facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/06(火) 01:09:20.76
前スレ
ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか? ★5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1402902831/

ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか? ★4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393518716/

ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか? ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1389706403/

ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか? ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1372268204/

ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1327299385/

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2015/05/15(金) 21:14:36.25
>>695
>>699
銀河や恒星からの電磁波は引き算していることは分かった
俺の知識はその程度だ

だが背景放射が銀河や恒星の手前から来ているのか奥から来ているか知る方法はあるのか?
それに観測できていない銀河も多くあると言われているんだろ?
観測できていないということは、目立った電磁波を出していない
当然マイクロ波も観測できないくらい小さいだろう
それなのに3Kの黒体放射の波長は観測されるというのは問題ないのか?
どんだけ強い電磁波なんだよ

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2015/05/15(金) 21:21:46.34
×目立った電磁波を出していない
○目立った電磁波を観測できていない

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2015/05/15(金) 21:39:36.29
宇宙の温度が3Kなんでしょ。
なぜ3Kなのかをビックバン理論は説明出来る。
それ以上でもそれ以下でも無い。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2015/05/15(金) 21:44:13.07
>>700
> どんだけ強い電磁波なんだよ
だからこそ宇宙全体がプラズマに満ちていたと考えるしか説明がつかない。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2015/05/15(金) 22:07:43.33
>>700
> だが背景放射が銀河や恒星の手前から来ているのか奥から来ているか知る方法はあるのか?

手前から放射されているとすれば、そのエネルギーの供給源は何?
もちろん周囲の恒星の光になるよね
(黒体は自身の温度に応じた光を放射すると同時に必ず吸収もする)
しかし
・遠くの恒星からの光が吸収されていない
・恒星の密集した領域は周囲からの放射も多く温度が高くなるはずだが
 背景放射に揺らぎはない

> 当然マイクロ波も観測できないくらい小さいだろう
> それなのに3Kの黒体放射の波長は観測されるというのは問題ないのか?

観測できないくらい小さいから観測されないんでしょう
宇宙の温度が3Kなら当然、惑星矮星の温度も当然それ以下にならず
最低3Kの放射を出しますよ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2015/05/15(金) 23:21:24.41
>>700
http://tac.astron.s.u-tokyo.ac.jp/~totani/press-release/EBL-2001/Fig4_j.gif
波長も強さもまったく違うし、銀河の分布はムラがあるのにどの方向でも
1/10万の違いしかなく (放たれた時に恒星など無いので当たり前)
銀河や未知の天体では全く説明が出来ない

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2015/05/16(土) 00:23:35.38
星や銀河は分布、大きさ、距離がバラバラだからグラフは汚い
背景放射は非常に綺麗でどの方向でも高い精度で安定してる
これは晴れ上がりという単一イベントが原因以外に説明できないのも無理は無い

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2015/05/16(土) 00:25:05.45
銀河間プラズマによる屈折は考えられないの?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2015/05/16(土) 01:01:06.67
屈折て

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2015/05/16(土) 01:09:13.87
宇宙のボイド以外の場所では銀河内以上のプラズマがあることが分かってきたんだから、その影響を真面目に考えないといけないんじゃないかな。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2015/05/16(土) 01:09:42.69
>>707
全く考えられないよ
距離が遠いほど波長が伸びるのに何故3kなのか説明できる?

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2015/05/16(土) 01:09:57.17
原始重力波で失態を犯してるからね。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2015/05/16(土) 01:21:35.18
>>711
インフレーション仮説は「裏が取れたと思ったら取れなかった」
これでもって「理論予想に合致して裏が取れたビッグバン」を否定なんか出来ない
大体失態というなら、定常の星間物質による平衡はCOBEの時代にとっくに乙ってるわ

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2015/05/16(土) 01:33:08.28
銀河間プラズマによる光学的な分散も良く分かってないのに、CMBの揺らぎがどうとか良く断言出来るなと不思議に思ううんだけどね。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2015/05/16(土) 01:52:24.74
ところでおまいらはダークマターがただのプラズマでしたって分かったら、元素合成もCMBの揺らぎも全部都合のいいように計算しなおすんだろ。信用出来んわ。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2015/05/16(土) 02:15:12.71
ぐだぐだ言う割りに、距離が遠いほど波長が伸びるのに何故3kなのかすら説明できませんでしたとさ

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2015/05/16(土) 02:36:10.66
>>715
はあ。
で、分散は分かってるの?
電子レンジの中が温度が均一なのは何故か知ってる?

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2015/05/16(土) 03:06:22.94
>>716
100億光年先が見えるということが何を意味してるかわかってる?
フラウンホーファー線ってわかってる?

直接答えられないからって宇宙と似てもにつかない
「電子レンジのたとえでごまかそう!」ってせこいっ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2015/05/16(土) 04:18:04.85
>>715
???相転移で発生する電磁波は計算できてるからそこから赤方偏移を計算すればいいだけじゃないの?

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2015/05/16(土) 04:32:42.50
てか、電磁波、スペクトル、黒体放射とか基本的な用語すら理解してないように見えるけど
背景放射とか話す前にそっちじゃないの?

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2015/05/16(土) 05:01:18.32
>>718-719
なんで銀河間プラズマによる屈折()とやらの話に相転移が出てくんだよ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2015/05/16(土) 08:07:39.80
は?
背景放射の話じゃないの?

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2015/05/16(土) 09:59:02.78
>>721
c8dknq6fが言ってるのは
「銀河・恒星あるいは未知の天体からの電磁波が銀河間プラズマによる屈折を起こすことにより
背景放射として観測されている」

俺はこのビッグバン否定派に対して
それは、準定常宇宙論の理論予想(黒体スペクトルを持つ理由の説明)である
鉄ひげ結晶の塵によりさまざまな物質による濃い霧を発生させ
それらが空間が満たしている事により放射平衡が起きている。という
既にCOBEの観測で完全否定された説の劣化版に過ぎないとの主張。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2015/05/16(土) 11:45:14.34
>>716
仮に3Kのプラズマと背景放射が熱平衡に達しているとしよう。
このプラズマは地球を一様に取り囲んでいなければならない。
このプラズマが銀河よりもスケールの小さいものだとすれば、
銀河面からの光をより強く受ける銀河面方向のプラズマの温度が
銀河面から離れた方向のプラズマの温度となぜ同じなのか説明できない。
このプラズマが銀河よりもスケールの大きいものだとすれば、
そんなに距離スケールの大きなものがどうやって
一様な温度平衡に達したのか説明できない。

何か反論はあるか?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2015/05/16(土) 11:57:07.63
>>722
へ?
ていうかそんなことより
天体がだすマイクロ波とは波長が全然違うじゃん
なんでそんなこといってんのそいつ???
根本的なとこちゃんと理解できてんの?
しかも360度にまたがって観測出来る天体とかスゲー妄想だな、、、
どんなに天体の数が多くても空間に対してはスカスカなの理解した上でいってんのかね

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2015/05/16(土) 15:23:43.87
>>724
アホが何故アホなことを言うのかというのは哲学的な問題だな。
ここで議論するべきことではない

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2015/05/16(土) 15:30:04.69
じゃ、おひらきと言う事で…

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2015/05/16(土) 20:18:12.43
アホをいじるスレなんだし

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2015/05/17(日) 11:37:15.16
>>727
アホがホイホイ釣れて美味しいです(^q^)

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2015/05/17(日) 11:51:51.20
宇宙マイクロ波背景放射こそ真空の揺らぎが放射する電磁波で
別に赤方偏移しているわけじゃない
3000℃のプラズマ隗が膨張した痕跡とするのはこじつけもいいところ

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2015/05/17(日) 13:00:10.48
アホか

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2015/05/17(日) 14:31:41.55
>>729
じゃあ、もっと均一じゃないとおかしいんじゃない?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2015/05/17(日) 16:10:53.80
それより強度が足らんだろう。
そこらじゅうの真空がマイクロ波を発してるなら
もっと強度がないとおかしい

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2015/05/17(日) 17:22:58.22
>>729
真空の揺らぎによる放射は通常は完全に0(K)
実粒子として検出できないから仮想粒子という

理論的にはホーキング放射など重力場から実放射として出てくるとされているが
太陽の数倍の質量を持つブラックホールで100万分の1 K 程度

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2015/05/17(日) 19:16:47.67
もっと噛み砕いてやらないと理解できない…
どっちみち理解しようともせんか

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2015/05/17(日) 19:44:11.90
>>734
もちろん本人には理解できん前提だよ
レスアンカーは反論対象を明示してるだけで、間接的に>>731>>732やその他に向けてる

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2015/05/17(日) 21:55:09.96
>>733
>真空の揺らぎによる放射は通常は完全に0(K)
あ?

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2015/05/17(日) 22:10:17.87
>>729
真空の揺らぎなんて言わずに、オッカムつかって

1 空間から何らかの原因で3k放射が出ている
 という仮説で良い。しかし観測と合致させるには

2 定常宇宙なので遠方からも3kで届く
3 ただし銀河等の天体から出る電磁波のみ距離に応じて赤方偏移を起こす
  (全物質の質量増加、あるいは疲れた光などが原因として仮定)

という仮定も要る。

3が厳しいよな〜。
3kは赤方偏移しないが天体由来はするってのは明白に矛盾してしまう

結論
ビッグバンだと1発で解決できる事を725理論は周転円てんこもりにしないとだめ。
積極的に採用する理由はないし、そもそもビッグバンは理論予想を提示して
その後発見された事が非常に強力なんだよ。
まさにアツアツ宇宙を示す完璧な黒体スペクトルでさ。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2015/05/18(月) 20:03:39.81
真空のゆらぎで電磁波は放射されない
それができたらエネルギーが無限に生成できることになってしまう
永久機関だよ

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2015/05/19(火) 00:03:19.63
【銀河天文学】アンドロメダ銀河を包む巨大なハローが、これまでに測定されていたよりもはるかに大きいことが明らかに [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1431420820/

【天文学】きわめて珍しい四つ子のクエーサーを発見 発見確率は理論上1000万分の1 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1431732448/

定常宇宙論連勝街道まっしぐら
負ける気がしない

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2015/05/19(火) 00:10:56.44
赤方偏移は光の疲れ
宇宙背景放射の3Kは宇宙の定常の温度。昔の定常宇宙論者の推測も3K。ビッグバン信者はてんでデタラメな数字を予測した。
あらゆる方角からくる放射は障害物が無くても距離に応じて弱くなる。
だから無限に宇宙があっても夜は明るくはならない

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2015/05/19(火) 00:13:55.67
>>737
>2 定常宇宙なので遠方からも3kで届く
何言ってるの

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2015/05/19(火) 00:18:14.77
>>741
膨張してたら3kで届かないのがわからんか?

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2015/05/19(火) 00:21:13.20
>>740
ハイ残念。

Q:1926年に定常宇宙論者のアーサー・エディントンが宇宙背景放射を計算し3.2Kと予測した。
 1947年にビッグバン派のジョージ・ガモフが計算し、28Kと予測した。
 現在では2.73Kと観測されている。アーサー・エディントンの完勝だ!

A:エディントンは『1等星1000個とそこに置いた【黒体】が熱平衡に達した場合の温度』を
 シュテファン=ボルツマンの法則でシミュレーションしたのだが
 数値が背景放射と近いから未だに反ビッグバンで引き合いに出す人がいる。
 しかし1/10万のなめらかさと完璧な黒体スペクトルを持つ点も合致させるには
 宇宙全体を様々な物質の濃い霧で覆って熱平衡させねばならず遠方銀河など見えなくなる
 そして準定常の黒体熱平衡説はCOBEの観測で否定されている。

一方ガモフは『各種観測結果』を元に予測。
 1桁もの誤差は、当時のハッブル定数から宇宙年齢を18億年と算出したから。
(セファイドの観測精度が低くアンドロメダ銀河の距離は90万光年と考えられていた時代)

CMBが宇宙背景放射、CIB,COBは銀河・星の放射の総和、XRBは活動銀河核の放射の総和
http://www.isas.jaxa.jp/j/forefront/2011/matsuura/image/fig_01.gif
(太陽活動ですら1/千の変動があるのに)どの方向でも1/10万のムラの少なさと黒体スペクトルは
かつて宇宙全体が熱々という単一イベントに拠るとするのみ綺麗に説明出来る

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2015/05/19(火) 00:22:35.44
宇宙のどの時代、どの場所で観測しても3Kになるというのが定常宇宙論の肝だよ

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2015/05/19(火) 00:27:17.31
濃い霧で覆わなきゃ3Kにならないと思ってるとこが信者たる所以だ
エディントンの予測と近くなったのは偶然ではない。
少なくともビッグバンだから熱々だろうと短絡した間抜けのような大外し予測には絶対にならない。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2015/05/19(火) 00:37:43.04
>>745
2強状態だったのに、なんで背景放射の発見でホイルの定常から学者が離れたか考えみなさいよ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2015/05/19(火) 00:38:43.28
http://www3.osk.3web.ne.jp/~redshift/th20.htm
このページの最後の方に信者の思考パターンが書いてある
ビッグバン理論の土台を使わなきゃ何も考えられないから、定常宇宙論が矛盾していると勘違いしてしまう。
宇宙規模の観測上の原理と実験上の原理を混同してしまっている。

観測上の原理に幅を持たせると定常宇宙論の方が圧倒的に強い。
信者にはそこが到底理解できない。教科書しか信じてないから。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2015/05/19(火) 00:45:10.27
遠くの銀河からすら余裕で光が届くという事は、
途中で「吸収と3kの放射をする未知の存在」に殆ど邪魔されてないって事

エディントンを支持するならその矛盾と観測で否定された事を解決しなきゃだめだろ
あ、ビッグバンはこんな問題ありませんから

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2015/05/19(火) 00:49:54.92
>>747
それはこのスレの最初の30スレほどで突っ込まれてる

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2015/05/19(火) 00:52:06.95
>>747
> 観測上の原理に幅を持たせると定常宇宙論の方が圧倒的に強い。
意味不明なので解説頼む。
そもそも原理という用語をどういう意味で使っているのか?

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード