facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/02/23(日) 16:16:34.31
全国の受験者たちに結果を聞きたい
つーか2級の出題範囲広くね?
公式テキスト嘘尽きじゃね?

ここまで見た
第3回まで3週間だね。

自分は例の3週連続を申し込みしちゃったョw

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/02/01(月) 21:58:23.00
凄いね。
3連ちゃんか。

こっちは、きのこ素人だのに、いきなりの、きのこ検定2級への挑戦やで。

カタカナのキノコの名前、覚えるん大変やで、

きのこ栽培のしいたけ農園、水やり杉て、あかん様になったけど。

1本だけ、大きい椎茸が出来て来たわ。

明日収穫して、焼き椎茸でもするわ。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2016/02/02(火) 21:01:04.99
素焼き椎茸、旨かったわ。
なんか、1本だけ、大きくなってしもた。

また、3本位、出てきてるけど、不思議な、菌糸の力なんやな。

きのこの、再生能力やな。
不老不死みたいな感じヤナ。
切れれても、再生して生えてくる。

ツバは、幼菌時の内被膜や外被膜のなごりで、ツバが無い、きのこも有る。
とは。

ここまで見た
栽培キットおもしろそうだね♪

昆虫・節足動物@2ch掲示板
http://hanabi.2ch.net/insect/
より

【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ9【カワラ】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/insect/1346739223/

この菌糸でこんなの育った報告スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/insect/1304576507/

おまいら何処のカワラ菌糸使ってる?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/insect/1141525863/

自作の菌糸でオオ」ワガタを育てる
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/insect/1219452269/

【ガラス】菌糸ビン【PP】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/insect/1189956300/

ここまで見た
>>96

3連チャンだけど、ひとつひとつのボリュームはそんなに大きくはないからなぁ…。
出来れば土曜日に試験があって日曜日はノンビリしたいw

自分にとって馴染みが薄いので苦手意識を持ってしまう度でいうと、
知財2級(3/13)>年アド3級(3/6)>銀検税務2級(3/6)>日商簿記2級(2/28)
で、試験日が遠いところから始めてみてますョ。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/02/05(金) 19:17:03.67
2連ちゃんは昔したで〜。

速い時期に、山を知る為に、過去問を含め1通りやってみる。
そして、どれ位に勉強量が必要かを類推し、勉強時期を考える。

こんな感じやったな。
昔の資格取得が趣味の頃は、
山を知った地点で、合格点には、どれ位の勉強が必要か、有る程度解ったけどな・・

今となっては、まったり、してもてるな。

昔が、懐かしいわ。

同日日は、午前、工事担任者(総合種:残り2科目)、午後 マン管だったと思う。
をやった気がするわ。

確か、第1回目の受験で記念受験であった、マン管、管業の時やな。

懐かしいわ。

きのこ検定2級は、なんとなく、おもしろ検定やし、受けてみるしな。
いきなりの、2級はいつもの事。

3級は、冷やかしとしか、評価されたいが、
2級ともなると、有る程度の知識人として認められる。
1級は、かなり、レベルが高く、この領域は一握りとなる。

そう、有る程度評価される2級から受けるのね。、

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/02/05(金) 20:05:50.67
大銀杏茸・・竹林。
ウメ等のバラ科の果樹園では、春シメジ。
扇面状、粒溝状、条線、繊維模様、鱗片がある、環紋、粉状

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2016/02/05(金) 21:22:11.25
きのこ検定、いつの間にか延長されてるで〜。

好評につきって、定員に成って無いから、延長。
つまりは、受験者数減少に付きだと思うけど?
なんか変。

ご好評につきインターネットからのお申し込みのみ
締切を延長して受付中!(クレジットカード決済のみ)
※定員に達し次第、受付を終了いたします。

※郵便払込取扱票でのお申し込みは終了しました。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/02/06(土) 20:34:06.46
きのこ検定の受検票届かない〜。

もうすぐ、試験だというのに・・
申込延長の為なのか・・

これしか、考えられた無い。

はたまた、受験申込したつもりが、実は出来てなかったのか・・

う〜。勉強に身が入らんわ。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/02/06(土) 20:36:16.55
何時も間にやら、きのこ検定の試験が近ずいてきているで〜。

やばいwww

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/02/06(土) 20:39:35.27
き〜のこ。かわいいきのこ。
き〜のこ。おいしいだけじゃない。
かわいいだけじゃない。

ジャンジャン♪

って感じで、近ずいてる。
刻々とな。(`・ω・´)キリッ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/02/06(土) 21:09:48.95
第1回の過去問ネットに有ったで〜。

そこからの類推問題。

問100 椎茸に含まれる栄養素として、適さないものは?
1.食物繊維
2.ビタミンD 骨を丈夫にし、カルシュウムの吸収を助ける。
3.レンチナン(βグルカン)
4.クレスチン(瓦茸:抗ガン)
5.エリタデニン (椎茸:高血圧対策)
6.カロテン
7.K(カリウム)

解答 6

エリタデニンは、椎茸とマッシュルームに含まれているが、
ただマッシュルームは、シイタケの70〜100分の一程度なので、
シイタケ特有の成分やって。

エリタデニン聴き慣れへんけど、エリタデニン恐るべしやで。
レンチナン(βーグルカン)も、レンチナンでしか、出題されてへんかったら、
覚えられるのか・・
 

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/02/06(土) 21:23:46.04
問99 死に至る可能性のある毒性の強いきのけとして、適さないものはどれか。
1.花箒茸(ハナホウキ茸)
2.白卵天狗茸(シロタマゴテンング茸)
3.卵茸擬(タマゴダケモドキ)
4.毒鶴茸(ドクツルタケ) 別名:死の天使
5.苦栗茸(ニガクリタケ) 
6.偽黒初(ニセクロハツ)

解答 1.

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/02/06(土) 21:31:05.67
問100 抜け取ったし、追加するで〜。
8.トレハロース(エリンギ:骨粗鬆症)
9.EA6(エノキ:がん予防)

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/02/06(土) 21:48:37.47
問98 幻覚作用を起こす白尿瓶(しろしびん)や白真(しろしん)が含まれ、
持っているだけで、法律違反とされるきのこは、マジックマッシュルームと呼ばれますが、
この、きのこはどれか? 2つ挙げよ。
1.白卵天狗茸
2.卵茸擬
3.毒鶴茸
4.苦栗茸
5.偽黒初
6.藍染日陰茸(アイゾメヒカゲタケ)
7.南痺茸(ミナミシビレタケ)

解答 6.7

ここまで見た
名前はカタカナより漢字の方が覚え易いかな?
なお、キノコに限らず和名(標準和名)は古くからの呼び方に由るものも少なくなく、必ずしも系統的な分類を反映している訳じゃないことにも注意してくださいな。
(例: ○○シメジという和名だが、属どころか科のレベルで、いや〜、目や綱のレベルで異なる場合もあり得ますョ)

さてさて、銀行業務検定の税務2級に向けて、
金財の金融業務能力検定の税務上級もしくは中級またはFP2級中小事業主
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1425636545/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1439947521/
及び
全経の税法能力検定
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1451774668/
も受けとくべきだったかもしれない…。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/02/08(月) 01:05:09.46
>>109

かつては学術標本、鑑賞用(観賞用)って名目で売られてたみたいだねぇ。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/02/08(月) 21:37:14.70
なんか、カタカナよりも漢字の方が覚え易い感じヤナ。
漢字が有ったのを発見して、これだね! って感じやで。

法の目を、かいくぐる為には、学術標本、鑑賞用(観賞用)という、
大義名文により購入し、使用用途は、暗闇の中。

そう、正にイリュージョンなや。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/02/08(月) 21:46:19.57
問86 次のきのこと科で、間違えているのはどれか?

1. エリンギ・・ヒラタケ科
2. 椎茸(しいたけ)・・ツキヨタケ科
3. 松茸(まつたけ)・・キシメジ科
4. 舞茸(まいたけ)・・サルノコシカケ科
5. 本湿地(ほんしめじ)・・シメジ科
6. 橅湿地(ぶなしめじ)・・シメジ科
7. 榎茸(えのきたけ)・・タマバリタケ科
8。 滑子(なめこ)・・モエギタケ科
 

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/02/08(月) 21:51:13.32
9.山鳥茸擬(やまどりたけもどき)・・ポルチーニ科

正解 9 
 イグチ科が正解。

ここまで見た
>>103
受験票は届きましたか〜?

簿記2級の受験票が到着。
実は、手数料がちょっと余計に掛かるけどWEBでカード決済できる、1週間ほど結果が出るのが早い、気分転換wなどの理由から、
地元以外の商工会議所で申し込んでみたョ。
前回は見慣れない問題が出て合格率が激減したためか、
資格板だと悲観的だったりディスったりの書き込みが多いように感じるけど、気のせいかなぁ…。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1454749609/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1448700462/

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/02/13(土) 09:44:48.18
見に行ったら、受験票届いてたわ。

2月21日(日)
開場 14:20
説明 14:40〜14:50 (10分)
試験 14:50〜15:50 (60分)

持ち物:受験票、筆記用具(シャーペン、消しゴム)腕時計(時計機能だけの物)

場所は、マン管の初期の頃に幾度となく通った場所と同じヤナ。
駅に、バイクの有料駐輪場が有るのは、解ってる場所やで。

バイクで行くか、電車で行くか迷うわ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/02/13(土) 10:38:49.84
お〜。日商系か・・
カードで、合格証が届くしな。

パソコン教室が受験地の、
日商PC検定試験(文書作成)2級
日商PC検定試験(データ活用)2級

商工会議所の、
ECO検定(環境社会検定試験)、
福祉住環境コーディネーター検定試験2級
ビジネス実務法務検定試験 2級

以上、の資格は持ってるわ。

資格取得が、趣味の頃に取ったで〜。

トト検、ビア検、と双璧をなす、きのこ検定2級。

来年、当たりに、1級が新設される予定と噂の、きのこ検定。

きのこ検定2級の勉強に身が入らず、ピンチ百倍やで〜。

がんばるわ。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/02/13(土) 21:04:33.53
てすと

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/02/13(土) 21:50:04.92


ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2016/02/13(土) 21:50:05.33


ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/02/13(土) 21:56:04.55
rwerara

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/02/13(土) 21:56:31.22
rwerara

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/02/13(土) 21:57:57.75


ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/02/13(土) 21:57:58.19


ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/02/13(土) 21:58:23.41


ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/02/13(土) 21:58:55.76
なんで

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/02/13(土) 22:00:23.44
なんちって

ここまで見た
2016年2月21日(日)
4級 10:50〜11:50
3級 12:50〜13:50
2級 14:50〜15:50

当日だね〜

ここまで見た
  • 129
  • 【東電 76.6 %】 (チベット自治区)
  • 2016/02/21(日) 17:53:16.70
今日東京で4級受けてきた。お姉さん・おばちゃんチラホラ。
オイラみたいな資格マニヤのオッサンそこそこ。
部屋の外まで親に付き添われた小学生が一番多かった。
で、解答用紙に生年月日マークする時に西暦の生まれ年が分からない子が多数いて、
試験官のおばちゃんが難儀していた  (´・ω・`)

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/02/23(火) 17:49:25.26
正解速報は?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/02/23(火) 20:21:07.00
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1451398791/59

>第3回 きのこ検定2級の暫定解答作成してみたわ。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/02/24(水) 22:01:58.58
いきなり2級受験の香具師やけど・・
HPに公式解答、発表されたな。

75点やったわ〜。
終了した瞬間は、あかんと思たけど。
採点してみると、セーフといった感じやったわ。

ほんまに、終了した瞬間は、難杉wwと思たで。 マジで。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/02/25(木) 07:03:29.05
きのこ検定2級 合格基準
 全100問中70問以上の正解で合格

ここまで見た
過疎ってるね

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/02/26(金) 22:12:27.98
試験が終了して1週間経ってるし、今頃に勉強してるもの居いひんしな。

それに、正式回答がHPで発表されたしな。
話題が無いな。

後興味が有るのは、合格特典やけど。
これも、結果通知後の話やしな。
4月中旬頃やな。

以下、抜粋
2016年4月中旬頃より全受験者へ結果通知を送付いたします。

【合格者特典】
合格者には合格認定証が贈られます。

また、
合格認定カード、合格認定名刺をはじめとする特典を
合格者様限定!で販売します。

ここまで見た
  • 136
  • 2016/03/01(火) 08:04:29.90
当分過疎るね

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/03/06(日) 17:28:04.97
自己採点78やった

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/03/08(火) 19:28:25.45
>>137
何級よ?

ここまで見た
  • 139
  • 2016/03/13(日) 21:57:56.30
なんなんだこの過疎っぷりは!

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/03/14(月) 16:21:33.34
2級自己採点86点。なんだかんだ第二回の過去問やっといてよかった。同じ問題結構あったよね

ここまで見た
  • 141
  • 2016/04/02(土) 21:16:18.50
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
    ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・) <  合格発表マダー?
        \_/⊂ ⊂_ )   \________
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    |          |/

ここまで見た
  • 142
  • 2016/04/09(土) 11:42:51.57
(;´д`) 来週あたり発表あるかな・・・?

ここまで見た
  • 143
  • 2016/04/15(金) 22:17:26.47
結局今日も届かなかった (´・ω・`)

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/04/16(土) 23:00:47.60
結果キタ――――――(゚∀゚)――――――ッ!!
 
 
 
 
 
 
    
 
  
  
 
 
で、67/100で不合格・・・・・・ _ト ̄|○

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/04/17(日) 16:59:49.74
きのこ検定2級の合格通知キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n^ω^)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
合格者様限定販売のカードの申込せねば

限定やしな。

きのこ検定2級は、自己採点通り、75点(100点満点中)
これで、71位/210人 ≒ 約33.8% やって。

つまり、今回の第3回の2級のテストは、バリ難やったで、
回数を重ねる後に、難しくなっていくのね、きのこ検定。
2級の第1回の過去問は入手してるし、それに比べると、レベルUPUPやったしな。

やはり、1回目を狙うのが、賢い取り方なのか・・

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/04/17(日) 20:48:51.24
カードは7月中旬に一斉発送

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード