facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2013/03/02(土) 19:17:23.10
入院期間が長期になればなるほど
重宝する存在。
都市部ではスイカパスモが使えるところも増えてきた。


なおコインランドリーに関しての話題はこちらで

入院中の服装・ファッション・洗濯について語りまひょ♪2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1361280665/l50

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2013/03/02(土) 19:18:23.60
浴場(お風呂)についての話題はこちら

入院中のシャワー・風呂って
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1178780358/l50

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2013/03/04(月) 23:47:24.27
スイカをチャージできる機械あるの?
なかったら意味ないわ・・・

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2013/03/17(日) 07:53:09.10
売店から個人情報が漏れてます
大変迷惑をしてます

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2013/03/17(日) 08:37:05.91
情報漏れんなら売店のおばちゃんと話さなきゃいい

食堂
オムライス280円
タンメン250円
俺の病院は↑がツートップ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2013/03/17(日) 08:53:59.92
俺が入院してたとこ関西だから西瓜蓮毛は売ってなかったが
院内24Hコンビニあったので病棟セキュリティ併用のカードで買い物してた。

ここまで見た
  • 7
  • 昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ
  • 2013/03/18(月) 20:00:14.14
病院内の売店や食堂について語るスレ♪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1362219443/1-2

入院中の服装・ファッション・洗濯について語りまひょ♪2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1361280665/l50






特に意味はないが貼ってみた

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2013/03/29(金) 22:41:27.85
昼前に売店に行くと、松屋の牛丼弁当がワゴンに山積みになってる。
職員や外来患者相手に売り切れるのだろうか。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2013/04/11(木) 14:00:51.41
しね

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2013/04/16(火) 23:27:58.83
KIOSK並みの品揃え(しょぼい)だったが、「旅行読売」が置いてあったのに救われた。
空想旅行の友(^o^)

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2013/04/18(木) 23:02:33.92
大きな病院だとコンビニとか入ってて便利そうだね
他にも食堂、喫茶、美容室etc見舞いが来なくても不自由しなそう

小さいとこだとせいぜい自販機だけで、売店すらないとこもあるからな…

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2013/04/18(木) 23:29:07.84
コンビニは便利 院内レストランは高いです。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2013/04/19(金) 02:02:19.71
社害人







売ってないんか

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2013/04/19(金) 03:25:23.06
新聞の自販機、ジュースの自販機 、コンビニ(7時〜19時まで)
コインランドリー 場所によりますが焼きたてパン(国立千葉医療センターや千葉大学病院)なんかある

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2013/04/19(金) 06:18:04.25
長崎大学にはケーキ屋さんがあってビックリした。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2013/04/20(土) 19:28:35.80
>>15
ええのうw
佐賀大学の売店、前は高級フルーツ屋のカットフルーツ入ってたのに
入院したときはコンビニになってた…つまんね

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2013/04/21(日) 10:07:23.22
大学病院は施設は充実してるよね
入院してもさっさと追い出されるけど

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2013/04/21(日) 13:45:41.46
うちのほうの総合病院はファミマが入ってる。
ロビーには焼きたてパン(と言ってもそこで焼いてはいないが)と
コーヒースタンドがあり、病室に持ち帰って飲むこともできるみたい。
雑誌売り場が広くてアイス売り場があるだけでもいいわ。
以前2ヶ月入ってた病院、アイス売ってなかったので、脱走して
200メートル先の7−11で買い食いしてた。

ところで、デイルームに雑誌が充実してる病院と全くない病院があるんだが
前者は患者や付き添いが置いていった雑誌なのか、それとも病院で買っているのか。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2013/04/21(日) 13:56:38.95
東邦大佐倉病院はファミマと喫茶店
(カレー、そば、うどん、いなり寿司、スパゲッティ等あり) ファミマはampmから変更
あとニチレイのホットスナックの自販機と新聞の自販機あり

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2013/04/21(日) 13:58:27.09
コンビニで弁当みてたら 後ろに担当医師が… ヒヤヒヤだった。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2013/04/23(火) 21:29:04.56
病院の駐車場から建物までの間にある花屋。
お見舞いに花というのは世話が大変だからもう流行らないので、生花より
プリザーブドフラワーが主な商品みたい。
外観がお化け屋敷みたいなので客が入っていくのを見たことない。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2013/04/24(水) 06:27:31.10
生花は菌を入れる心配あるからNGでしたウチの所は。
院内食堂て、カレーとか食いながらナースとタダで合コン出来そうな場と思うオレっちは、ヨコシマ???だって居るよね、ナースが

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2013/04/24(水) 18:00:10.14
エリートのイケメンなら相手にされると思うが・・・

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2013/04/25(木) 00:35:50.54
前入院してた時はローソンが入ってたし
喫茶店はドトールになってた。
後、普通の食堂とか美容室など色々有って
便利だったよ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2013/05/10(金) 19:43:24.49
>>23ナースは自分が稼ぐから意外とヘタレを選ぶぞ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2013/05/18(土) 06:14:48.48
最近は院外の薬局が福太郎だったりするから色んな物が下手なスーパーより安くて重宝する
本当は外出届が必要なんだけとお隣なんで大目に見てくれてたみたいだ

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2013/05/19(日) 18:18:08.77
コンビニとベーカリーカフェとレストランがある。
レストランは高い不味いで使えんが、
ベーカリーカフェは珈琲も美味いし小腹が減った時に重宝してる。

ここまで見た
  • 28
  •  
入院してる公立病院のレストラン、激狭で椅子が10席ぐらいしかなくいつも
満員・・・
近所の私立病院は豪華なレストランができて医者やナース、外来でにぎわってる。
儲かってるんだろうな

ここまで見た
  • 29
  •  
入院してる間給料出ないからなんかもったいなくて売店の前で買おうか買うまいか子供のようにウロウロして買い物してる人が羨ましかった 入院生活はお金の価値観を思い出させてくれました。

ここまで見た
  • 30
  •  
うちの病院の売店は。
商店街とのつながりが強いのか、贈答用の梅干し(三千円以上する大きな瓶)や一キロの味噌の袋が売られている。八百屋の果物や野菜と思われるものも。巨大な箱のに包装された信玄餅や人形焼きなどの銘菓子。

カップラーメンやインスタントスープや粉末ドリンクが売っているが、病棟にお湯を汲む所はどこにもない。

?や総菜パンは売っているが、レンジはない。

郷土色の強い、変な人形や置物、布もの。

ターゲットと契約先を知りたい・・・。

ここまで見た
  • 31
  •  
因み花は、切り花、バスケット共に売っている日とない日がある。

ここまで見た
  • 32
  •  
>>29
つ 傷病手当金

ここまで見た
  • 33
  •  
無職で医療保険にも入ってないので入院中不安すぐる・・・
まあ働くのがいやで無職なのではなく持病が悪化してやめたんだがな。

ここまで見た
  • 34
  •  
>>33じゃあ、病院に売店という存在がある事を忘れよう。買い物などしてはならない。

ここまで見た
  • 35
  •  
歩いてきた時に千尋さん?うん。

ここまで見た
  • 36
  •  
>>34
うちの売店、クレカはおろか電子マネーも使えないのでめんどくさい。
腕手術したのに小銭ゴソゴソ・・・
せめてスイカかエディを使えるように改善して欲しい。
だから1キロ離れた大手コンビニまで行っちゃう。

ここまで見た
  • 37
  •  
腕輪のバーコード読み込ませて、退院時か毎月の医療費の請求時に
まとめて精算できればいいのになあ、と思ってた。

ここまで見た
  • 38
  •  
うちの市民病院、テレビカードが売店でも使えるぞ。

ここまで見た
  • 39
  •  
900度ぐらいテレビカード残して退院したんだが、別の病院でも払い戻し
できるかな?
退院するとき、テレビカードの払い戻し機のことなんか教えてくれなかった。
診察券返却忘れられるし、腕バンドもそのまんま。
ドンだけいい加減なんだ、某国立病院

ここまで見た
  • 40
  •  
よく入院する病院にローソンが入ってるんだけど、
そこで取り扱ってない雑誌も取り寄せ頼めるのかな?
アマゾン経由だと受け取りが面倒でならんw
Pontaカードだけで手続きできるなら楽なんだけどな

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/09/01(日) 01:52:35.02
子供専門の病院、やたらにおもちゃ・絵本が充実、オムツがほぼ全部乳児用。
しかし食堂には子供用のメニューはお子様ランチのみ。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/09/26(木) 23:09:53.77
>>41
遅レスだけど、子供専用の病院なら、入院してる児の食事は食堂で出すわけじゃないだろ。
通院してる子供だって飯食うなら病院の食堂よりイイ所が沢山あるだろう。
馬鹿じゃねーの。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/09/27(金) 07:30:35.79
院内食堂は見舞い客と外来向けだろ。

中には病院食だけでは物足りないと、院内食堂へ病衣姿で行く人もいますが。w

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/09/28(土) 08:56:30.47
>>43
明らかに入院中の患者に食事を提供する院内食堂は無い。
そういうことは最初に厳しく教育される。

ここまで見た
  • 45
  • age
  • 2013/09/28(土) 09:17:56.62
家のカーチャンが入院してた時、一番食べたかったもの。
手術後、カッパ巻き食べたがったが、私が「何故?」と聞くと「緑が見たいから」と言ってた覚えがある。

ここまで見た
  • 46
  • age
  • 2013/09/28(土) 09:21:14.64
人間弱ってくるとな、懐かしさに傾倒したがる者なんだ。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2013/09/28(土) 22:05:28.80
>>43
入院当日にチョコパフェ食べに行って着て直ぐの病衣に零した俺が来ましたよ…

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/10/01(火) 18:52:02.57
病院や個々の病気や病状にもよるのかな?
院内食堂で見舞いらしき人達と一緒に普通にご飯食べてるパジャマ姿の人居たわ
やっぱアレ事前に先生の許可とか必要なのかな〜?とかは思って見てたたけど

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/10/17(木) 02:03:43.57
病気の内容によるんじゃない?
私は婦人科系の病気で入院したけど、食事制限なかった。
ローソンがある病院だったから毎日オヤツ食べて太ってしまった。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/11/03(日) 17:18:03.10
今は外来通いだけど
俺の通ってる某政令指定都市の市立病院は
売店がローソンに(24H営業)、ATMが地元信金のからローソンATMに変わった(だいぶ前の話だけど)
外出ればまいばすけっとが2件ある

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード