facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 友達?なにそれおいしいの?
  • 2010/07/29(木) 00:43:40
友達ってなに? ただ遊ぶだけの人?

信じてた親友・友達に裏切られて
もう人と直接接したくなくなりました

直さないと 社会的に危ない誰かアドバイスください 

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/08/07(日) 16:48:48.05
心を開けない奥手でシャイな20代後半だが
マジで親友だと言える奴は一人だけ

他にも良く遊んだり
ツーリング行ったり
飯食いに行ったり
悪いことしたりする付き合いは有るけど
やっぱ本当の親友はそいつだけなんだよね

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/08/07(日) 19:58:44.67
ねぇじゃあ友達は何をしたら友達じゃなくなるんだい?



ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/08/07(日) 20:02:27.61
友達

社会的な繋がりがある
社会観に類似点がある
共通の趣味などがある
お互いに利益がある

多分、片方が無視をし続ければ
友達じゃなくなるんじゃない?

うちの親父は、61歳になるけど
若い頃の友人なんて一生付き合わないって
言ってるよ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/08/07(日) 20:23:01.28
>>156

そう思ってない人に聞いているんだよ。


ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/08/07(日) 22:20:48.23
友情が無くなったら友達じゃ無くなるでしょ
本当に理解できる友達に決定的な別れをもたらす
何かをする気にはなれないよ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/08/08(月) 00:33:41.58
>>151
なるほど
そのとおりだ納得してしまった

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/08/08(月) 01:34:59.95
http://ha10.net/u2/#N2
葉っぱ天国の若くして悟りを開いた蒼鳥さんです

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/08/08(月) 02:07:14.14
死にたいと友人に相談することは間違いでしょうか。
ずっとひとりで考え続けていかなくてはならないのでしょうか。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/08/08(月) 03:30:41.94
>>161
あなたとその友人さんがどれだけ親しいかによるんじゃないですか?
あなたが相手からそういう相談をされても迷惑と思わなければたぶん平気だとおもいます
ただ、気を悪くしないでほしんですけど、相手があなたをどう思っているかはわからないので極力やめた方がいいかと……僕が言うことでもないんでしょうけど

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/08/08(月) 08:03:01.46
>>158
自分がその気がなくてもその決定的な何かをせざるを得ない状況になった時、友達はそれに気付けると思う?

逆に友達がその状況になった時、自分は気付けると思うかい?

今話した中で誰が裏切り者で誰が裏切られた側だと思う?


>>159

だべ。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/08/08(月) 09:08:43.88
親友なんて存在は認めてない俺としては都合の良い存在で良いと思うけど。
自分が悩んだ時、寂しくて何か語り合いたい時に話せたり趣味が合って
一緒に遊べたりすれば良い。もちろんそれは相手にとっても自分が同じ存
在になれないとダメだけどね。そういう割り切り方しないと1みたいな
経験してしまう。


ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/08/08(月) 10:48:17.43
よく、このスレなどで「友達とは利害関係」「利用価値があるかどうか」など見かけるけど、
それらって具体的にどういう事?

未だにいまいち意味がわからん。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/08/08(月) 15:18:40.90
なんか、友達ってほんとよくわかんない。
いいなって思ったり、相手の行動とか状況で急に嫌いになったりめんどくさくなったり。

毎日一緒にいて大好き大好き言ってる友達があたしにその子の見た目の悪口とか言ってへらへら笑ってるの見てドン引きした。

あたしも他で言われてるんだろーなーとか思ったり。

なんか不満があるなら直接言えばいいのに共通の友達に悪口話してどうすんの?わかるー!みたいなの求めてるの?

言いたいことあるからコンタクトとりたいのにメールも電話もシカト。言うにも言えない。



ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/08/08(月) 15:59:34.06
》166
そんなの友達じゃないね。
こっちから縁切りしたら(^-^)?

てか学生時代の友達って、ただ学校でひとりぼっちになりたくないから、つるんでただけな気がする。
実際卒業したらほとんどの人と連絡取ってないし。

学校以外で出会った友達って、何か自分と似た人が多いから、付き合ってて楽。
まさに類は友を呼ぶってやつ。

学生時代の友達って、すごく面倒くさかった。
相手を怒らすと、他の友達とグルになって無視とか悪口言われるし。
気を遣いながら付き合ってると、言いたい事も言えない。
そんなのって友達じゃないよな。

すぐグループ作りたがるのも疲れたよ・・・。
まぁ、人間って寂しいからグループ作りたがるんだよね。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/08/08(月) 16:36:11.03
男の友達なんて所詮立場や地位に差が出来れば自ずと遠ざかっていくもんだな
昨日まで親しげだった奴が明日にはつれなくなったり生意気な態度に変身する
信じられるのは親くらい弟達も腹黒い奴ばっかだし死ね

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/08/08(月) 16:52:39.71
基本的に仕事も人間性も出来る奴は友達と遊ぶ時間がない。時間を作ってレベルの高い者同士が集う。怠け者で楽して得した奴と吊るんでるから人を信じられなくなる。楽したい奴は人のお株を常に狙っているに決まってる。やる気、力もない、悪口嫉妬ばかりしている。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/08/08(月) 17:08:19.18
な 自分の都合だべ。
相手が相手の都合で何が悪いんだよ?



ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/08/08(月) 17:38:11.18
>>167
たしかに学校の友達はほとんどがそうかも。プライベートで遊ばずに学校だけでしか交流がない友達とか特に。

だけどそいつは人間的には本当に好きなんだよなぁ。

その件があってちょっと警戒したけど、せめて悪口いうならはっきり面と向かって言ってほしかったわ。そんな価値すらない存在だったんだなあと思い知らされたみたいで。ほぼ毎日一緒にいて信頼してただけに結構精神的にくるな。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/08/13(土) 02:36:58.23
友達って気が合う人の事かな。
だとしたら俺にはいないようだ。
従って皆ただの知り合い。
親友など夢のまた夢。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/08/13(土) 05:40:21.69
友達は互いに認めあい、互いに価値観も似ていて信頼している。互いにいいとこも悪いとこも知っていて、私利私欲に関係しない。一緒にいて、楽しいし、話したいし、落ち着く。恋人と違うのは性欲はわかない。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/08/13(土) 05:43:05.64
うむ、理想的な友達だな
そんな友達いたらなぁ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/08/13(土) 07:48:49.55
俺は友達居なかったから最近は頑張って作ってる。
年に1人とかでいいんだけど。
仕事からの付き合いしかもうないから、会社に出入りする人と仲良くなっても最初はこの人仕事でしょうがなく付き合ってんのかな?
なんて思ってたけど、最近は用がなくても暇潰しに遊びに来てくれたりして
それだけで嬉しいよ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/08/13(土) 19:09:41.72
自分で枠作って、その中に入るヤツが友達でその枠に入らないヤツが友達じゃないんだろ?

それをいちいちきれい事並べて講釈たれてっから安っぽいんだよ。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/08/13(土) 19:44:05.26
僕は友達がいない

ここまで見た
人の縁って不思議なもんだ。
中学生の頃、敵だった奴が今は友達で
仲良かったやつは今疎遠だ。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/08/13(土) 23:56:55.55
結婚式の二次会誘って何回もメールしたのに返事なしだよ
確かに最後に会ったのは1年前だけどさ

数合わせと思われたのかね?だとしたら心外だな

まぁそお思われてるとしたら、その程度と言うことだったんだろうけど

もういいアドバイス消しちゃうバイバーイ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/08/14(日) 00:08:07.76
割り切れば良いだろ
仕事は仕事
友達は友達
仕事上の関係は必須だが
友達は絶対に必要というわけではないし

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/08/14(日) 01:06:41.51
うんだからもうバイバイするさ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/09/10(土) 00:16:24.18
友達ってなんですかね?
一緒にいて疲れるのは友達じゃないですね
何でも話せて、いざというとき助けてくれる
そういう人が友達なんですよね


独りぼっちは寂しいもんな

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/09/10(土) 15:39:14.11
俺はあんまり友達いないけど同じ部活の奴とかは仲良かったなぁ
けど、普通の友達が皆無に近い

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/09/12(月) 18:51:01.89
私、友だちいないけど、ラクでいいよ。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/09/15(木) 22:21:17.19
友達セクロス

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/10/10(月) 21:41:52.00
友達は少しいるけど、歳重ねるごとに連絡取らなくなるよな。


ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/11/01(火) 05:06:32.41
いずれ自分から離れていくなら友達なんかいらない
離れていく辛さより独りの辛さの方がマシ

ここまで見た
  • 188
  • 名無しさん
  • 2011/11/08(火) 14:49:36.15
ホント孤独に耐えられない…誰か友達になってほしいです。寂しくて寂しくて仕方がない。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/11/08(火) 15:26:55.40
>>188
趣味があえば友達になれるよ

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/11/09(水) 18:34:21.99
高二になったら友達とは無縁の学校生活になりそうでぞくぞくする・・・

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/11/19(土) 09:11:13.28
子供のころは
腐れ縁みたいにいろんなやつが
ごちゃごちゃいるから
話の合うやつもいるし

ガキだから話って言っても
テレビでやった漫画の話とかしてればいいし
ごっこでもやればいい

高校になると
同じ成績のやつらでまとめられて
バカはバカとつるまなきゃいけなくなる
それに思春期からみ精神が成長期にあるから
話もレベルが上がる

バカとは気が合わないし
話も合わない
1人になるわな

なんの為に高校行ったんだかw
バカ高校なんて行く意味ないな

ここまで見た
  • 192
  • 190
  • 2011/11/19(土) 21:32:45.70
>>191

嫌みか?w
よくわからんw

心配すんな
高卒だけは勘弁だぜw

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/12/28(水) 09:21:33.58
友達辞めようって言われて了解した。正直辛かったけど、今年だけで三回目言われた。全て了解したのに、着信がある。今回は、流石に着拒したけど昨日夜に着信があった。
何故だろう?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/01/07(土) 03:29:45.60
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part71【総合】
81 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 07:39:10.24 ID:fkUNvfpe
si◎ai◎uk◎ ◎井◎佳(昔のハンドルは◎ZU◎E)
ちょ〜、ヒューマン(TT) 飛び降り自殺 (3:57) #nicovideo #sm3449106
6時間前
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)全16件
1.ヒューマン【human】[形動]人間らしいさま。人間味のあるさま。人間的。「―な感情」

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296575069/83-93

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/01/08(日) 14:19:28.60
友達と思っていた人がいたが、ふと、そうおもっていたのは自分だけ
結局それは「友情の片思い」だったんじゃないかと最近気づいた

しかし、15年くらいの付き合いだったからなあ
自分は相手を信用しすぎるほど信用していた。
なんというか、自分のピエロっぷりに泣けてくるわ


ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/01/08(日) 20:12:46.57
友達とは、青春を共にすごした人たち。
学生時代は、友達は必須項目。
でも、段々いらなくなる。
いても困らないし、いなくても困らない。広く浅くが丁度いいのかな。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/01/08(日) 21:40:08.46
友達神話みたいなのがあって、友達がいないと人間として失格だというようにいうやつが結構いたりする。
しかし、友達が必要ということは自分の精神が自立していない証拠だし、あまり自慢にはならない。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/01/15(日) 12:04:23.53
淋しくて〜淋しくて〜君のこと〜想うよ〜

離れてても〜心の奥の〜友達と呼ばせて〜〜

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/01/16(月) 21:36:33.45
友達は、質による。 本気で信用出来る奴が1人居れば充分です。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/01/17(火) 19:53:39.54
金がなくなれば赤の他人

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/01/20(金) 18:45:49.66
悲しくて〜悲しくて〜帰り道探した〜
もう二度と〜会えなくても友達と呼ばせて〜

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/01/23(月) 11:22:13.56
最初友達が死にたいって簡単に言うから(ため息みたいに・・)死んでほしくないし、励ましてたんだけど
段々言う回数が増えて、私もとても暗い気分になって
今では聞こえなかったフリ。友達なのかなコレ

大好きで信頼できる友達は20年生きてきて一人だけ。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/01/23(月) 14:21:11.56
最近友達と価値観の違いで言い合い?みたいになった。ほぼ自分が押されてたけど。
飲みの席で、向こうは「子供嫌い派」私は「子供好き派」で言い合いになった。私も、今になって何であんな言い合いしたのか…今思えば人それぞれなのにね。
「産んでから言ってくれる?」とか言われた。

その後は別の話題で盛り上がったりしたけど、ずっとそれが引っ掛かってる。

あの夜別れた後に「今日は色々偉そうなこと言ってごめんね」とかメールすればよかった。
もう1ヶ月の前の話だけど
価値観違うなら違うで、言い合いなんかしなくてももっと他に話し方があったはずなのに。

大人げない自分に反省

ここまで見た
  • 204
  • UN
  • 2012/01/23(月) 14:44:23.96
>>203
飲みの席なら、あまり気にしなくていい。
酔っぱらうと、やることなすことがメチャクチャになる。
それを少し許している空間が飲み場だ。

酔っ払いとはまともに付き合うな、というくらいに世の中に浸透している。
「はいはい、わかったわかった」と警察官が、その辺で吐いて寝ている人を起こして言うでしょ?
警察官だから、こういう言い方をしなければいけない。人からは見下して見える。

だけど、友人なら、「はいはいわかったわかった、たしかに、そういうこともあったねー」などと
もうちょっと丁寧に受け答えができる。丁寧に対応するんだけど、あまり
真剣に信じ込まないことだ。

どうしても気になるならメールしていいと思う。
メールしておけば、相手もどう思っているか言ってくれる。

子供を持つと、一般的には赤ちゃんを抱いて「かわいいー」と言っているけど、
大きくなったら「生まないほうがよかった」と後悔するそうだ。
子供も、立派な人間としての人格ができてくるので、自分なりの考えを持つんだそうだ。
ただし、子供は「物を知らない、言葉を知らない、礼儀を知らない」の三拍子だといわれていて、
思ったことをそのまま言う。母親には非常に腹が立つそうだ。

それで「産んでから言ってくれる?」と言ったのかもしれない。

「親をやるのも大変だなぁ」と知った上で、半分は話を聞いてうなずいて、
半分は右から左へ受け流せばいい。全部まともに考えると自分がつらい。
酔っぱらうほどに行動がメチャクチャになるんで、会話を楽しむにとどめたい。


フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード