facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/09/25(金) 00:10:58
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1205335792/

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2013/11/22(金) 20:42:43.41
下地にフェイスパウダーだけじゃ就活にはふさわしくないでしょうか
ファンデーションが苦手なのであまり使いたくないです

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2013/11/22(金) 21:05:13.36
>>476
BBは?
肌の均一感はしっかり出した方がいいよー
カバー力ある下地ならいいかもだけど

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2013/11/23(土) 15:51:44.18
>>477
ファンデーションもBBも蓋をされるような感じが苦手で…
あと汗っかきでテカりやすいのですぐ崩れるのが嫌なんです
もしおすすめの下地やファンデーションがあったら教えてほしいです

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2013/11/23(土) 17:09:26.01
>>478
圧迫感苦手なら下地は水っぽい種類選んでみると良いよ
あとファンデーションってパフで塗ってる?
ブラシで塗ると軽くなるし綺麗に付くからおすすめ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2013/11/23(土) 17:40:39.56
最初からいきなり面接は無いし、説明会で様子見たらいいと思うよー
一人ずつじっくり見られる時だけ作り込んだらいいと思う

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2013/11/23(土) 18:05:06.27
>>479
参考になります
ありがとうございます!

>>480
そうですね、面接はじまる頃には綺麗にできるように頑張ります

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2013/11/26(火) 23:31:51.46
下のアイメイクってみんなどうしてるのかな?
ラインがっつりは無しかと思うんだけど、シャドウや目尻のライン引いたりは大丈夫なのか悩む....

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2013/11/27(水) 23:47:40.85
>>482
アイラインは細く数ミリだけはみ出すぐらいの長さにしようと思ってるよ
下瞼は不自然じゃない程度に涙袋メイクするけどラインや濃い色のシャドーもマスカラもしない予定

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2013/11/28(木) 00:53:25.11
>>483
涙袋メイクか〜
下瞼の事まではみんな書かないし気になってたんだよね
ライン引かずに目尻の方だけうすーくピンクブラウンのせてみようかな

人居てよかったwwありがと〜

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2013/12/01(日) 22:37:48.54
2015卒就活スタートage

アイシャドウ薄めにブラウンラインをペンシルでしっかりめ、
でもってワンデーアキュビューのナチュラルシャインを入れるのがお気に入り
透明コンタクト買わなきゃないんだけどもうディファインでいい気がしてきた……
他の2種類ならまた違いそうだけど

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2013/12/02(月) 02:07:02.00
14卒 金融パン職

私もこのスレを参考にしていたので、書き込ませていただきますね。

ベースはルナソル青下地+レブロンカラーステイ+チャコットパウダーのクリアで、
下地多めでファンデは薄めに顔の中心のみ塗っていました。
スポンジで叩き込んでいくとテカり・ヨレにくいです。

ベースがテカり対策でマットになりがちだったのでハイライトでツヤを出していました。(デコ・鼻筋・目の下・アゴ)
コンシーラーも明るくツヤのあるものでクマや目・小鼻・唇の際などのくすみをカバーしていました。
使用していたのは、ハイライト→アナスイローズチークカラー100で、コンシーラー→YSLのラディアントタッチ02でした。
チークはラヴーシュカのコーラルピンクのチークを、丸顔をカバーするために斜めに入れていました。

眉は元々濃いので、整えてからグレーの眉ペンシルで眉頭の足りないところと下部分のみ描き、ブラシでぼかしていました。

アイシャドウはルナソルのスキモデ01でラメを使わず、グラデーションにしていました。
アイライナーはレディオスカルのブラックライナーで目に沿って細く入れました。
下瞼は目尻のみブラウンシャドウで締めて、涙袋にベージュを入れていました。
マスカラはビューラーで睫毛をしっかり上げて、メイベリンのラッシュニスタで長さを出しました。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2013/12/02(月) 02:09:10.49
続きです

口紅は、化粧品カウンターで自分の顔色がよく見える色を選んでもらうといいと思います。

髪はツヤがなかったり、アホ毛がでていると清潔感に欠けるので、ワックスやスプレーでしっかりまとめた方がいいです。
髪型は自分に似合っていて、清潔感があればハーフアップでも一つ結びでも大丈夫だと思います。

移動途中に天候が悪かったり、待ち時間で緊張して汗をかき化粧や髪型が崩れるので、
ポーチにはキャンメイクのマットシフォンパウダーと口紅、グロス、コンシーラー、コーム、整髪スプレーを常備していました。

長々と書いてしまいすみません。
皆さん頑張ってくださいね!

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2013/12/04(水) 23:32:43.61
私は肩くらいのボブで就活の時はポニテにして前髪もビシッとわけてスプレーで固めてるんだけど
説明会が終わった後スーツから私服に着替えて遊びに行くってなったときに髪型に困る
シャンプーするのは面倒だけどこのままだと変だし

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2013/12/04(水) 23:48:09.54
説明会位なら、髪をおろしてても大丈夫だよ。気になるなら、ハーフアップにすればいい。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2013/12/05(木) 22:02:15.04
肌が黄色く浅黒いからか、真っ黒な髪色が似合わない…

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2013/12/05(木) 23:24:26.73
髪を結んでいるゴムをバレッタで隠したほうが良いと言われていますが
ゴムの上からバンスクリップではNGですか?
バレッタをゴムの上からつけるとバレッタが半開きになってうまく付けられません
メイクと関係無くてすみません

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2013/12/05(木) 23:36:29.43
上の方ちょびっとだけ摘んでつけるんでは駄目か?

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2013/12/05(木) 23:43:07.46
バレッタが付けられないってことは結んだ髪全体を挟んでるってこと?
結んだ上の方を薄く挟むだけでいいと思う

バンスクリップは見たことないけど、黒リボンのバナナは説明会のみ使ってた

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2013/12/06(金) 00:54:47.28
>>492-493
ありがとうございます
今頑張ったらゴムごと全部挟めたんですが髪の上の方だけ挟むというやり方も覚えておきます

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2013/12/06(金) 01:29:55.18
バレッタの件初めて知った.....
ゴム周りに髪の毛巻くのじゃダメかな?

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2013/12/06(金) 03:16:04.47
リクルーターやっている技術職の若手ですが(うちの会社はリクルーターが採用活動に大きく関わる)、少しだけ書かせてくださいね。(就活生限定とは書いてないよね)
営業職等の容姿も関係しそうな職は分からないけど、ハーフアップのゴムが隠れてないと印象悪くなることなんて普通あり得ないから、あまりそんなことで気に病んだりしないで欲しいと思いました。
面接中にほどけたりすると気が散るから、そこは気を付けるべきだけど。

清潔感はどの職でも必要だけど、押し出しが必要かどうかは会社と職種による。自分に似た感じを良いと思ってしまうのが人情なので、可能ならその職場の人の雰囲気を事前に少しでも知ることができたら良いかも。
ちなみに技術職でも極度の緊張しいの人は敬遠される気がするので、前記の範囲で、自分が得意なメイクで自信をもって受けるのが良いかもと思います。

眠れなかったのでお邪魔しました。難しいこと多いと思うけど、頑張って下さい。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2013/12/06(金) 11:20:45.28
おぉ!リクルーターの方が!
会社の雰囲気次第であんまり気にしないでいいんですね

逆に気をつけた点てありますか?
他の人を見てて、とかでもいいのであったら教えて欲しいです

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2013/12/07(土) 00:03:20.93
>>497
面接に同席したりして気になるのは、顔に髪がかかってる人ですかね。髪がぼさぼさ気味の人って意外と見かけます。
私はブラウンメイクが下手なので、自分の時はピンクシャドウを使いました。ネイビーで締めたかな。派手すぎず、自分に似合う格好を心がけました。

余談ですが、ついでに一個だけ。
お世話した学生さんたちにお話ししたことなんですが、趣味の話でもサークルの話でも、自分が楽しいことを話すのではなく、すべては「私を採用したら得ですよ!」と暗に説得するのが目的なので、必ずそこに繋がるようにすべきです。
当たり前なのですが、意外とそのようにアピールできない学生さんが多くて、それを気を付けるだけでだいぶ違います。
ではでは。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2013/12/07(土) 00:09:46.33
ファッション都市・神戸

神戸系ファッション(コンサバファッション・神戸系お嬢様)
神戸・山手の女性が時代の流行にとらわれることなく長年に渡って培ってきたとされるファッションスタイル

70年代のニュートラの全国的大流行を経て多くの女性がこぞって神戸系ファッションに憧れ、20代の女性を中心に流行。
その特徴は上品で保守的な、神戸のお嬢様を表現している。

昔からファッション産業を一大産業としてきた神戸は、明治期初頭の開港以来、国際貿易港の後背地としていちはやく西洋文化を取り入れ発展してきた。
さらに隣接する【芦屋、夙川、苦楽園】の高級住宅街と共に阪神間モダニズムを築いた。

早くから西洋化・近代化された神戸は上流階級(ハイソサエティ)文化を育んできた。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2013/12/07(土) 11:05:31.07
やっと内定決まったので。
13卒不動産関連事務

ベースは下地にビオレピンク。ファンデはレブロンフォトレディメークアップ10CARAMELとメディアクリームファンデーションOC-C1を混ぜて肌の色に合わせた色を作る。
キャンメイクカバー&ストレッチコンシーラー02でクマをカバーしていました。あとはベビーパウダーはたいてベースは終わり。

チークはメイベリンピュアミネラルチーク03ローズ。
肌にツヤを出すために、エチュードハウスのハイライトをTゾーンと目の下、頬、顎に乗せていました。
あと、キャンメイクシェーディングパウダー02で顔周りが細く見えるようにシェーディングしてました。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2013/12/07(土) 11:06:50.02
続き。

眉は元が太めなので、ケイトデザイニングアイブロウNのEX-4で、濃すぎない程度に。

アイシャドウはキャンメイクパーフェクトスタイリストアイズ06で、ピンクブラウンのグラデーションにしてました。
アイライナーはK-パレットリアルラスティングアイライナーWPEXで細めに。
マスカラはデジャヴュファイバーウィッグエクストラロング、塗るつけまつげです。上下両方の睫毛に塗ってました。

14卒、15卒の人達、身体に気をつけて就活頑張ってね。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2013/12/08(日) 12:45:24.59
>>498
ピンクシャドウにネイビーってかわいいですね!
ちょっと試してみる

大学に来たマイナビの人も同じようなこと言ってたなぁ
感想文!みたいな内容の人が多すぎる、と
上手く売り込めるよう気を付けますね

ありがとう

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2013/12/09(月) 14:23:14.87
14卒 化粧品関係

私はピンクのシャドウが似合わなかったので、グリーンのシャドウをブラウンでぼかして締め色にネイビーのラインを引いてました。
黒のラインではきつく見えるし、茶色だとぼやけて見えるって方、ネイビーのラインおすすめです。
グリーンのシャドウを使われるなら、青みがかった色だと少し浮いてしまう可能性があるので、カーキ寄りや黄味寄りの色がいいと思います。

あと、リップのメイクですが、ピンクベージュのリップペンシルで輪郭をとって、口角のところにコンシーラーなどでハイライトを少しのせるのがおすすめです。
微笑んだ時に唇の形が綺麗に見えます。

アイメイクも大事ですが、口は面接官に思いを伝える大事なところですので、アイメイクと同じくらいリップメイクも気を遣うといいかもしれません。

長文失礼しました。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2014/02/02(日) 00:47:38.70
ブラウンのアイシャドウがしっくりこない…
ヴィセのグロッシーアイズ買おうと思ってブラウンとピンクが入ってるパレット試したら
なんだかしっくりこなかった…

でもネイビーのパレットに入ってた水色を軽く乗せたらすごく透明感が出た。
がっつり青くなければ大丈夫かな…?
ブルべの方おすすめのブラウンシャドウあります?

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2014/02/02(日) 23:55:21.27
14卒 金融総合職

金融や営業は元気の良さが求められていると思うので、私は明るく見えるメイクを心掛けていました

アイシャドー→マジョマジョのキラキラしたブラウン
一重で控えめな色のシャドーが映えないので。ラメNGとかよく見るけど面接官そんな気にしてない
まつげ→デジャウの赤とオレンジのマスカラ。気分によってつけまつげ「まるで本物のまつげ」が自然でおすすめ
アイブロー→マキアージュのブラウンペンシル
チーク→マキアージュのスティック状のピンクのやつ
口紅→マキアージュのピンクや赤系のを直塗り。上唇はリップペンシルで輪郭をとってた
ハッキリ発色する口紅はおじさん受けがいいです。ピンクベージュ?みたいな薄い色やグロスは微妙な気がしました

こんな感じかな?
メイクに自信がない人は資生堂とかのカウンターでアドバイス受けて揃えるといいと思います

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2014/02/05(水) 23:12:43.13
「私はこうしないと落ち着かないんです」
「私はこういう風にしないと大変なことになるんでこうしてるんです」
「私はこうした方がステキに見えるので敢えてこうしてるんです」

つめが弱い・肌が弱い・髪質が悪い・顔がでかい・ブスだ・似合う化粧の系統が1種類だけだ・
似合う髪形はこれだけだ・など、色々とブスの言い分や苦労はあるんだろうが
すべてにいえるのは

こいつ、就職したあと、例えば「私●●しないとだめなんで〜」で適当な自己流の仕事を
するんじゃねえのか…

と言う危惧をもたれるってことだってしっかりわかっておいたほうがいい
こういうファッションをしたい、とか言うくっだらねえ個性を、
なんで面接(1時間にも満たない時間)の間だけでも我慢できないのか…

反論があるだろうが、大抵の会社で女子社員に求められることは
明るさ・朗らかさ・素直さ・従順さだ
そうでない会社は「見た目を上回る学歴・そのほか」がある子を選ぶ
(つまり化粧がどうこうなどとつまらん議論をする女子はそもそもお呼びではない)
この風潮に逆らいたい気持ちは自分にもあるから「そんなの馬鹿みたい」と思う気持ちはわかるけど、
まずはその会社に入ってからやれ
入る前にやるな
入ったらこっちのもんだろうが

「私ちょっと化粧濃いけどいい子なんです。ちゃんと見てくれれば分かります」
なんて本当にアタマのいい子はやらない。
頭のいい子はだっさい格好で就職し、自分の金を稼ぎながら垢抜けた格好をする
垢抜けた格好で面接に臨んでその挙句にその格好が仇となって内定を貰えずに、
金も稼げずだっさい人間のは愚かしい

お年頃だろうから気持ちは分かる、だが社会は「割り切った人間」がおおむね勝ち残るんだよ
ハンパもんは余る

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2014/02/05(水) 23:17:35.19
だから「これは大丈夫かな…?」なんてしょうもない質問をするな
その質問をした時点で本当は「だめかも」って分かってんだろう
己が面接官だったとき、
「あ、つけまカワイー、この子取ろ^^」
「ネイビーのアイラインステキ〜、業績アップに繋がる子見っけ」
と本当に思うのか?
浮ついてんじゃねえよボケって思わない?

一応言っておくと、今の面接官も、かつて「地味でダサい格好」をして就職したんだよ
そういう人たちが「今の時流に則って、やっぱりかわいくてオシャレな子がいいよね」なんて
思うわけねえだろ
寧ろ人間なんだから、「俺ら(私ら)がまじめにやってた就活をこいつらナメてんの?」と
不況を買うに決まってら

いいかとにかく冷静になれ
たった数十分で相手は自分をどんな人間なのか値踏みしてくるんだぞ
お前が20年余り、まじめに過ごしてきたなんてこと、相手にわからない
見えてることしか分からない
たった数十分の我慢で済むなら「そこまでやるか」ってくらいの模範的な就活生になってみろよ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2014/02/05(水) 23:18:25.95
以上だ!
俺は寝る!

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2014/02/05(水) 23:51:53.49
なんか変な人がいると思ったらおっさんか
誰に向かって言ってんだこいつ

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2014/02/06(木) 00:06:54.79
どんな顔してこんなスレチの長文書き込んだんだろう
限られた時間の中での面接だからこそ、基本となる就活メイクの中で自分が一番綺麗に見えるような方法をとりたいって分からないのかな
それともおじさんになると、若い子の顔はもう区別付かなくなるんだろうか……

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2014/02/06(木) 00:11:38.15
ID:fWeHwPfl0は気持ち悪いおっさんだなぁ。

うちはメイクに規定がない(むしろネイル推奨)けど、へっぽこITベンチャーだから新卒を雇える余裕はないや(;´Д`A

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2014/02/06(木) 10:09:16.38
おしゃれと真面目を対極のように勘違いしてるっぽいね
化粧=派手にすることだとも
マスカラ使いたいから使うんじゃねえよ、眼力出して意志の強さを演出するために使うんだよ
じゃなきゃあんな面倒くさいもん誰が塗るかw

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2014/02/06(木) 17:30:05.62
>>504
ブラウンにも黄み寄りと赤み寄りがあるわけだけど
ブルベならなるべく赤み寄りにするのをおすすめするよ
その中でも彩度とか色々だから、色々テスター触ってみるのが一番だと思う

ブラウンでグラデした後に、水色を指かブラシでサッとのせるとニュアンスが出ていいかもしれない
青だけのせるのは浮くんじゃないかなあ

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2014/02/06(木) 18:22:11.16
うわぁおじさんキメェ…

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2014/02/06(木) 22:37:16.80
ああいえばこういうwwwwwwwwwwww
なあにが意志の強さだ

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2014/02/07(金) 03:44:00.42
このおじさんは…就活メイクばっちりした若い娘に振られでもしたんだろうか、セクハラで訴えられでもしたんだろうか
でもナチュラルメイクがわからないのもこういうおじさんなんだよなぁ
お引き取りください

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2014/02/07(金) 22:36:44.23
就活中だけど比較的自由なメイクしてる。
ルナソルのラメめっちゃ入ってるピンクのシャドウ使ってるよ。
チークも普通の就活生より濃いかも。
外資の選考これで普通に通過。
やっぱり自分が自信持てるメイクで!
ちなみにその選考ではブルーのシャドウの子もいたよ。
割とメイクには寛容な業界だからだと思うけど、男性の面接官ってメイクじっと見てないし
大丈夫!

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2014/02/08(土) 10:30:44.55
堅めの業界じゃなきゃ、割と自由でもいいのかもね。
つけまバサバサとかバンギャみたいのは勿論NGとして。

きちんと眉描く・リップライン取って口紅塗る
だけ意識して後は好きにメイクしてる。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2014/02/08(土) 13:38:03.45
昨日リップライナー見に行ってみたら合う色がなかった
そもそも塗るのがステイオンじゃ濃さのバランスもおかしくなるのに気付いて凹んだ
でもステイオンですら時間経つとパサパサしてくるからなあ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2014/03/02(日) 19:28:08.46
ヘアメイクの話になるけど、あまりにもアップの女の子が多いから最近ハーフアップにして巻いてる。
私マニキュアもうっすらしてるんだけどみなさんしてますか?

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2014/03/03(月) 19:31:06.12
ずっとジェルネイルしてるよ(就活中も継続)
流石に色は肌色に近いコーラルピンクでカラーグラデ
面接とか意外と机を挟むことが多くて、爪の色が見られる機会は特にない感じ

ちなみにクリエイター職

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2014/03/03(月) 21:56:09.95
転職組だけど就活が一段落したので書き込み
グリーンベース春パス夏クリ
ベースメイク:dプログラムメディケイテッドコンシーラーベース、ベネフィーククリスタライジングオークル10、スージーのUVスキンパウダー粉
眉:黒髪で眉の存在感があるので整えるだけ
アイシャドウ:クレドのオンブルクルール120番
アイライン:なし(たまにエクセルの茶リキッド)
マスカラ:スックのボリュームロングNネイビー(ビューラーなし、上睫毛だけ)
シェーディング:ケイトのデザイニングアイブロウEX-4
ハイライト:スージーのシアーセレクト01ラベンダー
チーク:マキアージュのRS314
口紅:ベネフィークのPK3
その他:アクセサリーとネイルなし

メインが春パスなのでコーラルチーク×ピーチリップで化粧をしていたこともあるのですが、ピンクとローズでポイントメイクを固めた方が面接の通過率がかなり高かったです。偶然だとは思うのですが
ブラウンシャドウが苦手な人は一度クレドの120番を試してみると良いですよ

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2014/03/20(木) 14:27:37.12
14卒だがやっと決まった
関係あるかはわからないけどメイクを変えてから立て続けに二社から内定いただいた

ベース→REVLONのBBクリームにセザンヌのコンシーラー クマ部分だけはキャンメイクのハイライトコンシーラーみたいなやつ 粉はべたつくときだけベビパを薄く
そしてインテグレートのハイライトの粉(ナチュラル)をCゾーンに
眉→グレーブラウンのペンシルのみでややしっかりめに(特に下側黒目上)
アイメイク→ルナソルのペタルピュアアイズ01 一重なので特にアイラインは引かず下瞼目尻には同アイシャドウの締色を少し
マスカラは太さのでないナチュラルなブラック
チーク→ファンケルの落ち着いたピンク色を頬骨に沿って(丸顔なのでややシャープめに)
リップ→色々持っているので派手すぎないものを気分で
ベージュ系は落ち着いて見えるけど、やや明るめのピンクが顔が華やいで良かったと思う

前は、アイメイクはブラウン系のシャドウとアイラインをしっかりめに入れててもしかしたらキツめの目になってたかもしれない
プチプチばかりだったけど思い切ってルナソルのラメ少な目のシャドウを投入してよかった 仕事始まっても使える
肌は厚塗り感でないようにしつつ作り込んだら、女性の面接官のときにやたら肌を誉められた
取りあえず地味な顔立ちなので清潔な印象と落ち着いた感じを常に心がけてメイクしてた

長くなってすいません。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2014/03/22(土) 13:51:21.17
面接で肌を褒められたの?

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2014/03/22(土) 18:35:14.10
>>524
やや砕けた雰囲気の面接でなんか知らんが誉められた

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2014/03/29(土) 10:41:36.86
どんないちゃもんつけられるかわからないのに今時容姿に触れる企業があるんだね

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード