再エネに関する資料・データ室 2012年度 [sc](★0)
-
- 1
- 2012/07/20(金) 22:07:34.28
-
日進月歩、3年前の常識が今年の非常識なエネルギー業界
原発推進が持ちだす資料は古くて現状を反映していない
というわけで、できるだけ最新「2012年度」の情報を集めましょう
再生可能エネルギー
太陽光発電応援スレ PART 1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1338500442/
電気自動車総合スレ その 27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339737502/
蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/
【自然エネルギー】環境エネルギー政策研究所 ISEP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321771130/
【風力発電】 市民風車 【出資ファンド】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1326280876/
-
- 35
- 2012/08/06(月) 02:19:22.74
-
建築費を売電収入でカバーする「建築費ゼロ円住宅」
ttp://www.habita200.jp/menu04/smart_habita_zeroyen/
むしろ27.6kWの太陽光発電システムを乗せられる屋根を持つ
家を建てられる土地を確保する方が大変だと思うけど・・・
モデルはカナディアンソーラーのパネルだけどHITや東芝なら
立地条件は緩くなるかな
パナならHIT233なら119枚で27.7kW
パネル外形寸法: H1580×W812×D35 重さ15kg
東芝の240Wなら115枚で27.6kW
パネル外形寸法: H1559×W798×D46 重さ15kg
カナディアンソーラーなら多結晶モジュール230Wで120枚 27.6kW
外形寸法: H1638×W982×D40 重さ20キロ
・・・何処を選んでも家は相当巨大な代物になりそうですね
新築 発電シュミレーション
築年数 売電価格
01−10年 40円
11−25年 20円
26−35年 20円
合計売電価格 収入見込み 22 847 832円 2284万円
http://www.habita200.jp/menu04/smart_habita_zeroyen/
-
- 36
- 2012/08/06(月) 02:22:26.16
-
>>35
断熱が残念
-
- 37
- 2012/08/06(月) 03:52:24.49
-
再エネ別 雇用人数
https://secured.greenpeace.org/international/Global/international/planet-2/binaries/2009/9/energy-sector-jobs-to-2030.pdf
-
- 38
- 2012/08/06(月) 12:38:21.51
-
脱原発にも関わらず、ドイツの産業向け電気(卸値)は
2011年にEUの平均価格より安くなった。
理由:再生可能エネルギーの躍進。
Eurostat(欧州連合統計局)の情報が興味深い。
h
ttp://epp.eurostat.ec.europa.eu/tgm/table.do?tab=table&plugin=1&language=en&pcode=ten00114
-
- 39
- 2012/08/06(月) 12:39:54.39
-
【雇用創出】 再生可能エネルギー銘柄総合スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1319604874/
-
- 40
- 2012/08/06(月) 12:42:31.36
-
【社会】原発下請け被曝、電力社員の4倍…「協力会社」の作業員がより危険な業務に従事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343255054/
-
- 41
- 2012/08/06(月) 12:49:32.34
-
ドイツはフランスに対しては電力輸入超過だけど、他の複数の国
に輸出しているので原発停止後も全体としては輸出超過。
関係資料 4 ドイツの電力輸出入
http://www3.ocn.ne.jp/~elbe/kiso/atomdata03.html
http://www3.ocn.ne.jp/~elbe/kiso/atomdata01.html
-
- 42
- 2012/08/07(火) 06:20:33.46
-
地域気象モデルと地理情報システムを利用した
洋上風力賦存量の評価
http://windeng.t.u-tokyo.ac.jp/ishihara/posters/2004_jwec.pdf
-
- 43
- 2012/08/07(火) 13:41:53.98
-
http://www.50hertz.com/cps/rde/xchg/trm_de/hs.xsl/lastflussdaten.htm?rdeLocaleAttr=de&rdeCOQ=SID-94A35989-E0A7E37B
http://www.tennettso.de/site/Transparenz/veroeffentlichungen/netzkennzahlen/grenzueberschreitende-lastfluesse
http://www.amprion.net/grenzueberschreitende-lastfluesse#
http://www.transnetbw.de/kennzahlen/grenzueberschreitende-lastfluesse-und-fahrplaene/
バックアップについての法的根拠は、EnWG法とStromNZV政令で、定められており、以下にその原文を示します。
http://www.gesetze-im-internet.de/bundesrecht/enwg_2005/gesamt.pdf
http://www.gesetze-im-internet.de/stromnzv/index.html
-
- 44
- 2012/08/07(火) 14:16:33.74
-
Germany's post-nuclear landscape (2:46)
http://www.reuters.com/video/2012/07/25/germanys-post-nuclear-landscape?videoChannel=5&videoId=215961520
-
- 45
- 2012/08/07(火) 18:47:34.85
-
エネルギー&エレクロニクス市場、2015年に26兆3834億円…2011年比2倍増 | レスポンス (ビジネス、国内マーケットのニュース)
http://response.jp/article/2012/07/30/178785.html @responsejpさんから
-
- 46
- 2012/08/08(水) 03:06:25.30
-
【ニコ生(2012/08/08 20:00開始)】福島第1原発事故 残された謎とリスク 国会事故調はどこまで真相にせまれたのか!? #nicohou #原発
出演:田中三彦(東京電力福島原子力発電所事故調査委員会委員 科学ジャーナリスト)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv102483266
-
- 47
- 2012/08/08(水) 06:07:05.16
-
ドイツ電力料金の内訳(1) #BLOGOS http://blogos.com/article/44412/
ドイツの電気取引所で電気の卸値は減りつつある #BLOGOS http://blogos.com/article/44338/
ドイツの電気料金、地域の差
http://eighthundredandeighttowns.typepad.com/808-towns/2012/08/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%96%99%E9%87%91%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%AE%E5%B7%AE.html
ドイツ一般家庭の平均電気使用料
http://eighthundredandeighttowns.typepad.com/808-towns/2012/07/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E4%B8%80%E8%88%AC%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%99.html
ドイツの電気代と日本のテレビの嘘 #BLOGOS http://blogos.com/article/43081/
-
- 48
- 2012/08/08(水) 18:20:52.96
-
マイクロ水力発電 ニュース
http://j-water.jp/
http://j-water.blogspot.jp/
-
- 49
- 2012/08/10(金) 11:13:51.63
-
2011
ドイツ 25GW
日本 4GW 家庭 100万戸
2025
40GW 家庭 1000万戸
120GW 家庭 3000万戸
-
- 50
- 2012/08/10(金) 14:35:48.13
-
これでドイツの太陽光は累積で29GWに。設備容量で風力と同規模。
ドイツの太陽光発電市場が引継ぎ急成長!このペースで2020年の52GW目標は2014年に達成する予測。
今年の上半期だけで4GW以上導入
German PV market continues to boom - News - Renewables International
http://www.renewablesinternational.net/german-pv-market-continues-to-boom/150/510/54687/
-
- 51
- 2012/08/11(土) 16:51:03.82
-
スマートホーム:電力を1週間以上も自給できる省エネ住宅、電気自動車と太陽光発電をHEMSで制御 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1205/16/news093.html
-
- 52
- 2012/08/12(日) 09:07:40.59
-
20120621 第13回大阪府市エネルギー戦略会
http://www.ustream.tv/recorded/23459353
http://www.ustream.tv/recorded/23459831
http://www.ustream.tv/recorded/23460810
20120613_3 第12回大阪府市エネ会議
http://www.ustream.tv/recorded/23275041
http://www.ustream.tv/recorded/23278249
http://www.ustream.tv/recorded/23278553
20120529 第11回大阪府市エネルギー戦略会議
http://www.ustream.tv/recorded/22926546
http://www.ustream.tv/recorded/22929007
http://www.ustream.tv/recorded/22929177
20120522 第10回大阪府市エネルギー戦略会議
http://www.ustream.tv/recorded/22765666
http://www.ustream.tv/recorded/22767032
http://www.ustream.tv/recorded/22768733
http://www.ustream.tv/recorded/22771314
20120515 第9回大阪府市エネルギー戦略会議
http://www.ustream.tv/recorded/22595167
http://www.ustream.tv/recorded/22601695
http://www.ustream.tv/recorded/22601441
20120504 第8回大阪府市エネルギー戦略会議
http://www.ustream.tv/recorded/22328770
http://www.ustream.tv/recorded/22333749
http://www.ustream.tv/recorded/22334230
http://www.ustream.tv/recorded/22342981
http://www.ustream.tv/recorded/22342479
20120417 第6回大阪府市エネルギー戦略会議
http://www.ustream.tv/recorded/21916714
20120410 第5回 大阪府市エネルギー戦略会議
http://www.ustream.tv/recorded/21737420
第4回大阪府市エネルギー戦略会議
http://www.ustream.tv/recorded/21520466
http://www.ustream.tv/recorded/21526561
20120318 第3回大阪府市エネルギー戦略会議
http://www.ustream.tv/recorded/21187942
http://www.ustream.tv/recorded/21188991
http://www.ustream.tv/recorded/21189263
http://www.ustream.tv/recorded/21193494
20120312 第2回大阪府市エネルギー戦略会議
http://www.ustream.tv/recorded/21058957
-
- 53
- 2012/08/12(日) 09:09:07.23
-
関西電力 節電トライアル http://www.kepco.co.jp/home/setsuden/trial/ 1500円もらおう
大阪府市エネルギー戦略会議
http://www.ustream.tv/channel/iwj-osaka1/videos
http://www.pref.osaka.jp/kannosomu/enekaigi/
20120810 第18回大阪府市エネルギー戦略会議
http://www.ustream.tv/recorded/24592138
http://www.ustream.tv/recorded/24593451
http://www.ustream.tv/recorded/24594707
http://www.ustream.tv/recorded/24594728
20120809 第17回大阪府市エネルギー戦略会議
http://www.ustream.tv/recorded/24576652
http://www.ustream.tv/recorded/24576684
http://www.ustream.tv/recorded/24576893
http://www.ustream.tv/recorded/24579064
20120724 第16回大阪府市エネルギー戦略会議
http://www.ustream.tv/recorded/24205897
http://www.ustream.tv/recorded/24208266
20120706 第15回大阪府市エネルギー戦略会
http://www.ustream.tv/recorded/23789407
http://www.ustream.tv/recorded/23793091
http://www.ustream.tv/recorded/23793204
20120626 第14回大阪府市エネルギー戦略会
http://www.ustream.tv/recorded/23569675
http://www.ustream.tv/recorded/23571964
-
- 54
- 2012/08/12(日) 09:19:49.05
-
2012/08/06 「エネルギー・環境問題に関する選択肢」についての政府との意見交換会
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/25654 @iwakamiyasumiさんから
2012/08/04 安冨歩 × 岩上安身 『幻影からの脱出――原発危機と東大話法を越えて』 (明石書店)刊行記念 脱出口はどこだ!
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/25843 @iwakamiyasumiさんから
-
- 55
- 2012/08/12(日) 10:20:22.31
-
BDEW (ドイツ連邦エネルギー・水道連合会) 資料
h
ttp://www.bdew.de/internet.nsf/id/0E5D39E2E798737FC1257A09002D8C9C/$file/120525%20BDEW-Strompreisanalyse%202012%20Chartsatz%20gesamt.pdf
-
- 56
- 2012/08/13(月) 07:53:05.19
-
原発ゼロシナリオの導入目標と各省庁のポテンシャル見積もり比較
http://jref.or.jp/images/pdf/20120810/20120810_scenario.pdf
-
- 57
- 2012/08/15(水) 15:54:43.54
-
42円ー2円消費税ー回避可能原価「16円ー4円」 = 「24ー36円」が再エネコスト
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120507/shiryo3.pdf
-
- 58
- 2012/08/20(月) 15:02:57.92
-
┌─────┐
│. .ぬるぽ. │
└∩─宣─∩┘
ヽ(*´∀`)ノ
| /
| (⌒)
し⌒
僕のHPだyo!暇だったら遊びに来てね
http://takeshi3017.chu.jp/
-
- 59
- 2012/12/12(水) 10:39:37.39
-
12/13-12/15,東京ビッグサイト
エコプロダクツ2012
東5
温度差発電による自立運転ペレットストーブ実験
SUNITA級の大きさのストーブでやってくれればいいんだが・・
-
- 60
- 2012/12/15(土) 00:20:29.60
-
nn
-
- 61
- 2012/12/30(日) 01:15:47.11
-
たとえば LSIが今22ナノ技術を使っているが
これを1ナノ技術になったらどれだけ省エネで
高性能なCPUやグラボできるんですかね
-
- 62
- 2013/02/15(金) 15:25:04.42
-
それがドイツ
2013年1月には、
・10kW以下の屋根置きが17.02セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)
・10〜40kW以下の屋根置きが16.14セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)
・40〜1000kWの屋根置きが、14.40セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)
・1〜10MW、および屋外設置が、11.78セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)
という感じとなります。
おそらくメガでは、2013年度中にいろいろ前人未到のヒトケタ台、
つまりバイオマスや地熱、洋上風力、小水力より安価に、陸上風力と同じレベルに達する
10セント/kWh以下!に突入してくるというわけです。
「太陽光発電は高い」なんてことを言っている人は、
すっかり時代遅れになりました
http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51757402.html
-
- 63
- 2013/02/26(火) 08:53:51.60
-
太陽光発電の最大導入量 大飯原発1号機と実発電量比較
戸建
520億kWh 原発8.3基相当 521.24
マンション
170億kWh 原発2.7基相当 2.7 169.56
公共施設・工場
240億kWh 原発3.8基相当 3.8 238.64
耕作放棄地 空き地
640億kWh 原発10.2基相当 640.56
http://jref.or.jp/images/pdf/20120810/20120810_scenario.pdf
関西電力の総発電量と大飯発電所の発電量(2010年度実績値)
1号機:62億8000万kWh
4号機:87億7000万kWh
-
- 64
- 2013/02/26(火) 08:54:45.16
-
関西電力の総発電量と大飯発電所の発電量(2010年度実績値)
1号機:62億8000万kWh 毎月5.23
ドイツ 2012年 前半期
(億kWh) 毎月
風力
249 41.5 8基相当 41.84
バイオマス
153 25.5 4.9基相当 4.9 25.627 4.8 25.104
太陽光
144 24 4.6基相当 4.6 24.058
水力
108 18 3.5基相当 3.5*18.305
その他「ゴミ」
25 4.16
合計 679
-
- 65
- 2013/03/03(日) 14:19:07.65
-
太陽光発電設置 予測
01 〜 20年 42円 25959kwh ×42円 × 20年 = 21 805 560円
21 〜 25年 20円 25959kwh ×20円 × 05年 = 2 595 900円
26 〜 35年 20円 25959kwh ×20円×0.7×10年 = 3 634 260円
28 035 720円
35年間の収入があった 設置しない機会損失額 ↓
27.6kw 2千8百3万5千円 2803万円
5.52kw 5百万6千円 560万円
-
- 66
- 高橋裕之
- 2013/03/04(月) 04:55:18.66
-
イヤー財務の功徳スゲーな
お金がザクザク入ってくるよ
皆さんも
創価学会に入って
共に億万長者にならないかい?
-
- 67
- 2013/03/08(金) 10:11:28.79
-
ドイツにおける
脱原発の早期実現の根拠となった
「ドイツ安全なエネルギー供給に関する倫理委員会」の議事録です。
原文のテキストとアーカイブは以下のリンクにあります。
議事録原文テキスト
http://www.bundesregierung.de/nn_1272/Content/DE/Artikel/2011/04/2011-04-28-ethikkommission.html
動画配信アーカイブ
http://www.youtube.com/watch?v=_WSJ99tS1JE
http://www.sc.social.env.nagoya-u.ac.jp/achieves/reports/ethikkommision
-
- 68
- 2013/03/18(月) 13:01:21.34
-
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。
-
- 69
- 池田大作
- 2013/03/19(火) 06:24:57.82
-
全世界創価学会員よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が宝くじで1等・前後賞を当てまくるように
高橋直美と結婚成就と精神障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高100億円と警察刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
そして鈴木ひでゆきは速やかに高橋裕之氏に土地を返還しなさい
-
- 70
- 2013/03/19(火) 23:19:14.33
-
http://www.amazon.co.jp/dp/4862851436/
原子力時代の驕り―「後は野となれ山となれ」でメルトダウン
本書は3.11をきっかけにしたインタビューも含めた反原発論集でドイツでは大きな反響を呼んでいる。
著者は「核燃料廃棄物の最終貯蔵場が決まらない状態での原発稼働は、将来の世代に対し不当な要求を強いて、
倫理的に不正である」と共に「生活圏のすべてを住めなくしてしまうほど、大きな犯罪はない」として
原子力時代の不条理を究明する。徹底した倫理学的な考察を通して、
その不合理性と非倫理性を明らかにした貴重な証言集である。
今後予想される長きにわたる論争にとって避けては通れない問題にかけがえのない知恵を提供しよう。
-
- 71
- 2013/03/19(火) 23:20:54.26
-
風力発電が世界を救う (日経プレミアシリーズ) [新書]
http://www.amazon.co.jp/dp/4532261759/
エネルギー新時代の主役は風力だ。風力発電研究の第一人者が、爆発的に普及する世界の風力発電マーケット、
わが国におけるポテンシャル、産業としての可能性、普及のためのさまざまな課題まで書き下ろす。
風力発電は再生可能エネルギーの四番バッターである。いまこそ、日本のものづくり技術と、海洋大国という地理的優位性を活かす時だ―。
1970年代から風力研究に携わってきた“風力博士”が、急成長する世界の風力発電市場、日本におけるポテンシャル、技術開発の最新動向まで書き下ろす。
-
- 72
- 2013/03/19(火) 23:23:25.97
-
キロワットアワー・イズ・マネー エネルギーが地域通貨になる日、日本は蘇る
http://www.amazon.co.jp/dp/4861310350/
2050年までにエネルギーシフトを行うことを政策で定め、
すでに取り組みを開始しているドイツ。
この政策が地域の経済にどんなインパクトを与えるのか、
また人びとの暮らしにはどのような変化があるのか。
すでにドイツで得られている知見を紹介しながら日本での
活用を模索します。
急激な人口減少がプログラムされている今の日本の人口動態
では、100%確実な話ですが、全土を均一に今のレベルに保っ
てゆくことはできません。2050年には、半数近くの自治体が
消滅しているはずです。
全部を救いたかったのだったら80年代にやっておくべき
だったでしょう。つまり、今は、もはや手遅れ、遅すぎた
状況が現実です。
-
- 73
- 2013/04/01(月) 22:28:48.43
-
ドイツの2012年の再エネ発電量
Renewable Energies in Germany replace more and more nuclear power
http://www.unendlich-viel-energie.de/en/details/article/530/renewable-energies-in-germany-replace-more-and-more-nuclear-power.html
-
- 74
- 2013/04/01(月) 22:35:06.47
-
International Standardisation in the Field of Renewable Energy
http://www.irena.org/menu/index.aspx?mnu=Subcat&PriMenuID=36&CatID=141&SubcatID=318
-
- 75
- 2013/04/01(月) 22:38:42.32
-
Western Wind and Solar Integration Study
http://www.nrel.gov/electricity/transmission/western_wind.html
-
- 76
- 2013/04/06(土) 04:24:37.73
-
【本】環境関連の書籍【書物】1冊目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1362827253/
-
- 77
- 2013/04/21(日) 11:44:06.77
-
11年末までに
再生可能エネ電力への助成措置(=サーチャージ)は540億ユーロですが、
石炭、原子力への助成措置はそれぞれ1800〜1900億ユーロと1/3以下で、
褐炭の650億ユーロと比較しても多いとは言えません。
https://twitter.com/murakamiatsushi/status/304170113144328192
-
- 78
- 2013/04/21(日) 18:01:48.64
-
太陽光発電設置 予測
01 〜 20年 42円 25959kwh ×42円 × 20年 = 21 805 560円
21 〜 25年 20円 25959kwh ×20円 × 05年 = 2 595 900円
26 〜 35年 20円 25959kwh ×20円×0.7×10年 = 3 634 260円
28 035 720円
年間発電量ランキング 1位 1808 発電量(kWh/kW) ×20年間 = 36160
35年間の収入があった 設置しない機会損失額 ↓
27.6kw 2千8百3万5千円 2803万円
5.52kw 5百万6千円 560万円 ←
↑
5.550kW \1,693,650- ← 1kWあたりの単価 \323,964-
http://solar.rakuten.co.jp/service/item/
【太陽光発電PV】 楽天ソーラー 《1枚目》
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1342052364/
-
- 79
-
禁原発と成長戦略―禁原発の原理から禁原発推進法まで
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DR45G0K/
http://www.t-taira.net/book.html
http://twitter.com/tairatomoyuki
日本と米国の大学で材料強度を学び、20代のころから原発の安全性に疑問をもっていた著者は、国会議員になってからも
一貫して原発に反対する立場を貫いてきた。3・11以降、想像を絶する放射能災害、東京電力への理不尽な国民負担、
巨大な原子力利権の構造を目の当たりにして、脱原発に身をつくすことを決意。速やかな脱原発を実現するため、
法律で原発の利用を禁止する「禁原発」を主張。どうすれば速やかに原発をゼロにできるのか、その構想と法案から、
脱原発の具体的な道筋がみえてくる。
原理1 核燃料を鉄で包むことは不可能
・五重の壁ではなく五つの気休めにすぎない
・戦争やリーマンショックと同じ構造
原理2 被害が大き過ぎる
・損害賠償額は610兆円という試算
・メルケル首相と安倍総理の違い
・政局に左右されない脱原発は禁原発
・ 補足1-1 原子力利権は強固な壁
原理3 人のミスはなくせない
・人の教育も安全神話そのもの
・絶対の安全以外は極めて危険
原理4 壊れたら近づけない
・壊れていくのを直しながら使うのがプラント管理
・原発は壊れたら直せなくなる
原理5 設置場所がない
・調べてもわからない
・禁原発こそが最善の防災対策
原理6 自動車とは違う
・福島の原発事故を乗り越えてでも安全を求めるのか
・世界で430基は試作段階
原理7 テロの兵器になりうる
・スリーマイル事故は操作ミスか破壊活動か不明
・原発54基がすべて攻撃の対象になる
-
- 80
-
誤解1 電気が足りないから原発が必要だ
反論1 原発の発電能力は日本全体の発電能力の約15%にすぎません
・休んでいる電源を動かせば速やかに原発ゼロが可能です
・いますぐ原発ゼロで需給を満たせます
・停電が起こらないことは2012年夏に実証されています
・「計画停電」の恐怖が原発必要論を生み出しました
・計画停電で国民を脅して再稼働したことを忘れてはなりません
・自分の計画を自分で不可能だと断じた政府の節電計画
・再稼働を正当化するずさんな政府予測
・政府による居直りの理屈を許してはなりません
誤解2 原発のおかげで電気代が安い
反論2 原発コストは「8・9円〜」の「〜」で不当に安く偽造されています
・原発コストの間違いで国民は大損をしています
・政府は建設費も事故リスクも極端に安く見積もっています
・実は原発コストは火力よりもはるかに高い
誤解3 原油が高くなるから原発を続けるべきだ
反論3 燃料代が上がっても原発は火力よりも高くつきます
・原発は燃料費以外の部分が高いのです
・原油は火力のごく一部に過ぎません
・そもそも燃料代が上がっても原発の利用を考えてはなりません
誤解4 安全保障のために原発が必要だ
反論4 核兵器5000発〜1万発をつくれるプルトニウムをすでに保有しています
・自民党は「安全保障に資する目的」を原子力基本法に書き込みました
・この重大問題を与党内で議論したのはたったの1日でした
・潜在的な核兵器保有国の発想を捨て去るべきです
誤解5 CO2を出さないためにも原発が必要だ
反論5 原発を利用しないこと、CO2の排出を抑制することは両立します
・原発ゼロで増加するCO2は全体の1割に過ぎません
・原発ゼロで増えるCO2は発電以外の分野で取り戻す
・京都議定書の第一期間約束は実現する見込みです
誤解6 日本海側は津波がないから大丈夫だろう
反論6 地震でも原発は壊れます
・総延長で120キロメートルもの配管をすべてチェックするのは不可能
-
- 81
-
誤解7 低線量は逆に体によい
反論7 根拠のない俗説です
・健康リスクの基準値などありません
・ガレキの広域処理は子どもの体内被ばくのリスクを高めます
・被災地元とは誰を指すのか
・被災地沿岸部のガレキにも原発事故由来の放射能が付着しています
誤解8 沸騰水型は危ないが加圧水型なら安全だ
反論8 高温・高圧で運転する加圧水型のほうが危ないです
・「加圧水型が安全だ」についてなんの議論もないのが問題です
・トリウム溶融塩炉がなぜ安全なのか理解できません
・中性子をぶつけて放射能を減らす技術も理解できません
誤解9 核燃料サイクルはいずれ完成する
反論9 処分する技術がないのに、核燃料サイクルの技術は完成しません
・再処理工程で発生する事故の対策がありません
・「いまさらやめられない」という理屈
・着実に3・11以前の原子力推進政策に戻りつつあります
・とにかく放射性廃棄物の生産をとめるのが先です
誤解10 廃炉技術のためにも原発を続けなければならない
反論10 発電技術と廃炉技術はまったく異なるものです
・原発のバックエンドは人類史を超えた事業
誤解11 他国の原発事故に備えて日本の原発を続けるべきだ
反論11 必要なのは発電ではなく検出と予測の技術です
誤解12 原発をやめたら日本の経済が破綻する
反論12 禁原発こそが脱デフレの成長戦略です
・ドイツでは原子力廃止措置で雇用が増えています
・原発を存続させれば、日本経済は衰退します
・科学者・技術者は放射能の制御よりも新エネルギー革命に燃えるはずです
・禁原発は日本が世界に誇る成長戦略そのものです
-
- 82
-
誤解13 原発をやめたら電力会社が破綻する
反論13 原発を続けるほうが倒産リスクが高くなります
・原発施設を国有化して廃炉にすべきです
・原子力清算事業団(仮称)で電気事業者から負債を移し替える
・積立金、拠出金、引当金の5兆円を原資と考えます
・原発をやめるための新税が必要です
・諸外国では国営での最終処分が一般的です
誤解14 原発をやめたら立地自治体の経済が破綻する
反論14 交付金を続ければ破綻しません
・国民1人あたり年間800円の負担で立地自治体を守ります
・国民1人あたり年間1493円でいますぐ原発はゼロになります
-
- 83
- 2013/09/16(月) 01:57:46.44
-
http://www.shinrin-ringyou.com/forest_japan/menseki_tikuseki.php
日本の森林蓄積(「森林を構成する樹木の幹の体積)は、人工林だけで2,651百万立方メートル
http://www.woodpocket.jp/osirase-1.html
木材の比重がスギ0.38、ヒノキ0.41なので、0.4とすると
2,651(百万立方メートル) × 0.4 (トン/立法メートル) = 1,060百万トン
平均50年を伐採サイクルにしても2,000万トンくらい使える勘定だな。(もちろん木材メインだから
バイオマスに回るのはこれより遥かに少ない)
-
- 84
- 2013/11/06(水) 19:43:44.46
-
【環境】EU、域内の「レジ袋」を8割減へ 早ければ2年以内に--年80億枚の「レジ袋」が捨てられ汚染の元に [11/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383654563/
-
- 85
- 2013/11/09(土) 06:51:33.83
-
【車/電力】ホンダ、ブラジルに風力発電所建設--自動車生産に必要な年間電力量を再生可能エネルギーで創出 [10/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383097924/
このページを共有する
おすすめワード