帰ってきた女性ホルモンで発毛スレ2 [sc](★0)
-
- 1
- 2015/01/24(土) 19:42:07.35
-
スレが荒れるためコテは禁止です。
万が一書き込みがあっても、レスはつけないようにお願いします。
発毛に関係の無い話題も厳禁の方向でお願いします。
荒らしも放置の方向で。
他の育毛・発毛方法を経た後の「最後の」手段です。
●治療メカニズム
1.男性ホルモンに働く酵素(5-α-リダクターゼ)がハゲの要因。
2.1を完全に回避する事は現状では不可能。だから男性ホルモンそのものを抑制させたい。
3.抗男性ホルモン作用を持つ薬を投与。
4.発毛━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━キター!!!
-
- 963
- 2020/12/13(日) 00:57:45.00
-
スピロってあんまり抗男ホル作用が強くないな
シテロンみたいには皮脂が止まらない
まぁその分副作用も感じないからいいんだけど
-
- 964
- 2020/12/13(日) 07:40:29.69
-
それはアンドロゲン受容体の数が多い可能性。
発毛ではないが、ニキビに対しては女性はMAX200mgだが、
男性では300mgでやっと改善したケースもあるらしい。
人によっては高容量必要な場合もあるみたい。
スピロで高用量必要ならもうシプロテロンの方がいいかも。
-
- 965
- 2020/12/13(日) 15:35:11.87
-
やっぱり受容体に問題があるか
シテロン1/12錠を1日おきで飲んでみる
-
- 966
- 2020/12/15(火) 18:19:24.56
-
>>960
ビルダーのステロイド使用からの女性化乳房とかしらんの?
-
- 967
- 2020/12/16(水) 20:43:54.22
-
去勢したらペットと同様に人間も寿命が伸びるのか
シテロンで男性ホルモンを減らすのは体に悪いと思ってたけどそうでもないのかな
-
- 968
- 2020/12/17(木) 20:53:18.59
-
人間としては長生きするけど、オスとしては死ぬな
-
- 969
- 2020/12/18(金) 05:53:05.83
-
去勢された犬猫や中国の宦官研究でも去勢で寿命が延びるのは自明なんだけど
シテロン(酢酸シプロテロン)は肝毒性が高いので長く飲み続けられる薬じゃないよ
mtfで飲む場合は将来の除睾を前提とした人が慣らし運転的に数か月間飲むというのが
海外では一般的
-
- 970
- 2020/12/19(土) 21:24:20.66
-
ピルに入ってるような低容量だと長期でもいけるかな?
-
- 971
- 2020/12/20(日) 05:37:15.88
-
酢酸シプロテロンはアメリカでは使用禁止になってるぐらいだから
低用量でも長期使用はリスキーだと思う
-
- 972
- 2020/12/20(日) 22:53:21.83
-
https://patents.google.com/patent/JP2012505253A/ja
ここには酢酸シプロテロンと肝臓毒性には相関が無いって述べてるんだがどうなんだ
毒性があるって記事には400mg、今回の記事は15mgの投与量なんだが、やっぱり摂取量がネックなんだろうか
-
- 973
- 2020/12/20(日) 23:01:02.83
-
まあ肝毒性があるとしても飲んでる人全員がなるわけじゃないから
利益のほうが大きいとと思えばリスクテイクして飲めばいいんじゃない?
-
- 974
- 2020/12/25(金) 15:49:16.02
-
スピロ飲むと逆にむくむ時があるんだけどなんでだろ
副腎皮質系に色々作用してるからなのかな
レビューみたらそういう人が少数いるみたいなんだけど原因わかる人いない?
-
- 975
- 2020/12/30(水) 18:52:16.37
-
むくみがとれないから年明けに病院いってくる
たぶん肝臓がいかれてる気がする
酢酸シプロテロンを1年以上入れたからな
まぁシテロンを長期服用するとどうなるかをまた報告にきますわ
-
- 976
- 2020/12/31(木) 20:04:47.72
-
浮腫むのって腎臓なイメージあるけど、大事無いと良いですね。
-
- 977
- 2021/01/01(金) 19:10:38.59
-
1日の摂取量と摂取期間も教えてくれると助かる
-
- 978
- 2021/01/01(金) 19:21:29.57
-
肝臓か腎臓が疑わしいけどもしかしたら甲状腺の異常かもしれん
なる原因は解明されてないんだけど女性になりやすいらしくて顔が浮腫む(主にまぶた)、目の奥が痛い、体がだるいって症状がぴったり被る
誰か女ホル入れててなった人いないのかな
>>977
一日の摂取量は1/6〜1/8錠で1年くらい飲んでた
あと半年くらいオエストロジェルも入れてた
-
- 979
- 2021/01/01(金) 23:21:30.95
-
先週からダイアン1日1錠飲み始めたけど、ふくらはぎがずっと痛い
血栓怖いから一時中断
-
- 980
- 2021/01/06(水) 18:57:05.74
-
ダイアンとかカプセルタイプのピルを持ってる人に聞きたいんだけど中身って粉?液体?
-
- 981
- 2021/01/06(水) 20:47:14.19
-
酢酸シプロテロンって水溶性か脂溶性かわかる人いない?
-
- 982
- 2021/01/07(木) 00:53:05.93
-
水に溶けるのは間違い無いけど、極性がある有機溶媒にも溶けるんじゃないかな
-
- 983
- 2021/01/07(木) 05:41:49.52
-
昔アンドロキュアをエタノールに溶かして頭皮に塗ってたことあったけど
睾丸痛と萎縮現象か起きたので経皮吸収はすると思うよ
ただ敏感肌の俺には刺激が強すぎて続けられなかったが
ほとんどのアンチアンドロゲン(スピロ、アンドロキュア、フルタミド、RU)は
DIYで試したけど、経皮的にはたいして効果ない
唯一効果があるのはオエストロジェル(エストラジオール)
これは直接頭皮に塗らなくても二の腕や大腿部に塗るだけでミノキやフィナでも
難しいとされる生え際も結構生えてくる
ただ身体全体が女性化するので脂肪の移動が起こり胸が出てくるけど
-
- 984
- 2021/01/07(木) 05:42:20.91
-
>>983
こいつ、カピラスを販売するblogページからそのまま転載www
ググれば出てくる出てくるw
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&q=Capillus+ikumouhatsumoujp&oq=Capillus+ikumouhatsumoujp
あーあバレちゃったwww
やっぱな、そりゃ必死なわけだwww
-
- 985
- 2021/01/07(木) 10:48:53.41
-
>>983
やっぱりエタノールでちゃんと溶かした方がいいのかな
アンドロキュアは何mlに対して何mgとかしてた?
-
- 987
- 2021/01/08(金) 01:17:48.58
-
経皮薬について調べてみたんだけど基剤は薬の成分が溶けるものはよくないみたい
成分が基剤のほうにくっついて体内に入っていきにくいらしい
酢酸シプロテロンはほとんど水に溶けない脂溶性らしいから水で作るのがいいかも
https://www.maruho.co.jp/medical/academic/infostore/vol01/05.html
-
- 988
- 2021/01/08(金) 14:53:08.45
-
その記事内にある
「ステロイドの外用剤にワセリンなどの油脂性基剤を混合すると、経皮吸収性が高まることが知られています」
に該当するんじゃないの?
-
- 989
- 2021/01/08(金) 15:45:47.93
-
そこは素人じゃ判断がつかないからなんとも
知識がないと効果が倍増か半減かの博打になるからね
-
- 990
- 2021/01/08(金) 17:22:41.81
-
角質層を越えられないなら、擦り傷に水溶液塗れば解決だな( )
-
- 991
- 2021/01/08(金) 17:48:54.85
-
そこでダーマローラーの出番ですよお客さん
-
- 992
- 2021/01/08(金) 18:32:06.46
-
分子量が3000以下なら角質層含む表皮は越えれるみたい
真皮は800以下
血管に入るには300以下
酢酸シプロテロンは400くらいだから局所には効くけど血液に乗せて全身に効かせるのは難しいっぽい
まぁハゲにだけ効かせるにはちょうどいいかな
-
- 993
- 2021/01/08(金) 18:53:57.04
-
単にエタノール溶液で通りそうではあるけどなあ
-
- 994
- 2021/01/08(金) 19:24:06.82
-
酢酸シプロテロンはエタノールにやや溶けにくいみたいだから真皮までは通るっぽいね
血管は分子量46のエタノールは余裕で通るけどシプロテロンは難しいかも
経皮で効果があるっぽい塗りミノとオエジェルの分子量をみてみたら両方200台で血管は通るみたい
もしかしたらハゲの経皮薬は血管まで通る分子量じゃないと毛乳頭細胞に届かない可能性があって意味ないのかも
-
- 995
- 2021/01/08(金) 22:16:25.42
-
DMSOで行きゃどーよ?分子量356.44のピオグリタゾンはとおったぞ
-
- 996
- 2021/01/08(金) 22:31:37.96
-
混ぜた物質を浸透させる効果が強いのか
めちゃくちゃ良いな
採用だわ、ありがとう
-
- 997
- 2021/01/08(金) 23:25:58.69
-
ジムソーってAmazonとかに普通に売ってんだね… 驚きだは
-
- 998
- 2021/01/09(土) 02:05:24.41
-
そんな劇薬なのか?
-
- 999
- 2021/01/10(日) 02:55:57.60
-
DMSOってどれくらいの濃度で使うもんなの?
原液じゃ危ないか
-
- 1000
- 2021/01/10(日) 04:29:06.37
-
水溶液に多少混ぜて使いたいけどDMSO自体が水溶性みたいだから溶けて浸透性の効果がなくならないか心配
かといって原液で使うのはこわい
どうすれば...
-
- 1001
- 2021/01/10(日) 17:32:40.22
-
90%以上で使うと吸水性が強いんで皮膚痛めるからそれ以下で
70%ジェルは関節炎なんかに使われる(ただし「馬用」として売られてる。アマゾンコム(JPじゃなく)
探せば英文だがレビューいっぱい出る)これで溶かせるならこの程度の濃度で行くのが無難じゃないかな
-
- 1002
- 2021/01/11(月) 02:12:18.46
-
馬用とかなんかこわいな
とりあえず60mlの水溶性に対して6mlのdmsoを混ぜるところからはじめてみる
-
- 1003
- 2021/01/11(月) 19:32:50.22
-
馬用と銘打ったのをヒトが普通に使ってるんだよ向こうの薬事の関係かなんかじゃないかな
DMSO自体はグレードがある(安いのは不純物が含まれて玉ねぎみたいな変なにおいがするし
その不純物の中には有害なものもあるらしい)においがないものを使うべき
また溶かしたものと反応する場合があるからその場合は使えないこれも異臭が出たり
色が変わったりする
-
- 1004
- 2021/01/12(火) 17:16:29.75
-
もうどう転んでも抗男ホル剤は危なそうだからオエジェル単体で入れようかな
オエジェルだけだと皮脂が減ったり抜け毛が減ったりはしない?
-
- 1005
- 2021/01/12(火) 17:17:19.70
-
次スレ
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/hage/1610438418
-
- 1006
- 2021/01/26(火) 04:35:43.01
-
抗男性ホルモン剤って服用しても中止すれば元に戻るだろうけど
女性ホルモンって服用して胸膨らんだら元に戻らないだろうしこっちの方が危険じゃない?
-
- 1007
- 2021/01/26(火) 22:24:15.18
-
どっちも玉が死ぬから危険
薬物去勢だよ
-
- 1008
- 2021/01/27(水) 00:30:54.04
-
うめ
-
- 1009
- 2021/01/27(水) 00:31:08.84
-
こっちはうまりますね
-
- 1010
- 2021/01/27(水) 00:31:21.77
-
うまったか
-
- 1011
- 2021/01/27(水) 00:31:34.99
-
青葉真司
このページを共有する
おすすめワード