facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/05(月) 09:20:04.69
前スレ一覧

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1369345578/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1378498847/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1381588357/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1385681761/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1390933368/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 22
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393932451/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 23
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1399402591/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 24
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1411289519/

※前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 26
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1417176551/l50

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/01/16(金) 19:22:33.22
>>242
宇宙の中心に地球があると考えるべきと?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/01/16(金) 19:25:53.51
無限というのを証明できないから
悪魔の証明になってしまう

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/01/16(金) 19:27:51.78
空間とは時間とも言えるのかな
空間が広がるということは時間が増えているのかな

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/01/16(金) 19:32:59.80
陶山バカ杉w

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/01/16(金) 19:33:26.02
>>246
×科学者で宇宙に果てがないことを一般人に分かるように説明できた人を自分は知らないね
○科学者で宇宙に果てがないことを頭が悪い上に理解する気がない自分に分かるように説明できた人を自分は知らないね

いくらでも一般人レベルでもわかりやすいように学者は説明してるぞw
自分が理解できてないって事と一般人が理解できないって事を混同するなよ、っていうか普通は>>246みたいなことは
恥ずかしくて言えないぞ。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/01/16(金) 19:58:49.52
天の川銀河の近くにある他の銀河も加速して離れているの?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/01/16(金) 20:09:31.11
>>242
お前さんは、地球に端がない事も納得できないんか?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/01/16(金) 20:12:03.96
>>252
んなこたぁない
隣のアンドロメダ銀河はまっしぐらに衝突コース

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/01/16(金) 20:03:54.82
>>251
能書きいいから
説明はよ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/01/16(金) 20:42:22.70
仮に宇宙に端があるとすると、その端は特異点か境界面になる
現在の宇宙を示す数学モデルではそれらがあると破綻する
なので、現在のモデル上、それらの点は無いと考えモデルを構築し、
宇宙空間の状態について説明している

そして、その説明モデルに現在までの計測結果はよく一致し、
全体的に極めて均質に見えている

得意点や境界面があるモデルで構築した場合、この均質性を
不都合なく説明することが困難である


不満があれば、端のあるモデルを構築し、それが観測結果に一致していることを示してみるのが
反論になるであろう

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/01/16(金) 20:43:06.12
「光速度不変を前提とすれば重力の影響で光が曲がるのは
空間の方が歪んでると解釈するしかない。
他に整合性のある仮説が無いのだから仕方無い。」

にたいして、

「宇宙は真空ではない。プラズマで満たされている。
プラズマは、自己組織化する性質があり、宇宙空間で偏在している。
これにより、宇宙空間において媒質が変化する現象が起こる。

蜃気楼は、媒質(水蒸気の濃度)が変化することによって、
光が曲がることで起こる現象。

つまり、宇宙空間で光が曲がる現象は、プラズマの濃度の違いにより、
起こる現象と説明できる。」

なぜか、哲学のスレで発見w

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/01/16(金) 20:55:34.26
↑プラズマ宇宙論?掲げてるのに相対論否定とか意味がわかりませんね

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/01/16(金) 20:58:15.68
まあアナロジーで理解するのを否定しておきながらテキストで説明しろってイタいよね?w

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/01/16(金) 21:01:19.72
説明はよ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/01/16(金) 21:37:05.77
プラズマをいったい全体どんな不思議物質だと思ってるんだ。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/01/16(金) 21:50:00.66
光の屈折現象が起こるくらい密度に差があったら向こう側見えないんですけどね

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/01/16(金) 22:16:39.84
>>252
局部超銀河団ぐらいはまとまる運命かもよ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/01/16(金) 22:20:55.49
なんか局部銀河団ってエロいよな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/01/16(金) 22:24:24.00
あ、超が抜けた
局部銀河群でもいいや

ここまで見た
  • 266
  • 203
  • 2015/01/16(金) 22:36:48.09
おい、お前ら勿体ぶってないで、
教えろよ。

ラーメン

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/01/16(金) 22:57:50.53
【米火星探査機「キュリオシティ」が天使の羽の発光体を捉えた(ビデオ) 】
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_10_14/278649889/
「写真は5月に撮られたが、物体は今頃になって発見された。
発光体はクレーター付近で写っており、異星人を想起させる。

研究者らは風変わりな現象を前に首をかしげているが、NASAは
この「天使」は光の反射か、フラッシュによるものとの見方を表している。」

確認ミスか、消し忘れか、サービスかw

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/01/17(土) 00:30:49.56
>>267
地球からだれかが、巨大版レーザーポインターを当てた

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/01/17(土) 00:56:05.94
NASAのチャールズ・ボルデン長官はITVニュースのインタビューで、
「火星には昔も今も生命がいる」、と述べた。RIAフェデラル・プレスが伝えた。

「火星はかつて地球と相似な星であり、類似点は今日も残っている」、と長官。

「火星は地球に似ている。少なくとも、かつて非常に似ていた。火星は太陽系の中の、
地球の妹星であり、かつてそこには生命があり、今もそこには生命がいる。
火星は生命の維持に適している」。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/01/17(土) 02:44:25.17
>>269
NASAの官僚の妄想おつ
火星は重量も地場も弱過ぎて大気をろくに維持できないから。
そして太陽に遠くて寒過ぎ。温暖化ガスも希薄。
水蒸気も太陽風で吹っ飛ぶから、ろくに水もない

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/01/17(土) 02:45:57.01
火星が地球より大きかったら、生命が繁栄する可能性は充分にあったのだけどなぁ

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/01/17(土) 03:01:12.08
>>270
NASAの官僚が、今まで騙して悪かった、ってことじゃないの?

>火星は重量も地場も弱過ぎて大気をろくに維持できないから。
>そして太陽に遠くて寒過ぎ。温暖化ガスも希薄。
>水蒸気も太陽風で吹っ飛ぶから、ろくに水もない

全部でたらめってことだと思う。
恐らく、火星人以外にも金星人の情報公開するかも・・w

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/01/17(土) 03:14:09.32
火星に生命がいるとしたら、地下空洞に微生物として存在するって感じかな。
地熱と液体の水があれば、なんとかなる。
地下空洞ならほぼ密閉されているので揮発する心配も無いし。

まあ、そもそも一次ソースがなけりゃ何を言ったのか、そもそもホントにそんなこと言ったのかもわからんけどね。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/01/17(土) 04:11:29.07
>>273
地下に海があるなら、微生物どころか魚類系の知的生命体がいる可能性もある。
これは火星よりも、木星のほうがより可能性がた高い。

しかし光合成ができない環境なので酸素がない。
嫌気性の生物であろう。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/01/17(土) 04:16:30.48
嫌気性生物
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%8C%E6%B0%97%E6%80%A7%E7%94%9F%E7%89%A9

嫌気性生物は増殖に酸素を必要としない生物である。
多くは細菌であるが、古細菌や真核微生物の中にも存在する。
これらは主に、酸素存在下で酸素を利用できる通性嫌気性生物と、
大気レベルの濃度の酸素に暴露することで死滅する偏性嫌気性生物に分けられる。
酸素を利用することはできないが、大気中でも生存に影響がない生物は、耐酸素性細菌などと呼ばれる。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/01/17(土) 04:24:12.91
地球の数百倍の体積である木星の表面は、マイナス100℃以下と冷たく
液化窒素と気化した窒素が入り乱れて嵐になっている。

しかし木星内部は熱があり、水が液体になる0℃〜100℃の部分がかなりの体積である。
これは地球の体積の数十倍に及ぶ。

つまり木星の内部には、地球の海の100倍以上の水がある。
ここに、木星自身が発するエネルギーを利用した嫌気性の生物群が大量に存在するのである。

しかし確認する術がない。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/01/17(土) 07:16:16.72
>>273
火星は死んだ星
地球は内部で熱を持って対流して地磁気が発生していて太陽などからのプラズマなどの
有害粒子などを防御してるが火星は冷えて固まって死んでる。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/01/17(土) 07:19:55.31
>>269
「火星は地球に似ている。少なくとも、かつて非常に似ていた。火星は太陽系の中の、
地球の妹星であり、かつてそこには生命があり、今もそこには生命がいる。
火星は生命の維持に適している」。

「火星は地球に似ている。少なくとも、かつて非常に似ていた。」
この部分が極めて重大な暴露。

その後、なぜ火星の環境が激変したかは述べていないが、
恐らく、金星が悪さしたからだろう。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/01/17(土) 07:38:47.02
最終行でぶち壊し

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2015/01/17(土) 08:07:53.27
>>269
ついでに、太陽とか木星の秘密も言っちぁえばいいのに・・・w
どちらも地殻があって、火山や海があるってw

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/01/17(土) 08:22:45.42
>>280
木星にも地殻はあるだろうし、主に鉄やニッケルで構成される核も存在すると思う
ただ、大気層が果てしなく分厚くてしまいには水素まで金属化するような
超高圧になっているだけ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/01/17(土) 08:29:20.87
水が0〜100℃で液相になるのは1atmという限られた条件下のみ。
低圧下では範囲は狭く高圧下では広くなる。
22MPa以上では超臨界状態となり液相と気相の区別が無意味となる。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/01/17(土) 09:48:46.08
>>266
               /\ なかなかラノベラーメンですね
             />>1 \
ラーメン  ___    ̄|  | ̄   ___
      |>>8 /    |  |     \>>3 | あなたのライトノベル、気に入りました
      |   \    |  |     /   |
      |/\  \__|  |__/  /\|
ラノベ  /|   \  ⌒   ⌒ :::  / |\
   . /   ̄ ̄ (●), 、(●)、  ̄ ̄  \
   < >>7     ,,ノ(、_, )ヽ、,,      >>4 > その調子でライトノベルを聞くとよいでしょう
   . \  ___ `-=ニ=- '   .:::::__  /
     \|   /  `ニニ´  .:: \   |/
      |\/  / ー┐ ┌-\  \/|
      |>>6 /     |  |   \>>5.| 独特のラノベですね
ラーメン |   \    .|  |   /   |
       ̄ ̄ ̄   _|  |_   ̄ ̄ ̄
             \>>6 / 鋭いラーメンだと思います
               \/

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/01/17(土) 13:16:44.10
あちこちの惑星,衛星に生命の可能性だけ言われてるんだよなー
しかし地球と全然違う生命がいても、生命だと分かるもんかね?

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/01/17(土) 12:55:19.34
>>282
1atm=1013hPa=10万1300Pa

22MPa=2200万Pa

たった22気圧で超臨界? 
水深22m以下の海は超臨界してることになるが

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/01/17(土) 12:57:24.09
たった220気圧で超臨界?
水深220mの海では超臨界になるのか?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/01/17(土) 13:02:36.78
温度は三四〇度ぐらいいるけどな。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/01/17(土) 13:03:33.61
三七四度だったw
それ以下の温度だと、普通に液体。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/01/17(土) 13:31:09.80
誰も突っ込まないけど水深10mで1気圧増加な

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2015/01/17(土) 13:34:41.11
圧力の計算してる子算数残念杉ワロタ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2015/01/17(土) 14:15:24.32
再訂正

たった220気圧で超臨界?
水深2200mの海では374℃で超臨界になるのか?
深海熱水抗では超臨界が発生してる?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2015/01/17(土) 14:33:22.89
熱水噴出孔な。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2015/01/17(土) 14:36:40.95
発生してますが何か?
http://www.jacobs-university.de/drupal_lists/archives/news/15170/index.html

ちなみに海水なんで超臨界温度は真水に比べるとちょっと高めの四〇〇度前後。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2015/01/17(土) 14:43:54.93
>>293
ファイルを選択と出てきたが

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2015/01/17(土) 14:51:50.29
原始地球上での最初の生命が、深海熱水噴出孔のような高温・高圧環境で誕生したとの説があります。
化学の視点で有名な研究に、無機物からアミノ酸ができることを示したミラーの実験があります。
ところが、アミノ酸自体は、非常に単純な分子で、それだけで複雑な生命活動が起るわけではありません。
アミノ酸がたくさん繋がってタンパク質となって、初めて様々な化学反応を触媒することが可能になるのです。

このように分子からソフトマターへの変化は、生命の誕生に置いて極めて重要なイベントだったはずです。
極限環境下におけるソフトマターの生成という視点から、深海熱水噴出孔環境における生命誕生の可能性を探っています。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2015/01/17(土) 15:53:03.47
>>266
お前に教えてやるようなお人好しは永遠に出てこないよ

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2015/01/17(土) 16:06:31.42
>>203
進化論を強く否定するの一文見て
馬鹿の集団だとすぐ分かったわ

疑問、ならまだ可能性あるけど

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2015/01/17(土) 16:53:34.53
>>297
馬鹿はお前のようだな。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード