facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/12/18(木) 06:02:05.73
※前スレ
電子書籍雑談スレ Part33
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1410782591/

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/01/05(月) 17:46:53.15
とりあえず小学館は逝ってヨシ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/01/05(月) 17:54:39.13
電子出版ならば良いコンテンツさえ揃えば弱小出版社も大手と十分戦える訳だから、電子出版権が確立された今年は各出版社が続々参入して価格競争になり、今の半額以下になる!
と良いなぁw

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/01/05(月) 17:58:14.17
>>91
売り上げとコストの兼ね合いあるから消耗戦からの撤退独占という自体も。。。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/01/05(月) 18:17:26.55
逆だ。
出版社は過去の財産を大量にかかえている。

今までだったら売れずに放置していたものが金になるんだから、ウホウホだ。
ドラゴンボールなんかいくら稼ぐんだ。あんなもん100円でもボロ儲けだろ。
毎年毎年、新たな読者として子供が読み継いでいくのだから。

ということで、電子出版権の取り合いになるだろう。
うちから出させてくれ、うちから出させてくれ、と早い者勝ち。
ドラゴンボール同様、児童文学書も強いだろうな。

で、電子出版権を獲得したら半年以内に電子化の義務が生じる。
そして、今後、電子書籍化が加速する。

量が増えれば価格競争は当然。安くなれば人は集まってくる。
また読みたい本が電子化してあるなら買いたいと思う読者もどんどんやってくる。
ユーザーが増えれば、そこで、過去のものなら数百円でも元が取れる。
てか、リバイバルヒットする可能性もある。

これでようやく電子書籍の時代だ。

今までさんざっぱら邪魔してきた老害どもめ。恥を知れ!

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/01/05(月) 18:28:17.19
過去の遺産は大量にあっても、一部の例外はあるにしても売れなくて絶版になったの
ばっかしだしな
上手く切り口変えてプロモートすれば採算に乗る作品も多いだろうけど、金がかかり、
はずれはそれ以上に多くなる
ebjが絶版作品の電子化多くしているけど採算性はどうなっているのだろう?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/01/05(月) 18:47:11.15
5年後に残っているのは、キンドルとアップルとコボだけ。
あとの電子書籍モドキは買うな。読めなくなる。絶対に後悔する。

てか、電子書籍ストアなんかそんなにいらねーんだよ。なんでわかんねーかな。

それに海外の電子書籍ストアには消費税がかからんとか文句言って、
消費税をかけるように仕向けやがって、アホか。
ほんと読者が嫌がるようなことばっかししやがってマジで老害は大迷惑だな。

あいつら消えるまえにオオグソ残して行きやがったぜ。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/01/05(月) 19:13:03.87
ポンパレのeブックストアってどう?
だれも使ってるひといなさそうだが

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/01/05(月) 19:16:32.28
弱小ストアは半年以内の配信義務を回避するために活用される。
「Amazonで配信しなければいけない」なんてどこにも書かれていない。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/01/05(月) 19:24:01.38
>>95
価格競争のためには必要

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/01/05(月) 19:30:44.64
>>98
価格競争はストアじゃなく、出版社同士がやるもんなんだよ。
なに勘違いしてんだよ。

てか、その勘違いが殿様商売を生んでいるんだろ。

クソ出版社どもにビジネスの厳しさを教えたれ!

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/01/05(月) 19:37:51.80
>>96
前にリクルートから限定ポイントが来たから検索したけど、
欲しい漫画は全然なかった
有名な本を定価で揃える人が使うのか?って感じ
イオン系列のmibon もそれ

新規の中ではひかりTVブックが昔の楽天みたいにバラまいて頑張ってるが
ストアシステムやアプリがひどい
要望を出しても良くならない

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/01/05(月) 19:46:18.71
>>99
貴方は再販制廃止しろとか言ってなかった?
再販制の価格決定権は出版社にあるけれど、再販制の対象外である電子書籍では
価格決定権基本的にストア側が持っているのだけど

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/01/05(月) 21:03:33.75
電子書籍に再販制とか脳味噌腐ってるの?って思うけどなw
何の為の電子書籍なんだかw
日本企業のお偉いさんはバカばっかだよね

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/01/05(月) 21:09:07.60
>>101
ストアはストアでも電子書籍の場合は本質が違うだろ。
電子出版は、場所を借りて、自分(出版する人間)が店を出しているようなもん。

それと、価格決定権と販売価格決定権と両方あるからな。

電子書籍の価格決定権は出品するほう、つまり出版社や個人作家にある。
そこからさらに販売するストアがセールをかけるわけだが、
ここの差額は販売価格を決めるストアがもつ。
勝手に値引きするんならストアがその差額を払って当然だからな。
しかし、弱小や個人はそんな優遇はしてもらえない。

まずは出版社が価格を300円〜1000円程度にする。
古いマンガなんか100円でいいぞ。
それをベースにストアがときどき売れ筋にセールをかける。すると客がどーんと増える。

これで電子書籍が普及しないわけがない。
が、普及したら紙の本が売れなくなるのでそうはさせないんだろ糞が。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/01/05(月) 21:46:59.70
>>103
再販価格制上の価格決定権と言えば通常小売段階での販売価格を示すけどね
それこそ出版社間の競争と言えば価格決定権を出版社が握ったほうが優位なのか
それともストアに任したほうが良いのかその選択自体が競争の一つのはずだが?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/01/05(月) 22:01:18.93
>>103
今はむしろ無料〜100円で電子書籍は溢れかえってるんだが……。

amazonで検索かけたら0-100円の作品は32634、
文学・評論が13904、コミックが3731、暮らし・健康・子育てが3288、人文・思想が2030、
アダルトが1868、歴史・地理が1417、社会・政治が1359、ビジネス・経済が1119、
科学・テクノロジーが941、ラノベ・BLが894…と大体売れ筋を押しているのが分かる。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/01/05(月) 23:48:22.69
>>94
絶版のマンガは絶版マンガ図書館経由のものだろ。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/01/05(月) 23:55:39.56
>>106
その前からやってるよ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/01/06(火) 00:43:24.14
逆に、ゲームセンターあらしとか小学館がなかなか電子化しないもんだから
すがやみつるが自分で電子書籍化したり電子系出版社に持ち込んだりしてたな

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/01/06(火) 01:51:10.83
絶版本というとebookjapanで出たあと別の所でも出て
ebookjapan版で未収録な表紙絵や目次が後者のには収録されてるなんてこともあるな
権利関係のアレコレでそうなるんだろうけど

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/01/06(火) 02:27:59.57
コロコロで連載してた中学受験マンガを電子書籍で当時以来読んだわ
同じ頃に実体験してたから懐かしい

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/01/06(火) 03:00:17.48
>>95
Appleは流石に残らん

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/01/06(火) 03:12:22.72
>>103
ちなみにkoboはkindleに押されてフランスで再販制維持の活動しているとか

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/01/06(火) 10:01:08.81
小学館の電子化の遅さは、まじいい加減にしろよ。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/01/06(火) 11:10:34.90
小学館は逝ってヨシ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/01/06(火) 11:38:51.69
週刊や月刊紙に連載してる漫画を1話100円とかで
切り売りしてくれんかな
一つの漫画を読むために一冊丸ごととかもったいない

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/01/06(火) 14:42:56.20
>>103
つまり商品価値が低くなることによって作家も利益がおちるということですね
そして市場が縮小するという音楽配信と同じ道をたどるのか

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/01/06(火) 18:58:17.76
高性能なE-ink10インチタブレット普及して欲しいわ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/01/06(火) 19:02:17.75
>>117
メモリー応答速度解像度と兼ね備えると高くなりそうなんだよね

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/01/06(火) 20:05:20.49
紀伊國屋書店の女子採用基準が流出!「ブス、チビ、カッペ、メガネ、バカは絶対に避けること」 [転載禁止](c)2ch.net [845719628]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1420540252/

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/01/06(火) 21:55:02.54
電子書籍って発売日のいつから買えるんだろ?
週刊雑誌が当日0:00から買えれば電子版買うんだが・・・

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/01/06(火) 22:09:24.73
>>120
ストアによって違う

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/01/06(火) 22:21:05.82
そうなのか・・・ありがとう

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/01/06(火) 22:51:18.84
kindleは0:00に購入できるよう自動更新だけど、
予約できるストアは全部そうじゃないかな。
毎度毎度手作業で本を更新とかは流石に大変過ぎる。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/01/06(火) 23:03:15.08
kindleで週マガが予約出来るみたいだから予約するなり、0時にアクセスするなりで
見てみたら?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00RB7Z94M

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/01/06(火) 23:29:00.01
お、ありがとう。また電子書籍アプリが増えるw

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/01/07(水) 10:34:41.70
>>125
まず自分の常用しているストア調べてみたら?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/01/07(水) 16:00:57.00
やっぱり、電子書籍版では、はじめの一歩が削られてたなw

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/01/07(水) 17:05:13.10
宮田とはもう戦ったの?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/01/07(水) 18:33:03.51
漫画は電子化で進んでいるけど、エタニティブックスみたいにいまだに
電子化しない出版社ってどうよ。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/01/07(水) 19:24:19.33
どうよも何もノウハウがなければ出来ないのはしょうがない。
web漫画を載せるのとはワケが違うし。
優秀な人材ほど「あそこは遅れてるor時代が読めないから
自分の能力を活かせない」と他を選ぶ分、技術導入も難しいしな。
かといって一々外注に頼むのはコストが掛かりすぎる。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/01/07(水) 19:36:59.86
下手に内製するより外注した方がコストは安いというか逃げ出しやすいよ
勿論外注先を厳選する必要はあるだろうけど
後は電子取次にお任せ
紙の本だって営業その他は置いといて、あとは印刷会社や取次流通書店にお任せだろうし

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/01/07(水) 20:01:30.66
★5つけてるやつは死ね

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/01/07(水) 22:19:18.96
あだち充の作品は連載中のMIXのみだ
やる気のない小学館だった

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/01/07(水) 23:00:30.19
吾妻ひでおなんか0だぜ!

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/01/07(水) 23:02:30.12
欲しい本の電子化希望するにしてもどこの電書サイトが一番成功確率高いの?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/01/07(水) 23:15:12.35
そんな片っぱしからいろんな会社に頼んだことないからわからん
おそらくそういう経験のあるヤツは少ないだろう

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/01/07(水) 23:20:47.53
たしかにそうっすね
まあ手順が手っ取り早くて参加人数も多いのはキンドルだと思うのでポチッときます

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/01/08(木) 13:24:47.26
色んなとこでリクエストしてるけどKindleは1番効果が感じられない、本当に交渉してるのかと。
実際、他社で出ててKindleで出てないの押してもその気があればすぐ出来るはずなのに配信しないし。
手間でも出版社との繋がりが深そうなサイトが一番可能性を感じる。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/01/08(木) 13:31:59.12
Amazonが嫌われてるだけじゃね?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/01/08(木) 15:34:10.28
アマゾンはユーザー本位で、出版業界の既得権をこわそうとするからな。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード