そこにも発狂自治厨が来て暴れ始まった。
ヤレヤレ〜〜
茨城県人らしいが、あそこまで“たかがネットごときで”暴れる人は、同じ茨城県民として恥ずかしなぁ。
それに、毎日毎日スレッドを監視して、いちゃもんつける人の方が本当に正しいのだろうか?
2ちゃんねるサイトは、酷い荒らしレスはスルーが基本だと思うのだが…
こちらに避難して来ても、臨時板のような発狂自治厨が居るかもしれないけど……




ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2012/05/23(水) 19:43:20.93
アレは自称茨城県民の別の生き物だから
雑談はこっちのスレでやれって言ってるし大丈夫じゃね
つーかアレはあっちで原発関係のレスは容認とか、完全に俺様ルール丸出しの池沼だから関わらないほうが吉w
今やアレをからかうスレになってるな

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2012/05/23(水) 20:32:50.90
>>47-48
こっちにまで来ないで
あっちでNGあぼーんされててくれませんか?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2012/05/25(金) 12:59:34.70
原発システムは事故の後も、人間身体以外に人間社会をも狂わせる。

FM TOKYO タイムライン

出演:岸博幸

「東京電力から賠償金を受け、多くの人が
働いていない。パチンコ店も全て満員だ」
福島県いわき市の渡辺敬夫市長が、今月9日、
福島第一原発の事故で避難した
双葉郡の住民について言った、この発言が今、
波紋を広げている。

2万5000人の避難者を受け入れている、
いわき市では実際に、避難者の
パチンコ店通いについて市民から
苦情が寄せられているというが、
地方自治体の首長が、被災者の行動を
批判するのは極めて異例。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2012/05/25(金) 14:25:02.44
>>44
その通りだな
彼らは言わないと解らないので(言っても解らないが)
役人が横柄な態度で来た時には、氏名を質問した方がいい

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2012/05/25(金) 14:47:48.36
636 :可愛い奥様:2012/05/25(金) 01:59:47.49 ID:sBPW735k0
この茨城大学有志の資料、かなり良く出来てる。

http://e-peace2.hum.ibaraki.ac.jp/yakkai/120228syokuno-anzen.pdf

33ページに新潟水俣病時の住民の行動が書かれてるんだけど、
今の日本の現状と全く同じ。
心配して対策する人が村八分。

日本人の国民性なのかねえ。本気でいやになるわ。


ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2012/05/25(金) 14:59:48.77
東海第二もシレッと動かすだろ
未来の茨城県人に、何であの当時福島で悲惨な大事故があったのに東海を廃炉にしなかったのかと
言い続けられ、バカ扱いされる自分たちの世代

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2012/05/25(金) 23:26:58.75
仕方ないよ
バカは死ななきゃなおらない!
って事だから
死ぬまで原子炉動かし続ける


ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2012/05/28(月) 18:11:43.12
東京新聞web版によると、神栖市の砒素汚染で
県は、調査マニュアルの半分以下の範囲しか調べてなかった
知事は国に守ってもらえると呆けてたんだろうが
不都合になったら切られることを理解した方がいい
一番可哀想なのは、重い障害を負わらせた子供とその親

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2012/05/29(火) 00:08:38.33
住民もっともっと怒って良いと思う、黙ってるといくらでも舐めめられるぞ


ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2012/05/29(火) 18:06:07.20
昨日夜中に地震あった?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2012/05/29(火) 18:23:59.88
坂東市の歩行者天国はえらい迷惑なんで早く中止してください

by商店街一同


ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2012/05/29(火) 23:07:20.18
6時間以上の雷って…
普通じゃねえよこれ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2012/05/29(火) 23:15:21.96
天気予報ではピークは過ぎたとか書いてるけど
夕方からずっと雷雨なんだが
オワタ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2012/06/01(金) 05:55:33.67
おおめし再稼働の兆し
311以来の天災の奇襲攻撃、いつ何がやってくるか分からない中よくもまぁ再稼働
市民の大半が賛成なんだから訳わかんない
やっぱ又おおめし食らいたいってことか
ってか今も微震動ずっと続いてるね
ドッカーンとくる前触れか



ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2012/06/05(火) 14:49:42.50
実家の放射線量がRADEX で 0,8μsvあった 高くなってるのは確実。土浦

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2012/06/05(火) 19:06:02.67
日立市ですが、今日はカラスがすごく五月蝿い・・・

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2012/06/05(火) 21:50:03.70
>>62
高さ1mとかで?土浦のどのへんよ?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/06/05(火) 22:03:35.22
「各電力の原発施設の安全性は確保されているか、どう是正を行っていくか。」よりも重要な問題がある。

それは各電力会社のみならず、政府、保安院、原子力委員会、経産省、そして利用者である企業、国民、それらの人々の意識だ。

福島原発事故は良い例だ。いかなる有事に対しても、正当な対応が出来る資質を人々が持ち合わせているかが最も重要だ。

心ある人なら、原発優先の経済活動に対して積極的に大きな転換が必要と考えるだろう。
原発頼みの社会はすでに破綻しているのだ。原発依存から抜け出す事こそ、あるべき資質の必須条件なのだ。


ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/06/05(火) 22:21:48.73
先月の落雷、平均の3倍って
日本どうなっとるんや

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/06/05(火) 22:25:50.34
去年今年と、超異常気象続きの原因はなんなんだ・・・

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/06/06(水) 00:01:09.11
坂東市の市長さん早く歩行者天国やめてくれ
近場の住民がえらい迷惑や

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/06/09(土) 12:10:38.27
>>53
地方みたいに原発が無くても財政難になるわけでもないし、誰も賛成してないし、東二はそのまま放置して廃炉じゃね?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/06/10(日) 08:18:14.38
ガレキ、100bq以下で受け入れるみたいだな
建設会社やメーカーとかおいしいんだろう
痴事が推進派の原発先進県だしw

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/06/10(日) 09:29:11.45
万が一の事があれば原研、原電の職員が命と引き替えにベントするんだろ
最悪、最低でもそこまでやれ
絶対逃げるなよ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/06/10(日) 09:53:08.96
>>71
無理無理。実際に一番に逃げ出しただろ。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/06/10(日) 10:08:40.84
今夏も計画停電やるって聞いたけど、原発ある県は除外するのが当然だよな?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/06/10(日) 11:06:06.58
いつもと変わらない基本料とっておいて計画停電なんて
食品やらが駄目になったら訴えてやる

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/06/10(日) 11:10:30.37
>>71
それは漫画の世界だろw

東電なんか、福一からの全面撤退を打診しておきながら
今になって「そんなこと言ってない」とか責任逃れに必死

フクシマ50だって東電社員が一人もいない可能性だって
あるぞ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/06/10(日) 23:06:36.12
原電は東電とは違いますよね?
自信がないなら自らすすんで廃炉にしろ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/06/11(月) 00:07:12.69

犬肉・ウンコを食す朝鮮人と


人間のチンポ肉を食す東京人


どちらが下か教えてくれ。トンキンスレに。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/06/11(月) 11:49:48.47
5月に発生した雷はおかしかった
同じような地域に6−8時間は鳴っていた なんかの実験だったと思う

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/06/11(月) 21:14:07.20
>>78
統合失調症とか言われたことない?
病院行ってみたほうがいいよ



ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/06/14(木) 22:54:38.06
線量だけど少しはさがってきてる

室外だと天候風向きで安定しないので室内で比較

茨城南部住み
一年前0.18
今0.14
とこんな感じ


ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/06/16(土) 17:01:13.71
R294を北上中なんだが、茨城県の人は遅い車が中央車線を走る習慣があるの?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/06/16(土) 17:02:37.70
>>81
無いよ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード