H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十二 [sc](★0)
-
- 1
- 2014/12/29(月) 11:50:13.56
-
外国のロケットの話題はロケット総合スレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
宇宙船の話題は宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
お願いします
公式サイト
【JAXA】
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
【企業】
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html
非公式打上速報サイト(報道より速く正しい情報を流してくれる)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
【前スレ】
H-IIA/Bロケット総合スレ part六十
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1369316493/l50
H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十一
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393671671/
-
- 6
- 2014/12/29(月) 21:27:08.47
-
>>1乙
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/dokuritu/005/005j/giji/1353973.htm
> 【長谷川理事】 研究費用としていただいている予算は限られているので、
> 現在は小さな回収カプセルを「こうのとり」から帰還のときに利用して出して、
> それでピンポイント着陸みたいなものを海の中でやっていこうかという方向で進めようとしています。
> キーポイントは断熱材と誘導制御で、その他の技術は既に「はやぶさ」を含めて従来やってきたものを
> いかにして最新化するかというだけなので、リスクは少ないと思いますが、
> 小型衛星の中にいかにコンパクトにいろんなものを入れていくか、
> 最新の民生のコンピューター技術の中にいかにソフトを入れていくかという観点でありまして、
> 実証することが一つの次のきっかけになるだろうと思って、今、着々と準備をさせていただいています。
>
> 【?橋部会長】 まだスケジュールは決まっていないのですか。
>
> 【長谷川理事】 我々の目標としては2017年ぐらいに「こうのとり」を上げるときに一緒に戻せないかということを目指してやっています。
2017年ってことは、HTV9号機?
HTV-Rのオプション0みたいなもんだろか。
スケールが小さくなってなんか寂しいのお。
-
- 7
- 2014/12/29(月) 21:42:18.07
-
ラドガカプセルの日本版だな
-
- 8
- 2014/12/29(月) 22:50:00.69
-
え?HTV-Rってなくなったの?
-
- 9
- 2014/12/29(月) 22:59:02.65
-
>>6
同じソースの別の部分だけど
>【長谷川理事】 ええ、行っています。今、2016から20年に掛けて、とに
>かく探査につながる日本のキー技術として、生命維持装置、水再生と空気再生
>の両方を、今、研究させていただいています。その空気再生の中で空気を循環
>し、炭酸ガスを取っていくと、5日、6日の間もちますので、コンパクトにすれ
>ばHTVにも積めるし、コンパクトにしない、ちょっと大きめでもよければ、
>「きぼう」の中の装置としてマウスの中の空気循環を使うとか、行く行くはそ
>れを大きくすることによって実験を「きぼう」でしていこうと。そうすると、
>やがて、少し高めに要求事項を変えれば、すぐそれが、新しく人間が乗るもの
>につながるんじゃないかということで、まだ研究レベルですが、そこは次の技
>術として重点化の中の一つにさせていただいています。
>
>【長辻委員】 HTVで、例えば動物を運ぶことなども視野には入っているわけですか。
>
>【長谷川理事】 一応、マウスを運ぼうということで、そこに対する空気と
>炭酸ガス、それから汚物処理等をうまくやった上で、上に生きているまま送ら
>ないといけないので、そこは一つのチャレンジになりますので、そこが次のス
>テージのきっかけになるかなと考えております。
-
- 10
- 2014/12/29(月) 23:02:33.52
-
>>9
とりあえずはマウスの輸送からか。
きぼうでマウス育成実験やるのかね。
生命維持システムもきぼうでの実証すんだろか?
水再生システムはかなり良さげだが。
-
- 12
- 2014/12/30(火) 15:16:00.36
-
>>11
もしかして、この小型カプセルのことだろか?
https://i.imgur.com/8QgV5Kg.jpg
-
- 13
- 2014/12/30(火) 16:43:31.40
-
>>11
http://iss.jaxa.jp/htv-r/
もしかして、「オプション2」一応「選定」となっているし。
ただし、「小さな回収カプセル」じゃなく有人機に十分な大きさだけどね
-
- 14
- 2014/12/30(火) 17:01:26.47
-
>>13
オプション2やるための予算出なかったから、
捻り出せる予算の中でやれることやっておこう、というのでは?
オプション0のサイズのカプセルに、オプション2で使う筈の技術ぶち込んで、
先に実証できるものは実証してしまえ、という感じに見える。
https://i.imgur.com/WKV1qyo.jpg
https://i.imgur.com/C3vLvxm.jpg
オプション2、当初はHTV8号機から移行する筈だったのに、予算降りなかったからなぁ……
-
- 15
- 2014/12/30(火) 17:57:02.00
-
小型回収カプセルの話題はおもしろいけれども.
宇宙ステーション補給機HTV「こうのとり」3号機
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1342712449/l50
で続けた方が良いかと.
-
- 16
- 2014/12/30(火) 23:34:58.49
-
>ピンポイント着陸みたいなものを海の中
なんかこうモヤモヤする表現だなぁ
-
- 17
- 2014/12/31(水) 15:19:43.54
-
積み荷が人じゃなければリターン時に最悪ロストしても大丈夫でしょう
-
- 18
- 2015/01/01(木) 09:57:34.00
-
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412/2014122700066
> 2015年はロケットの打ち上げが最大で5回予定されており、
> 近年では06年の6回(うち種子島4回)以来の「ロケットイヤー」になりそうだ。
1月にIGSの光学五号機、
3月にIGSのレーダー予備機、
後半にカナダの通信衛星で高度化初使用、
ASTRO-Hもついに打ち上げ、
そして遅れてたけどHTV-5、か。
新装備多いHTV-6の打ち上げが延びたのはちと残念だが予算的にはむしろプラスか?
あとイプシロン2号機も遅れてるんだよな……
とはいえ、H-2A高度化初使用に初の商業打ち上げ、
そしてASTRO-Hと今年も楽しめそうだ。
-
- 19
- 2015/01/01(木) 15:53:42.75
-
LNGの推進系ってまだ研究してるの?
-
- 20
- 2015/01/01(木) 16:15:43.97
-
とりあえず
現時点では ロケット総合スレの話題
-
- 21
- 2015/01/01(木) 19:19:40.32
-
>>19
軌道間輸送機向けに続けてなかったっけ?
H-3の第三段として使ってくれないかなぁ。
-
- 22
- 2015/01/01(木) 22:08:21.25
-
上段の方が比推力が悪くなるぞ。
-
- 23
- 2015/01/02(金) 00:08:22.20
-
だから、現時点では、ロケット総合スレでやるべき話題
-
- 24
- 2015/01/02(金) 13:01:08.85
-
別に構わんだろ。
-
- 25
- 2015/01/02(金) 13:32:25.44
-
軌道間輸送機向けとか深宇宙探査機向けならメタンも良さげな気も
-
- 26
- 2015/01/02(金) 14:18:57.16
-
JAXA の LNG エンジンは,2年ほど前の実験ではイプシロン3段に使われることを考慮していた.
http://www.jaxa.jp/press/2012/07/20120704_sac_lng.pdf
の3ページ
例えばイプシロンロケットの最終段をLNG推進系に置き換えるには以
下程度の性能が必要
・推力:4トン以上
・比推力 :336秒以上
・再着火機能 :有
一応,上記目標は達成していた.ただしエンジン質量が不明
H-IIA/B/III 系列ではあまり能力向上は期待できないだろう.話題としてはスレ違い.
-
- 27
- 2015/01/02(金) 14:58:33.67
-
夢の200t級ブースターは遥か遠くか
-
- 28
- 2015/01/02(金) 15:25:53.74
-
>>26
LNG系はH-3?で使うだろう軌道間輸送機が本命で、
イプシロンはオマケでは。イプシロン強化案にLNGはまったく出てこないし。
https://i.imgur.com/hw2MOAF.jpg
H-3の打ち上げ能力向上を最優先にした第三段作るとしたらLE-5B使用か?
軌道間輸送機とコンポーネント共用してLNG使うと予想するけども。
-
- 29
- 2015/01/02(金) 15:29:05.91
-
LNGブースターは凄い推力のを
ロシアが開発していたような
-
- 30
- 2015/01/02(金) 17:02:22.53
-
>>28
「H-3?で使うだろう軌道間輸送機」ってのが,
H-IIA の2段目高度化や,H-III への2段目(LE-11 エンジン)の対応した技術で
不要になるんじゃないかな.
もう一つは(LNG ではなく)大推力ホールスラスター等の電気推進系による軌道遷移
(全電化静止衛星バスや,地球低軌道から月ラグランジュ点まで)
http://art.aees.kyushu-u.ac.jp/research/Hall/inspace/inspace.html
http://www.al.t.u-tokyo.ac.jp/hall/kawashima/img/poster_kawashima.pdf
http://art.aees.kyushu-u.ac.jp/research/Hall/inspace/STEP24/130117_Application_kinefuchi.pdf
後者もスレ違いといえばそれまでだが,
一応,H-III の打ち上げ能力の需要の将来予想で考慮されているんだよね,
-
- 32
- 2015/01/02(金) 18:30:36.37
-
Soyuz-5構想のRD-0162は海面で200tくらい、RD-0164だと280tだな
http://www.russianspaceweb.com/soyuz5.html
-
- 33
- 2015/01/02(金) 18:36:08.02
-
国産200tのLNGブースターはどこ行ったんだい
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/lng_020508_j.html
-
- 34
- 2015/01/02(金) 19:56:07.51
-
構想がどんどん後退して今や3t級
次の月探査に使えるよとか言ってる
でも、アブレーターエンジンというワケワカメな設定はそのままw
-
- 35
- 2015/01/02(金) 20:25:24.03
-
何、訳わかめで言えば、
H-3の次となる再使用型ロケットが、
エタノール燃料二段燃焼エンジンとかもっと訳わかめ。
https://i.imgur.com/MoNJSaE.jpg
-
- 36
- 2015/01/03(土) 00:15:35.89
-
LNG ロケットの話題の人気が高いので,新スレ立てました.
LNG ロケットスレ [転載禁止] 2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1420199947/
JAXA については,当面 LNG エンジンの開発進展は望めないだろう.
理由は
1. H-III ロケットの開発本格化でエンジニアが不足
おまけに LE-9 と LE-11 の同時並行開発
2. イプシロンロケット高度化(発展型)の開発も重なっている
状況証拠として,2012年以降,LNG エンジン開発に関する JAXA からの報告がない.
-
- 37
- 2015/01/03(土) 01:24:10.40
-
>>36
> 1. H-III ロケットの開発本格化でエンジニアが不足
> おまけに LE-9 と LE-11 の同時並行開発
これに付け加えて,固体補助ブースターも新規開発
MHI も IHI もロケットエンジニアに当面余裕が無い.
-
- 38
- 2015/01/03(土) 04:23:30.17
-
エタノールって何か利点あるの?
-
- 39
- 2015/01/03(土) 05:35:59.27
-
呑める
-
- 40
- 2015/01/03(土) 09:06:49.02
-
ロシア人歓喜だな
-
- 41
- 2015/01/03(土) 15:32:30.82
-
ロケット用エタノールってへんな添加剤が入ってそうでやだ
添加剤無しの試薬用特級エタノールじゃないと飲めない
-
- 42
- 2015/01/03(土) 18:46:26.52
-
HPLCグレードを再蒸留しないと、安定剤入っているから特級でもダメよ>飲用。 w
-
- 43
- 2015/01/03(土) 19:45:42.80
-
>>19
JAXA/IHI は研究続けている.
(
>>36
の最後の行は調査不足だった)
>>34
アブレーター冷却推力 3トンクラスの他,
推力10トンクラスの再生冷却エンジンも開発して試験している.
比推力で比較すると
2010年 LE-8 315 秒
2012年 DS(Down-size Engine) 335[sec]@ε49 (開口比 129 だと Isp 350 sec)
2012年 SRX 356[s]Nominal @ε150 (再生冷却のもの)
なお SRX は 2013年までの試験結果からは 比推力 363秒!
ソースは
>>36
のスレにおいた.
-
- 44
- 2015/01/04(日) 19:55:22.75
-
そろそろ情報収集衛星の打ち上げだな
-
- 45
- 2015/01/09(金) 12:50:31.56
-
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H6X_Z00C15A1AM1000/
> 衛星打ち上げ、10年で40基 新「宇宙基本計画」を決定
>
> 海上の船舶や地上施設の監視に使う情報収集衛星は機能の拡充・強化を進め、基数を増やす。
> 秘匿性や防御力の高い防衛衛星通信網は現在は民間のものを利用しているが、自衛隊独自で3基体制とする。
軍靴の足音があああああ
-
- 46
- 2015/01/09(金) 13:17:49.68
-
>>45
そんなことより、今後10年での宇宙探査用の中型衛星がたった3機しかない、
ってのが大問題だろ。
-
- 47
- 2015/01/09(金) 18:14:22.13
-
防衛通信衛星といっても、Superbirdの借り上げしてたのが衛星を保有する特定目的会社からの借り上げになるだけですしー。
PFIとか言っちゃってるけど、単年度の見かけの支払いを抑えたように見えつつ金利差の分支払総額を増やしてるだけですしー。
-
- 48
- 2015/01/10(土) 06:36:25.33
-
宇宙開発にとって脅威なのは、中国のASAT能力の脅威的な向上だな
中軌道までなら中国はすでに迎撃可能なのは実証済み、
有事には日本の情報収集衛星とかは全部ASATで撃破されるんじゃ?
-
- 49
- 2015/01/10(土) 07:48:28.95
-
>>47
防衛省「んなこと言われても俺ら締め出されてたから、衛星の運用なんて分からないし人手足りないし……」
-
- 50
- 2015/01/10(土) 09:39:02.27
-
災害、有事の「使い捨て」衛星…政府が開発検討
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/20150108-OYT1T50132.html
こういう構想もあるらしい
-
- 51
- 2015/01/10(土) 11:05:13.33
-
>>50
多分それはイプシロンの仕事になると思う
液体ロケットには負担が重い
衛星関係かロケット総合かね
-
- 52
- 2015/01/10(土) 17:24:51.04
-
イプシロン
打ち上げ準備は早いが
製造はそんなに早く出来ないだろ
作りおきするわけにもいかないし
-
- 53
- 2015/01/10(土) 18:30:45.94
-
空自が空中打ち上げシステムの調査契約を何年か前にしてたしそっちだろう。
打ち上げ母機もC-130にXC-2、古いF-15まで空自保有機なら候補は色々あるし。
まあC-130とか使っても、空中投下重量制限からロケットは全備重量15t級までが限度だけども。
-
- 54
- 2015/01/10(土) 20:50:53.86
-
そもそも、有事に打ち上げるってう目的だと、敵の攻撃対象になる固定基地からの打ち上げは使えない
-
- 55
- 2015/01/10(土) 23:33:05.81
-
>>52 作り置きできる方法もこれから研究するんじゃないか?
って場所も予算も人材も無いか。
このページを共有する
おすすめワード