facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/10(月) 02:05:47.91
敏感肌向けのコスメや、敏感肌でも使えるコスメについて語るスレッドです。
「敏感肌向け」表示がされていても、かならずしも敏感肌の人に合うとは限りません。
私はこんな肌質で、こんなのが使えたよ!という情報や、
また日常のスキンケアの工夫についてを語り合いましょう。

※敏感肌と一言で言っても、スキンタイプや反応物質がそれぞれ異なります。
また季節の悪化や、環境の影響も受けます。
自分の肌状態の情報を書き添えると、レスがつきやすいと思います。

【私はこんな敏感肌メモ】

『今まで使ってダメだった製品』
・クレンジング剤/
・洗顔料/
・化粧水/
・乳液、クリーム/
・日焼け止め/
・その他/

『現在使用中の製品』
・クレンジング剤/
・洗顔料/
・化粧水/
・乳液、クリーム/
・日焼け止め/
・その他/

『スキンタイプ(アトピーorにきび含む)/皮膚科通院の有無』

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/02/26(水) 22:27:03.57
>>837
オイルによるっていうか、原因が何かの吹き出物によるかもね

わたしはスクワランとホホバなら吹き出物があっても大丈夫
オリーブオイルとか馬油とかの栄養あるのは吹き出物だらけになるよ

太白胡麻油は吹き出物にならず、新規開拓できた模様w

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/02/26(水) 22:44:27.93
>838

へえ、オイル入りのがことごとくアウトだったから「もうダメだ」と思い込んでたけど
ちゃんと種類で見ていけば、使えるオイルもあるのかな

っていうか、関係ないけど(?)レスくれてありがとう
なんか今意味もなくさびしかったから、誰かと交流できて嬉しかった
お酒飲んでいるせいかな ありがとう

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/02/26(水) 23:21:45.71
>>839
あらあらw こちらこそありがとね〜

試すにしたって、その都度肌荒れするリスクもあるわけだから、なかなか違うアイテムに手を出せないね
オイルは栄養(オレイン酸とか)によって、大分違うみたいだよ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/02/27(木) 01:08:24.19
ノンオイル化粧品だと肌が悪化します。そういう体質みたい
化粧水のあとに、オリーブオイル、柚油、シアバター辺りを使ってます
個人的に、乳化剤がアウトなので、水系と油は別々に使用

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/02/27(木) 08:29:06.97
エトヴォスのミネラルファンデを使っている方いますか?使用感等教えていただけるとありがたいです。

かなり敏感肌になり3年ほどノーメイクで過ごしています。今はアベンヌのスプレーとサンホワイトのみでケアしてます。だいぶ落ち着いてきたので、ミネラルファンデを使ってみようかと考えています。ちなみに乾燥肌です。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/02/27(木) 13:45:57.14
エトヴォスだとパウダータイプの「ディアミネラルファンデーション/SPF25PA++」と
「マットスムースミネラルファンデーション/SPF30PA++」がありますが、後者の方が多少しっとり目です。
プレストの「タイムレスミネラルファンデーション /SPF26PA++」がありますが、こちらの方それより多少ですがしっとり目です。
(以上はファンデ単体の違いです)
あと、ブラシ、パフなど用具の違いでも肌乗りが違ってきますし、敏感肌ならパフでの使用が肌には優しいかもしれません。
サンホワイトの後にパウダーをはたくとよれるかもしれないので、
乾燥肌なら下地のパウダーは「ナイトミネラルファンデーション」をはたいてべたつきをならし、その後、ファンデをつけるといいと思います。これも有料サンプルあります。

どれも、ネットなら有料サンプルが買えるので送料無料の日などに買って実際に試してから現品を購入したほうがいいと思いますよ。

ミネラルファンデの参考スレの過去ログやテンプレも参考になるのでどぞ
☆★☆国内で普通に買えるMMU・14☆★☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1372332732/l50

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/02/27(木) 14:14:27.04
>>843
詳しく教えていただきありがとうございます。まずはサンプルを購入してみたいと思います!

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/03/05(水) 08:10:27.68
>>837
ホホバとかオリーブとかスクワランは合わなかったけど馬油は合って二年くらい使ってる
メラノCCと併用するとニキビ激減したよ、メラノCCが肌に合えばいいんだけれど
化粧水と乳液はアクセーヌ使ってる
肌診断でかなり良い結果出たから参考までに…

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/03/08(土) 18:40:22.92
『今まで使ってダメだった製品』
・クレンジング剤/ファンケルオイル、アベンヌミルク、ビオレ拭くだけコットン、アンナトゥモールオイル
・洗顔料/ファンケルFDR、ビオレ、ダヴ、パーフェクトホイップ
・化粧水/ファンケルFDR、イホフラボン
・乳液、クリーム/ファンケルFDR、イホフラボン、アベンヌSS(R)
・日焼け止め/使ったことほぼなし
・その他/ファンケルマスカラ、ニベア青缶、インテグレートミネラルファンデ・グロス・アイシャドウ・チーク、ナチュラルグラッセ下地・BBクリーム、セザンヌアイブロウ 、キャンメイクグロス・チーク
『現在使用中の製品』
・クレンジング剤/なし
・洗顔料/アベンヌSS
・化粧水/アベンヌウォーター
・乳液、クリーム/なし
・日焼け止め/なし
・その他/クリニークマスカラ、シュウウエムラペンシルアイブロウ

なかなか肌に合う化粧品が見つかりません。
オススメの化粧品を教えていただけたら嬉しいです。
なるべく肌に負担をかけたくないので下地+パウダーでノーファンデにするか、ミネラルファンデを使いたい…
クレンジングはW洗顔より石鹸を考え始めています。岡田せっけんは使用感どうでしょうか?
なんでもいいので、アドバイスお願いします。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/03/08(土) 21:17:28.67
乳液系統が一切使えない肌なんで、すんごい乾燥してます。
スクワランオイルは大丈夫なんで使ってますが乾燥を防ぐまではいきません。
手軽に買えていいものありませんか?
シーラボのゲルとかふたとして使うとして合わなかった方いますか?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:53:54.46
『今まで使ってダメだった製品』
・クレンジング剤/
・洗顔料/ ピーリング系
・化粧水/ アルコールが入っているもの
・乳液、クリーム/
・日焼け止め/ ラ・ロッシュ・ポゼのBB、IPSAの下地
・その他/

『現在使用中の製品』
・クレンジング剤/ カウブランドのメイク落としミルク
・洗顔料/ なし
・化粧水/ なし
・乳液、クリーム/ HPクリーム(ヘパリン類似物質)、ロコベースリペアクリーム、チューブのワセリン
・日焼け止め/ あとぴこUVクリーム
・その他/

『スキンタイプ(アトピーorにきび含む)/皮膚科通院の有無』
昔から敏感肌だったのですが去年の夏から何をつけても湿疹ができるようになってしまいました。
皮膚科ではアレルギー止めをもらったのですがよくならず、体調次第ではどんな敏感肌用のものでも使えなくなってしまいます。
最近スキンケアはHPクリーム(ヘパリン類似物質)にロコベースリペアのクリームと白色ワセリンでおちついてきたのですがベースメイクで悩んでいます。
アクセーヌのファンデーションを試してみようと思いますがパフとかブラシ、ひどいときは触れる手の刺激でかぶれるのでなかなか安定しません。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/03/09(日) 05:01:01.75
>>848
無理してファンデぬらなくてもいいのでは?日焼け止めぬってるんだし。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/03/09(日) 07:37:13.23
>>847
スクワランが合うならハーバーの練り状スクワラン「海の宝石」か「紅潤」がお薦め
スクワランオイルより保湿力が高くて刺激もないから蓋として優秀です

シーラボのゲルも使ったことはありますが、たまにヒリヒリしたので今は使っていません

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/03/09(日) 14:15:00.24
>>846
>岡田せっけんは使用感どうでしょうか?

そこの石鹸、過去に色々あって手づくり石けん系をご存知の方々には評判よくないですよw
自作自演で色々な掲示板で売り込みしたりその他色々。詳しくは石鹸系スレの過去ログ参考に。
使用感は普通のオリーブ石鹸だし、あの値段で販売元信用してないので特別お薦めしないかな

>ミネラルファンデを使いたい…

えっと、MMUスレあるのでテンプレなどからセレクトしてサンプルからはじめてみては?
自分はエトヴォスやトゥヴェール使用してる

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/03/09(日) 15:18:25.74
>>847
プロペトっていうワセリンがいいですよ
ベタベタするといわれてますが
手のひらでしっかり温めると溶けてさらさらになります
肌のトラブルは怪我と同じなので
傷口にも塗って大丈夫なもの以外はつけないほうがいいですよ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/03/09(日) 18:40:10.16
>>850
>>852
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/03/09(日) 23:42:55.00
≫846
岡田せっけんやめときます…
貴重な情報ありがとうございます

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/03/09(日) 23:44:39.02
>>851
アンカー間違えと途中送信してしまいました。

ミネラルファンデもスレ見てサンプル取り寄せてみます

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/03/19(水) 10:13:57.83
春になると毎年敏感になって痒みや赤みが出ていたけど
アベンヌしか使わない様にしたら改善されたよ。スプレー式のウォーターおすすめです

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/03/19(水) 12:39:05.25
>>856
ありがとう試してみよう

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/03/19(水) 13:34:05.58
ちょっとでも綺麗な肌になりたいがために色々使ってしまう…
http://www.cosmedb.com/?entry=7_20140318_235204

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/03/22(土) 23:30:06.12
もう荒れてどうしようもないからステロイド塗った
めちゃきれいになった

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/03/23(日) 01:44:37.74
私もこの時期はどうしようもないので、ステロイドの世話になってる

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/03/25(火) 01:49:37.26
ステロイド、炎症おさまるのはいいんだけど肌薄くなるのがネックだ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/03/25(火) 22:33:25.16
敏感肌だからと思ってノンケミ、オーガニック、シンプルケアを心掛けてたけど私の場合は間違いだったみたい
ちなみに乾燥がひどい敏感肌
MMUは海外ものをいろいろ試したけどことごとく乾燥が悪化、コメド大量発生
オイルで荒れるのでオイル溶きはできず、
ニベア溶きなら大丈夫だったんだけど二度洗顔しなきゃ落ち切らないので結果的に乾燥が悪化
諦めてケミで合うものを探し始めてるよ
スキンケアはヒルドイド安定って分かったのは個人的に収穫だった

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/03/29(土) 15:36:41.23
シンプルケアが間違いというより間違ったもしくは自分に合わないシンプルケアをしてたのかもね

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/03/29(土) 21:18:59.82
>>861
分かる。私も目元が薄くなってしまって小皺が…
ステロイド塗らずにいたら、また厚くなってくれるかなあ?

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/03/30(日) 03:35:31.63
自分もノンケミだめだわ
いくら保湿してもインナードライが進むばかりで結局添加物少なめの敏感肌用ケミにお世話になってる
ファンデもノンケミはとにかく夜までにパサパサになって痛くなってしまうから、ケミの薄づきパウダーファンデを軽くつけるのが一番肌の調子崩さないで維持できてる
肌の状態に素直に従うしかないかなと割り切ってる

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/03/30(日) 12:32:52.06
何もつけないようにしたらすぐ痒くなったりするのはほとんど治ったよ

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/03/30(日) 13:52:29.35
ACL(アクル)って使ったことある方いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:57:40.95
>>867
昔、8000円のエッセンスを使っていたことがある。
当時は洗顔後これ一本でOKって言ってた。

たしかに、これ一本で突っ張ることもなく、アトピーで肌荒れの時も滲みたりしなかった。
ただ、可もなく不可もなくというか、これじゃなきゃっていう決め手はなかった。
低刺激で保湿効果があるってだけの印象。

それと、こういうのって使っていて楽しくないんだよね。
それで止めちゃった。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/04/01(火) 11:20:41.48
>>868
ありがとう!
定期的に肌が過敏になるから敏感肌用のものと普通のスキンケア用品使い分けてるんだけど、最近今まで使ってたものが全部合わなくなってしまって今新しいのを探してる
ACL確かにつまんなそうだ…
でも滲みないなら一回使ってみようかな〜

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/04/01(火) 13:58:04.16
>>869
サンプル貰えないかな。
私は渋谷のロフトの近くのドラッグストアでサンプル貰ったのが、きっかけ。
「オードムーゲ扱ってます」の看板の出ている所ってアクル扱っていることが多い。
聞いてみて。
トローッとした粘り気のある水みたいな感じで、ちょっと面白いよ。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/04/06(日) 17:54:41.59
>>836
激遅レスだけど私が使ってたのは普通の食用油です・・・ニキビにはよくないこともあるんだね。
乾燥で敏感肌が加速してたみたいだからたまたま合ってたのかも。

これだけじゃなんなんで最近良かった化粧品書いとく。
上でノンケミの話が出てるけど、私も最近また顔や体がかゆくなることが多くなってきて、
ファンデ塗ると乾燥して肌が疲れるから、せめてどの成分が合わなかったかわかりやすいように
配合成分の少ないほぼノンケミカルにちょっとずつ変えてる。
最近買った中では、資生堂のシフォネットっていうブランドのフェイスパウダーがよかったよ。
成分はタルク、ミリスチン酸マグネシウム、香料、酸化鉄で、
カバー力はほぼなくて色付きのベビーパウダーみたいな感じだけど、
下地とこれだけで乾燥シワも出なかったし変に崩れなかった。
昔の化粧品だから匂いがすごいけど、乾燥肌にはオススメだと思う。

逆に合わなかった口紅ではNOVとマキアージュとリンメルがダメで、
成分を見比べてみたらたぶん私は水添ポリイソブテンが合わない。
これが入ってるとめっちゃ唇が荒れる。
他には無印のオーガニックボディミルクをつかったらじんましんが出て、
今まで使って合わなかったもの見てみたらどうやらポリマーがダメっぽい。
自己診断だから確信は持てないけどこれからできるだけポリマーは避けてみるよ

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/04/10(木) 12:34:33.13
敏感肌のような気がして、このスレにたどり着きました
勉強させてもらいます

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/04/16(水) 16:28:31.41
>>868を知っているので書くけど、それは貴女があの年のあの日に買った方が良いアイテムというだけ(なくなりそうだとの事でした)で、
あれ一つでなんでも賄えるオールインワンジェル的なものではないんですよ。
分かってください。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/04/16(水) 17:10:00.02
http://hissi.org/read.php/female/20140416/WnRYZDZoV0Yw.html
またお前かキチガイ

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/04/17(木) 22:53:41.32
去年もなったけど、今年もなってしまった
頬に細かいぷつぷつが出来て痒い症状…
去年は1か月程洗顔もメイクも出来るだけ回数を減らし
基礎化粧も付けずに過ごしたら治った

今年は皮膚科にすぐ行ったけど、全く見当違いな診断された^^;
白ニキビとか。。アレルギー反応で痒いのに、本当適当だなあと思った
何の対処もしてくれないし。もう皮膚科は行きたくないわ

結局極力何もつけずに1週間したら治ったよ
今はアベンヌとキュレルで良い感じです

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/04/18(金) 02:28:08.91
>>875
日光過敏症?
自分も痒くて白いぷつぷつが手の甲に夏必ず出来るんだけど、皮膚科に行っても痒くはならないはずってなんだかはっきりしない
けど日に当たると確実に出る

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/04/19(土) 05:28:06.91
皮膚科医ってまじでアホばっかだよね…

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/04/19(土) 07:56:06.89
皮膚科医にもよるよ
何件か皮膚科巡って、いい先生はほんとにいいと思ったし

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/04/19(土) 14:49:18.18
皮膚科って命に関わらないから適当なところで医者やってたい人間が選ぶ科だよ
自分の身内がアトピーで大変な目にあってるとか
何かの事情がある人がやってると親身になって治してくれるけど
そうじゃなかったら売り上げ目標を達成するためのATMにされるだけ

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/04/19(土) 17:30:13.00
いや、皮膚科もじゅうぶん命にかかわるけど。
火傷とかいくらでもハードな場面もある。皮膚科を選ぶ基準は
火傷とかの患者が運ばれてきても対処した経験があるかどうか。
そのような病院での勤務経験があるかどうか。
にわか美容皮膚科は、コスメマニアと同じ。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/04/19(土) 19:48:30.61
軽いやけど以外は形成外科じゃない?

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/04/19(土) 20:09:27.02
うん
大火傷が皮膚科に運ばれてくることは基本的にない

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/04/19(土) 20:23:25.37
皮膚科にヤケド患者が運ばれるっておもしろいなww

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/04/19(土) 20:27:34.03
あと、重度患者をたくさん診てるからいい医者と思ったら大間違いで、
そういう医者は往往にして「ニキビ(笑)シミ(笑)ほっとけば治るよ」みたいな奴が多い
美容皮膚科として優れているかどうかはまた別物だよ

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/04/19(土) 20:49:27.83
スレチだけど流れに乗ってw
火傷っていってもいろいろあるからね
薬品による火傷だと最初はたいしたことがないようでも
時間が経つと酷くなったりする

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/04/21(月) 12:29:15.35
>>876
それっぽいです;
いつも出来るのは日差しが強くなる春なんだよね

10年位前に顔中ににきびが出来た時も皮膚科に行ったけど
ビタミンCと塗り薬で1年頑張ったけど無駄で

結局薬をやめてお手入れも極力辞めたら治りました

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/04/22(火) 09:57:56.77
ニキビやシミについて、美容的なアプローチをしない先生は
医師としては良心的だから、割と信用できるんだけどね
悩みにしている人にとっては、期待外れに感じるというのもよくわかる
自分もそれで、美容皮膚科を探して行っていたこともあるし
高い無駄なお金を遣わせるところもあるから、気をつけてほしい

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/04/22(火) 12:14:23.97
>>848
まだいますか?
あまりいじっちゃいけない肌なんだと思う。説明つかないけど自分に似てる。

肌が痛んだ?時の自分の対処法を書いておきます。
4週間ぐらい、少なくとも3週間はそうやると治る

洗顔料=牛乳石鹸(固形赤) 1日一回だけ洗顔する、あとは水洗顔。
    メイク落としは乳液とかである程度やる。※肌をいじらない
乳液の後に化粧水を付ける=日焼けで炎症起こした時にするケアと同じ
イミュのハトムギ化粧水とか、刺激がないものを足す程度。

何を塗っても肌がこわばる=ザーネがニベアをガッテン塗りして諦めてとっとと寝るw
もしくはお線香みたいな香料が気にならないなら黒龍の金線を上に塗ると良い。

あとはビタミンCとかE、鉄分のサプリを多目に飲む。

偉い散財して、高い化粧品買ったり皮膚科通いしたけど、これでずっと良いです。
可愛いパケとか見て、洗顔フォームとか化粧水とか買ったらタヒにます。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/04/22(火) 14:20:40.42
>>887
いやいやw
私は美容皮膚科のBPエマルジョンやIPL、イオン導入でやっと見違えるように肌が綺麗になったよ
医療的措置しか知らない医者にディフェリンもらったときが人生で一番肌が荒れて、水すら顔につけられなかった
それで出来たニキビ跡や爛れた赤みもほっとけばいずれ消えるよとか言われて死にたかったけど、レーザーとイオン導入であっという間に薄くなって行ってくれた

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード