facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソースはさっきの会見

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/02/19(日) 08:08:14.37
週刊東洋経済編集長「痴漢容疑」で逮捕((((;゜Д゜))))

↓最新号
> 2012/02/18日号
>
> 【COVER STORY】東京電力 偽りの延命
> [なし崩しの東電救済]
> ・東電をめぐるこれまでのあらすじ
> ・この春、東電は大きく動く
> ・INTERVIEW 細野豪志 原発事故担当相に聞く 原子力政策は変わりますか
> [抵抗する東電]「民営でありたい」勝俣発言の真意
> ・COLUMN 発送電分離の無理筋
> ・追加融資1兆円のリスク 一寸先は闇、退けば地獄
> ・COLUMN 東京都、値上げに憤激!
> ・錯綜する思惑と駆け引き ―エネルギー政策をめぐる関係機関俯瞰図―
> [原発コスト8.9円の「ウソ」]
> ・〈全国原発地図〉あと15年以内に6割の原発が廃炉に
> ・COLUMN ストレステストの罪
> ・火力はもっと安くなる 「上顧客」脱しタフネゴシエーターへ
> ・侃々諤々 どうする東電(1) 竹森俊平●慶応大学教授/荒井聰●衆議院議員/奥村宏●会社学研究家/塩崎恭久●衆議院議員
> [関西大停電宣言]「原発全基停止」で待ったなし!

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2012/02/27(月) 00:19:51.70
文科省「『宮城福島で巨大地震・津波警戒』と政府に報告する」 東電「修正しろ」 東日本大震災8日前
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330248224/

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/02/27(月) 00:28:27.87
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。


ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/02/29(水) 00:22:58.07
関電、大学に2.9億円寄付 過去10年間で
http://www.asahi.com/business/update/0228/OSK201202280161.html

>府市側が要求した31項目のうち10項目で、関電は一部または全体の回答を拒んだ。大学への
>寄付については総額を明らかにしたものの、寄付した先の大学名や、関連団体・企業からの寄付
>は開示しなかった。電力業界の寄付をめぐっては、過去に内閣府原子力安全委員会の委員を務め
>る大学教授らが受け取っていたことが判明している。

筆頭株主の質問に回答拒否とかあり得るのかね

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/02/29(水) 10:10:44.21
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。


ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/02/29(水) 15:45:10.21
静岡さんはもう少し変化球ていうかないの???

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/02/29(水) 18:32:43.86
東京電力の幹部連中全員をぶっ●●●たい!!
許せん!!!

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/03/08(木) 12:44:19.29

東京電力を一番擁護しているのは、経済産業省と財務省の官僚らしい。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120302/229394/?mlt&rt=nocnt

東京電力解体が進まないのは、財務省事務次官、勝栄二郎が邪魔をしているらしいです。
そして、野田佳彦は勝栄二郎の犬。実際、現政権は勝政権と言われているし。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/03/08(木) 13:22:01.29
>>261
猪瀬副知事からの情報

>東京電力に猪瀬副知事が怒りの新提案をした。猪瀬氏がメスを入れるのは東京電力の関連会社260社。
>これら関連会社の間では、巨総入札を行なわない随意契約による取引が大半で、年間約1720億円にのぼる。
>
>東京電力における随意契約の実態とは…東京・六本木にある東京リビングサービスは猪瀬氏に指摘された子会社の1つ。
>去年5月まで東京電力の社員専用レストランの運営を委託された。しかし実際の運営に加わることなく利益を得ていたという。
>東京電力は随意契約について見直しを進めるとした上で、労働に応じた正当な報酬で委託していたと認識しているとコメントした。
http://kakaku.com/tv/channel=10/programID=24065/page=4364/

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2012/03/09(金) 21:19:17.64
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。


ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/03/09(金) 21:38:05.65
気違いは相手にしない様に

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/03/12(月) 09:28:39.04
>>1
東電よ
値上げは事業者の権利ではないぞ

中国で故意にインフレ起こしたりしたら罪になる
物価価格のコントロールの権利は名目上は通貨発行している国が保有している

インフレ抑制のために国が働きかけることは他国でもよくある
アメリカなどはリーマンショック以降、原油や金価格抑制のために国が持ち高規制などをしいて価格統制している
アメリカで原油価格吊り上げ行為今やったら犯罪になるのは知ってるか?
エネルギー価格を故意にインフレさせる行為は外国の一部の国では犯罪行為だ

日本においても小麦などの一部食料は国が価格統制している

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2012/03/13(火) 14:48:43.93
値上げの権利を言うんだったらまず自由化しないとね♥
客層が離れるリスクと得られる電気料金の秤をまっとうに持って、
初めて言える言葉だし

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/03/29(木) 16:32:01.53
【話題】 「値上げ拒否なら電気停止」東電の脅迫まがいの発言にネット掲示板で非難続出 
「東電は潰せ」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332991882/

影の大門軍団φ ★ 投稿日: 2012/03/29(木) 12:31:22.00 ID:???0

27日、東電による電気料金値上げの会見の様子をメディア各社が報じているが、 
その際の発言が酷すぎると、ネット掲示板ではバッシングの嵐が吹き荒れている。 

報道によると、東電は4月から行う企業向けの料金値上げについて「新しい料金に賛同いただけないと 
契約が成り立たず、電気をお届けすることがむずかしくなる」「他社にするならさらに値上げを検討する」など丁寧ながらも 
脅しをかけるような発言を連発。 

また、料金値上げ通知書に、契約更新までは拒否できることを明記せず、 
連絡がなければ了解と見なして実施する「だまし討ち」を認めて「契約切れから50日経ったら電気を止める。 
4月1日からだと最短で5月22日になります」と開き直り報道陣を唖然とさせたという。 

この発言についてネット掲示板では「独占企業の弊害が最悪の形で牙を剥いたな」 
「電力自由化して東電は潰せ。今までの役員は財産没収しろ」 
「自分たちの取り分は一切ゆずらず 負担だけを押し付ける年寄りたちの強欲にはあきれる」と東電を非難する声が相次いだ。 

一方で「“政府なんとかしろ”“デモがあれば参加します”とか言うだけで、自分でデモを主催して政府に訴えるって発言が全く無い。 
こりゃ東電に舐められても仕方ないわ」と、何も行動を起さないネットユーザーを批判する声も。 

とはいえ、「電気を独占で握っているってのは本当に強いな。 何言われようと、どうとでもできる」 
「官僚も政治家も口先でガス抜きするだけで、東電に逆らう事は何もしない事をよく知っている」と、 
東電の提示に従わざるを得ない状況を打開する策はなく、ネット掲示板には“あきらめムード”すら漂っている。 
http://news.livedoor.com/article/detail/6414453/


【外道】東京電力、来月からの値上げに応じない企業に対し「電力供給を止める」と脅しをかける 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332838290/


【社会】 "リストラしないしボーナスは出す"の東電、「値上げ拒否なら電気止める。嫌なら他で買え」…5月、数十万の企業が停電に?★5 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332946070/

【社会】「ひどい」「何様だと」 東電、値上げ請求拒否後に再契約した大口顧客に4月の値上げよりさらに高く料金設定★4 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332946013/



【話題】 東京電力の大卒社員は、給与20%削減でも平均年収835万円、55歳で1020万円 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332981624/

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/04/04(水) 18:19:22.35
原始的マネーロンダリングと言える癒着

http://music.geocities.jp/jphope21/02/2/15_1.html

明治政府から今日まで、その手法は磨きがかけられている。

( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0202/p004.html )

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2012/04/04(水) 18:20:26.58
>>1
わかりやすくていいタイトルだなw

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/04/07(土) 01:24:23.48
>>1
非常に無駄な出費で電気料金を上乗せ。

■発電量ゼロの日本原電に、東京電力が巨額の支払い
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/9f1661cdcfbe523907599450e26a70b9/page/1/
>原発稼動停止 それでも利益26倍に
>
>原子力村のなれ合いで利用者の負担は増加
>使っていないサービスに料金を支払う契約など、一般企業ではありえない
>
>電力会社は原価に一定の利潤を上乗せした金額を基に、電気料金を設定できる総括原価方式を採る。
>仮に東電が11年10月以降も11年4〜9月期と同程度日本原電に支払ったとすれば、
>年間400億円規模のムダな費用が、電気料金に上乗せされることになる。
>電力料金値上げの前提として、徹底したコスト削減が求められているにもかかわらずだ。
>こうした“常識外れ”の取引を行う背景には、業界の特異性がある。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/04/09(月) 18:05:51.67
天下り団体のピンハネ
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=f1vvA_cWJUo

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/04/10(火) 07:08:19.70
東電、相変わらずだな。。。
これが仕事の出来る()会社の実体か

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/04/13(金) 13:13:21.44
たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。


ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/04/13(金) 23:42:58.12
福島近郊の作物は全部東電が買えばいいのだー。
それを社販で社員に売ればいいのだー。
永田町の議員食堂でもじゃんじゃん使えばいいのだー。

ひとつ解決ー。

瓦礫は全国の原発の防波堤用埋め立て資材に使えばいいのだー。

ふたつ目びみょー。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/04/13(金) 23:57:52.39
自称天皇、勝俣。よく覚えておけ。

人もどきのお前が天皇を名乗る資格は無い。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/04/14(土) 15:01:39.94
未だに山のように報酬貪っていい暮らししてやがりますが

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/04/15(日) 01:00:55.36
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/05/24(木) 10:22:27.40
>>1
これも癒着の構造かな。

■核燃料サイクル原案、推進側だけの秘密会議で結論書き換え 表紙に「取扱注意」【癒着】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337820644/
>表紙に「取扱注意」と記載された報告案の原案が配られ、再処理に有利になるよう求める
>事業者側の意向に沿って、結論部分に当たる「総合評価」が書き換えられ、小委員会に提出された。
>政府がゼロベースの見直しを強調する裏で、政策がゆがめられている実態が浮かんだ。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/05/24(木) 10:54:46.31

■「中立性?問題ない」 NHKの経営トップ、東電の社外取締役に…兼職に波紋広がる【マスコミ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337735958/1



ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/05/25(金) 01:40:34.44
流石に辞めたなw

しかしまあこんなのは序の口、小物
まだまだ腐った連中は山ほどいる

先は長いねー


>>278
これで「安全です、信用してください」って言われても

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/07/06(金) 20:27:41.10

■東電幹部 発注先のバカ高スマートメーター製造企業に天下り
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120706/dms1207061600023-n1.htm
>東電天下りの実態を調査している猪瀬直樹・東京都副知事は、こう憤る。
>要するに、東電本体では金がないと値上げ申請をしておいて、子会社に利益をため込んでいるわけです。


ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/07/08(日) 00:24:53.94
「また」か
いい加減 処刑しろよ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/07/14(土) 10:44:10.98
>>1

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2012/07/26(木) 14:03:41.54

■原発で大儲け、出版社に脅し…電通と博報堂のふしだらなリアル
http://www.cyzo.com/2012/07/post_11060.html
>10年度、東電の広告費は269億円でした。東電は関東地方でしか電気を売らないのにもかかわらず、
>広告費の全国上位ランキングで10位に入っているのです。このように大量に広告出稿したのは、関東地方の人たち、
>また関東圏以外の原発立地県(福島・新潟)においても、原発の安全性・重要性をアピールするためでした。
>それどころか、同時に、その広告を掲載するメディアに、原発に対してマイナスイメージを与える報道をさせないためでもあったのです。
>東電のメイン担当代理店は電通だ。東京電力、関西電力など一般電気事業者からなり、
>全国的なメディアへの広告出稿を引き受けていた電気事業連合会(電事連)も担当代理店は電通だった。



■仏紙に書かれたNHKが驚いて大慌て---日本の大メディアはなぜ反原発デモを報じないのか 
http://news.infoseek.co.jp/article/26gendainet000172644
>日本ではデモの習慣は失われていたが、1カ月前から毎週金曜日の夕方、総理官邸の前で原発反対の抗議デモが行われている。
>デモの参加者は回を重ねるごとに増えている。しかし、国内の主要新聞の扱いは非常に小さく、NHKはこれを完全に無視している
>
>
>外国メディアにとっては、これだけのデモを報じない大メディアの姿勢の方がニュースなのだ。



原発とは直接関係ないけど似たいうな業界の記事

■なぜ日本の天然ガスの価格は、アメリカの9倍も高いのか
http://president.jp/articles/-/6730

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2012/08/01(水) 04:10:51.03
国有化されました

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2012/08/01(水) 04:14:43.25
<東電国有化>2兆円規模の国民負担が生じる懸念も
     詐欺師野田佳彦にまたやられた国民。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/08/01(水) 17:02:57.78
簡単にはいかないね
しかし第一歩

勝俣が威張り腐っていた頃には考えられなかった事だ
まあ気は抜けないが

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2012/08/09(木) 23:16:07.03

■「健康被害ない」と広報を 爆発直後、福島県が東電に要請か
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/08/20120809t61003.htm
>福島第1原発3号機で昨年3月14日に起きた水素爆発の直後、福島県が東京電力に「健康被害の心配はない」とする文言を
>報道発表資料に記載するよう要請していたことが8日、東電が報道関係者に公開している社内テレビ会議の録画映像で分かった。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2012/08/11(土) 16:35:59.76
隠しまくっても出てくるボロ

一体どれだけの悪事を働いてるのか
想像できないレベルだな

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2012/08/19(日) 11:43:58.74
癒着を頑張る原子力村(´・ω・)

※原発業界、審議18委員に1.4億円寄付
http://news.infoseek.co.jp/article/asahi_TKY201208180504
>原発が立地する14道県(立地予定含む)がそれぞれに設けた、地元の原発の安全性を検証する審議会の委員18人が、
>2010、11年度に計約1億4千万円の寄付を原発関連の企業・団体から受けていたことが分かった。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2012/08/19(日) 23:19:30.70
メディア操作よりも、原発の運用と、事故後の対応と補償を、自身の責任に対して厳正に対処するべきでは・・・


■まだあった!東電 会議映像 トンデモ発言の数々
http://gendai.net/articles/view/syakai/138230
>「日曜日の朝のテレビ局の報道ぶりが非常に良くないという情報が入っております。とくにTBSの関口宏のサンデーモーニングですね。
>東京電力は何もやっていないというような言いっぷりが出されたようですので、営業ルートで今すぐ抗議しております。(中略)
>その他も(報道に)目に余る部分があれば、きちんと厳正に対処したいと思います」

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2012/10/01(月) 02:34:32.99
>>284

電痔楝解体



ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2012/10/01(月) 02:39:02.55
工作員乙

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2012/11/27(火) 04:39:55.55
まあね

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/02/22(金) 18:06:12.53
勝俣

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/03/24(日) 16:05:47.82
横浜の友人からTEL。息子さんの友達が白血病発症。発症率が一昨年の7倍と聞いたそう。
娘さんの学校でも昨年夏以降、2人の先生(30代、40代)が心疾患で相次いで急死。
私が関西に移住したとき過剰反応だと思ったが、今は正しいと思えると言われた(>_<)
https://twitter.com/tokaiama

公にできない深刻な情報も入ってきていると京大の方も言ってました。
広瀬隆 福島の人からお話を聞いたのですが、福島ではかなり実害が出ているようです。
集団で白血病が出始めたとか。予想していた事ですが、時々刻々と事態がせまってきている。

もう、地球上の場所じゃないね。火星とか金星とかほかの惑星の土地だね。
『福島第1原発から500m離れているコンクリートから 340万 Bq/m2 検出』

セシウムお風呂に入ると体が痒くなるし、幼児だと小さな赤いブツブツができたりする。
湘南エリアの水道水から毎日セシウム、妊婦注意・・・って言うけど、
妊婦さんだけじゃなくて全員注意かと。http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f300455/
水なんて一番大切な生命線なのに

こんなの常時、吸い込んでねえ。長生きできるわけないだろ。放射性物質だぞ。
プルトニウムなんてスプーン一杯で1億人殺せるほど毒性強いんだぞ
"また安全デマでした"→【煙霧も放射能汚染!】首都圏襲撃の「煙霧」は4362ベクレルだった!http://www.best-worst.net/news_azrUmhARxW.html

モビルスーツ着て走ったのかな?そうじゃなければ集団自殺の儀式だが 
この前の南相馬市でのマラソン大会、
涙流してたお母さんが居たのしらないよね?走らなければ疎外される雰囲気・・・
ガイガーのアラームが鳴っている中で皆と手を繋ぎながら心の中で俺も泣いてたよ、皆被害者だって
https://twitter.com/Fibrodysplasia

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/05/19(日) 06:26:36.05
安倍東電借金国民肩代わり徳政令発言

ここまで見た
  • 298
  •  
上げ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/10/19(土) 22:47:17.59


ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/10/27(日) 12:39:03.39
age

ここまで見た
  • 301
  • 内部
  • 2013/12/29(日) 10:02:55.12
関西電力は子会社に至るまで特定業者との飲み食い、ゴルフ接待、バックマージン等々癒着しないと仕事がもらえない!良いもの、良い品質、法令順守・・・口先だけだ!
企業努力どころか、自分の保身と利益追求に及び、そのつけを電気料金値上げで国民に押し付ける!
赤字子会社まで、この通りだ!
東電の吉田所長のような日本人らしい人物も、中には居るが、電力会社は、中国社会となんら変わりが無い!

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2014/01/29(水) 01:22:08.58
なるほどね

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2014/06/27(金) 23:03:04.69
⚅⚅⚅

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード