再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ [sc](★0)
-
- 335
- 2013/03/18(月) 10:52:03.66
-
【電力/米国】 風力過剰で電力卸値暴落 補助策のあおり 原子力・石炭苦境[13/03/18]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1363564672/
-
- 336
- 2013/03/18(月) 11:16:10.48
-
[国+]【UAE】世界最大級の太陽熱発電[13/03/18]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1363569726/
-
- 337
- 2013/03/18(月) 11:17:43.45
-
【電力/米国】 風力過剰で電力卸値暴落 補助策のあおり 原子力・石炭苦境[13/03/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363564672/
-
- 338
- 2013/03/18(月) 12:56:04.24
-
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。
-
- 339
- 2013/03/21(木) 15:49:21.64
-
福島原発停電の配電盤、実は仮だった しかも3・11からの使い回し そして野ざらし ネズミは悪くない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363773344/
-
- 340
- 2013/03/26(火) 10:04:34.91
-
7割 火力発電 10%のエネルギー効率向上 7%
3割 原発 52基の33% 17.16基 52基フル稼働でやっと3割発電
火力発電のエネルギー効率5%の向上は原発8・5基相当
-
- 341
- 2013/03/29(金) 11:10:34.89
-
LPG備蓄基地が完成 ohk
国家プロジェクトによる世界最大のLPガス備蓄基地が倉敷市の水島コンビナートに完成し、記念式典が行われました。
式典には経済産業省の関係者や岡山県の伊原木知事、倉敷市の伊東市長らが出席し、完成を祝いました。
備蓄基地はJX日鉱日石エネルギー水島製油所の地下約200?にあり、長さ約500〜650?のトンネルを4列に
つなげています。貯蔵能力は世界最大の40万?で国内消費量の12日分を蓄えることができます。
LPガスの備蓄基地が地下に作られるのは日本で初めてです。
備蓄したLPガスは南海トラフ巨大地震などの大災害や、国内供給量の8割を輸入している中東地域の政情不安
などで供給不足になった時に活用されます。
湾岸戦争を教訓に政府が1992年から始めたLPガスの備蓄プロジェクト。
愛媛県今治市の備蓄基地も完成し、これで、倉敷市を含め全国5カ所の基地で150万?、45日分のLPガスを蓄える
体制が整いました。
-
- 342
- 2013/04/02(火) 22:28:14.68
-
ガソリンスタンド減少の中 コンビニ併設で生き残りかけるhttp://news.rcc.jp/?i=MjAzMzk=&#a
競争が激しいガソリンスタンド業界で、大手コンビニエンスストアを併設したガソリンスタンドが府中町で開業します。
こちら、「コンビニのなかにガソリンスタンドがある」というのがコンセプトですttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20339.jpg
運営するのは石油製品の販売などを手がける広島市南区のペガサスコウユです。
敷地面積2480平方メートルのうちコンビニの敷地は200平方メートルで、駐車場13台分を備えています。
災害時でも対応できるよう太陽光パネルを使った発電を取り入れていて、売電も行います。
さらに屋根から雨水を集め地下タンクにためて、トイレや洗車に活用するという環境に配慮した設備となっています。
(ベガサスコウユ 狩野一郎社長)「ガソリンをコンビニでついでに買ってもらう」http://news.rcc.jp/rccnews/data/20339_L.asx
コンビニとガソリンスタンドとも24時間営業で、オープンは29日午前7時です。(3/27 19:11)
しなじ-か
-
- 343
- 2013/04/03(水) 14:09:02.82
-
[二軍]【社会】福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ…チョウやニホンザルなどに異常、研究者が被曝影響と指摘
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1364962257/
-
- 344
- 2013/04/04(木) 18:41:22.86
-
西日本初の震災対応型 ガソリンスタンドの屋上に・・・http://news.rcc.jp/?i=MjAzNjA=&#a
地震や津波などの災害に強いガソリンスタンドが尾道市にオープンしました。西日本では初めてのスタイルだそうです。
(岡田拓也記者)「一見、普通のガソリンスタンドなんですが、至る所に災害に負けない設備が整っています」
西日本初の震災対応型ガソリンスタンドは、尾道市新浜にオープンしましたttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20360.jpg
おととしの震災では停電や津波による浸水で、タンクにガソリンはあるのに給油できないというケースが多く見られました。
その教訓を生かし、地震に強い構造にするのはもちろんのこと、給油機を防水にし、
停電しても発電機を使って給油できるようにしました。http://news.rcc.jp/rccnews/data/20360_L.asx
そして、7mの高さになる事務所屋上には津波があった時に30人から40人収容できる緊急避難スペースを確保。
飲料水や非常食だけでなく、太陽光パネルによる自家発電など、一時的な避難所としての機能を備えています。
(広川日石 若林重喜常務)「通常の(津波の)避難所としては大型の避難所となっています。
完全に地域に密着したガソリンスタンドを作っていきたい」
24時間営業で3人のスタッフが常駐し、災害時には避難誘導などにあたります。(3/29 19:39)
-
- 345
- 2013/04/04(木) 22:41:18.94
-
倉敷市の国家備蓄基地が完成03/28 18:41ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33652
災害などの非常時に備え、倉敷市で建設が進めらていた「LPガスの国家備蓄基地」が完成しました。
着工から12年かけて倉敷市の水島地区に作られました。http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13032805.asx
政府は、災害などの非常時に備えて全国5カ所に石油ガスの備蓄基地を建設しています。
地下200メートル近くに作られたタンクは、488メートルから640メートルのトンネル4本をつなげた形となっています。
40万トンのLPガスを貯蔵でき、ひとつのタンクとしては世界最大の大きさを誇ります。
今年の夏ごろから、LPガスの充てんが本格化し、4、5年かけてタンクをいっぱいにする予定です。
-
- 346
- 2013/04/05(金) 04:37:14.70
-
大規模ガス貯蔵施設で救助訓ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753266.html
出雲市の大規模な高圧ガスの貯蔵施設で3日、事故を想定した大がかりな救助訓練が行われた。
訓練が行われたのは、出雲市小津町にある山陰最大規模の高圧LPガスの貯蔵施設で、300トンのガスタンクが4つある。
訓練には、ガス貯蔵施設と出雲市消防本部から40人が参加し、タンクの点検作業中、事故で職員2人が、
酸欠状態で倒れたという想定で行われた。長さ18メートル、高さ12メートルのタンクの上下にある入り口付近の
2か所で救助にあたった。
このガス貯蔵施設では、東日本大震災が発生した2年前から毎年、大地震を想定した訓練も行っているという。
[ 4/3 18:03 日本海テレビ]
-
- 347
- 2013/04/07(日) 22:56:06.33
-
きょうから4月それぞれの“門出”4月1日(月) 21時36ttp://rkb.jp/news/news/13292/
きょうから4月、新年度の始まりですttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-027-150x84.jpg
企業では入社式、大学では入学式が開かれるなど、多くの人が新しい生活をスタートさせました。
西部ガスの入社式では、きょう付けで就任したばかりの酒見俊夫新社長が「皆さんと一緒に夢のある未来を創造していきたい」と挨拶 しました。
●西部ガス新入社員・坂口理佳子さん 「お客様に、温かいガスというものを、普段の生活で使ううえでの良さを伝えていく営業のお仕事をしたいと思っています」
-
- 348
- 2013/04/12(金) 14:28:19.74
-
選挙戦で「TPP反対」を唱えていた自民党議員を覚えておきましょう。
「絶対反対」がいまどうなったのか?かれらに「恥」という概念はないのか?
その中でなんと、なんと大西議員は衆議院にTPP反対で当選した議員であることも。。。
開いた口が塞がりませんね。さっそく、
大西英男議員事務所には孫崎さんが正論であることと大西議員の公約違反の抗議の電話をしました。
政策秘書が苦しい言い訳をしていました(笑)http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?paged=2
『米国の自家菜園禁止法がTPP締結で日本にも来る』
アメリカで「食品安全近代化法という法律が可決。
この法律の問題点は家庭菜園を営むと違法行為とみなされてしまう点で、
政府や行政に農家や食糧生産者を犯罪者として合法的に逮捕する権限を与える
https://twitter.com/BQN_yachiyo
この条項は「モンサント保護法」と皮肉られているもので、
消費者の健康を害する懸念がある遺伝子組み換え作物の種子でも、
法的に植え付けや販売を差し止めることができないと定めている。危険だと証明されない限り、
モンサントなどの会社は遺伝子組み換え作物を生産し、売り続けることができるということになる。
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201303270000/
世界最大企業ベクテルは実はモンサントとともに(同一企業と言ってもいい)TPP条約の黒幕です。
ベクテルはボリビアで飲料水の独占利権契約を行い雨水にまで料金を徴収した。
2011年3月19日に、事故後の緊急状態が続いていた時、
USAIDがオーストラリアから緊急ポンプシステムを日本へ空輸しようとした時、
ベクテル社は値段を75万ドルから960万ドルに値上げした。http://www.simplyinfo.org/?p=4722
-
- 349
- 2013/04/21(日) 20:58:56.42
-
雪に強いメガソーラー、1年半の実績をもとに15MW拡張へ - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/10/news020.html
-
- 350
- 2013/04/27(土) 17:32:40.24
-
原発労働者を取材、報道写真家が講演会http://news.rcc.jp/?i=MjA1MDk=&#a
原子力発電所の労働者を長年取材している報道写真家の樋口健二さんが広島市で講演し、
「原発の労働者の健康管理を国が徹底して行うべきだ」と話しましたttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20509.jpg
樋口さんは原発の労働者が、放射線で被ばくしている状況についておよそ40年前から取材し、
その健康被害について警鐘を鳴らしてきました。http://news.rcc.jp/rccnews/data/20509_L.asx
樋口さんは福島第一原発の事故に伴う汚染水の処理や除染の陰で、今も数多くの労働者が被ばくしていると指摘し、
エネルギーを原発に依存することのリスクを訴えました。
「平和利用でも何でもありません。たくさんの労働者を犠牲にして、そして培ってきた平和なんだよ、豊かさなんだよ」
(報道写真家・樋口健二さん)
樋口さんは「労働者はいくつもの業者に仲介され、原発へ働きに来ており、健康管理が極めてずさんだ。
国は最低限の責任として健康管理を徹底して行うべきだ」と話しました。(4/21 17:59)
-
- 351
- 2013/04/28(日) 22:32:17.31
-
原発被曝労働者の実態を訴える講演会2013年 4月21日(日)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1304210030.html
原子力発電所で働く労働者の問題を長年取材してきた写真家が、広島市内で講演し、労働者が被曝しながら
使い捨てにされている実態を訴えました。
この講演会は「上関原発止めよう!広島ネットワーク」の主催で開かれ、報道写真家の樋口健二さんが講演しました。
樋口さんは、40年近く全国の原発で働く労働者の問題を取材してきました。
原発では、運転業務だけでなく定期点検などの下請け作業に多くの労働者が従事していて、これまでに全国でこの
作業で被曝した人の数は、45万人にのぼるといわれています。
樋口さんは、労働者が何重にもなる下請けのもとで働き、被曝とがんなどの病気の因果関係が実証されず労災と
認められない実態や暴力団介入の事例もあるとして、原発の廃止を訴えていました。
-
- 352
- 2013/05/02(木) 19:37:21.69
-
TOTO“営業利益” リーマン前の水準に4月26日(金) 20時58分http://rkb.jp/news/news/13859
円安や株価の上昇が続く中、企業の業績も回復傾向ですttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-2610-150x84.jpg
一方、西部ガスの2012年度の連結決算は、売上高が1794億円、経常利益は66億円で、4年ぶりの増収増益となりました。
省エネ意識の定着に加え、2月・3月の気温が例年より高かったことなどから、家庭用のガス販売量は前の年より減り、
全体の販売量も0.4パーセントの増加にとどまりました。
しかし、原油価格の高騰を受けた料金の値上げやコスト削減によって、大幅な増益となりました。
今年度は増収減益を見込んでいて、酒見俊夫社長は「景気が回復し、経済活動が活発化することに期待したい」と話しています。
-
- 353
- 2013/05/10(金) 07:46:41.65
-
人形峠保安検査結果大きな問題なttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130509_7
原子力規制委員会は、岡山県鏡野町の人形峠環境技術センターで、保安検査を行った結果、大きな問題は無かったと発表しました。
この検査は、今年2月から3月にかけて行った定例の保安検査ですttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130509_7.jpg
人形峠環境技術センターでは、去年12月に停電、今年1月には放射性物質を含んだ水が漏れるトラブルが起きていて、
今回の検査では、再発防止にむけた措置がとられているかなどの調査も行われました。
その結果、人形峠環境技術センターでは、作業マニュアルの手直しや、職員の教育などのトラブル再発防止策がとられており、
安全への取り組みは良好だと報告しています。
上斎原原子力規制事務所では、今後も施設の老朽化によるトラブルなどを防ぐため、調査や指導を徹底したいと話しています。
-
- 354
- 2013/05/10(金) 19:42:39.35
-
スレ違いなレスばっかだな
-
- 355
- 2013/05/11(土) 13:14:45.81
-
給油所撤去で補助金水増し請ttp://www.htv.jp/nnn/news8663175.html
ガソリンスタンド解体費用の水増しで国の補助金を不正に取得した疑いで福山市久松台の赤松和夫容疑者ら4人を逮捕。
4人は、赤松容疑者が経営のガソリンスタンド解体にかかる代金420万円を966万円で報告し、
国の補助金約560万円を不正取得していた。[ 5/9 12:06 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663175.html
-
- 356
- 2013/05/15(水) 10:22:29.06
-
「宮野」破産手続き、負債約41.6億ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130514_4
ガソリンスタンドなどを経営する、岡山市の宮野が、岡山地裁から破産手続き開始の決定を受けました。
負債総額は、子会社と合わせて約41億6000万円となっていますttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130514_4.jpg
帝国データバンクによりますと宮野は、1932年に創業し、岡山県や兵庫県西部で、
高速道路のサービスエリアや幹線道路沿いでガソリンスタンドを経営してきました。
しかし、セルフのガソリンスタンドの増加などで経営状況が悪化し、今月13日に、岡山地裁から破産手続き開始の決定を受けたということです。
負債総額は、子会社と合わせて、約41億6000万円とみられています。
-
- 357
- 2013/05/15(水) 17:09:56.94
-
補助金水増し受給の疑い GS元経営者ら逮捕http://news.rcc.jp/?i=MjA2NjE=&#&#a
補助金の不正受給事件のニュースです。ガソリンスタンドの地下タンクですttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20661.jpg
この地下タンクを撤去する工事費用を水増しして申告し、国から補助金を不正に受け取ったとして、福山市の元経営者の男ら4人が逮捕されました。
補助金適正化法違反の疑いで逮捕されたのは、福山市にあった赤松石油の元社長赤松和夫容疑者ら4人ですttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20661_L.asx
発表によりますと赤松容疑者らはおととし12月、福山市水呑町にあったガソリンスタンドの地下タンクなどを撤去する際、工事費用を水増しして申告して、国からの補助金560万円あまりを不正に受け取った疑いがもたれています。
調べに対し赤松容疑者は、「実際の工事代金は知らなかった」と容疑を否認し、他の3人は容疑を認めているということです。
赤松容疑者らは資源エネルギー庁の指摘を受けて、去年7月に不正受給した補助金を国に返還しています。(5/9 18:43)
不正受給事件の背景 GS取り巻く厳しい現ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20660.jpg
こちらの図をご覧ください。補助金は資源エネルギー庁から、全国石油協会という業界団体を通じて支給されます。4人はガソリンスタンドの元経営者と撤去工事の関係者です。
今回は赤松容疑者の名義で、水増しした工事費用を申告した疑いがもたれています。警察は、4人が金を分配するために交わした覚書も押収しているということです。事件からは、ガソリンスタンドを取り巻く厳しい現実も見えています。
(馬屋原徳二さん)「この業界というのはだんだん厳しくなっていくと思うttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20660.jpg
神石高原町で半世紀以上ガソリンスタンドを営む馬屋原徳二さんも以前に比べて、経営がかなり苦しくなっていると感じています。
(馬屋原さん)「地域として絶対数というか、必要最低限の売り上げを確保できなくなると辞めざるを得なくなるttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20660_L.asx
高度経済成長に伴い、急速に普及した自動車。それと同時にガソリンスタンドの開業も相次ぎました。規制緩和も手伝って店舗は増え続けました。
しかし、ここ10年は人口の減少で、車に乗る人は減り続けています。さらにエコカーの普及によりガソリンの需要は低迷します。
経営難に陥るガソリンススタンドの数が増え、廃業が相次いでいます。こうした中、放置された地下タンクが問題になっています。タンクの老朽化などにより、地盤沈下や土壌汚染の原因になるためです。
そこで、国が始めたタンク撤去費用の補助制度。逮捕された赤松容疑者は、この制度を悪用して金を不正に受け取った疑いが持たれているのです。
ガソリン需要が低迷する中で客も減り、経営難に陥って廃業したという赤松容疑者。今回の事件は同業者にとって、人ごとではありません。
(馬屋原さん)「タンクの廃棄は全額は見てくれん補助もらっても借金せんといけん」
続けるにも止めるにも多額の費用がかかるガソリンスタンド経営。今回の事件は業界の厳しい事情を浮き彫りにしています。(5/9 18:43)
-
- 358
- 2013/05/15(水) 17:16:54.02
-
補助金不正受給で福山GS元経営者ら逮捕http://news.rcc.jp/?i=MjA2NTQ=&#attp://news.rcc.jp/rccnews/data/20654.jpg
ガソリンスタンドの地下タンクを撤去する工事費用を水増しして申告し、国から補助金を不正に受け取ったとして、福山市の元経営者の男ら4人が9日、逮捕されました。
補助金適正化法違反の疑いで逮捕されたのは、福山市にあった赤松石油の元社長、赤松和夫容疑者ら4人です。
発表によりますと赤松容疑者らはおととし12月、福山市水呑町にあったガソリンスタンドの地下タンクなどを撤去する際、工事費用を水増しして申告して、国からの補助金560万円あまりを不正に受け取った疑いがもたれています。
警察は4人が不正に受給した金を分配するための覚書も押収しているということですttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20654_L.asx
調べに対し赤松容疑者は、「実際の工事代金は知らなかった」と容疑を否認し、他の3人は容疑を認めているということです。
赤松容疑者らは資源エネルギー庁の指摘を受けて、去年7月に不正受給した補助金を国に返還しています。(5/9 12:10)
-
- 359
- 2013/05/16(木) 12:21:15.98
-
補助金不正受給の疑い 元石油会社社長ら4人逮捕2013年 5月9日(木)
ガソリンスタンドの解体工事費用を水増しして不正に申請し、国の補助金560万円を騙し盗ったとして、
福山市のガソリンスタンドの元社長ら4人が、きょう、補助金適正化法違反の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、福山市久松台の元『赤松石油』社長・赤松和夫容疑者(77)と、建設会社『日本エンジニア』の
平本正行容疑者(54)ら4人ですttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1305093040.html
警察の調べによりますと、赤松容疑者らは、おととし12月、福山市水呑町にあったガソリンスタンドの地下タンクの
撤去工事で、実際は420万円だった工事費用を、966万円と嘘の報告書を提出し、国の補助金およそ560万円を
騙し取った疑いが持たれています。調べに対し、赤松容疑者は「実際の工事代金が420万円だとは知らなかった」
と容疑を否認していて、ほかの3人は、容疑を認めているということです。
なお、騙し取った補助金は、去年、全額返還されています。
-
- 360
- 2013/05/19(日) 16:48:43.72
-
平井知事ら次世代エネルギー開発 国に要望2013.05.16ttp://www.tsk-tv.com/?m=news&f=20130516&n=1
次世代エネルギーとして注目されているメタンハイドレートなどの海洋エネルギーについて、
山陰両県など日本海沿岸の10の府と県が16日、日本海での調査・開発に積極的に取り組むよう国に要望しました。
メタンハイドーレートとは「燃える氷」と呼ばれる海底に存在する固体で、可燃性のガスを抽出できることができます。
次世代エネルギーとして期待される中、隠岐諸島周辺など日本周辺の海底に存在が指摘されています。
今回の要望では、来年度の調査予算の拡充や日本海側のエネルギー拠点基地の整備などを求めました。
国は今年度から調査を始め、来年度は島根県の隠岐諸島周辺でも海底を調査する計画です。
-
- 361
- 2013/05/19(日) 17:08:44.27
-
広島ガス 2年ぶり増益http://news.rcc.jp/?i=MjA2ODE=&#a
広島ガスは、2012年度の決算を発表しました。2年ぶりの増益ですttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20681.jpg
広島ガスによりますと、省エネ意識の高まりから家庭用・事業用ともに販売量は減ったものの、天然ガスの価格上昇などで販売価格はあがり、売上高は1.5%増えて779億円となりました。
4か月ごとに見直される価格調整の結果、純利益は17億円あまり多い18億3千万円で、2年ぶりの増益となりました。
円安の影響は、数か月遅れになるとのことですが、田村興造社長は行き過ぎる円安には、警戒感を示しました。
(田村興三社長)「我々の料金価格を認めていただけるレベルどこか、逆によくわかりませんttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20681_L.asx
今年度は3億円の減益を見込んでいて、水素で発電する給湯器「エネファーム」のさらなる普及でカバーしていきたいとしています。(5/13 18:59)
-
- 362
- 2013/05/20(月) 13:23:53.50
-
急激な円安は不安材料に 広島ガス2年ぶり黒字決算2013年 5月13日(月)
広島ガスはきょう、2年ぶりの黒字となる昨年度決算を発表しましたttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1305130170.html
一方、今期の見通しについては、円安に伴う原材料費の高騰によって利益は減少するとの厳しい見方を示しました。
広島ガスの昨年度の売上高は、原料費調整による料金単価の引き上げ効果もあり、
連結ベースで779億1200万円と、前の年に比べて1.5パーセント増え、3年連続の増収となりました。
また、経常利益は原材料費が比較的安値で推移したことを受け、75.8パーセント増の31億7000万円と2年ぶりの
増益となり、最終利益も2年ぶりの黒字となりました。
今期についても4年連続の増収を見込む一方、急激な円安の進行で利益は下がるとの厳しい見通しを示しています。
田村興造社長は「私たちがコントロールできない部分、為替や原油価格などがある。
お客様に出来るだけ安価なガスをお届けしたい努力はしている」と述べました。
こうした中、広島ガスは再生エネルギーの普及にも力を入れ、経営環境の整備に努める方針です。
-
- 363
- 2013/05/30(木) 17:26:25.96
-
今治市波方町に国家石油ガス備蓄基地eat.jp/news/index.html?date=20130529T184338&no=10
大規模な災害が発生した場合でもLPガスを安定して供給するため、地下に大型タンクを備えた備蓄基地が、
今治市波方町に完成し、記念式典が行われました。
備蓄基地は、国からの委託を受けたJOGMEC、石油天然ガス・金属鉱物資源機構が、総事業費およそ1500億円を
かけて整備したものです。
敷地の広さはおよそ6ヘクタールで、地下180メートルの岩盤内に、幅26メートル、高さ30メートル、長さ480メートル
と、トンネルのような形のタンクを2つ備えています。
貯蔵量は、世界最大規模のおよそ45万トンで、国内需要の13日分を賄うことができます。
29日の記念式典には国や県などの関係者、およそ200人が出席し、テープカットで完成を祝いました。
JOGMECによりますと、備蓄したLPガスは、大災害が発生した場合や、日本国内で消費されるおよそ8割を産出する
中東地域の情勢不安などで供給不足が生じた際に活用されるということです。
-
- 364
- 2013/05/31(金) 11:46:16.20
-
今治 世界最大規模のLPガス備蓄基地が完成www.rnb.co.jp/nnn/news8783138.html
今治市波方に世界最大規模のLPガス備蓄基地が完成した。29日の式典には約200人の関係者が参加し、
テープカットで完成を祝った。www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_31381.jpg
「波方国家石油ガス備蓄基地」は国の資源エネルギー政策の下、JOGMECが建設を進めてきたもの。
29日披露された施設には、地表から約180メートル下の岩盤に幅26メートル・高さ30メートルのトンネルが3本あり、
総延長は1.4kmに及ぶ。www.rnb.co.jp/nnn/movie/news8783138.html
蓄える事のできるLPガスは、日本国内の消費量の13日分に相当する45万トンで、LPガスの備蓄としては世界でも
最大規模となっている。
JOGMECによると、全国に備蓄されたLPガスは、供給不安や災害などの緊急時には放出され、
国民生活の維持と安心に貢献したいとしている。[ 5/29 16:00 南海放送]
-
- 365
- 2013/06/01(土) 07:57:26.74
-
籾殻ガスの「燃焼」に成功
長岡技科大の研究チーム
長岡技術科学大学メタン高度利用技術研究センターが30日までに、籾(もみ)殻からメタンを含むガスを取り出し、
熱量を高めて燃焼させる実験に成功した。
籾殻は稲作の副産物として大量に出る上、ガス化設備を含め実用化に向けて多額の投資が必要になることもないという。
農業県新潟の新たな地産地消型エネルギーとして実証を重ね、普及を図る方針だ。
同センター長の岡崎正和教授を中心とする研究チームが、県内12社・団体でつくる「籾殻ガス化・有効利用研究会」の協力を得て実施した。
籾殻をそのまま燃やしたり、籾殻から得られるガスと軽油を用いて発電に回したりする設備は既にあるが、
籾殻ガスはメタンの濃度が低くて単体の燃料として使うことが難しかった。今回の実験は、ガスの熱量を高めたのが特徴だ。
岡崎教授は、ガスに水蒸気を加えると成分が化学変化を起こす現象に着目。実験では、メタンの濃度が10倍以上に高まり、
発熱量も天然ガスのおよそ30%まで引き上げることができた。「発電機から車の燃料まで利用範囲は広い」とする。
籾殻は乾燥など前処理の必要がなく、ガス化のために蒸したり、水蒸気を発生させたりする装置はボイラーと構造が似て高度な技術も必要ないという。
ガスを取り出し残った籾殻は炭などへの再利用が考えられる。
農林水産省によると、国内で出る籾殻は年間200万トン程度。
4割以上が飼料と堆肥に回る一方、「焼却」と処理方法「不明」が合わせて4割近くに上る。
岡崎教授によると、籾殻ガスは1トンの籾殻から常圧下で1千立方メートル取れる。
200万トンの4割、80万トンで単純計算すると8億立方メートルとなり、東京ドーム645個分の容積に匹敵する。
研究チームは、ガス化と出力数百キロワットの発電装置を組み合わせたモデルプラントの建設を検討している。
岡崎教授は「新潟で技術を確立させ、国内はもとより、コメを生産するアジア各国に普及させたい」としている。
-
- 366
- 2013/06/01(土) 13:13:04.32
-
2013.5.29 19:40波方国家ガス備蓄基地が完ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44342
有事の際に備えLPガスを貯蔵する、世界最大容量の備蓄基地が、今治市波方町に完成しました。
この備蓄基地は、国が今治市波方町に建設していたもので、およそ12年余りをかけこの程完成しました。
きょうは、関係者およそ200人が出席して、記念式典が行なわれ、テープカットで完成を祝いました。
この備蓄基地は、地表から180メートル下の岩盤をトンネル状に掘った地下タンクに、液化したLPガスを蓄えるものです。
貯蔵容量は世界最大の45万トンで、国内で使用するLPガスの13日分をストックすることができ、
今年8月から4年ほどかけて満タンにする計画です。
またアメリカで採取が進められているシェールガスの備蓄も、視野に入れているということです。
-
- 367
- 2013/06/10(月) 18:46:20.88
-
松山市の住宅地 ガス管傷つけガス漏ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8783173.html
8日午前、松山市内の住宅地でリフォーム業者が誤ってガス管を傷つけガスが漏れる事故があり現場は一時騒然とした。
けが人はいなかった。
8日午前10時頃、松山市西石井の住宅地で「都市ガスのガス管から火が出た」と住民から消防に通報があった。
四国ガスなどによるとリフォーム業者が住宅用カーポートの移設作業を行っていたところ誤って地下のガス管を傷つけ、
その際に漏れ出したガスに火花が引火したという。
現場は松山市南部の住宅地で一時、炎が2メートルほど吹き上がるなどしており突然の出来事に現場は一時騒然
となった。なお、けが人は無く復旧作業も終えている。[ 6/8 15:18 南海放送]
-
- 368
- 2013/06/12(水) 16:20:45.35
-
周南市に液化水素工場が完成06/11ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
燃料としての利用が注目される、クリーンエネルギー、液化水素の国内3番目となる工場が周南市に完成しました。
竣工式には、液化水素の製造会社や、会社に共同出資している周南市の総合化学メーカー「トクヤマ」の社員などが
出席しました。液化水素工場は、トクヤマの敷地内に作られていて、工場内で副産物として発生する水素を利用します。
マイナス253度で冷やし液化することで、残った不純物も凍ってしまい、純度の高い液化水素が精製されます。
一時間で3000リットル製造できるほか、液化によって、800分の1にまで体積が小さくなるため、
大量輸送・大量貯蔵も可能です。
液化水素は、現在は、産業用での販売が中心ですが、今後は車やロケットなどの燃料としての活用も期待されています。
-
- 369
- 2013/06/12(水) 18:37:46.40
-
【エネルギー】日本には打診なし--ドイツを中心に中国やインドなど10カ国が『再生可能エネルギークラブ』結成 [06/12]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371026925/
-
- 370
- 2013/06/12(水) 21:20:03.82
-
九大に次世代燃料電池研究拠ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130606/4960571.html
環境にやさしく次世代のエネルギーとして期待される燃料電池について、大学と企業が合同で研究する新しい拠点が5日、九州大学に開設されました。
開設されたのは、「次世代燃料電池産学連携研究センター」で、福岡市西区の伊都キャンパスで行われた式典には、大学や国、企業などの関係者およそ120人が参加しました。
式典では、福岡県小川知事が「燃料電池はエコでクリーンなエネルギーで注目されている」などと挨拶しました。
九州大学の研究センターでは、水素と酸素を反応させて電気を生み出す燃料電池の発電効率を高めたり、耐久性を高めたりといった研究を進めます。
二酸化炭素を出さずに電気を得られる燃料電池は、すでに一般の家庭でも導入されています。
福岡市南区の碇恵美さんは、ことし2月、家庭用の燃料電池を購入しましたttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130606/4960571_5014960571_m.jpg
環境に良いことや国と福岡市からあわせて55万円の助成金が出ることもあり、100万円の出費で、購入しました。
家庭用の燃料電池は、水素を都市ガスから取り出して、空気中の酸素と反応させます。
この反応によって、電気と熱が生まれます。このため給湯システムと一体になっています。発電量は、モニターで確認できます。
都市ガスと電気をあわせて月々の光熱費は、以前より7000円から1万円程度安くなったということです。
碇恵美さんは「光熱費が抑えられているのでよいです。どうやったらうまく光熱費を抑えられるか考えながら使っていきたい」と話していました。
家庭用の燃料電池は、4年前から販売が始まり、昨年12月の時点で福岡県でおよそ1700台、全国で4万3000台が販売されました。
九州大学の研究センターでは、発電効率をあげたり、耐久性を向上させる方法などを研究します。
都市ガスから取り出した水素と酸素を反応させて電気を生み出します。
発電の際に出るのは水だけです。研究センターでは、燃料電池の中心部分に従来のプラスチックではなく、「セラミックス」を用いて燃料電池の研究を進めます。
燃料電池の仕組みですが、筒状の外見をしていますがそのなかにはパイプが通っています。
パイプの中では、セラミックスの仕切りを境に、酸素と水素が分けられています。
酸素はセラミックスの仕切りを通って、水素のある所に浸透し、触媒によって反応が起こされ、水になります。
この際、電気と熱が生み出されますが、電気はセラミックスにつけた電極を通じて取り出します。
研究センターによりますと、仕切りは従来の燃料電池では、プラスチックを使っていますが、これだと70度程度の温度にしか耐えられないため、仕切りをセラミックスにすることで、燃料電池の温度を400度から900度の高温に保つことができるようになります。
温度を高温に保つと発電効率が10%程度、向上するということです。。
また温度が上がると反応がおきやすくなることから、触媒の選択肢が増え、従来の高価な金属・白金ではなく、他のものが使えるようになるためコストダウンにつながる可能性があるということです。
次世代燃料電池産学連携研究センターの佐々木一成センター長は「エネルギーが問題となる中で、発電効率の良いセラミックス型の燃料電池を使い出来るだけ多くのエネルギーを利用できるように研究に取り組みたい」と話していました。
研究センターには、京セラやTOTO、西部ガスやマツダなど16社が研究スペースを持ち、それぞれの分野でセラミックを用いた燃料電池の研究が進められます。
-
- 371
- 2013/06/13(木) 10:37:42.33
-
>>370
> 「燃料電池はエコでクリーンなエネルギーで注目されている」
燃料電池用の「燃料」をどう作るか、問題を先送りしてるだけなんだがなあ。
-
- 372
- 2013/06/13(木) 19:10:21.83
-
液化水素製造工場が周南市に完ttp://kry.co.jp/news/news8703656.html
化石燃料に変わるクリーンエネルギーの1つとして今、「水素」が注目されている。
周南市に「液化水素」を製造する工場が完成し、11日、竣工式が行われた。
「山口リキッドハイドロジェン株式会社」の液化水素製造工場は周南市の総合化学メーカー・トクヤマの製造所内に
建設された。11日、敷地内で竣工式が行われ、上羽尚登社長が開始ボタンを押して工場の完成を祝った。
山口リキッドハイドロジェンは、トクヤマと大阪市に本社を置く「岩谷産業」が設立した合弁会社。
液化水素の原料には、トクヤマで苛性ソーダを生産する際に発生する水素ガスを利用、ガスを圧縮、膨張するなど
して水素を液化するttp://kry.co.jp/news/movie/news8703656.html
液化水素は、マーガリンの硬化剤からロケット燃料まで利用範囲が幅広く、二酸化炭素や汚染物質を排出しない
クリーンエネルギーとして注目されている。
工場ではすでに試験出荷が始まっていて、年間2000立方メートルの液化水素の生産を目指している。
[ 6/11 19:16 山口放送]
-
- 373
- 2013/06/14(金) 14:36:42.42
-
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。
-
- 374
- 2013/06/14(金) 20:13:55.05
-
用水路利用し小水力発電実ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130608/4931471.html
電力の地産地消を目指そうと、地域の用水路を利用した、小水力発電の実験が朝倉市で行われました。
この小水力発電の実験は、朝倉市秋月地区の住民で作る団体と、西日本工業大学の研究室が、地域の電力を地元でまかなおうと連携して行いました。
8日は、研究室の教授や学生が手作りした、発電機と直径1メートルの木製の水車が地区の山あいにある小川に設置されました。
そして、小川に流れ込む用水路の水の力で水車が回り始めると、20ワット余りが発電され実験は成功しました。
8日発電したのは、LEDの照明をともすことができるレベルの電力だということですttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130608/4931471_5014931471_m.jpg
実験には地区の住民ら60人ほどが集まり、発電の仕組みや水車の費用を尋ねるなどしていました。
実験を主催した団体の長谷川信さんは「効率のいい発電ができていると聞いてうれしい。
まだまだ小さいあかりかもしれないが、希望のあかりとして実用化させたい」と話していました。
研究室では今後、住民と話し合いながら水車や発電機の改良を加えるなどして、地区の小水力発電の実用化を目指すことにしています。
-
- 375
- 2013/06/15(土) 08:11:36.27
-
ミングさん
-
- 376
- 2013/06/17(月) 14:47:11.25
-
県内2位の規模 ニュージーランド村跡にメガソーラー2013年 6月10日(月)
安芸高田市に県内2番目の規模となるメガソーラーの建設が決まり、きょう、調印式が行われました。
メガソーラーが建設されるのは、かつてテーマパークとしてにぎわったニュージーランド村の跡地です。
建設するのは太陽光発電システムの販売を手掛ける広島市の『ウエストエネルギーソリューション』で、きょう、
安芸高田市との協定書に調印しましたttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1306100090.html
計画では、『広島ニュージーランド村』の跡地を買い取り、30億円かけて太陽光パネルおよそ3万3000枚を設置。
最大出力8メガワットは県内2番目で、一般家庭2300世帯分にあたります。
電力はすべて中国電力に販売、再来年の稼働を目指します。
ウエストエネルギーソリューションの恩田英久社長は「安芸高田市は神楽・サンフレッチェ、こういう流れでいくと、
エネルギーにおいても人にやさしい環境にやさしい町づくり、3本の矢のもう1つができるのはなないか」と抱負を語りました。
広島県によりますと、県内で稼働および計画中のメガソーラーは18件あります
-
- 377
- 2013/06/19(水) 10:14:05.38
-
日本初・池内タオルがウインドメード企業に認ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130618T184934&no=9
今治市のタオルメーカーが、風力発電を積極的に利用している「ウインドメード」企業として、日本で初めて認められました。
ウインドメード企業として認められたのは、今治市のタオルメーカー「池内タオル」です。
「ウインドメード」は、環境保護団体のWWF・世界自然保護基金などが設立した機関が認めるもので、
電力消費に占める風力発電の割合が25%以上であることが求められています。
池内タオルでは、2002年から国のグリーン電力証書制度を活用して秋田県の能代風力発電所で発電された電力を
購入し、社内で使用する電力全てを賄っています。
池内タオルでは、「風で織るタオル」というブランド名でタオルを販売していますが、今後はさらに環境意識の高さも
アピールして販路拡大を目指したいとしています。
-
- 378
- 2013/06/19(水) 11:14:14.46
-
福岡タワー リニューアルTNC 2013/06/18 19:10:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/631119.jpg
福岡タワーは開業25周年を前にイルミネーションを全面的にリニューアルする。
照明を全てLEDに変更し電気消費量は67%削減を見込む。ライトアップのバリエーションも増える。
今年11月に完成予定。
-
- 379
- 2013/06/27(木) 10:47:57.93
-
6月26日19時43分更新トラックが横転炎上 1人死ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
26日午前、善通寺市でプロパンガスを積んだトラックが横転して炎上し、運転席から男性とみられる遺体が見つかりました。
26日午前9時半頃善通寺市与北町の県道で「トラックが燃えている」と近所の人から警察と消防に通報がありました。
消防が駆け付けたところプロパンガスのボンベを積んだトラックが横転し炎上していて近くに止めてあった別の車2台も
燃えていました。
消防が消火活動にあたった結果、火は約20分後に消し止められましたがトラックの運転席から男性とみられる遺体が
見つかりました。別の車2台には人は乗っておらず、他にケガ人はいませんでした。
当時、現場では雨が降っていて警察が事故の詳しい状況や原因を調べるととともに遺体の身元の確認を急いでいます。
-
- 380
- 2013/06/27(木) 11:17:02.92
-
プロパン積んだトラックが横転炎ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130626_10
善通寺市の県道で、プロパンガスのボンベを積んだトラックが横転、炎上し路上にとめてあった車2台に燃えうつりました。
焼け跡から、トラックの運転手とみられる遺体が見つかっていますttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130626_10.jpg
午前9時半頃、善通寺市与北町の県道で、車が燃えていると近所の人から110番通報がありました。
警察と消防が駆けつけたところ、プロパンガスのボンベを積んだトラックが横転、炎上し、路上に停めてあった
軽トラックと、軽乗用車の2台も燃えていました。
火は約20分後に消し止められましたが、この事故で、トラックの運転手とみられる遺体が見つかりました。
警察によりますと軽トラックと軽乗用車の運転手は別の場所にいたため、けがはなかったということです。
警察は、遺体の身元の確認を急ぐとともに、事故の原因を調べています。
-
- 381
- 2013/06/27(木) 22:03:05.51
-
地熱発電に理解を 支援説明ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130621/5394141.html
将来の再生可能エネルギーとして期待される地熱発電を広めるため、開発地域に理解を促す事業を国が支援することになり、制度の説明会が福岡市で開かれました。
この説明会は経済産業省が開いたもので、九州各地から自治体や企業、それに旅館組合など、およそ50人が参加しました。
日本は地下の蒸気や熱水を利用する地熱発電に利用出来る資源が世界で3番目に多いとされ、再生可能エネルギーの1つとして注目されています。
しかし、開発に伴って、周辺の温泉への影響を心配する声もあって、事業に理解を得ることが課題になっています。
このため国は、地熱発電所の開発に伴って、地域の理解を促す事業に1億8000万円を上限に補助金を出す制度を新たに設け、来月5日まで公募しています。
説明会では、国の担当者から、対象の事業の例として、有識者を招いた講習会のほかttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130621/5394141_5015394141_m.jpg
地熱発電で使う熱水を活用したハウス栽培や養殖の施設を整備する事業などが示され、参加者が熱心にきいていました。
鹿児島市で発電事業を行う会社の担当者は「地熱発電は可能性があるエネルギーなので、国の支援があれば理解も深まり広がっていくと思う」と話していました。
-
- 382
- 2013/06/28(金) 14:51:49.21
-
燃料電池の国際会議 福岡県で開催へ(2013年6月27日 16:15ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9552
燃料電池に関するニュースです。
燃料電池は水素と酸素を装置の中で化学反応させて電気を作り、出るのは水だけというクリーンエネルギーです。
家庭用電源や自動車など様々なエネルギー源として期待されていて、自動車は大手メーカーが2015年に売り出す予定です。
その燃料電池の国際会議が、福岡で開かれることになり、関係者らが福岡県の小川知事へ報告に訪れました。
福岡県庁を訪れたのは、新エネルギーを開発するNEDOの古川一夫理事長らです。
2013年から日本は、燃料電池の世界的な普及を目指す、IPHE国際水素燃料電池パートナーシップの議長国となっており、
初の国内開催地が、福岡県に決まりました。
県内では、九州大学が燃料電池の効率化などで最先端の研究をしており、
県も燃料電池車を使った公道での走行実験に企業と取り組んできました。
国際会議は11月13日から2日間開かれ、世界18か国から政府関係者などが集まります。
今回の国際会議は、燃料電池という最先端の分野で福岡が先進的な地域であることをアピールする絶好の機会といえそうです。
-
- 383
- 2013/06/28(金) 14:54:54.86
-
北九州で洋上風力発電スタート(2013年6月27日 17:10ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9553
風力発電を海上で行う国内で2番目の施設の実証実験が27日北九州市で始まりました。
この事業は、新エネルギーを開発するNEDOなどが手掛けるもので、27日風車を動かし始めました。
若松区響町の1.4キロ沖合で稼働する洋上風力発電施設は、羽根の直径が83メートルで1500世帯の消費電力に
相当する年間530万キロワットアワーを発電します。
海上での発電は、陸上に比べ景観や騒音の影響が小さく、1日中発電できるということです。
北九州市では、産業としてのすそ野の広がりに期待したいとしています。
-
- 384
- 2013/06/29(土) 20:37:37.02
-
【福岡】響灘で洋上風力発電が運転開始、国内2番目06/27 19:45 更新
北九州市の沖に設置された実証研究用の洋上風力発電が、27日から運転を始めました。
国内で2カ所目となる洋上風力発電。北九州市では、運転開始の式典が開かれました。
福岡県の小川知事は「選択肢が増えるのはいいこと。一方で遠隔操作技術、環境アセスメントをどうするか、
いろんな課題を解決していかないと、本格導入は図れない」と語りました。
風車が設置されているのは、北九州市若松区の沖合およそ1.4キロで、陸上に比べ騒音の懸念が少なく、
安定した風が得られるなどのメリットがありますttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0018.html
この施設では、海底のケーブルを通しておよそ1500世帯分の電力を供給できるということです。
およそ2年間、発電量や塩害の影響など実用化に向けてデータを集めることになっています。
-
- 385
-
響灘に洋上風力発電実験施ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130627/5594341.html
陸上より安定した発電量が期待される「洋上風力発電」の実験施設が、日本海側では初めて北九州市沖の響灘で27日から運転を始めました。
洋上風力発電の実験施設はNEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構と電源開発が北九州市若松区の沖合いおよそ1.4キロの響灘に設置しました。
27日は、関係者およそ40人が出席して運転開始式が行われ、NEDOの古川一夫理事長らが設備を起動させるボタンを押すと
会場に設けられたモニターに、風車の羽根がゆっくりと回り出す状況が映し出されましたttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130627/5594341_5015594341_m.jpg
風車の支柱の高さは海面から80メートル、風車の直径は83メートルあり、年間の発電量は一般家庭1500世帯分の
消費電力に相当する550万キロワットアワーを見込んでいて、電力は海底ケーブルで陸上に送られます。
洋上風力発電は陸上より風が強く、地形や建物の影響も少ないため発電量が安定するとされ、ヨーロッパでは普及していますが、
日本で1キロ以上離れた沖合いに大型の風力発電の施設が稼働するのは千葉県銚子市沖に続き、国内では2か所目で、日本海側では初めてです。
NEDOの古川理事長は、「日本の洋上風力発電はヨーロッパに遅れているが、技術的には勝てる分野だ。
日本がヨーロッパに追いつき追い越すスタートが北九州から始まったことをうれしく思う」と述べました。
NEDOなどでは今後2年間かけて風速や発電量のデータを集めるとともに、塩害や波への耐久性などを調べ、
洋上で継続的に発電を行うためのメンテナンス技術などの確立を目指すことにしています。
-
- 386
-
電気・ガス料金 8月も値上げhttp://news.rcc.jp/?i=MjEwMzA=&#a
円安で原油や天然ガスの輸入価格が上昇したことを受け、8月も電気とガスの料金が値上げされます。
電気料金とガス料金は、原料の原油や、LNG=液化天然ガスなどの輸入価格の変動をもとに見直されています。
今回の料金改定は、今年3月から5月までが基準になりましたttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21030.jpg
一方、広島ガスの8月のガス料金は、標準家庭の場合、月額6284円で、7月より33円高くなり、3月以降、
5か月連続の値上げとなります。(6/29 12:18ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21030_L.asx
このページを共有する
おすすめワード