facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/05(月) 09:20:04.69
前スレ一覧

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1369345578/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1378498847/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1381588357/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1385681761/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1390933368/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 22
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393932451/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 23
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1399402591/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 24
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1411289519/

※前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 26
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1417176551/l50

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2015/01/30(金) 16:34:11.86
>>767
ホース

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2015/01/30(金) 16:44:43.82
>>760
コズミックフロントでそのときの夜空の想定映像つくって放送してたぞ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2015/01/30(金) 16:52:34.01
>>767
おれは当然太陽だと思ってたんだぜ
そこを疑ってかかるとは
さすがなんだぜ、、、

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2015/01/30(金) 16:54:17.96
電波発信者とホーズがあるんですね、ありがとうございました

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2015/01/30(金) 17:25:57.57
>>773

          / ̄\
         |     |
          \_/
           |
        /  ̄  ̄ \
      /  \ /  \
     /   ⌒   ⌒   \ 
     |    (__人__)     | 
     \    ` ⌒´    /   
     /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/おめでとウっ
    / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
   / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
  .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
  l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2015/01/30(金) 18:21:16.11
宇宙好きが喜びそうなアプリやゲームを教えてください

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2015/01/30(金) 19:18:26.25
何でも質問すりゃいいってもんじゃねーぞ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2015/01/30(金) 20:22:51.36
宇宙のことが知りたいならこのブログ!

火星にはレプタリアン達に食べられた髑髏がゴロゴロしている

http://reptilianisreal.blogspot.jp/2014/09/blog-post_33.html

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2015/01/30(金) 20:46:38.99
>>775
個人用プラネタリウムのホームスターシリーズ作ってる関係のプラネタリウムみたいなソフトがあるから探してみ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2015/01/30(金) 21:51:44.40
>>776
なんやとこらぁ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2015/01/30(金) 23:33:58.43
>>776
おまい、えらそうだな
なんでそんなに、えらそうなんだ?

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2015/01/31(土) 01:28:09.72
ゲームじゃないけど国立天文台からのリンクでMitakaってのがあるよね
http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2015/01/31(土) 02:15:15.66
>>781
いいや見てないな

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2015/01/31(土) 10:38:52.92
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2015/01/31(土) 11:31:19.23
正気か?アメリカの殺戮を手伝うだけだぞ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2015/01/31(土) 11:35:27.14
莫大な戦費を払って若者達を死なせて世界中に敵を作りテロを呼び込んで死人を増やすと
国内外に死人と借金を増やすだけの改憲

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2015/01/31(土) 11:42:49.51
TPPもそうだけど、それも密約の一つじゃないのかな・・・

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2015/01/31(土) 11:45:25.78
そうだろうな。122億ドルというアメリカの借金を帳消しにするには第3次世界大戦を起こすしかない。
アメリカの力ではできないから日本に起こしてもらおうと

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2015/01/31(土) 11:46:58.36
間違えたアメリカの借金222億ドルだった

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2015/01/31(土) 11:55:34.90
スレ違いレスを4連投のキチガイ
ID:AXRAKa0i

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2015/01/31(土) 12:54:39.24
ディスカバリーチャンネルで宇宙関連番組やってると見ちゃうね。
ビックバンの前に光の何兆倍の速度で拡大したがこれは物理の法則の光の速度以上は無い
に合致していてそれに縛られるのは物質でまだその時は出来て無くて空間が広がった。
と聞いたのは面白かった。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2015/01/31(土) 12:56:59.25
>>789
ネトウヨの左翼叩きの一貫だろ(なりすまし)
本人の中ではw

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2015/01/31(土) 13:28:38.92
>>783が暴挙に出たからだ。それにネトウヨは親米だぞ

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2015/01/31(土) 13:36:44.94
だからなりすましって書いてんじゃん
痛い信者のフリしてるだけでしょ

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2015/01/31(土) 13:43:08.67
2ちゃん内の宇宙に関係ありそうなスレあちこちに見境なく
貼ってあるだけのコピペにムキになってる時点で頭弱そうw

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2015/01/31(土) 14:03:50.55
図星つかれて人格叩き
いい感じのテンプレネトウヨだなぁ
頭悪い

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2015/01/31(土) 14:15:37.09
>>790
ほほうw これまた俺の特論に沿っているな

膨張が光速を超えることがありえることは>>528でレスした。

エネルギーが空間を作るから、その作成場所は、空間の端の「面」だけでなく
作られた空間内の全体で新たに空間内が産み出されるから、あっというまに光速を超える。
もし一点あるいは線や面から空間が造られるなら光速を超えないけどね。

わかりやすく例えると、
紙が端から徐々に燃えれば燃え尽きるのが遅いけど
紙が面全体で燃えれば一気に燃え尽きる。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2015/01/31(土) 14:17:08.16
これを踏まえて考えると、宇宙の加速膨張や、光速を超える膨張も理解できる

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2015/01/31(土) 14:21:52.00
光速最高ってのは時空間がある前提での法則
空間そのものなが作成、膨張される現象においては、光速最高が通用しない

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2015/01/31(土) 14:29:19.37
>>790
物質が縛られてるというよりも、
物質は空間にしか存在できないから相対性理論の範囲内になるということ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2015/01/31(土) 14:32:02.33
空間を消滅させる技術ができたら、1光年先の星を太陽系の近くに移動させて探索ができることになるな。
実質的なワープだ。

空間の作成では離れることしかできない。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2015/01/31(土) 14:36:04.33
宇宙定数は、空間の膨張速度とリンクしてないの?
そういった研究や提唱はありますか?

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2015/01/31(土) 14:42:06.04
空間膨張は天の川銀河系内や太陽系内でも、極僅かながらに膨張してると思うんだよね
すると観測における誤差が生じるはず。

1銀河系というこの狭い空間内での膨張速度はほぼ一定と思われるから
この誤差を加味する為の定数があるはずなんだけど無知だから知らない

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2015/01/31(土) 15:13:11.53
ハッブル定数はあまねく適用できるだろ

何を今さらw

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2015/01/31(土) 15:18:13.33
>>802
してねーよ
銀河系どころか
近隣銀河では膨張弱すぎて近づいてるだろうが

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2015/01/31(土) 15:29:00.60
>>802
このスレ「ぼくのかんがえたうちゅう」を発表する場か?

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2015/01/31(土) 15:44:17.44
そもそも膨張=空間がどんどん増える って現象がなんなのかよくわかってないっていうね
物質がある箇所には空間増えないとかご都合すぎだろう
ビッグバンというのは素人が想像するような圧縮されたモノが一気に広がったのではなくて、空間を増やしながらどんどん広がってるってこと?
ただ放置してるだけで10年後お互いの距離が2倍になってるとか不思議すぎんよ
なぜ観測者自身には影響がないのか

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2015/01/31(土) 16:34:39.59
>>806
過去レス位よめ
質問するなら相応の質問文にしろクズが

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2015/01/31(土) 16:35:40.40
答えられないからって逃げるなよ
空間が何で増えてるかもさっぱりわからないのに何言ってんだクズが

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2015/01/31(土) 16:57:07.72
昔増えてたから今も増えてるってとこまではわかってるよ。
昔何故増えたのかはわかってないがね。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2015/01/31(土) 17:02:38.11
>>806>>808
空間が増えるなんて表現してるのはID:o/hdgWi6ぐらいだぞ
距離が増えていくのは間に何か湧いているからじゃない

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2015/01/31(土) 17:12:34.20
物質同士が手をつなぐ力が弱くなるとそこに空虚な空間が広がるだけだよ。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2015/01/31(土) 17:24:32.13
みんなクズに優しすぎ

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2015/01/31(土) 17:31:40.04
ハッブルの法則を太陽系内に適用しても到底検出できるレベルではない。
40天文単位離れた冥王星で130μmの後退速度。
天の川銀河の直径離れると後退速度2km/s程度になるが個々の恒星の固有速度と区別つくかどうかってレベル。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2015/01/31(土) 17:33:41.07
おっと
×130μmの後退速度
○130μm/sの後退速度

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2015/01/31(土) 18:14:23.61
>>813
なるほど。誤差なのかどうかもわからないレベルなのね。
一つの銀河程度の空間スケールで考えるには小さすぎるってことですね

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2015/01/31(土) 18:17:54.98
あ、でも天の川銀河の端から端までは秒速2kmで離れてることになるのか。
もし宇宙の膨張が宇宙全体で均一に起きてると仮定したら。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2015/01/31(土) 18:21:43.15
チンカスで地球と同じ体積の団子を作ったら、月まで悪臭が届きますか?

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2015/01/31(土) 18:24:14.17
でも、実際には、膨張による2km/sの離れも
銀河の重力による引き付けで離れていない可能性があるわけですね。

計算で膨張があるか否かわからないのかなぁ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/01/31(土) 18:32:25.70
>>809
特論では、ビッグバンでは大量のエネルギーが放出量され、
多くは空間エネルギーとして空間に変化し、
一部はエネルギーが物質に変化した。

そして膨張速度も徐々に減退していったが
後半には再び膨張が加速に転じる。
つまり、物質が消滅して空間エネルギーに変化していると思われる。
私はブラックホールや、太陽風などの放射エネルギーが、最終的に空間の生成材料へと変化していると妄想している

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2015/01/31(土) 18:34:24.81
空間エネルギーってなんだよ
そもそもじゃあ加速してるってなんだよ
分散してでかくなるほど増えるスピード上がるっておかしくないのか

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/01/31(土) 18:35:18.08
>>816
10万光年離れた基線が2km/sで延びてるということであって、
天の川銀河内の恒星は相互に重力的に相互作用しながら移動している。
膨大な数の多体問題になるから実際に宇宙膨張分の速度成分を切り分けるのは
無理ゲーだと思うけどな。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード