facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/09/28(火) 02:19:42
定義

「さとり世代」 ゆとり世代の次。結果のわかってることに手を出さない。草食系。過程より結果を重視。浪費をしない。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2011/08/18(木) 21:10:10.83
持たない贅沢

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2011/08/21(日) 14:51:42.85
蟹工船

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2011/08/21(日) 16:28:51.92
アパシーな奴らだな

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2011/08/22(月) 20:53:29.74
そんなことはない
食べられる野草を摘んだり
安い食材である程度の栄養のある食事を考えるのには意欲的だ
立ち読みで本もよく読むぞ

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2011/08/27(土) 16:24:14.31
勃ち読み

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2011/09/01(木) 22:38:56.93
ゆとり世代でありさとり世代の自分。
資本主義社会の搾取の構造や貨幣経済の構造に嫌気がさしていた・・・、
結婚も車免許も車も家もいらないと思っていた。
だが、先日山が8割の田舎に行く機会がありそこで出会った人たちのあたたかさに
本当に感動した。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2011/09/01(木) 22:46:01.73
人とふれあうのってこんなに楽しいことなのだと思った。
人と人とのつながりや自足時給などでの自然とのつながりで、「人間らしい」と思える
自分の姿に出会えた。
んでもって、山なので交通の便がかなり厳しいので生まれて初めて車の免許と車ほしいと思った。
自分がどう生きるかは自由な世の中になったが、田舎に身を置いてみることも
さとり世代にとっていいんじゃないかなと思う。
田舎には今の若者のさとりを覆すような面白いことが本当にたくさんあると思う。


ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2011/09/03(土) 01:05:42.35
霊的視点

http://ameblo.jp/cocokara-world/entry-11005130549.html

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2011/09/04(日) 22:01:32.35
>>559-560
自演小説をカキコしてくれてありがとう

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2011/09/17(土) 06:32:01.02
ほしいものがない

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2011/09/18(日) 17:57:33.31
部屋にパソコンと布団さえあれば娯楽に不自由しない

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2011/09/20(火) 23:09:32.62
めんどくさいことに巻き込まれるのはめんどくさすぎる
茶でも飲みながらただ傍観するのみである

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2011/09/21(水) 00:48:35.22
四国や和歌山はいい
空海信仰は日本の宝だと思う

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2011/09/24(土) 17:48:35.61
さとりを開くと生きるのにお金もさほどかからない
素晴らしいことだ

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2011/09/25(日) 02:00:48.11
そして生きる活力を失っていくんだな…

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2011/09/25(日) 22:03:14.43
>>565
同感

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2011/09/26(月) 21:43:48.90
けっして欲を抑えているのではなく
この世に欲が出るほどの魅力のあるものが残っていないのである

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2011/09/27(火) 21:03:14.61
欲が磨り減り

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2011/09/27(火) 21:27:40.83
のんびり寝太郎

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2011/09/30(金) 16:07:34.50
飽きた

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2011/10/10(月) 16:00:22.15
もう少ししたら栗拾いの季節だ

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2011/10/12(水) 23:21:15.38
欲しい物がない

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2011/10/17(月) 00:13:26.99
日本が不況でどん底に落ちても
欲がない我々にとっては生活の水準はそう変わらない

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2011/10/20(木) 21:45:49.12
だがしかし、程度の差こそあれ、試練は襲ってくる。

回避するか、立ち向かうかで、人生は変わる。


回避組の人いる?

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2011/10/23(日) 15:20:38.36
試練などスルー

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2011/10/27(木) 00:46:54.35
避けられないもの以外は回避するな。
食っていけるだけ稼がなきゃいかんという試練には向き合うつもりだが、それ以外はスルー

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2011/10/27(木) 21:49:04.91
ただ傍観
   さとり

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2011/11/05(土) 23:30:31.21
流行に合わせようと必死になっているチョンの姿を見ると、
消費するのがバカらしくなってくる。
かつての老害の若かりし頃を見ているようで
見ているこちらが恥ずかしくなる。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2011/11/13(日) 11:41:57.34
家に帰ってネットでオナネタ探し

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2011/11/13(日) 11:46:49.16
自分はゆとり世代とさとり世代、どっちなんだろ

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2011/11/14(月) 19:58:53.46
真理を悟りました。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2011/11/19(土) 15:23:11.08
一軒家を立てる気も車を買う気も結婚する気もない
欲張らず責任のあまりかからない適度な地位で仕事をしているのが一番

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2011/11/20(日) 00:50:04.80
585
ぬるま湯大好きやな〜

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2011/11/20(日) 19:59:49.32
人の気持ちを悟る事が出来る。


ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2011/11/22(火) 23:26:32.52
ローリスクノーリターンかハイリスクローリターンしかないこの世の中
隣の精子に卵子を譲っとくべきだった

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2011/12/03(土) 14:03:45.89
老害の絞りカスを飲まされる社会で欲も糞もない

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2011/12/17(土) 12:26:49.51
何でも買い与えられてきた世代だからこうなったんだろうな

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2011/12/19(月) 00:07:15.76
好奇心がもう残っていないからなぁ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2011/12/24(土) 00:50:58.82
車→維持費+危険と隣り合わせ→イラネ
一軒家→住んで3日で飽きる(ローン、ウン十年付)→イラネ
妻→嫌な部分が見えてきたらとてもじゃないがセクロスする気になれない→イラネ

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2011/12/29(木) 01:19:22.62
そこに山がある
だから何なのだ
      さとり

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2012/01/04(水) 13:07:28.07
このスレはおちつきがあるな

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2012/01/15(日) 01:30:31.02
さすがさとり

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2012/01/21(土) 08:37:21.07
食べれる野草でも摘みに行ってくる

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2012/02/04(土) 12:15:40.63
電子化できるものはいずれ無料になる

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2012/02/14(火) 02:30:58.81
世の中の競争にはできるだけ参加しない
わずかな勝者と多数の敗者を生み出すのが競争だから
競争がそれでももてはやされるのは、競争に参加せずに利益を得る第三者がいるから

参加せざるを得ない競争でも勝ちは望むな
ビリから二番目くらいでも獲得できる幸福を模索しろ
幸福を勝つことにかけるよりもよっぽど確実

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2012/02/14(火) 02:35:37.88
外に幸せを求めてはいけない、幸福は極力自己完結させるべき
外的な幸福を得るには競争しないといけないから

芸術、学問、妄想なんでもいい
消費的な財やサービス、他人の評価、恋人は求めちゃいけない

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2012/02/14(火) 02:56:46.16
環境を変えようと思うな。自分を変えろ
自分に比べ外のことはよくわからないし思い通りにならないから、後者のほうがらくだ

幸せになるには行動しないといけないというのは大嘘だ
自分の思想や価値観を内的な思索を通じ吟味するほうがずっと近道だ


ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2012/02/18(土) 15:47:43.88
今日の晩飯の野草を山に行って探してくる

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2012/02/23(木) 16:11:09.43
何も欲しくない
AKBやGleeのクソゲーに課金してる奴が信じられない
車も立派な家も要らないし、嫁子供も金の無駄
突き詰めると生まれて来た事自体イラネだな

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2012/02/26(日) 00:11:06.93
無駄を徹底的に省いた先に真の美がある

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2012/02/26(日) 03:48:07.22
さとり世代ってネグレクトされてたんだと思う

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2012/03/03(土) 19:31:53.99
バブル世代に対する嫌悪感が現れてきたという見方もできる

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード