facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/10(月) 02:05:47.91
敏感肌向けのコスメや、敏感肌でも使えるコスメについて語るスレッドです。
「敏感肌向け」表示がされていても、かならずしも敏感肌の人に合うとは限りません。
私はこんな肌質で、こんなのが使えたよ!という情報や、
また日常のスキンケアの工夫についてを語り合いましょう。

※敏感肌と一言で言っても、スキンタイプや反応物質がそれぞれ異なります。
また季節の悪化や、環境の影響も受けます。
自分の肌状態の情報を書き添えると、レスがつきやすいと思います。

【私はこんな敏感肌メモ】

『今まで使ってダメだった製品』
・クレンジング剤/
・洗顔料/
・化粧水/
・乳液、クリーム/
・日焼け止め/
・その他/

『現在使用中の製品』
・クレンジング剤/
・洗顔料/
・化粧水/
・乳液、クリーム/
・日焼け止め/
・その他/

『スキンタイプ(アトピーorにきび含む)/皮膚科通院の有無』

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/02/13(木) 22:38:29.13
今まで使ってダメだった製品
クレンジング剤/ダヴ
洗顔料/ソフティモのいろんなやつ
化粧水/ハトムギ化粧水

肌質/乾燥系敏感肌
血をふくほどかぶれて最近まで皮膚科通院していた。

私は自己判断だけど、ハトムギがダメなんだと思う。
朝晩ハトムギ化粧水をたっぷりパッティングしていたら、ムズムズがすごくて、そのうち蕁麻疹みたいな丘疹がつ額と頬にできて、鼻も真っ赤に腫れた。

今使っている製品
クレンジング/なし
洗顔/純せっけん白雪の詩
保湿/プロペト

メイクはブランシールの下地とアイメイクのみ。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/02/14(金) 10:27:40.80
817の者です。
でも、ハトムギって絶対的に肌にいいものとして世間に広くて、ハトムギアレルギーって聞いたことない。
ネットで探してもほとんど出てこないから、ハトムギがダメなんだっていう自己診断はやっぱり違うのかなって、ちょっと自信もない。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/02/14(金) 13:49:24.26
いえいえ。
検索してないからネットでは知らないけど
血液検査項目ではと麦、その他の粉系があるぐらいなので
はと麦アレルギーって少なくないですよ〜

皮膚科の先生の話では厳密には育てる時の農薬がアレルギーを引き起こす場合も

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/02/14(金) 13:49:53.87
自分もハトムギ化粧水ダメだけど、アルコールが多めでダメなんだと思ってる

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/02/14(金) 15:18:28.83
>>819
そうなんだ。
なんかスッキリした。
洗顔料も化粧水も、成分表示見るとハトムギエキスって書いてるの多いよね。
ヨクイニンってのもハトムギ由来なんだよね?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/02/15(土) 22:17:34.58
ずっとプロペトがお気に入りだけど、サンホワイトにしようかなぁ。
サンホワイト>プロペト>ワセリン
だと思うけど、プロペト大丈夫でサンホワイトに変えたらダメだったってないよね?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/02/16(日) 03:21:38.94
ないはずだけど、どうだろうね
その不純物が合ってたって人もいるかもしれない。

ちなみに私はプロペトだめでサンホワイト平気っていう普通のアトピーだわw

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/02/16(日) 12:55:33.79
なんでサンホワイトに変えるの?
特別な理由がないのなら、不安定なこの季節に
あまり使えてる物変えない方がいいとは思うけど

自分もプロペト駄目でサンホワイト大丈夫な肌

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/02/16(日) 15:03:29.80
>>824
今使ってるプロペトがもう終わるから、次買うのをサンホワイトにしようかなぁと。
要は同じ物で更にいいってことなら。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/02/16(日) 17:02:08.09
なるほど。
ただ、良いものイコール必ずしも合う製品じゃないから
万が一、アレルギーでも出ちゃったらせっかくの落ち着いてる肌が可哀想な気がする
基本的に敏感な肌持ちなら、落ち着いていて現行の製品が使えるなら一か八かで製品は
あまり変えない方がと。

例えば>>823さんの指摘してる例だけど
未精製の黄色いホホバオイル、精製した透明なホホバオイルがあるんだけど
後者の精製オイルが合わないって人も多い

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/02/16(日) 23:50:33.46
そうだね、やっぱり。
確かに今からの季節が一番不安定になる時期だから、お肌をそーっとしておくよ。

はー、高級なラインの基礎化粧品を揃えて、ローションぱたぱたやってお肌ふっくら実感とか、美白美容液塗って透明感アップとか、そういうの人並みにやってみたいな…

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/02/17(月) 00:00:42.33
特に化粧水パタパタはすごくすごくやりたい。

どの成分がダメなのかは特定できてないけど、今まで大丈夫な化粧水に出会ったことないから、手作り化粧水すら怖くて経験ないんだけど、
してなくて肌が炎症起こしてないんだから、やっぱり手作り化粧水もやめといた方がいいんだろうね。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/02/17(月) 01:40:17.95
>>822
サンホワイトが駄目で白色ワセリンの方が合う人もいるよ〜
わたしはサンホワイト HG 白色ワセリンsoft 白色ワセリンと使ってみて、白色ワセリンはムズムズしたよ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/02/17(月) 10:15:01.11
>>827
わかるー
高保湿ってしっとり、美白でツヤツヤとか変化を感じてみたい
一時期やってたけどかぶれてからは無難な化粧水と乳液だけにして、色々効果のあるやつは使わないようにしてる…
かぶれた時は洗顔すら出来ないから本当につまらない

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/02/18(火) 00:06:24.81
化粧水やめてワセリンor未精製ホホバオンリーでだいぶ改善してきた
基礎化粧品が肌に合わないんじゃなくて基礎化粧品によって肌を荒れさせられてたんだなぁ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/02/22(土) 04:34:56.56
>>828
化粧水はアルコールが大丈夫なら日本酒(純米酒)でいいし
グリセリンが大丈夫なら精製水+グリセリンで作れるよ。
落ち着いてるなら無理に付ける必要はないと思うけど参考まで。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/02/22(土) 12:38:25.38
今年も紫外線対策頑張らなきゃ
天気が悪い方が肌には快適だよね。夏の熱い日射しが怖い

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/02/22(土) 14:59:29.73
曇りでも晴れの日の60〜70%の紫外線が降りそそいでるから気をつけてね
(雨の日でも20%)

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/02/25(火) 20:23:22.01
>>792>>794を書き込みした者だけど、
アロインスを三日くらい使い続けてたら肌がぴりぴり痒くなるようになってしまった(塗った直後に)。
参考にして同じような症状が出てる人がいたら申し訳ない。

キュレルの化粧水も痒くなった。合う化粧水が全然見つからない・・・。
今日、無印敏感肌用高保湿の化粧水、乳液とホホバオイルをつけてみたら、
今のところ痒みは出てないししっとりする感じで良いんだけど、
そのうちまた合わなくなるかもと思うと憂鬱。
ただオイル系は超乾燥肌には合ってるみたいで、
オリーブオイルを化粧水の前につけるようにしたらニキビの数が激減した。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/02/26(水) 05:19:45.52
>>835
どこのオリーブオイル使ってますか?化粧品用のでしょうか
ニキビには良くない説を聞くので避けてました

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/02/26(水) 22:23:43.10
オイル系でニキビがなくなったってうらやましい
私のニキビ(年齢からすると吹き出物?)はオイルではひどくなるだけ
でもオイルなしだとこの季節乾燥気味なのに
それがフツウ(?)だと思ってたけど、オイルがいける人もいるんだね

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/02/26(水) 22:27:03.57
>>837
オイルによるっていうか、原因が何かの吹き出物によるかもね

わたしはスクワランとホホバなら吹き出物があっても大丈夫
オリーブオイルとか馬油とかの栄養あるのは吹き出物だらけになるよ

太白胡麻油は吹き出物にならず、新規開拓できた模様w

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/02/26(水) 22:44:27.93
>838

へえ、オイル入りのがことごとくアウトだったから「もうダメだ」と思い込んでたけど
ちゃんと種類で見ていけば、使えるオイルもあるのかな

っていうか、関係ないけど(?)レスくれてありがとう
なんか今意味もなくさびしかったから、誰かと交流できて嬉しかった
お酒飲んでいるせいかな ありがとう

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/02/26(水) 23:21:45.71
>>839
あらあらw こちらこそありがとね〜

試すにしたって、その都度肌荒れするリスクもあるわけだから、なかなか違うアイテムに手を出せないね
オイルは栄養(オレイン酸とか)によって、大分違うみたいだよ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/02/27(木) 01:08:24.19
ノンオイル化粧品だと肌が悪化します。そういう体質みたい
化粧水のあとに、オリーブオイル、柚油、シアバター辺りを使ってます
個人的に、乳化剤がアウトなので、水系と油は別々に使用

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/02/27(木) 08:29:06.97
エトヴォスのミネラルファンデを使っている方いますか?使用感等教えていただけるとありがたいです。

かなり敏感肌になり3年ほどノーメイクで過ごしています。今はアベンヌのスプレーとサンホワイトのみでケアしてます。だいぶ落ち着いてきたので、ミネラルファンデを使ってみようかと考えています。ちなみに乾燥肌です。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/02/27(木) 13:45:57.14
エトヴォスだとパウダータイプの「ディアミネラルファンデーション/SPF25PA++」と
「マットスムースミネラルファンデーション/SPF30PA++」がありますが、後者の方が多少しっとり目です。
プレストの「タイムレスミネラルファンデーション /SPF26PA++」がありますが、こちらの方それより多少ですがしっとり目です。
(以上はファンデ単体の違いです)
あと、ブラシ、パフなど用具の違いでも肌乗りが違ってきますし、敏感肌ならパフでの使用が肌には優しいかもしれません。
サンホワイトの後にパウダーをはたくとよれるかもしれないので、
乾燥肌なら下地のパウダーは「ナイトミネラルファンデーション」をはたいてべたつきをならし、その後、ファンデをつけるといいと思います。これも有料サンプルあります。

どれも、ネットなら有料サンプルが買えるので送料無料の日などに買って実際に試してから現品を購入したほうがいいと思いますよ。

ミネラルファンデの参考スレの過去ログやテンプレも参考になるのでどぞ
☆★☆国内で普通に買えるMMU・14☆★☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1372332732/l50

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/02/27(木) 14:14:27.04
>>843
詳しく教えていただきありがとうございます。まずはサンプルを購入してみたいと思います!

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/03/05(水) 08:10:27.68
>>837
ホホバとかオリーブとかスクワランは合わなかったけど馬油は合って二年くらい使ってる
メラノCCと併用するとニキビ激減したよ、メラノCCが肌に合えばいいんだけれど
化粧水と乳液はアクセーヌ使ってる
肌診断でかなり良い結果出たから参考までに…

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/03/08(土) 18:40:22.92
『今まで使ってダメだった製品』
・クレンジング剤/ファンケルオイル、アベンヌミルク、ビオレ拭くだけコットン、アンナトゥモールオイル
・洗顔料/ファンケルFDR、ビオレ、ダヴ、パーフェクトホイップ
・化粧水/ファンケルFDR、イホフラボン
・乳液、クリーム/ファンケルFDR、イホフラボン、アベンヌSS(R)
・日焼け止め/使ったことほぼなし
・その他/ファンケルマスカラ、ニベア青缶、インテグレートミネラルファンデ・グロス・アイシャドウ・チーク、ナチュラルグラッセ下地・BBクリーム、セザンヌアイブロウ 、キャンメイクグロス・チーク
『現在使用中の製品』
・クレンジング剤/なし
・洗顔料/アベンヌSS
・化粧水/アベンヌウォーター
・乳液、クリーム/なし
・日焼け止め/なし
・その他/クリニークマスカラ、シュウウエムラペンシルアイブロウ

なかなか肌に合う化粧品が見つかりません。
オススメの化粧品を教えていただけたら嬉しいです。
なるべく肌に負担をかけたくないので下地+パウダーでノーファンデにするか、ミネラルファンデを使いたい…
クレンジングはW洗顔より石鹸を考え始めています。岡田せっけんは使用感どうでしょうか?
なんでもいいので、アドバイスお願いします。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/03/08(土) 21:17:28.67
乳液系統が一切使えない肌なんで、すんごい乾燥してます。
スクワランオイルは大丈夫なんで使ってますが乾燥を防ぐまではいきません。
手軽に買えていいものありませんか?
シーラボのゲルとかふたとして使うとして合わなかった方いますか?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:53:54.46
『今まで使ってダメだった製品』
・クレンジング剤/
・洗顔料/ ピーリング系
・化粧水/ アルコールが入っているもの
・乳液、クリーム/
・日焼け止め/ ラ・ロッシュ・ポゼのBB、IPSAの下地
・その他/

『現在使用中の製品』
・クレンジング剤/ カウブランドのメイク落としミルク
・洗顔料/ なし
・化粧水/ なし
・乳液、クリーム/ HPクリーム(ヘパリン類似物質)、ロコベースリペアクリーム、チューブのワセリン
・日焼け止め/ あとぴこUVクリーム
・その他/

『スキンタイプ(アトピーorにきび含む)/皮膚科通院の有無』
昔から敏感肌だったのですが去年の夏から何をつけても湿疹ができるようになってしまいました。
皮膚科ではアレルギー止めをもらったのですがよくならず、体調次第ではどんな敏感肌用のものでも使えなくなってしまいます。
最近スキンケアはHPクリーム(ヘパリン類似物質)にロコベースリペアのクリームと白色ワセリンでおちついてきたのですがベースメイクで悩んでいます。
アクセーヌのファンデーションを試してみようと思いますがパフとかブラシ、ひどいときは触れる手の刺激でかぶれるのでなかなか安定しません。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/03/09(日) 05:01:01.75
>>848
無理してファンデぬらなくてもいいのでは?日焼け止めぬってるんだし。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/03/09(日) 07:37:13.23
>>847
スクワランが合うならハーバーの練り状スクワラン「海の宝石」か「紅潤」がお薦め
スクワランオイルより保湿力が高くて刺激もないから蓋として優秀です

シーラボのゲルも使ったことはありますが、たまにヒリヒリしたので今は使っていません

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/03/09(日) 14:15:00.24
>>846
>岡田せっけんは使用感どうでしょうか?

そこの石鹸、過去に色々あって手づくり石けん系をご存知の方々には評判よくないですよw
自作自演で色々な掲示板で売り込みしたりその他色々。詳しくは石鹸系スレの過去ログ参考に。
使用感は普通のオリーブ石鹸だし、あの値段で販売元信用してないので特別お薦めしないかな

>ミネラルファンデを使いたい…

えっと、MMUスレあるのでテンプレなどからセレクトしてサンプルからはじめてみては?
自分はエトヴォスやトゥヴェール使用してる

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/03/09(日) 15:18:25.74
>>847
プロペトっていうワセリンがいいですよ
ベタベタするといわれてますが
手のひらでしっかり温めると溶けてさらさらになります
肌のトラブルは怪我と同じなので
傷口にも塗って大丈夫なもの以外はつけないほうがいいですよ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/03/09(日) 18:40:10.16
>>850
>>852
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/03/09(日) 23:42:55.00
≫846
岡田せっけんやめときます…
貴重な情報ありがとうございます

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/03/09(日) 23:44:39.02
>>851
アンカー間違えと途中送信してしまいました。

ミネラルファンデもスレ見てサンプル取り寄せてみます

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/03/19(水) 10:13:57.83
春になると毎年敏感になって痒みや赤みが出ていたけど
アベンヌしか使わない様にしたら改善されたよ。スプレー式のウォーターおすすめです

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/03/19(水) 12:39:05.25
>>856
ありがとう試してみよう

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/03/19(水) 13:34:05.58
ちょっとでも綺麗な肌になりたいがために色々使ってしまう…
http://www.cosmedb.com/?entry=7_20140318_235204

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/03/22(土) 23:30:06.12
もう荒れてどうしようもないからステロイド塗った
めちゃきれいになった

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/03/23(日) 01:44:37.74
私もこの時期はどうしようもないので、ステロイドの世話になってる

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/03/25(火) 01:49:37.26
ステロイド、炎症おさまるのはいいんだけど肌薄くなるのがネックだ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/03/25(火) 22:33:25.16
敏感肌だからと思ってノンケミ、オーガニック、シンプルケアを心掛けてたけど私の場合は間違いだったみたい
ちなみに乾燥がひどい敏感肌
MMUは海外ものをいろいろ試したけどことごとく乾燥が悪化、コメド大量発生
オイルで荒れるのでオイル溶きはできず、
ニベア溶きなら大丈夫だったんだけど二度洗顔しなきゃ落ち切らないので結果的に乾燥が悪化
諦めてケミで合うものを探し始めてるよ
スキンケアはヒルドイド安定って分かったのは個人的に収穫だった

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/03/29(土) 15:36:41.23
シンプルケアが間違いというより間違ったもしくは自分に合わないシンプルケアをしてたのかもね

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/03/29(土) 21:18:59.82
>>861
分かる。私も目元が薄くなってしまって小皺が…
ステロイド塗らずにいたら、また厚くなってくれるかなあ?

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/03/30(日) 03:35:31.63
自分もノンケミだめだわ
いくら保湿してもインナードライが進むばかりで結局添加物少なめの敏感肌用ケミにお世話になってる
ファンデもノンケミはとにかく夜までにパサパサになって痛くなってしまうから、ケミの薄づきパウダーファンデを軽くつけるのが一番肌の調子崩さないで維持できてる
肌の状態に素直に従うしかないかなと割り切ってる

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/03/30(日) 12:32:52.06
何もつけないようにしたらすぐ痒くなったりするのはほとんど治ったよ

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/03/30(日) 13:52:29.35
ACL(アクル)って使ったことある方いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:57:40.95
>>867
昔、8000円のエッセンスを使っていたことがある。
当時は洗顔後これ一本でOKって言ってた。

たしかに、これ一本で突っ張ることもなく、アトピーで肌荒れの時も滲みたりしなかった。
ただ、可もなく不可もなくというか、これじゃなきゃっていう決め手はなかった。
低刺激で保湿効果があるってだけの印象。

それと、こういうのって使っていて楽しくないんだよね。
それで止めちゃった。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード